• ベストアンサー

離婚するには早すぎますか?(長文です)

hurasukeの回答

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.13

 ええと、読んでいるとあなたが問題視しているのは、ご主人の態度ばかりであって、お二人の問題というのがないんです。その辺りを考えたことはありますか?  極論好みの私ですから、賛同できないようならば読み飛ばして下さいね。  私は浮気というのは原因が片方にあるとは考えません。もちろん、悪いのは浮気した側に決まっていますが、浮気した側だけが悪いと考えるのは離婚する場合の話であって、やり直しを考えるのなら双方の悪かった部分を反省して改めていかなくてはならないと思います。  仮にですが、あなたとご主人の関係に至らない部分がなかったとして、お互いがお互いに満たされるという本来の理想の形に非常に近かったのだとしたら、第三者の介入など必要ないではありませんか?それが介入を許してしまったということは、あなたとご主人の関係のどこかに隙間があったのは明白です。あなたの方にもご主人に対する不満はあったのだと思いますが、ご主人があなたに対して持っていた不満はそれ以上だったのです。だからこそ、あなたではない女性と心を通じるような行為が必要だったのですから。  そのような不幸な目に遭った上で、やり直しを希望するということは、お互いが至らなかった部分がどこであるのか、よく話し合って改善して、以前とは違う信頼関係を築いていけるかにかかっていると思います。  どうも、質問文を読んだだけでは、浮気相手にふられて仕方なくあなたの元に戻ったご主人に見えますし、あなたの方もご主人があなたにどんな不満を持っていて他の相手と遊んでいたのかを考慮されていないように見受けられます。  歩み寄ろうと思うのならば、もっと徹底して話し合って歩み寄るものだと思います。というか、私のこういう性格では、それ以外のやり直しの方法は思いつきません。  ただ、そういった深い話し合いをする以前に、あなたがご主人に対して冷めてしまったのならば、それ以上やりようもないように思います。離婚を選択すれば、ご主人が有責者という形で、慰謝料と養育費をもらう形の離婚ができます。それよりも、ご主人との生活を選びたいのであれば、しっかりと話し合って、きっちりと再出発すべきかと思います。

terurun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫だけを責めているつもりはありません。私にも反省すべき点はたくさんあります。反省しております。 やり直すためには、私からの愛を感じさせることが一番だと思っているのですが、先日の発言があってから、何かが変わってしまったようで…。 完全に冷めてしまったわけではないと思うのですが、具体的にどのように接すればいいのか、分からないといった状況です。

関連するQ&A

  • 離婚が決まったら・・・

    私は30歳で子供はいません。 結婚当初からセックスレスで、夫は浮気・不倫にはしり、それでも夫の事が大好きだったので、 なんとか離婚を回避しようと模索してましたが、ついに離婚するということになり、 これから法的にも離婚をする準備(身の回りの整理やお互いの両親への報告等)をするところです。 また、私の場合、同居しながらの離婚です。 付き合って6年、結婚して半年程の夫婦でした。レスの状態は付き合った時から含め3年になります。 今回離婚を切り出したのは夫です。 私は夫の浮気や不倫も責めたし、謝ってくれました。 そして、離婚を決意した夫の気持ちとしては、 「女性としてみれない。人間としては大切だけど、それはもっと時間が経ってからの話で、今からそう思うのはつらいし、 (私を)抱きたいと思えない。それに好きかと聞かれたら、?だけど(私に)不満はないし嫌いではないから結婚した。 だけど、やっぱり俺はお互いに好きだと思える人と結婚したい。だから、このまま一緒にいても、 俺は心も体もある関係を求めて浮気もしてしまうと思う。」 ということで、このままいてもお互いに苦しめあうし、 私は夫の事がそれでも好きでしたが、別れることに同意しました。 しかし、同意したとたんに家に帰ってこなくなりました。 話し合いの当初は、不倫相手とは終わったと言っていました。 なのに・・・?? 私は話し合いで、夫の言っていることは私にとっては辛いし悲しいけど、理解できたし、 これからお互いに前を向いて生きることに決め、いわゆる円満離婚をするつもりでした。 だけど、完全に離婚となる前にこんな行動を起こされ、騙された気持ちになりました。 離婚が決まってるだけに、帰ってこない夫をとがめることもできないし、事務的な話もできません。 正直、誠意が感じられないのです。 結局はこんな男だったと諦め、次の一歩を踏み出すべきなのか、 泥沼な気持ちになってでも最後に興信所を使って、慰謝料請求という形にもっていって復讐するほうがいいのか、 今は両方の気持ちが入り混じって苦しいです。離婚を切り出すほうは、ほんと楽でいいなと思いました。 皆さんでしたらどちらの選択肢をとりますか?ご意見いただければと思います。

  • 離婚を切り出されました(長文ですがよろしくお願いします)

    先週土曜に夫から離婚を切り出されました。 夫32歳 私28歳 子供♂2歳。結婚3年目の 共働き夫婦です。 交際期間3年で結婚しました。 旦那曰く、 ・子供が生まれてから私に対する愛情が無くなった ・ほかの女性ばかりが気になりいつか浮気をすると思うし  正直なところ(女性との)遊びがしたい。 ↑実際に出会い系サイトをしてみたり、キャバ嬢に熱を上げたり  会社の女性と二人出で会いいい雰囲気になったりしています。  現在はそういった女性はいないとのこと( 本当のところはわかりませが。) ・だが離婚はしたくない(子共がいるから) ・気持がない女性(私)と一緒にいたいとは思わない。 上記のようなことを言われ、最終的には 「ほかの女性との浮気・遊びが許せるならば一緒にいてもいい」 と言われました。 私はそういった「ほかの女子に興味を持つ気持ち」は 否定しませんが(旦那も男ですし)実際に行動に移すことが 問題だと思っていますが、彼の「浮気公認してくれ」 という様な発言はもちろん許せるはずもなく、 考え直してほしい、離婚はしたくない。と言いました。 そのまま、明け方まで話し合い二人とも疲れてしまい 「離婚しかないね」と旦那の一言でした。 私はそのまま私は実家に子供と帰り、その後相手の両親と私たち夫婦。 私の親と私たち夫婦で話し合いをし、とりあえず別居生活に。 その後、何度か話し合いまた、子供のことを考え旦那から 「やり直してみよう」と言われアパートに戻りました。 旦那は「倦怠期なのかな・・・。ずっと好きでいたかったのに どうしてこういう気持ち(ほかの女性ばかりに目が行く) になるのか自分でもわからない」と言い 本人も愛情が無くなった理由も全くわからないようです。 しかし、私の精神状態は不安定で 「いつか裏切られる」 「また離婚を切り出される」 といった気持が常に頭の中にあり、正直戻ってよかったのかと思います。 一度気持が離れても、考え直し現在夫婦をしている方がいれば アドバイスをいただけたら嬉しいです。 *できれば「戻ってよかった」という方の意見も聞けたらと思います。

  • これからの人生、レスに耐えるか、離婚を考えるか…

    1ヶ月半ほど前に、夫の浮気発覚後の悩みで相談させていただいた者です。その後、夫とは日常生活は何とか送れているのですが、今後セックスレスになりそうな状況になってしまい、また悩んでいます…。 結婚後はもともとレス気味だったのですが、子供が欲しかったので不妊治療をはじめてからは頑張っていました。しかし浮気発覚後、私が夫を責めて精神的に追い詰めてしまったこともあり、夫は私とますますできなくなってしまったようです。私ももともと性欲が強いほうではないのですが、浮気発覚後は夫と愛情確認がしたくて何度か求めてしまいました。しかし夫はそんな私を受け入れられません…。ただ、そのことについては私にも責任があることなので夫ばかりを責められないと思っています。 それで今後のセックスについて二人で話し合いを持ち、不妊治療はひとまず止めることになりました。子供をつくるという目的がなくなってしまった以上、完全なレスになるのは時間の問題だと思います。しかし、私は愛情確認として(性欲も少しはあります)これからもセックスがしたいと打ち明けたところ、夫は無理をすればできるかも、ただこれからの精神状態次第では全くできなくなるかもしれないと言いました。要するに、今もこれからも積極的に私を抱こうとは思わないだろうということだと解釈しました。 そのうえ、完全なレス状態になったとしても、お互い他に相手を求めるのは止めよう(お互い浮気はしないでいよう←自戒の念が込められているのかもしれません)と夫。ただ、そうは言っても夫だって性欲はあるわけですから(私とはできなくても)当然セックスはしたいと思うのです。しかし、本当にそれで(できない状態で)やっていけるのかと聞いたところ「やっていけると思う」と言っています。また私が他の人と関係を持つことも嫌だと…。 夫はそれでよくても私はやっていけるのか? 夫を愛してはいてもこの先のレスに耐えられるのか? 夫を夫としてではなく一人の人間として受け入れられればレスも苦痛には思わないのかな、それができないようなら離婚を考える必要もあるかも、などと考えています。とにかく今はお互い考える時間を多く取るために家庭内別居に近い状態でいます。 私はこのことをどう考えていけば良いのでしょうか? どのようなことでも結構です。ご意見いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私は35歳、夫は40歳です。

  • 離婚に合意してもらうには(長文です)

    初めて別れたいと告げたのは1年程前。 すれ違いが多くなり、夫に冷たくされもう夫婦として一緒に居る意味がないと思ったからです。 夫には「別れたくない。俺が何とかするから」と言われましたがその後喧嘩が続き1度大喧嘩の際に暴力を振るわれました。 その後2ヶ月別居した事で少し落ち着きまた一緒に暮らし出しましたが、心は畏縮し触れられるのも嫌な状態に。 愛がさめてしまったと感じ今月再度離婚したいと告げました。 夫はまた「嫌なところは直していく。絶対大丈夫。君は何もしなくていいから」と言っています。 確かに今は家事も積極的に手伝い、私に落ち着ける時間をつくってくれようとしていますが、私は1人でも生活出来るし1人になりたと思ってます。 更に私達夫婦は共に不倫経験があります。 今はお互い別れましたが、私の浮気がばれた時に夫から自分も浮気をしていたと告白されました。 自分の事を棚にあげてですが私は今でもショックと悔しさが残っています。 夫は「浮気は許すから一緒に居よう」と言ってきました。 話し合いを何度か繰り返していますが話が進まず、「あの時は強がりで、あれは勢いで言った」など話が変わるところもあり本当はどう思っているのか信じられなくもなっています。 離婚に納得してもらうにはどうしたら良いでしょうか? また夫婦揃って不倫の経験のある方が居ましたらご意見下さい。

  • 今後(すみません長文になります)

    数日前にも質問させて頂いたのですが… 夫の浮気発覚後、色々ありましたが、浮気以前から気持ちのすれ違いもあり、今はどうしたいのか分からない…私への気持ちが戻る自信がない…と夫は言い、私は子供の為にも…もちろん夫への思いもあるので、やり直したい。とお互いの気持ちを言い合って現在。(簡単に書きました。前の質問をみて頂けたら…と思います。勝手ですみません) その話しの後、前回の質問をして、皆様のアドバイスを頂き、頑張り始めたところです… その話し合い?をした翌日から、夫の表情が少し変わったと感じています。それまでにも、夫は「普通」にしていましたが、疲れたような辛そうな顔をしていたのです。けれど、今はそれがなくなっています。行動にも変化があります。1番びっくりしたのは携帯です。あれほど肌身離さず持っていたのに、休日のせいもあってか、ずっとリビングに置きっぱなしなんです。見ようと思えばいつでも見られる状況です。もちろんシークレットには何が入ってるか分かりませんし、暗証番号も浮気直後は私が変えていましたが、信じると決めたのだったら…と解除し、今は私は知りません。私への言動にも少し変化がありました。以前の夫を感じる事ができるような事が増えました。私の受け止め方にも変化があるのかも知れませんが… 素直にとればいいのかも知れませんが、気持ちが戻る自信がない。と言っていたのに…あまりの変化にとまどいを感じてしまいます。もしかして、また関係が…?と思ってしまうのです。 ただスキンシップは、まだ何もありません。焦っている訳ではありませんが…やはり寂しいと思う瞬間もあります。手を握るだけでもいいから触れていたいと…けれど、私からは怖くて何もできません。夫の気持ちが私へ向いてくれば、また夫から求めてくれるようになるのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて頂きたく思っています。よろしくお願いします。

  • 離婚を迷っています(長文です)

    以前にも何度か相談させていただきました。 結婚4年目、子なし、ともに30代前半の夫婦です。 夫の借金が発覚したことが発端で、離婚を考えています。 借金の原因はスロット、額は返済不可能というほどではありませんが月給以上、3度目の借金でした。 前二度には「もうしない」と約束していたはずですが、繰り返すのは結局本人が心から改心していないからだと思い、いい加減愛想がつきそうな気持ちがあります。 発覚当初、裏切られたという気持ちから私もかなり興奮し「ギャンブルと借金をやめられないなら離婚」ときつい言葉で言ってしまいました。 夫も最初ふてくされていましたが、時間が経ってお互いに少し冷静になり、話しができるようになりました。 夫は、自分が悪いのは分かっているが、自分のダメな性格からして、もう繰り返さないと約束できない。そのことで私に嫌な思いをこれ以上させたくないから、別れたいといった私の言葉を尊重したいと。(どうにか努力するから、というような気持ちはないようです。) 私も冷静になった今も借金と度を越えたギャンブルは受け入れられないので、離婚も仕方ないのかなというところにきています。 でも、どうしても決心が決まりません。 夫は基本的には優しい人で、嫌いにはなれません。 これまでもいろいろなことで揉めましたが、付き合ってから10年、乗り越えてきました。 たぶん、私がやっぱり離婚はいやと言えば、やり直すことになると思います。 でも、夫に変わる気がなければ、結局同じことの繰り返しですよね。 3度目で、もういい加減潮時と冷静に見切りをつけるのか、 もうホントにいや!となるまでは続けることに挑戦するべきか、迷っています。 結局は自分で決めるしかないのですが、いろんな方の意見も聞いてみたいと思って相談させていただきました。 なにか感じたことがあればご意見ください。 よろしくおねがいします。

  • 夫と離婚したくありません(長文です)

    初めて質問します。 夫32才、妻(私)32才、子供なし、共働き夫婦です。 結婚して満3年です。 3ヵ月程前に夫から離婚したいと言われました。 理由は (1)私が実家を頼りすぎていること (2)夫の実家、親戚に馴染もうとしないこと (3)夫を立てないこと などの理由から、私への気持ちが冷めてしまったそうです。 夫は今年の初めくらいから離婚をずっと考えていたらしいのですが、それまでずっと愛されていると思っていた私は混乱するばかりです。 別れてくれと言われても、そう簡単に別れることができません。 それぞれ一人で考えるために、私は1か月ほど実家に帰りました。 そして、私は自分の考えをすべてあらためるからやり直したいと懇願したのですが、夫はもう遅いの一点ばりです。 実家にいても話が進まないので、3日前に再び夫と暮らし始めました。 私もなかばあきらめかけていたのですが、先日、夫の携帯に手をのばしたところ、浮気が発覚。離婚を切り出されたときに「好きな人ができたの?」と聞いた私に「そんな人はいない」と答えた夫に裏切られた気持ちで、また気持ちの整理がつかなくなってしまいました。 浮気について夫に聞いたところ、「いわばお前への仕返しでやった。誰でもよかったし、別に恋愛感情はない」と言われました。 夫としては3年間、私の言いなりになってきて、もう解放してほしいということのようです。私に注意しようとしても、私が聞く耳を持たなかったのも事実です。現在は夫婦間の会話もほとんどありません。 私が離婚に応じない旨を伝えると、「離婚しないならしないでいい。自分が出て行くから。」と言われました。 たしかにこのような事態になったきっかけを作ったのは私ですが、浮気されて、話かけても無視されるなどあまりの仕打ちと思います。 有責配偶者が離婚を請求して、応じなければ家を出て行くなど許されるのでしょうか?私もここまでされて、もう別れたほうがいいと分かっているのですが、これまでの人生の3分の1を一緒に過ごした人と別れるという気持ちに到底なれません。離婚調停を起こしてもやり直したいという気持ちですが、何かいい方法はあるのでしょうか?

  • 離婚に踏み切りましたが・・・(長文です)

    このたび、夫の浮気が原因で離婚することになりました。 今まで、夫は何度か浮気をしていました。が、私は見て見ぬふりを続けてきました。 夫のことはまだ愛してましたし、子供もいます。早計な事はできないと思ったので、しばらく様子を見て・・・とずるずる婚姻関係を続けていました。 ですが、流石に浮気相手と家の中で電話をしているところを目撃し、黙っていられず、浮気を追及したらあっさりと認めたうえ「離婚したい」と・・・。 正直私にとっては意外なことでした。きっと謝って「もう浮気はしない」と言うに違いないと思っていたので、夫がそういう気持ちでいた事が酷くショックでした。 私は離婚したくありません。ですが、何度も話し合ううちに、夫の心がもう私にはないこと、子供も離婚に前向きなこと(お世辞にも良い父親とは言えませんでしたので、子供は父親を嫌っていて・・・。家族サービスはまったくなし、始終怒鳴って怒っているような父親でしたから)など、状況的にこれ以上私一人の感情で婚姻関係を続けていても未来が無いような気がして、断腸の思いで離婚を受け入れることにし、離婚協議を進めています。 ですが今、理性では受け入れられても感情がついていけず、胸が苦しくてたまりません。夫のことはまだ愛しています。本当に離婚の道が正しいのは、ふとした拍子に迷って、ただただ涙が止まりません。ただその愛情が、男としてなのか家族としてなのか、私にはもう分からなくなっています。 私ひとりで子供をうまく育てられるのかという不安も、常に心をよぎり胸を重くします。 今は何とか、精神科でいただいた鬱の薬を飲み続ける事で心を落ち着かせ、離婚協議しながらアパートを探しております。 出来れば離婚を前向きに、新しい一歩として受け止めたいのです。 もし、同じような経験をされた方、もしくは辛い離婚をしたけれど今は楽しく幸せに暮らせていると言う方がおりましたら、アドバイスまたはその経験談をお聞かせいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 夫に離婚してほしいと言い出せず.長文

    知り合って10年、約1年半遠距離の間、お互い他の人と遊んだこともあったけど、やっぱり頑張ってみようと思い、同棲1年後に結婚し今年5年目です。夫のほうから一目惚れされ、自分としても満更でもなかったので、付き合い始めました。夫(その頃はまだ彼氏)が日本での仕事が決まり、同棲を始めようとした時、私が1ヶ月遅れで彼のアパートに行くまでの間、夫は昔に知り合った女性と体の関係を持ったと、最近知りました。結婚してたわけでもないが、なんだか、人間性を疑ってしまいました。 夫はベジタリアンで、食に関して窮屈に感じることがあります。外食なんか行くとほんとつまらなく思います。個人の価値観はそれぞれと受け入れようと思うのですが。 夫はある程度日本語は話せますが、込み入った話は判ったふりをしてるだけで会話が弾みません。それは私も同じレベルですが、もっと英語を勉強しようと思う気にもなれません。本当に心底愛してる人ならその人の国の言葉を理解したいと思うのでしょうね。今私にはその気持ちが薄れてます。 最近、不妊治療をしてるけど、夫の精子の数が少し問題なのと、私もいろいろな検査の結果を今度聞きに行くのですが、半分投げやりな気持ちです。 1年前から夫の都合で、夫の国に来て住んでるのですが、自分の気分の波が極端です。自分の将来に対して後向きな考えになりやすいです。夫婦間のコミュニケ-ションが大切だとは思うのですが、彼の大切な試験が終わったらきちんと自分の気持ちを話そうと思います。 深く考えず結婚し、今さらになってつくづく幼稚で、バカな自分だと思い知らされてます。離れたほうがお互いの為と思ってても、傷つけるのが怖いというか、夫が優しく接してくるほど言いづらいです。

  • 離婚した方が

    心が不安定すぎて上手く言葉にできる自信がないけど、離婚した方がいいのか、相談させてください。 出会って12年、結婚して7年で、子どもなしの37歳です。 夫と離婚することになりそうだけど、したくないです。 過去に飲み屋の女性と頻繁にメールのやりとりをしているのが発覚し、内容も「ダーリン私不安になっちゃって、好きだよ」など、で夫は浮気を一切認めなかったです。 夫が認めないという事は、私とは夫婦生活を続ける気持ちがあるのだと思い、彼を信じる事にしました。 セックスレス歴も1年です。 いっときは、早く帰ってきてくれたり円満だったのですが、年末だったからなのか12月は3回程朝帰り、出張も同じ位ありました。 過去の浮気疑惑が蘇り、きつく突っ込んでしまい、常に疑う態度をしてしまいました。 このようなやりとりは実は結婚してからも数回あり、夫は嫌気が限界にきたらしく、 お前は俺に依存しすぎ、うまくやろうとしても上手くいかない。別れた方がお互いのため、今度こそ別れようとホンキで言われました。 別れるにしても、私は転勤族の夫でしたので、正社員をやめ、派遣社員として6年程務めており、経済的にも不安定です。 50万は助けるから自立しなさいとも言われました。 バンドも趣味で、好きなことをして自由に生きる夫に対して、夫に依存してしまう私。 全て夫中心に考えてしまうけど、自分のためにも外に出ようとおもいますが、心の不安も解消するのか? 同じ疑いの目を夫に与えてしまう可能性があるなら別れた方がよいのか? 別れてしまえば、スッキリするのか?この辛い思いはいっときの情なのか? 新しい人生を送るチャンスなのか? きっとこれからも朝帰りとかあると思うし、本当は浮気をしていたら、好きだからそれを容認するバカ嫁になってしまう。 別れたくないけど、別れた方がいいのか、気持ちの整理がつきません。 この夫婦生活を幸せに出来ない自分のダメさも情けないです。 12年の感情をここで伝えるのは難しいですが、どうか察してアドバイスください。 不明点は補足しますので、よろしくお願いします。