• ベストアンサー

「待つ」ことがとても苦手です

RWSPの回答

  • RWSP
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

私は結構他人が遅れてきても気にしない正確で、何もしなくてもボケーっとしていることが楽しい人間なんです(笑) だから私はボーっとしながら待っているからあっという間に時間が過ぎてしまうんでしょうね(笑) でもこういっても参考にならないと思うから少し考えたアイディアをいってみます。 「あなたが一度待ち合わせに遅れてみるのはどうですか?」 自分に「今日は15分ほど遅れてみるか・・・」と言い聞かせてみるのです。 15分くらいは何か本屋さんにいるとか、シャワーを浴びてみるとか、ティータイムにしてみるとか。なにか遅刻の言い訳に出来そうなことをやってみるとかどうですか? 最初のうちは、監視できるところでお茶を飲んでいるのも良いかもしれません。 自分が待ち合わせに何で平気なのかを考えてみると、自分もよく待ち合わせに遅れるからだということがわかりました(笑) だけどそうだからこそ、相手が遅れてきても 「ああ、きっと何か用があったんだよね~」 と言う感じで許しちゃいます。 だから、アドバイスとしては一度無理やり遅れてみて (几帳面だと苦しいかもしれませんが) 遅れる人の気持ちを体験してみるなんていうのはどうでしょうか? ちょっとした精神の変化を生むかもしれませんよ?

neko_shima
質問者

お礼

>私は結構他人が遅れてきても気にしない正確で、何もしなくてもボケーっとしていることが楽しい人間なんです(笑) こういう方、正直羨ましいし、尊敬します。 自分だって(今までは時間厳守でやってきましたが)ついうっかりして遅れることも今後あるかもしれないので、そう言うときは、のんびりした友人の方が気が焦らないですみますよね。 「自分がわざと遅れてみる」 これは「怒らない」より自分にとっては難易度が高そうです(笑) 私は、他のことではそう几帳面でもないのですが(部屋とか散らかっていても結構平気)、時間に関してはどうもダメなのです。 でも、ゆったりした人に憧れているので、「人は待たせず」「待っても気にしない」心の広い人間になれるよう、頑張ります(一生無理かもしれませんが)。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘアサロンでこれって迷惑ですか?

    お尋ねします。 髪のカットを予約して予約時間より30分くらい早めに入るのって美容師さんたちにとって迷惑なんですかね? 自分は寒いからとか暑いからとかの理由で予約時間が早くても入店しちゃうんですが友人にいったら「え~?私はできなよ」っていわらました。確かに待ってても予約時間がきてもそれ以上待つことも多々あります。結局待ち時間が一時間くらいになることもあります。 みなさん予約の何分前くらいに行ってますか?

  • 時間を守るのが苦手

    昔から時間を守るのが苦手です。 死ぬほど意識して、緊張して、ストレスをかけて時間の事ばかりを考えていれば遅れません。 だから、例えばその時間に遅れると飛行機に絶対に乗れないとか(それでもギリギリになります)、そういうことなら守れます。 ただ、例えば友達との約束、美容院、レストランの予約など、相手に迷惑がかかることはもちろん分かっているけど、何だかんだ少し遅れても正直大丈夫な約束については、どうしても遅れてしまいます。 全ての予定の時間を守ろうとすると朝からその予定に着いて考え、何度も何度も何度も時間の計算をして、18時に着くから17時には用意を始めないといけないから、この仕事は16時までに終わらせる目標にしないと、、、みたいな計算を一日中することになってしまいます。 時間のことだけを1日中考えるのはやはりしんどくて、だからだいたい間に合いますように、という神頼みみたいな感じです。 どうしたらいいのでしょうか。。 相手を尊重していない、のような説教はお控えいただければと思います。 本当に時間を守るのが難しいと思っている方、対策や心がけている事があればコツを教えていただきたいです。。

  • 旬菜厨房 奈のは

    今度の連休に海浜幕張にある「旬菜厨房 奈のは」に行こうと思うのですが、いつも行列でずいぶん待つと聞きました。予約とかはできるのですか?時間制限はあるのですか?待ち時間もわかる方はお願いします。

  • 美容院(床屋)が苦手です…

    美容院(床屋)が苦手です… 自分はどうも美容院(床屋)が苦手で勝手が分かりません… 今日散髪してきたんですが 最初は予約する事すらも気が引けていました…(直で行くのはもってのほかです…) 結局自分で予約できませんでした…(汗 散髪しに行ったのは美容院だったんですが 自分的には(今回は)坊主にしたく、美容院では坊主にするのも少し気が引けました… 値段的にも坊主にするなら床屋の方が良いと思うんですが かといって床屋の勝手も分からず… このまま散髪するのは美容院で良いでしょうか? 高校生になると髪形とかに気を使うかもしれないので美容院で良いかもしれませんが… これからも定期的に散髪はしなくてはいけないので(当たり前ですが 受付とか違いとか基本的なことから細かい事でも構わないので 回答お願いします!

  • レストランで友人が遅刻

    女友達と、フレンチを食べにいく約束なのですが、友人が仕事の都合で30分遅れるとのこと。この際、お店に電話して30分予約を遅らせてしまうのが良いのか、自分だけ先にいって待つのが良いのか。ちなみにお店はビストロでコースはなく、いつも前菜ふたつくらい頼んでメインそれぞれ、みたいな、ところです。格式張った雰囲気でもないけど、すごくカジュアルでもなくというような感じです。 先に店で待つといっても間がもたないしなー・・と。でも予約1時間前に金曜日の忙しいときに30分も遅らせてよいものなのか・・と悩んでます。

  • 行列に並ぶかどうか

    アンケートです。 皆さんは行列に並びますか? あるいは、行列でなくとも、長い待ち時間があるもの(整理券配られたり)で、待ちますか? 食べ物屋さんなどではなく、新製品の発売・予約日に飛びつくかどうか、というところについてお聞きしたいです。 最近はiPhone4S やPS Vita 予約 で、長い待ちが発生したところがあるようです。 私はそんなに頑張らなくても、もうしばらく待って在庫出始めてからでいいかな、 と思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 美容院が苦手で、ショートヘアなのですが・・・

    こんにちは、私は美容院が少し苦手で、困ってます。 苦手といいますか、緊張するんです。 髪型を指定する時も、何もかも緊張します。。 予約の電話をするのも緊張します。 美容院の雰囲気が苦手です…(^^;) 指名するのもなんだか嫌だなぁって思ってしまっていて、毎回違う美容院に行っていました(苦笑) しかし、先月初めて行った美容院のカットが、かなり気に入ったので、今回も同じとこに行ってみようかなと思うのですが、 私はショートヘアなので、続けて同じ美容院に行く時に、毎回困っています。 ショートは、1ヶ月も経つと、ロングの方に比べて、髪の伸びも量も明らかに違うというのが目立つと思うのですが、 なので私は、いつも1ヶ月半間隔で髪をきるのですが、 美容院に行っても、「どこをどう切るの?」って感じの話し方をされます。 例えば「えーと、、、どうします?すくだけで良いのかな?」と。 自分自身では「かなり伸びたし量も多くなったな」と感じるのですが、 そういう反応をされるのが嫌なので、いつも少し耐えて伸ばしてから行くんです。(本当はショートの状態を維持したいのですが) 毎回同じとこに行くにしても、普通は何ヶ月間隔で行くものなのかな?と気になってしまいます。 自分の切りたい時に行けば良いと思うのですが、美容院が苦手なのもあって、いつも悩んでしまいます。 みなさんは、何ヶ月間隔で美容院に行きますか? よろしくお願いします。 今週髪を切りたいなと思うのですが、自分的には伸びてるんですが、美容師さんから見たらそうでもなかったら、行っても困るだけかも?とか考えてしまいます。 また指名するのもなんだか気恥ずかしい感じもしてしまいます。

  • 行列に並べる人と並べない人

    私は短気です。しかし、社会生活に支障が出ないくらいには、我慢ができます。 私がわからないのは、限定もの(食事だったり、商品だったり)を何時間も行列に並んで、 待つことが出来る人の心理です。 先日、パフェが美味しいと有名な店に友人と行くことになり、 私が朝10時頃、ネット予約をしたところ、90名待ち・着席予定時刻午後2:30と表示されました。 そのため、別の店で先に食事を済ませて、2:00少し過ぎくらいに予約の店に到着しました。 噂通りのスゴイ行列でしたが、私は「予約」を信じており、2:30ピッタリは無理だとしても 3:00頃には着席できるだろうと思っていました。 念のため、ウェイトレスさんに「90番の予約ですが、あとどれくらいかかりますか?」と尋ねたところ 「今47番の方が着席されたところです。待ち時間は2時間以上ですが、はっきりとはわかりません」 との答えが返ってきました。 私はそこでブチ切れてしまい(ウェイトレスに対してではなく、意味のない予約システムに腹が立ち) 友人に「もういいよ、食べずに帰ろう」と言いました。その店は家から車で一時間半以上離れており、 車に乗らない友人は、待ってでも食べたそうでしたが、車を出している私が、怒りまくっているので、 (多分仕方なく)「いいよ、帰ろう」と言いました。 私は、友人の気持ちを尊重するなら、特に用事もない日だったし、待つべきだったのかなと あとで思いましたが、私には予約+二時間以上待ち、は不可能でした。 私は、行列のできる店には、ほとんど行ったことがありません。 「行列の価値はあるよ」「すごくおいしいよ」とか言われても心が動きません。 東京ディズニーランドも一回行って、懲り懲りし、二度と行きません。 行列に並べる人にお聞きしたいのですが、なぜ待てるのでしょうか?

  • 美容院って

    先日美容院に行った時のことです。 そこの美容院はもうだいぶ長いこと通っていて、店の人とも顔馴染みだったのですが・・・ いつものように予約を入れて行きました。 その美容院はあまり大きくはないのですが、結構繁盛していていつも混んでいました。 私がカットをしていると、飛込みで1人のお客が来ました。 最初はあまり気にしていなかったのですが、うるさいお客のようで結果、店長がその飛び込み客に付きっ切りになってしまい、その場にいた私を含め3人の客は殆ど待ちのような状態に・・・ その時ふと思ったのですが、美容院ってシャンプー後とか結構待たされませんか? そこで質問です。 皆さんはシャンプーした後や他人の施術待ちでどのくらいならがまんできますか? ちなみにその時は20分待たされて、『申し訳ない』との謝罪もなかったのでもう行くのはやめようと思っています。

  • 時間にルーズな人

    美容師兼アイリストをしています。 お店は完全予約制で、1時間おきに予約をとっていますが、予約しているにも関わらず平気で遅れてくる人が多過ぎます。 わたし自身、待ち合わせや予約の際は必ずといっていいほど5~10分前には行くようにしています。遅れそうになるときは必ず電話します。 が、遅れるとの電話もなしに平気な顔をして遅れてくる人、5~10分ならまだしも20分、30分、下手すると1時間近く遅れてくる人もいます。 心はイライラしながらも忙しかったんですね~なんて言うと、いや寝てましたとか、、、 まだ次の予約が入ってないときはいいのですがあとのお客様に美容師響くのが本当に申し訳なくて、、 一緒にやっている人は来てくれただけいいじゃん~なんて言いますが、わたしはどうしてもイライラとしてしまいます。表情には出さないように気をつけてますが、この先もこんなにイライラしてしまうことを考えると美容師の仕事は好きですが、もっときっちりとした仕事に変えようかなと悩みます。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう