• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かわいそうに見えた犬です。)

老人ホームでの犬の活動について

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.10

なんか悲しいくらい、偏見に満ちた言われ方ですね・・・ >犬たちの衛生の心配はないのでしょうか? あったらできませんよね? 心配はするもので、有るか?無いか? とは関係無いと思います それがつかみ所の無い疑念である以上、払拭する事は通常極めて困難です 犬が不衛生という事を前提にした理解は無理だと思います >このような犬たちは普段どのような生活をしているのでしょうか 家族の一員として大事に育てられています 各家庭では、家族みんなから愛情をいっぱい注がれて 犬として幸せな毎日を過していますよ 定期検診、ワクチン接種、予防接種など、健康面での管理は、徹底されています >犬たちは一切吠えないどころか笑顔がみえません >サーカスの小屋裏で師匠に叱られている少年ピエロを思い出してしまいました。 それも、非常に偏った物の見方だと思います 盲導犬が吼えまくったら、盲導犬じゃありません 介助犬が、やたら尻尾を振ってはしゃぎ回っていたら、介助犬じゃありません でも、みんな嫌でな物を無理に押し付けられて、脅されてやっているわけではありません そこにいたわんこ達は、自分たちのすべき事をきちんと理解して、与えられた役割を一生懸命こなそうとしているんです それは、虐待ではありません 好き勝手にできる躾の出来ていない犬の方が、犬としては不幸な場合の方がずっと多いと思います それは犬という生き物を正しく理解できれば、分かると思います >動物療法といっていました。 日本語は、難しいです 呼び名が、「療法」だから医学的な治療だと決め付けるのも如何なもんでしょうか? アニマルセラピー よく聞く言葉です 心を癒すものが、音楽でも、絵でも、散歩でも、何でも良いんです その中にひとつが、今回見られたわんこたちです しかし、それを良しと思わない事が悪だとは思いません どんなに良くたって、犬が嫌いな人もいます 関わらせたくなければ、施設にきちんとその旨伝えれば良いと思います うちの大事な家族には、動物なんか近づけてないで欲しいと ただ、楽しみにしてる他の入居者や、周りの人たちをを良く思わないのはおやめください サービスを受ける権利はそれぞれ個人の裁量でどうにでもできる事です 不要なものは断って良いんですから

関連するQ&A

  • 老人ホームでの動物療法

     妻を亡くした後は義母と長男と長女との4人暮らしです。義母は今年から老人ホームにお願いしております。入所では仕事の私に代わりに長男(看護師を休業して社会人大学院生)がきちんと説明を受けました。  先日、義母を見舞ったところ5匹の犬たちがご入居さんたちと一緒に遊んでいました。動物療法といっていました。  ニュースでは知っていましたが、こんなにも身近にあるんだと妙に感心しました。しかし、疑問がいくつかわきます。見舞客の私たちにも新型ウィルス対策でイソジンうがいや手洗いをしなければいけません。犬たちの衛生の心配はないのでしょうか?  息子は一切、この動物療法についての説明は受けていませんでした。ケアプランにも記載なしです。我が家の担当ケアマネージャーに電話してもそこのホームが行っていることは知っているが義母がその利用を申し込んだ事実はないとのことでしたので、どのような目的で行われているのかをお話していただくように夕方の電話で息子と担当ケアマネージャーも同伴で説明予約を取っていただきました。  息子も説明があれば納得もするのですが、説明がない福祉は無いと言っています。  犬と接していることはいい場面にも見えたことも事実ですが、知らないサービスを受けることの不安感も出てきました。ホームの職員さんには頭があがりませんが、今度のサービスはちょっと違うような気がしてきました。  このように説明が無いサービスもあるのでしょうか。  犬のところでも質問してみましたが、質問しているうちに福祉のほうにも相談してみたくなりましたのでよろしくお願いいたします。http://okwave.jp/qa5330571.html

  • 「子猫物語」の記憶のギャップ

    東宝映画、あのムツゴロウさんが監督した作品、『子猫物語』のDVDをレンタルでみつけ、当時映画館に見に行ったうえに、テレビ放送を録画して何度も見た記憶を思い出し、懐かしく思って借りました。 そこまでは良いんですが、どうも当時自分が見た記憶と内容が違うんです。 猫のチャトランが箱に落ちて川に流されてしまい、それを犬のプー助が追いかけて冒険をするというのは良いんですが、自分の中で印象強いシーンがない。 ・サーカスのピエロが出て来る ・どうも人さらい? ・女の子がサーカス小屋につかまっている ・プー助が満潮になった海にとりのこされる ・カメの背にのって海を渡る 等々のシーンが印象強く残ってます。 もしかして、これは他の作品と混ざってしまっているのか、それともテレビ版と映画版だと違うのか、編集されてしまったのか、事実や何か事情を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 犬!犬!犬!犬ぅぅ~!!

    ここでいいのかな?・爆 特に小犬、が大好きで、よくわんこのポストカードを集めたりしてます。柴犬の小犬がすごく可愛いなあと思うん ですが、種類は問わず、色んな犬の写真や紹介をして あるHPを知ってる方、教えて下さい!壁紙にも してみたい。足の付け根がキュートです☆

  • 犬が大きな犬に噛まれました

    先週の金曜日、うちの犬2匹(雑種中型犬・オスとメス)といつものように散歩に出かけました。 いつもの散歩道は田んぼの畦道を歩きます。どこにも散歩中の人が見あたらなかったのでオスのリードを放して歩いてしまいました。 すると、草の陰から大型犬が小走りにやって来たかと思ったら、あっという間にうちの犬が噛まれてしまいました。どうしたらいいか分からず思わず「ぎゃー」と叫んで、持っていたバックを振り回したら、飼い主の方に戻って行きました。 そしてうちの犬に歩み寄ると胸とお腹の間のあたりを噛まれていました。私があたふたしているうちに、大型犬は飼い主の軽トラックの後ろを軽やかに走って行きました。私達の反対方向を。 飼い主もよく散歩中に出くわす人で、いつも車に乗って犬はその前を走らしています。その車が見えると私も用心しているのですが、その時は、車を止めていたようで、犬が喧嘩していても遠巻きに見て、何回か名前を呼んだだけでした。 犬同士の喧嘩ということもよく分かりますし、私もリードをはなしていたことも悪いと思っています。だけど、医者にいって「結構深く噛まれてます」と言われ、傷口に擦れでもすると「きゃー」といった悲鳴を上げるのを見ていたら、心配なのと飼い主を思い出し、腹立たしくて・・・。 今後、うちの噛まれた犬の心のケアをしてあげたいのですが、傷が直った場合、やはり噛まれた犬には会わないように散歩した方がいいのでしょうか? そして、今、擦れるか擦れないか「きゃー」と喚くのは時間の問題でしょうか?よくいう負け犬になってしまったのでしょうか?それとも私が叫んだのを見てそうしているんでしょうか?直るのかが心配です。 どうか助言してくださいませんか?

    • ベストアンサー
  • 「犬を飼いたい」「犬が飼いたい」??? どっちが正しい!

    今日、夕飯時何気なくテレビを観ていたら、番宣の時「犬が飼いたい」なんとかかんとか…今夜放送とかって言うのを耳にしました。エッ!「犬が飼いたい」…これって何か変な感じがするなと思いませんか? 「犬を飼いたい」と言うのが正しいと思うのですが、皆さんどう思われますか? テレビの番宣内で間違った言い方(と私は思っています)をするのはどうかと思います。これと良く似た例をご存知の方も宜しくお願いします。 残念ながらこの本放送は見ていないのですが、少し気になったので質問させて頂きました。 回答頂きましたら必ずお礼を書かせて頂きますが、明日の夜以降になると思いますので、ご承知置き下さい。

  • 犬は犬から学ぶもの?

    ポメラニアン(メス)を飼っているものです。 ある時から散歩の時、オシッコした後後ろ足で 蹴って隠すような仕草(犬がよくやってるあれです) をするようになりました。 母曰く、近所の犬がやっているのをじーっと見ていた 後からするようになったそうです。 やはり犬は犬から多くのことを学んでるということ でしょうか? 犬をかいだしてから彼女についていろいろ知りたくて たまりません。

    • ベストアンサー
  • 犬が犬を食べた

    ウチの犬が台所にあった犬の肉を盗み食いしてしまいました。周りから、「バカになる」って脅されて焦っています。犬が犬の肉を食べるとおかしくなるのは本当でしょうか?かなり気に入ったらしく、私たちが食べているのを欲しそうにクンクンします。骨はまだ彼の小屋に隠し持っています。直ちに取り上げるべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 好いてくれる犬と離れてしまう犬

    最近動物好きに目覚め特に犬が好きなのですが、環境上飼うことができないので犬と触れ合いができる場に行っています。 【私は昔からであったのですが、犬に避けられ吠えられという事実があり、犬とのふれあいも少しおっかなびっくりな所があります。 また、精神上の問題から声が出にくく、感情を表に出しにくくなっています。】 犬と触れ合いができる場所に行くとくっついてきて顔を舐めたりしたり寄ってきたりしてくれる子もいますが、私が触れようと屈むと警戒して離れてしまったりします。 その違いというのはどこからうまれてくるのでしょうか? ちなみに中型犬とも小型犬ともそういう感じなのでサイズの違いという事では無いと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • この犬は何犬でしょうか?

    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/f56b54d32c481cccd96d1a3282d3c8a6.jpg しっぽが垂れているしハスキーかな、と思ったのですが それにしては少し大きいし毛足も長い様な…? マラミュートでしょうか?それともハスキーでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬をなでると犬が嫌がる

    犬を触るとなぜか犬が嫌がるのですが… 嫌がるというかなんかストレスがたまる感じです なでるのも怖くなってしまいました 異常ですかね… なぜこういうことになったかわからないです 回答お願いします

    • ベストアンサー