• ベストアンサー

キーワードによる週刊誌の特定に関して。

「2009年9月26日発売」「全国区の雑誌」「発行部数60万部」 以上三つのキーワードから特定できる雑誌名は何でしょうか。 本日商店街の書店や、百貨店に入っているような老舗の大手書店のサービスカウンタースタッフに聞いても、「そのような検索方法はございません。雑誌名をお聞きした上で在庫状況などはご案内できますが、特集名や記事見出しなどでお問い合わせ頂きましても、そういった検索システムがございませんので、ご案内致しかねます。」と対応されるのみでした。 どなたか出版に詳しい方回答をお願い致します。

  • 雑誌
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.1

せめてジャンル分けがあれば少しはわかると思いますが、部数と発売日だけではかなり厳しいと思います。 いちおう、雑誌の発行部数は日本雑誌協会でデータがあります。 http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html この中で、週刊誌に的を絞って探してみてください。 私もざっと見てみましたが、2009年9月29日といったら土曜日。 土曜日発売の週刊誌というのがあまりないですね。たいてい、週半ばに発売されると思いますよ。

tomurai_g
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 なぜこういった特定の仕方が必要かお知らせできればよいのですが、それが出来ない事が残念です。インターネット上ですのでご理解頂ければ有り難く存じます。 この雑誌に関しましては、「月刊誌」の可能性が高い事が分かりました。 また、60万部発行される雑誌で日本雑誌協会ではデータがないものなどは存在するのでしょうか。 宗教法人など、会員制の出版物などはその可能性が高く存じますが、どのようなものがありますでしょうか。 重ねて、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • おいしい鶏唐揚げが掲載された本を教えて下さい!

    鶏唐揚げが大好物なのですが、書店の検索をかけてもおいしい鶏唐揚げを掲載されているガイドブックがなく、困っています。ガイドブックでなくても、雑誌の特集記事でも良いのでもしご存知の方、いましたら教えて下さい!

  • 講談社の書籍の売り上げ

    講談社の雑誌の売り上げ部数をジャンル別に知りたいです。 例えば講談社の女性誌にはWITHがありますが、 同じ年代をターゲットにした雑誌なら圧倒的にMOREの方が売れているイメージがありますが、 実際はどうなのでしょうか? あと、情報誌の一週間と関西Wakerも、毎回どちらも似たような特集内容を持ってきて、 表紙のつくりも一緒ですが、どっちの方が売れているのでしょうか? 少女漫画ならなかよしとりぼん、どっちなのでしょう? 他社と厳密に比較研究したいと思っているので、 特に実際に書店で働いていらっしゃる方で、 販売しているる身としてどう感じているのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 国際グラフって何ですか?

    僕は、個人で整体院を経営しているものです。 ホームページをインターネットに載せて、こじんまりとやっているのですが、昨日、「国際グラフ」と言う雑誌社から取材案内の電話がありました。 なんでも、僕の住んでいる○○県の企業家の特集をするということで、俳優の清水章吾さんとの対談を持ちかけられました。 しかし、よく話を聞くと、その雑誌は書店に置かれるものではなく、病院や銀行に置かれる雑誌だそうです。 そして、取材費までこちらの負担ということに驚いています。 まだ返事をしていないのですが、この手の取材とは、どういうものなのでしょう? また、取材費がいくらくらいかかったか、知っているかたはいらっしゃいますか?

  • 大型書店の女性店員が主人公の漫画を探しています

    昨年(2010年)に雑誌で読んだレディースコミック?の作品を探しています。 喫茶店で雑誌を読んで、興味があったのですが 雑誌名・作者・タイトル全部忘れてしまいました。 内容は一回読んだだけなので、その回で覚えていることだけです 大型書店(三省堂がモデル?) 女性店員が主人公 ちょうど名古屋店に出向中? 名古屋店の女性の同僚と、絶版在庫小説のフェアをやってお客様に好評価を受ける この書店の御曹司(社員)と、指導する立場(?)の先輩社員の両方と微妙な感情の関係 もうすぐ出向が終わる? こんな感じです 後になって気になって、上のキーワードをいくつも組み合わせで探しているのですが 検索では「現実の書店」の「レディースコミック売り場」の話題ばかりが引っかかってきます(TT) どうかご存知の方、宜しくお教えください。 お願いいたします

  • 東京でヴィンテージ古着(洋服)のリフォームのお店を探しています。

    洋服のリフォームショップを探しています。2007年2月頃(正確には覚えていません)メンズのファッション雑誌(これも何の雑誌だったかは覚えていません)でリフォームをお願いするならこのお店的な内容の特集がありました。そのお店は東京(渋谷か世田谷だったかと思います)で老舗のリフォームショップ(創業40年それ以上?)でジーンズではないヴィンテージたとえばジャケットやパンツもリフォーム受け付けます的な内容のものだったかと思います。その時はネットで探せば出てくるだろうと思い本を購入することも店舗名をメモすることもしませんでしたがネットで検索しても該当する店が見つかりません。アパレルショップの御用達ショップのような記事もあったかと思います。ご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いいたします。

  • ミントティーの毒だしジュースについて

    母がどこからか情報を仕入れてきたのですが、 正しいレシピ(分量)、効能がはっきりしません。 ネットで検索はしたのですが情報が氾濫し過ぎていて・・・。 テレビでやっていたとか、雑誌に載っていたとかいう話は聞いたのですが、 特集をしていたテレビ番組名や雑誌名、 詳細を知ることのできるサイトなどを知りたいので よろしくお願い致します。 そもそもは、どこから現れたものなのしょうか? 歴史(?)などを知っている方がいらっしゃいましたら それも併せて教えて頂きたいです。

  • 埼玉県の所沢・川越の大型書店

    近々、所沢および川越へ行く機会があります。 そこで久しぶりに書店めぐりをしようと思ってネット上で大型書店を検索したところ、下記の書店名がヒットしました。 これらの書店の中で、文芸関係と、ビジネス関係の蔵書が充実しているところを中心に廻りたいので、「ここはいいですよ」「ここが一番大きいと思います」などの情報があればお願いします。 「所沢」 ・芳林堂書店 駅ビル 丸井内 ・雄峰堂書店 駅ビル内 ・アシーネ ダイエー内 「川越」(本川越も含む) ・旭屋書店  マイン内 ・紀伊国屋書店 丸広百貨店別館内 ・リブロ   本川越ペペ内 尚、洋書は全く必要ありません。また、出来れば一番大きな書店をご存知でしたら、それも教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • メガネ雑誌を探しています

    2月9日(月曜日)に書店でメガネを特集もしくはメガネのみの話題を載せている雑誌を読みました。 当日買わずに昨日探しに行ったところ、もう取り扱っていませんでした。その本の名前を覚えていなかったので注文することもできません。 もし、そのメガネ雑誌に心当たりのある方は教えてください。 特徴としては ・顔の形別で似合うメガネを紹介している。 ・視力UPや目のたるみを解消する顔運動を紹介している。 ・月刊ファッション雑誌の別冊?ではないか。 ・「メガネ」「眼鏡」で雑誌を検索しても出てこなかった。 ・月曜日にはあったが火曜日には置いていなかった。 です。よろしくお願いします。

  • 雑誌裏表紙の雑誌番号の振り方と役割について教えてください

     お世話になります。  雑誌のデータベースを、個人的に作っている者です。  以前にも「雑誌番号」については、他の方のご質問へのご回答で、御説明があったことがあるのですが、疑問点がありますのでよろしくお願いいたします。 【 質問内容 】  雑誌データを作っていて、その雑誌を同定する手段として「誌名」「発行日」「巻・号数」「No」など色いろあるんですが、外国の方などは、日本の雑誌を「雑誌裏表紙」にある「雑誌07691-12」「雑誌21243-10/18」といった番号で購入するそうなので、私のデータベースにも書き込んでいるのですが、 この番号の「振り方の由来」や「役割」がよくわかりません。  私の疑問は、以下のとおりです。 ● 疑問0  この「雑誌×××××-××・・」という記号の正式名称は何と呼ぶのでしょうか?また、どこが規則を決めて、番号を割り振っているのでしょうか? ● 疑問1  ハイフンの前の5桁が、毎号ちょっとずつ違う場合が多いようです。  小さい会社や、大きい会社でも、徳間書店などは同じことが多いようですが、大手は、毎号違うようです。  これでは、次号を注文するのに、全く役に立たないように思われます。なぜ雑誌名に”ユニーク”な番号をふらないのでしょうか? ● 疑問2  発行日を表すハイフンの後の数字に、年度がないため、月刊誌の場合、翌年全く同じ雑誌番号になってしまう場合が多いのです。  これでは、バックナンバーの検索には役に立たないと思うのですが?なぜ年号がなくてよいのでしょうか? ● 疑問3  発行日を表す表記は、ほとんど「-11/8」など「/(スラッシュ)」を用いる会社が多いのですが、中には「-11・8」など「・(中黒)」を用いるところもあります。このような制約は、厳密なものではないのでしょうか? 以上です。読んでいただいてどうもありがとうございました。

  • 予約受付

    こちらのカテゴリーでいいのか分からないのですが、 ●書籍 ●CD ●DVD は発売何日前まで予約すれば発売当日の入手が可能なのでしょか。 先ほどある雑誌の特集号のようなものが来週発売されることを知りました。 仕事帰りに書店をはしごして探すより、予約したほうが安心かなと思ったのですが、以前の苦い経験が。 発売1週間ぐらい前に文庫を予約したことがあるのですが、(発行部数が少ないらしいと聞き慌てて予約に)その時は発売1週間後の入手となったので。 今後の参考のためにも上記3件は何日前までに予約すれば当日手に入るのか。お店によって多少違うかとは思いますが、大体の目安を教えていただけますか。