• 締切済み

MBMについて詳しく説明解説本ありませんいか。

マルチブートの質問が多い中、詳しく説明・解説している本が欲しいです。現在、自作のパソコンの部品やOSなどを集めているのですが、MBMに関する詳しい本が無いように思われます。本命だが、ハードディスクやIPL、ブート・プロセスの話よりも、ファイル互換せいとか私の求めているOSブート・プロセス・セレクタとしてのMBMを知りたいと思います。書籍になったもので、基本を詳しく説明してある物が欲しいです。1TBのハードディスクを用意しました。載せる物は、Windows7 64-bit, Ubuntu linux 9.10?, MacOS Xのエミュレータなどです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

MBM(Multiple Boot Manager)は、ずいぶん以前から私も愛用しています。 詳細な解説と言えば、  記事は古いが詳細な解説(2001-10-13) http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/free_tool.html 比較的新しい記事は http://pczuki.blog100.fc2.com/blog-entry-2.html  ちなみに、私の場合は 1、WindowsPE環境 2、Windows VISTA Ultimate sp2 3、Windows 7 Ultimate 4、Linux .... の構成で「MBM 0.39」を愛用しておりますが、UFDや外付けHDから起動する時など、起動メニューにブータブル・メディアが追記されるのも有用であると思っております。

larrymiz
質問者

お礼

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/35596/pack/dos/util/boot/mbm039.zipが、オリジナル・ダウンロード・サイトになっているようで、Vector以外に、オリジナル・ダウンロード・サイトがあるような発言をして申し訳ございません。私は、MS-DOSを使える環境にないので、ディスク・イメージ版の入手が必要のようです。MBM 0.39が、国内では、最高のブート・マネージメント・ソフトウェアであるという点では、異存がありませんが、なにか、GPLソフトと言え、もっと内面にせまった解説・取説ドキュメントが必要だと思います。まだ、判らないことが、多々ありますので、暫く、解決法については、締め切らないで、皆さんのヘルプをお願いします。486HAさん、どうもありがとうございました。よろしくお願い致します。

larrymiz
質問者

補足

ありがとうございます。前者は、GRUBの関係で、流し読みしたことがあります。後者は。ちょっとした記述ですね。前者は、マルチブート総論という感じで、MBMは、その一章ですね。記述の元になったOSは、古すぎます。後者の方が好感が持てます。ただ、両方とも最新版ではないようです。 窓の杜経由になっているので、オリジナルのMBM作者のダウンロード・サイトのURLが知りたいです。最新版のREADM.TEXが、読みたいです。お話からすると、前者の記述では、古すぎるような印象を持ちました。「一台のパソコンでWindowsとLinuxを使う本(板谷芳男 著、ソーテック社刊)」がありますが、MBMよりもGRUB、初心者には、市販ソフトを勧めています。MBM画、基本に忠実で、優れていると思いますが、刊行物がないとすると、前者を読むしか手がないのでしょうか。自分で、実験しながら、本か、投稿記事でも書いた方が、MBMをマスターする近道かもしれないです。繰り返し、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリーで起動して、MBMをインストール且つディスク管理したい

    USBフラッシュメモリに、PCを起動するに十分なプログラムとMBMを用意しておいて、USBメモリーから起動して、ハードディスクにMBMをインストールして、マルチ・ブート可能にして、続けてUSBメモリーから、フォーマット・パーティションなど、OSのインストール以前に前処理する方法はありませんでしょうか。USBメモリーの容量は、4GBで、ターゲット・ハードディスクは、1TBの未フォーマット状態です。Windows 7, Ubuntu 9.10, MacOS Xエミュレータ領域、予備のパーティション1つで、急いではいませんが、出来るだけ特定のOSに依存するマルチ・ブートは、避けたいので、GRUBは、考えていませんので、MBMをインストールして、OS管理したいのです。USBメモリーからの起動は、ubuntuか、MS-DOSのサブセットでも構いません。それにディスク・イメージのMBMの入手先を教えて下さい。誠にお手数をお掛けすることですが、よろしくお願い致します。

  • MBM,GRUBの動作の振る舞いについて

    1.Windows→Debian→FedoraCoreとインストールするとGRUBが上書きされて全部起動できるのはわかりました。 2.しかし、MBMを使った場合、各パーティションの先頭にGRUBをインストールしないといけないことも分かりました。 1の場合、GRUBがブートセクターのIPL(イニシャルプログラムローダ)を呼んで、OSを起動するという形になるみたいですが、2の場合(MBM)の場合、MBMが各パーティションの先頭のGRUBなりを呼んでそこからIPLを呼んで起動するという形になるのでしょうか? また、MBMでマルチブートしていたPCのMBR領域をGRUBに置き換えたら、OSは起動しなくなってしまうのでしょうか?要するに、MBM→GRUBと切り替えたとすると各パーティションの先頭にもGRUBが残っていると思うのですが、それではまずいのでしょうか? 詳しい方、ご返事よろしくお願いします。

  • MBMを使用した2段階ブートにしたい

    教えて!gooの方々にはいつもお世話になっています。 今回はMBMを使って2段階ブートをしようとしていますが、うまくいきません。 今はこのようなHDD構成になっています。 ・HDD1--------パーティション1 80G ここにWin7 32ビットを導入予定        +---パーティション2 60G ここにWin7 64ビットを導入予定 ・HDD2--------パーティション1 50G ここにWinXPを導入済み        +---パーティション2 50G ここにLINUX UBUNTUを導入予定        +---パーティション3 200G Win用のデータ領域 やりたいことは、MBRをMBMにして、Windowsのブートメニューを出さずにするため、各OSのブート環境をパーティションで完全に独立したものにしたいのです。 やったことは、まず、HDD2パーテョション1にXPをインストールしたときにHDD1パーティション1にブート用のファイル(boot.ini , NTLDR , NTDETECT.COM)が書き込まれました。 MBMをインストールして、HDD1パーティション1のboot.ini , NTLDR , NTDETECT.COMをXPのドライブにコピー、boot.iniを以下のように書き換えました。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect ※2つあるrdisk(0)をrdisk(1)に変更 ※HDD2はBIOS上で"IDE Channel 0 Slave"となっていました。 この状態でMBMから起動すると system32\hal.dll が無いか壊れているみたいなメッセージが出ます。 たぶん、HDD1パーテョション1のsystem32フォルダを見に行っていると想像しているのですが・・・ ちなみに、rdisk()の値を2,3,4と変えてみましたがやはりだめでした。 どのようにしたら各OSのブート環境をパーティションで完全に独立させることが出来るのか、ご享受願えれば幸いです。

  • Dドライブからgrubを削除したい

    DドライブはWindowsXPで作ったNTFSドライブです。 Ubuntuをインストしたときにgrubのインストール先を間違えました。 暫く使わなかったセカンド機で、Ubuntuのユーザ名とパスワードを忘れて、 Ubuntuへのログインも出来ません。 XPは問題なくブートできるのですが、Dドライブを認識しなくなりました。 MBRへはmbmというブートセレクタをインストしています。

  • MBM起動前にメッセージが出る

    MBM起動前にメッセージが出る (1)MBMをVer.3,5から Ver.3.9に替えてから、MBMのメニュー画面が突然出なくなり、以下の画 面が出ました、今までのMBM画面を出すには、何を押せば良いか教えて下さい。各キーのセット アップも教えて下さい。 (2)USB Flashメモリ使用も原因が、ありますか (3)このように成らない対処を教えて下さい。MBMのinstall(これ選択) とinstall H の説明が理 解出来ません。 (内臓ハードデスクが1台目250GB,OS用、2台目320GB、データ用です)(?この部分が画面の外に なって文字が見えません) ↓以下メッセージ American Released: 09/16/2004 Megatrends AMIBIOS (C)2003 American Megatrends Inc ?6720IMS V3.9 091604 ?ntel(R) Pentium(R) 4 CPU, 3GHz ?EL:Setup F11:Boot Menu F12:Network boot F10:Flash Recovery ?MOS Settings Wrong ?ress F1 to Run SETUP ?ress F2 to load default values and continue ?C) American Megatrends Inc., ?3-3901-001169-00101111-040201-1865G-11865XXX-       以上です

  • マルチブート(2つのHDD)

    はじめに、500GBのHDDに「Windows Vista (x64)」と「Ubuntu 8.04.2」をデュアルブートして使用していました。このときには問題なかったのですが、1TBの新しいHDDを追加してそこに「Windows XP」をインストールしたら、それ以降Windows XPしか起動できなくなってしまいました。 はじめの2つのOSのときは、Vistaを先にインストールしてそのあとにUbuntuをインストールしたのでブート画面はgrubで表示されていたと思います。 HDDはSATA接続で、XPをインストールするときに2つのHDDをつけた状態で特別なソフトなどは使わずにインストールしまいました。その後、インターネットを調べ、MBMというフリーソフトを入れてみたのですがうまく起動できませんでした。 ちなみに、PCは自作機で、XPを起動すればVistaやUbuntuがインストールされているパーティションのデータは見られる状態です。 この状態からマルチブートで、「Vista」・「Ubuntu」・「XP」の3つのOSを起動できるようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか? 多少複雑なやり方でもいいので、ご存じの方がいましたら回答お願いします。

  • ubuntuのインストール、USBメモリからのブートに関して

    ubuntuを使いたいと思い、ディスクから外付けのハードディスクへインストールしたのですが、ハードディスクからブートすると、起動できず、黒い画面に英語の文字が表示されるだけの状態になってしまいます。 また、USBからブートしようと、作ったブートメモリをさすのですが、起動すると、ディスクと同じメニューが出るだけで、普通に「ブートしてOSを起動」することができません。 どちらにしても結局ubuntuを「お試し」でしか使えず、困っています。 回答よろしくお願いします。

  • Ubuntu と WindowsXP のデュアルブート

    最近Linuxに興味を持ち、Linuxを勉強するめにもLinuxをインストールしてみようと思いました。いろいろ調べてみた結果ディストリビューションはUbuntuに使用と思います。 現在WindowsXPをインストール済みのパソコンにUbuntuをインストールしてデュアルブートにしたいと考えています。 現在1台のハードディスクをCドライブとDドライブにわけ、CドライブにWindoesXPをインストールしてあります。ここに80GBのハードディスクの増設し、Ubuntuをインストールしたいと考えています。両OSでファイルを共用できるように30GB程度はFAT32にしておこうと思います。 しかし、デュアルブートやブートローダについてよくわかりません。将来UbuntuをアンインストールまたはWindowsXPをアンインストールしたときももう片方のOSが正常に起動できるようにしておきたいです。 このような場合どのような手順でUbuntuをインストールするのが適切でしょうか。 また、Ubuntuは ver8.04 が最新のようですがどのバージョンがいいのかも教えてください。

  • ウインドウズとLinuxを共存させて失敗したので

    https://okwave.jp/qa/q8925118.html ↑こちらの質問「1台のハードディスクに6っつのOSを入れたい」で、 頂いた回答を用い、見事に6っつのOSを入れる事に成功し、その後、Win10を32bit/64bitと入れ、必要があったので、Win7のアルティメット版も導入、そしてそして更に、勉強の為にUbuntuというLinuxも入れたので、計11個のOSをマルチで起動させる事ができるようになったのです。その節は、ありがとうございました。 さて、今回の質問ですが、 実は最後に入れたUbuntuにて、ブートの仕方が変わってしまい、まずUbuntuのブート画面が起動し、そこでウインドウズを選ぶと、一旦再起動がかかり今度はウインドウズのOS選択画面が出て、またそこで再起動がかかりOSが立ち上がって行くという、ワンクッション再起動の回数が増えたので困っており、 せめてウインドウズから起動するようにしたい、 もしくはUbuntuをアンインストールしたいと思っているのですが、 これは簡単にはできないのは知っております。 それを踏まえて、敢えてお聞きします、 私がやりたい事を簡単にできないでしょうか? ちなみに、ブートローダーの書き換えみたいな事はやった事がなく、さっぱり知識はありません。

  • P8H67-V REV 3.0でのRAID0構築

    P8H67-v(Rev3)でのRAID0構築を予定しています。 ・システム構成 CPU Intel i7 2600K GPU GTX470 MEM 8GB(4GBx2) M/B P8H67-V REV 3.0 磁気HDD(WD社) 2TB 現在:データ用 磁気HDD(WD社) 1TB 現在:フォーマット済み SSD(Crusial C300) 64GB 現在:OS(Win7)インストール済み 現在SSDにWin7 64bitがインストールされています。 Linux(Ubuntu)とWin7のデュアルブートにしたいのですが、SSDが残り2GB程度しかありません。 WD1TBやWD2TBにUbuntuをインストールしてのデュアルブートが考えられますが、 プチフリが気になるので、できれるだけ高速化したいと思い、調べるとRAID0の存在を知りました。 ・聞きたいこと SSDに変更を与えず、WD1TB + WD2TBでRAID0を組み、 RAID0の方にUbuntuをインストールして、Win7とのデュアルブートすることは可能でしょうか? 可能であれば方法を教えて下さい。 また、RAID0を組むことはプチフリが完全になくなるほど高速化を望めるものなのでしょうか。