• 締切済み

35歳 給与

35歳で月額 35万円 いろいろひかれて手取り28万 ボーナスは年二回 25万づつ これは平均的にすくないですか?

noname#120578
noname#120578

みんなの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

年収470万ってことですよね。 35歳の全体平均が500万円だそうですから、平均よりちょっと下という感じでしょうか。 各種手当てがしっかりつくなら良いんじゃないですかね。 地方へ行くと平均より高めになるかと思います。

noname#120578
質問者

お礼

ますますボーナスはさがりそうな勢いです わたしもパートしてがんばりまーす ペコリ(o_ _)o))

  • kobuta37
  • ベストアンサー率32% (81/251)
回答No.1

ボーナスが少ないように感じますが、月額は普通ではないでしょうか? 職種によりますが、年齢的にはこのご時勢ですからそんなもんじゃないですか? 年収だと500万弱。。。ボーナスがもう少し高ければ。。。ですね。

noname#120578
質問者

お礼

そうですよね ボーナスもうすこしほしいとこです ペコリ(o_ _)o)) ありがとうございます

関連するQ&A

  • 給与とは?

    私は就職活動のため、会社情報が載った本を読んでいるのですが 従業員の平均給与が年500万円とあった場合、それは所得税などが 引かれる前のものか、実際に手元に入る金額のどちらでしょうか? あと、三十歳では平均月30万円とあり、ボーナスが2か月分を年二回 とあれば、480万円になると思うのですが、会社の平均年齢(30歳)の 平均年収が550万円と記載されたりしているのはどうしてでしょうか?

  • 沖縄の平均収入について

    月額の平均収入について質問させていただきたいと思います。 当方、沖縄在住、33歳、独身です。 10年ほど会社勤めをしていまして手取りは月額17万です。ボーナスは年2回で1ヶ月未満/回です。 他府県と比べると低いのでしょうが沖縄だとどうなのでしょうか。

  • ボーナスと給料の額

    50才の会社員で 給料手取りが 毎月約40万円 年に二回のボーナスが 一回につき70万円って 平均ですか?

  • 年金のシミュレーションで「平均給与月額」に付いてお教えください

    社会保険庁のホームページ(http://www.sia.go.jp/)で 年金相談コーナー(Q&A) の「年金見込額試算」におきまして「年金額簡易試算」で簡単にシミュレーション出来るのですが、その中で「会社員(厚生年金)であった期間と平均給与月額」を入力するところがあるのですが、この「平均給与月額」に入れる金額についてお教えください。 私は 昭和22年2月生まれの男性(現在58歳) 昭和44年4月~平成3年4月 会社員 (22年間)厚生年金 平成3年5月~現在  自営業  (14年間)国民年金 ホームページにあります平均給与月額の「参考情報」をクリックして見ますと私の生年月日では36万円となっておりますが、私は実際には昭和44年入社当時の初任給は平均給与月額(ボーナス含む)36000円位であり、平成3年4月に会社を辞めたときはおそらく28万円くらいだったと思います。 かなり大雑把な数字ですが22年間の平均月額は17~18万円(給料の安い会社でした) くらいではないかと思います。 シミュレーションに17万円を入力するのと36万を入力するのとでは、当然年金額が違ってくるのですが、私の場合退職前でさえ28万くらいしかもらってないのに36万円を入力するのでしょうか。それとも私の実際の出来るだけ正確な平均月額(17~18万円位)を割り出して入力するべきなのでしょうか。17万円で入力しますと情けないくらいの金額になりますし、 「参考情報」の平均給与月額36万は当時頂いた事のない給料の金額ですし・・・ お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 年収 実際の手取り

    日本人の平均年収を仮に400万円とします。 ここから控除の分を差し引いて、大まかに75%程度が実際の手取りになると思います。 400万円に75%をかけると300万円になります。 ここからボーナスの分を引きます。 ボーナスは夏冬二回で3.5か月分とします。 すると実際の手取りは300万円÷15.5・・・19.354...となり20万円に満たない計算になります。 年収が400万円あっても月々の手取りは20万円に満たない程度なのでしょうか?

  • 平均給与の算出方法

    テレビなどで紹介される平均給与ってどうやって算出しているのですか? 自分たちが住んでいる地域では40代の平社員で手取り25~35万円です。年収が400万円に届かない人たちが大半を占めています。ニュースで見る40代の平均給与って凄く高く思うのです。自分たちが知らない地域の人たちは高給取りばかりなんですか?去年の冬のボーナスも、0.5~1ヶ月が主流だったのに世間では桁違いのボーナスでした。 自分たちの地域だけが世間とずれているのか、ニュースや労組は高い給与しか言わないのか、どちらなのですか?

  • 標準報酬月額の計算について

    標準報酬月額について質問です。 これは、毎月の給料から計算され、4月から6月の交通費等も含めた給料の平均で算出するところまで理解しております。 賞与についても、年4回以上なら標準報酬月額に含むと書かれています。(一般的には夏と冬2回ですので関係ない?) https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3165/1962-231/ 例えば以下のAさん、Bさん、Cさんがいたとします。 組合員のAさん 残業が恒常的に多く 4-6の平均が 月額54万円でした。 夏・冬のボーナスは 60万・60万とします。 年収は54万×12+60+60=768万円 管理職のBさん 固定給で 4-6の平均は48万円 夏・冬のボーナスは 150万円・150万円 年収は48×12+130+130=876万円 契約社員のCさん 固定給で 4-6の平均は 60万円 夏・冬のボーナスは なし 年収は60×12=720万円 この場合、賞与は年に4回以上でないと標準報酬月額に加算しないという事なので、最も年収の高いBさんが最も標準報酬月額が低く、最も年収の低いCさんが標準報酬月額が最も高いという逆転現象が起きています。 標準報酬月額は、健康保険・厚生年金、高額医療費限度額と生活に非常に密接したお金に影響するにもかかわらず、こんな矛盾が放置されているのは考えずらいのですが、私の考えがどこか間違っているのででしょうか? あと、交通費入れて計算するのもおかしいと思っているんですが。

  • 公務員の給与表についての疑問

    まずこのサイトをご覧いただきたいです。 http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/059/931/2sh.pdf 4ページに職員の給与が755万が平均となっています。(今回は行政委員会、市会事務部局を質問の対象とします) ところが 5ページにも職員の平均給与月額が425753円と出ています。おそらく年収はこの月額に16.5倍すると出ると思うので(12+合計4.5のボーナス)計算すると約702万となり上記と合いません。 どちらが正確にあらわしているのかわかりません。どなたかこの数字の違いがわかるかた説明していただけませんか。お願いします。

  • 平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか?

    平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか? 主人34歳大手企業勤務 月手取り35万(会社の補助があり家賃もひかれてこの金額です) ボーナス年3回 手取り 80万120万50万 です お小遣はいくらが妥当でしょうか? ※赤ちゃんが一人います ※後1年車のローンが月々3万ボーナス時(2回のみ)15万ひかれます 平均金額を教えて下さい

  • 保育士給与アップはなぜできない・しないのか?

    保育士の給与アップはなぜしないのでしょうか? 世論を受けて政府もようやくほんのりアップする方針にしたかのように思っていましたが、額は月額6000円で、しかもアップさせるのは2017年度の1年限定だと知って驚きました。その結果2017年だけ年収322万円になり、2018年以降は316万円になる見込み。 今年2月に、アベノミクスが成功したからと言って、国家公務員の一般職の給与を月額平均5000円引き上げました。こちらは単年度限定ではなく恒久アップです。ついでに言うと、2014年には月額4万アップを決めています。こちらも単年度ではなく恒久アップです。結果年平均666万5000円となりました。 さらに国会議員の給与は、2014年5月分から月額約26万円アップしました。年額ではなく月額です。そしてこれも単年度ではなく恒久的なアップです。 こう比較するとよくわかりますが、決して金がないわけではないが、保育士の給与は絶対にアップさせたくないという政府の意思がよく伝わってきます。 そのうえ民進党が提出した月額5万円アップの法案に関しては、審議すら拒否しているといっていました。 なぜ政府は何がなんでも保育士の給与アップには反対なのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。