• ベストアンサー

葬祭業・葬儀屋(社) への転職

葬祭業へ転職を考えてます。現在30代後半。前職は製造業でした。「もう次はない」という気持ちで転職先を探してますが、どうしてもこの職業が頭から離れません。ぜひ現在この業界でお勤めのかたに伺いたいのですが、 ・仕事に対して感じることは(やりがいや楽しさ)、ありますか? ・ご家族はどう思ってらっしゃいますか?  私自身、この職業は(こういっては不謹慎かもしれませんが)いい仕事だと思ってます。ただ、あまり公にされてない仕事内容なのか、働いている方の声が聞こえないのと、家族・特に子供が今後どう思うかが非常に気がかりでなりません。先日も親類の葬儀で、私と同年代らしき業者の方がいらっしゃいましたが、結局声もかけられず... ぜひ、ご回答、宜しくお願いいたします。  

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no-min42
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

葬祭業はホテルマンと一緒のような感じで、専門知識はもちろん必要ですし、ご遺族やご参列の方の“接客”もこなさなければいけません。 容姿もきちんとしていないといけません。今までの季節は、暑くてもスーツを着ていないといけませんから、大変でした。 ご身内の方より「分からないことばかりなのに、丁寧に教えていただいて…」と感謝されることも、もちろんありますが、「当たり前」と思われたり、中には「なんでこんなに経費が高いんだ」とクレームみたいに言われる方もいらっしゃいます。(会社の方針なので、いち社員さんにはどうすることもできず、一度は悩まれると思います) 中には『ノルマ』がある会社もあります。 病院でお亡くなりになる方だけではなく、死後何日かたっていて警察沙汰になってたりする方もいらっしゃいます。 おくりびとの中でもあったように、奥様から「触らないで」と言われることも覚悟しなければいけないです。 宿直の制度や自宅待機で呼び出されることもあります。(これからの季節は、明け方に亡くなる方が多くなるんです…) お子さんの運動会や卒業式も行けなくなることもありますし、連休がとりにくいので、旅行や里帰りも難しい時があります。 何か予定をしてる時に限って、不思議と仕事の依頼があり、急な残業になったり、予定をキャンセルするしかなくなるんですよね… 現在は親の職業はあまり子供たちの中でも言われないみたいですが、少し前までは「死んだ方のお世話をして金儲けする」とイジメられやすかったですよ。 もし、どうしても葬祭業に転職されたいのでしたら、小さい会社ではなく、支社もあるような大きな会社に就職される方が、家族にとってもよろしいかと思いますよ。 大きな会社はそれなりに人数がいますので、休みもしっかりありますし、屋号も『○○葬儀社』なんて、すぐ業務内容がわかるようにはしてないですから、奥さんや子供さんたちも聞かれても答えやすいでしょう。 一家の主なんですから、自分の夢を追いかけすぎて、家族がばらばらにならないように、十分に話をして、家族に理解されてから、転職してくださいね。

hasipo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。最後のお言葉がガツンときました...今まで自分だけで考えすぎていたように思います。今後、家族とよく話し合って、結論を出したいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 326S4
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.1

はじめまして。 何かヒントになればと思います。 葬儀社、葬祭関係ではありませんが近い職業です。 確かに良い職ですがプロ意識に欠ける方が多いのも事実です。 何が必要か何をすれば良いかを考えずにこなしている人がほとんどです。 本気で突き詰めるなら大変やりがいのある職業だと思います。 しかし覚悟しなくてはいけないのは本気でやるなら、365日24時間営業の勢いで勤めなくてはいけません。人は何時亡くなるかわかりませんからね。この辺からして最近の葬儀社はなっていません。人の人生の終焉を職にする訳ですからそれなりの覚悟は必要でしょう。まず自分の生活=仕事位の気持ちは必須です。

hasipo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。気持ちが引き締まりました。今まで以上に真剣に考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 葬祭業へ転職

    横浜在住、40歳で現在転職を検討中です。 家族もいるので給与面のこともあり、長く勤められる仕事をと思っていますが、年齢も年齢なので、求人案内の厳しい状況を目の当たりにしながら慎重に進めています。 そのなかで以前から関心があった冠婚葬祭業。 特にこれからの高齢化社会を考えると(不謹慎ですが)葬祭業への転職を考えているのですが、情報が少なくて、あまり公に求人も出ていないのは、この職も飽和状態だからでしょうか。 そこでこの業界をご存知の方にご意見を頂ければと思いまして。 現役の方、元現役、またはその友人の方。関係業者の方。 この仕事をするにあたっての心がまえとか、忠告、給与、休日のこと、人間関係とかその他なんでも結構です。 一応大学卒業後、一般企業で4~5年営業などしていたのですが、その後家業の塗装業を10年以上していたので、動く、運ぶといった体力には自信ありますが、1年中、24時間問わず仕事が発生するというのはやはり大変なのでしょうね。 どうかたくさんのコメントをお願いいたします。

  • 葬祭司会者になるには

    先日、知人の葬儀に出席しました。 すばらしく感動した葬儀でした。 悲しみはひとしおだったのですが、不謹慎なことに(?)葬儀の司会者の一挙手一投足を目で追ってしまいました。 そこで質問なのですが、葬祭の司会者は、フリーの方と葬祭場専属の方がいらっしゃるとのことですが、まずその一歩としては、斎場に入社するところから始まるのでしょうか?   若しくは“アナウンススクール”などの出身者でないと無理なのでしょうか?

  • 葬祭業への就職について

    葬祭業に就職を考えている者ですが、質問があります。 検索すると「拘束時間が長く内容もハード、将来性も不安」という言葉を見かけます。 仕事内容についてはまあこちらの心の持ちようだとしても、拘束時間が気になります。 たしかに求人票には月平均残業40時間とあり多めなんだろうとはわかるのですが、 これは突然夜、葬儀が入った際に残業というかたちで働くためなのでしょうか?それとも葬儀など無くても何かしら残ることになるのでしょうか? またその夜の葬儀を終えたらそれは残業扱いとして、翌日はすぐ出勤になるのでしょうか? 電話当番もあるようですがやはり担当になったら重荷に感じるのでしょうか? もう一つ、将来、葬祭業は今後縮小していくかもしれない、と書いているページを目にしました。 僕は葬儀者は立派な職業だと思っているので、仕事が多少ハードというくらいなら情熱でどうにかなるだろう、そのうち慣れるだろうなどと考えているのですが、将来的に安定しているかどうかというのも気になるところです。他の業種でうまくいきそうな会社があるので場合によっては堅実な方を選ぶことも考えています。 しっちゃかめっちゃかな内容になってしまいましたがご寛恕いただきたく(!)、よろしくお願いします。

  • 30歳で転職をするのですが、ブライダルか葬儀かその他で将来性のある仕事について教えてください。

    こちらで色々と悩みを聞いていただき、ありがとうございます。 実は、30歳にして転職をしようと思っています。 今は、大好きな彼女も出来て、将来一緒に居たいとも考えています。 なので、将来性のある仕事に就きたく思っています。 前職、葬儀関係の生花をやっていましたが、失敗が多く、自ら退社を希望しましたが、社員の方や上司の方達には、辞めても、また来てくれたら嬉しいと声を掛けて頂きました。 再度、その葬儀関係の生花業をまたやらせて頂こうかとも考えましたが、辞めた理由なども考えるとやっぱりどうだろ?と考えてしまいます。それに、給料は葬儀関係といえども、20万もありません。 あと、考えているのが、ブライダルの結婚式場で働くことです。 彼女にも、結婚式場はどうかな?と伝えるといいんじゃない?と言ってくれましたが、結婚式場で働いておられるのは若い方達ばかりのイメージがあります。 将来、歳を取ってもやっていける職種なのか分からないので不安です。 その彼女とも結婚を考えていますし、これから転職をしても待ってくれると言ってくれていますが、もうこの歳なので、失敗はしたくないですし、今後ずっとやっていきたいと考えております。 将来的に、ブライダルという結婚式場関係の仕事というのは、厳しいでしょうか?給与面だったり、安定性であったり。 葬儀関係だと、これから高齢者も多いので、まだ安定性があるとは考えております。 お詳しい方や、何かアドバイスいただける方教えてください。

  • 転職と仕事のやり甲斐について

    こんにちは、 現在都内のインディーズレコードレーベルで働きはじめた24歳男です。 まず、前職は約一年間、都内の高級クラブレストランでアルバイトしていました。やっと仕事を覚え始めた時期です。そんな折、大学時代お世話になった恩師から今のインディーズレーベルの仕事を勧められました。 音楽業界での仕事は大学時代に夢みていた職業でしたので、とりあえずその足掛かりにと思い、あまり考えもせず転職しました。 今の職場で働きはじめてまだ1ヶ月くらいなのですが、仕事内容がデスクワークがメインの静かな作業で会社に大変失礼なのですがつまらないと感じています。 どうしても前職と比べてしまいます。 前職のクラブレストランはとても忙しく、怒られる事も多々ありましたが、とてもやり甲斐を感じられる職場でした。接客業も自分に向いているなと感じ始めていました。 悩んだ末、母や友人に相談したのですが、「働いて一ヶ月そこらで、やり甲斐を語るんじゃない」とか「今は耐えるべきなんじゃないか」と喝を入れられたり励まされました。 確かにと思いました、自分でも反省しています。 しかし、やはり仕事はつまらないのに変わりはなく、どうすればやり甲斐を見つけられるか試行錯誤している状態です。 僕個人としては接客業に転職したいと考えています。 色々な意見をお聞きしたいと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 葬祭業 葬儀業 セレモニースタッフについて

    色々と呼び名はありますが葬儀業に関しての質問です。 現在葬儀業に就職しようと思っています 葬儀業の募集をみてみると殆どの会社が要普通免許となっていますが、「葬儀業で車を運転する場合とは、どういう状況があるのでしょうか?」 霊柩車の運転?ご遺族の方の送迎?も考えたのですが。そういった運転は普通自動車の免許でやってもいいのかもよく知りません。それとも深夜でも急に仕事が入ったりするので会社の車で毎日通勤する事になったりする為でしょうか。 現在葬儀業界にいる方からのお話、葬儀に参加した際、葬儀社の方はこういう状況で運転していたというお話でも構いません。 ご存知の方教えて下さい。 初めての質問で、解りにくい部分や足りない部分があったら申し訳ありません。

  • 葬儀のやり方について

    昨年父を亡くし、葬儀の喪主をつとめました。父は旧家の跡取りだったため(旧家と名乗るのが恥ずかしいくらいの地味な旧い家です)、まわりはある程度、盛大な葬儀を執り行うと考えていたようですが、私にはもともと「葬儀は簡素でも心がこもっていればいい」と考えており、父も生前「密葬でもいい」(密葬の正式な意味は知らなかったはずなので「地味でいい」くらいの意味だったと思います)と話していたので、身内だけで極めて簡素に「家族葬」を行いました。私はこのことについて全く後悔していませんが、後から親類の者に「○○ちゃん(私)は、まだ若いからよくわからなかったかもしれないけど、そういうものじゃないんだよ」みたいなことを何回か言われました(私の住んでいる地域の冠婚葬祭は全国的にみても派手目だと思います)。 実は母が現在闘病中で(そのため父の喪主は私がつとめました)もしかしたら、万一のことも考えなくてはならないかもしれません。私のポリシーは今も変わっていませんので、母に万一のことがあったときも同様にしようと考えていますが、「○○ちゃんは・・・」とまた言われるのかと思うと少々気が重いです。そんなくらいなら、別に費用を惜しんで地味葬(そんな言葉があるかどうか知りませんが)にしたわけではないので普通にやってもいいのですが、世帯主の父の時より母の葬儀が派手だったら、それはそれでバランスが悪く、父方と母方の親戚に不要な軋轢を生むかもしれないとも思います。 父の死は突然だったため、あらかじめ親戚に意見を聞いておく余裕もなく、母は病気で相談するのも酷でしたし、私は一人っ子で他に相談する人もなく、慌ただしい中で、自分が前から考えていた信念に従って父の葬儀を行いました(「家族葬」についての本は何冊か読んでいたので、やり方はわかっていました)。父の葬儀は簡素な中にも心のこもった良いものだったと私は今でも思っているのですが、年配の親戚にはびっくり葬儀だったようです(他家の立派な葬儀に何度か参列させていただきましたが、私には特にそれが素晴らしい葬儀には思えませんでしたし、それと比べて自分が父をないがしろにしたとも思っていません。もちろんその家の考え方や社会的な付き合いもあると思いますので、盛大にやるのが悪いと思ってはいませんが)。 皆さんなら、こういう場合、今後どうされますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 自動販売機商品補充の仕事について

    現在されている方、もしくは転職して、その職業についている方にお聞きしたいです。 いろいろな飲料メーカーは問いませんで、仕事のやりがいとか聞かせてくれたら嬉しいです。 来年にはその職業に就職をしたいって思っているので、現場の生の声を聞かせて下さい。

  • 冠婚葬祭の企業に就職するにあたって

    現在大学4年生で来年4月に結婚式、葬儀を主に担っている会社に新卒で入社する予定なのですが、内定をいただいてから業務内容のどこに喜びややりがいを感じたらいいのかわからなくなってしまいました。 配属については適正をみて配属先を決めるそうなのですが、ブライダルのほうは主に女性が配属されるそうなので、自分は葬儀もしくは互助会の営業のほうに配属になると思います。 葬儀や互助会で経験のある方いらっしゃいましたらぜひアドバイスを頂けたら幸いです。就職まで10ヵ月以上も先なのですが、葬祭業が喜びや笑顔をもって働ける職場なのか疑問を持ちますし、不安です。

  • 親類の葬儀について

    親類の葬儀について 以下 わかりにくい文章ですが、よろしくお願いいたします つい先日、伯母(父の兄の妻)がなくなりました。 私はそのことは全く知らされておらずでした。 私の母が電話で、 「きのう全然電話とれずにごめんねー。 じつは○○さん(亡くなった伯母の名前)の葬儀に行ってたの! 忙しかったから電話でれなくて」 と 教えて?くれたので知りました。。。 母からは、実は通夜のあった日の前日に不在着信があったのです。 それで、母に「いま仕事中だから話せない どうした?」と即メールしたところ 「ごめんね」と返信がきました。 気になったので、夜何回も電話しましたが、母は電話をとりませんでした。 その次の日の朝から、何度も母に電話したが、全く出ず… やっと、母から連絡が返ってきましたが、それが冒頭の内容です そんなに親しい伯母ではなかったですが、お世話になったこともありますし、 通夜ないし葬儀くらいは行っておきたかったというのが本音です 「なんで教えてくれなかったの?他の親戚は皆きてたんでしょ?」 と聞いても 母は 「来てたけど、あなたのいとことかは、途中で帰ってたし。大丈夫。 香典、あなたの名前で出しといたし」 というだけでした。。。 親類のネットワーク的に、 冠婚葬祭が私に伝わってくるのは母からだけです。 もう過ぎてしまったことなので、最初に教えてくれなかった母を責めてもしょうがないのですが、 伯父に、私からも、お悔やみの言葉を伝えたいです。 こういう場合、どうして葬儀に行けなかったか、とか、理由を伝える必要はあるのでしょうか? あと、どういう形でお悔やみをいえばいいのでしょうか。 手紙?それとも直接行くのがよいか 葬儀のことすら教えてくれなかった母からは、適切なアドバイスは求められないなと思って すみませんがどなた様か知恵をお貸しください よろしくお願いいたします