• 締切済み

年金のシミュレーションで「平均給与月額」に付いてお教えください

社会保険庁のホームページ(http://www.sia.go.jp/)で 年金相談コーナー(Q&A) の「年金見込額試算」におきまして「年金額簡易試算」で簡単にシミュレーション出来るのですが、その中で「会社員(厚生年金)であった期間と平均給与月額」を入力するところがあるのですが、この「平均給与月額」に入れる金額についてお教えください。 私は 昭和22年2月生まれの男性(現在58歳) 昭和44年4月~平成3年4月 会社員 (22年間)厚生年金 平成3年5月~現在  自営業  (14年間)国民年金 ホームページにあります平均給与月額の「参考情報」をクリックして見ますと私の生年月日では36万円となっておりますが、私は実際には昭和44年入社当時の初任給は平均給与月額(ボーナス含む)36000円位であり、平成3年4月に会社を辞めたときはおそらく28万円くらいだったと思います。 かなり大雑把な数字ですが22年間の平均月額は17~18万円(給料の安い会社でした) くらいではないかと思います。 シミュレーションに17万円を入力するのと36万を入力するのとでは、当然年金額が違ってくるのですが、私の場合退職前でさえ28万くらいしかもらってないのに36万円を入力するのでしょうか。それとも私の実際の出来るだけ正確な平均月額(17~18万円位)を割り出して入力するべきなのでしょうか。17万円で入力しますと情けないくらいの金額になりますし、 「参考情報」の平均給与月額36万は当時頂いた事のない給料の金額ですし・・・ お教え下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>平均が17万円くらいだとして25万円くらいには「補正」されるのでしょうか。 それは使用している係数関係から逆算しないと出てきませんし再評価の部分は面倒な話です。 具体的には http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/msg/keisan.htm をご覧下さい。 年金額について概算でよければ私の示した参考URLにある算出を使ってください。生年月日を入れることでその補正が一応かかっています。 大体はこの金額と思えばよいです。このURLは日本銀行のサイトです。 で社会保険庁の簡易試算の方がかなりアバウトですから、当てにしないで下さい。金額は何時も少なめに出るようになっているようだし。 社会保険庁の郵送で送られてくる試算であればかなり性格ですよ。これは別に社会保険事務所まで行かなくてもよいですし。55歳以上であれば申し込めますから。

taka3yo
質問者

お礼

なるほどだんだん分かってまいりました。 お教えいただきましたURLのシミュレーションで出した数値の方が近いんですね。少し安心しました。 詳しく知りたいときは社会保険事務所に聞いてみます。 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>私の実際の出来るだけ正確な平均月額(17~18万円位)を割り出して入力するべきなのでしょうか そういうことです。 ちなみに社会保険庁の試算ページはかなり大雑把なので、参考URLの者の方が細かく出るのでお勧めです。 老齢年金については、国民年金+厚生年金ですからおまちがえなく。 ただどちらの試算システムでも昔の金銭価値と現在の金銭価値の補正を厳密に行っているわけではないので、58歳ですともう社会保険事務所に年金手帳と印鑑をお持ちになれば、より正確な試算をしてもらえますので、そちらをお勧めします。 つまり、昔の給与は安い物価のときの金額なので、現在の貨幣価値で幾らなのかを補正するということを行うのです。(補正係数は決まっています) インターネット経由でも、 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm の"年金見込み額試算"を申し込めば良いです。

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns01top.htm
taka3yo
質問者

お礼

お教えいただきましてありがとうございます。 社会保険事務所には来年当たり行こうと思っています。 大雑把な金額でも分かればと思いシミュレーションしてみたのですがあまりの金額の低さ (65歳からいただける年金が107万円)に愕然としてしまいました。 実際には「補正」するとの事ですが例えは実際の平均が17万円くらいだとして25万円くらいには「補正」されるのでしょうか。そのくらいでしたら年金額も少しあがるのですが・・・  ご存知でしたらお教えください。

taka3yo
質問者

補足

教えていただきました参考URLにて試算してみました。 平均標準報酬月額を同じく17万円で入力しましたら今度は65歳からの年金額が1468200円と出ました。 このくらいであればまだ納得できるのですが、なぜ社会保険庁のホームページの試算(107万円)と大きく異なるのか良く分かりません。こちらが実際にいただける金額に近いと信じておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金額を平均月額 27万6897円で15年4ヶ月~

    共済年金、年金額を平均月額 27万6897円で15年4ヶ月(184月) 払っていました。共済の場合、法改正で減額され予定支給額が85万円から 50%減額になりました、国民年金では、この条件平均月額27万6897円で15年4ヶ月(184月) 払ったとしたら、年間いくらの年金支給額になるでしょう? なお、年金支払いはトータル40年を越えてます。

  • 標準報酬月額が4~6月の給与平均より多い

    標準報酬について質問です。 現在、休職中の身で給与を貰えているだけでも有り難いのですが どうしても気になってしまいましたので投稿致します。 標準報酬月額の算定基準になる給与(平成25年4月~6月)は、 棒級支給額:144,979円 (1級36号棒:190,300円 休職減額:20%減 臨時特例:4.47%減) 地域手当:11,599円 住居手当:12,800円 でした。 合計すると月平均169,378円になるので 等級は10級(170,000円)になると思うのですが 実際の給与明細には15級(240,000円)になっています。 どうして、これほどかけ離れているのか分かりません。 計算や考え方が間違っていたら教えてください。

  • 特別ボーナスと標準報酬月額

    標準報酬月額の定時決定は、給与の4月~6月の総支給額の平均から決定されると聞きました。 ところで、3月に特別ボーナスが30万円支給される予定があります。 これは給与とは別に振込まれるのですが、翌月つまり4月の給与明細の支給額と控除額の両方にその金額が反映されます。 つまり4月の総支給額が、30万円いつもの月よりも多くなります。 その場合、標準報酬月額の定時決定で4月~6月の平均額が1ヶ月平均10万円高く反映されるのでしょうか? つまり、標準報酬月額が10万円高くなってしまって、10月以降給与から天引きされる厚生年金等の保険料が、上がってしまうのでしょうか? イレギュラーなケースだと思いますが、教えて下さい。

  • 父の年金見込額の低さに悲しくなりました

    今年の1月に58歳になった父が年金見込額の試算を行なったところ、65歳でもらえる年金額は130万でした。 驚いてネットで年金について調べ、平均給与月額が関係するとわかりました。 昔の給与額はわかりませんが、現在は年収770万円ほどで、若干少なめかもしれませんが、そこまで少ないわけでもありません。 夜間大学に通っていた頃から働いており、現在までずっと同じ会社で頑張って働いてきました。 それなのにこんなに少ない額で、父が気の毒です。 人並みの加入期間で、人並み(もしくは若干少なめ)の給与だと思うのですが、皆さんもこれぐらいの額なのでしょうか。 ネットで見たところ、もう少し貰っているようなのですが、この低さの原因として何が考えられるでしょうか。

  • 給与の厚生年金について教えてください。

    給与の厚生年金の控除について 教えてください。 私の勉強不足で、健康保険と ごちゃ混ぜになっているかも しれませんが… 厚生年金の標準月額は、4月から6月 までの給与(残業代、通勤費、手当等を 含む)の平均で決まると思っていました。 その後、厚生年金の控除額が決まり 6月か7月くらいから控除額が変更に なると思っていました。 ところが、給与自体は残業代の増減 くらいしか変動がないのに、3月の 給与から控除額が増えていました。 これは、どういうことなのでしょうか? 私の何か勘違いなのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 厚生年金の給与比例部分の計算法

    H15.4以降、標準報酬月額に賞与を含めた額で計算されるようですが、賞与分を例えば140万円/年間、平均報酬月額52万円、生年による乗率6.108とすれば1年間だけの厚生年金の給与比例部分は幾らになるのでしょうか教示願います。

  • 年金と給与の関係について

    昭和14年生まれの男性の年金と給与の関係について教えて下さい。 平成14年の夏頃から非常勤として働き、給与をもらっています。 給与をたくさんもらうと年金の額が減ってしまうというのを聞いたのですが、いくらくらいの給与をもらうと減ってしまうのでしょうか。 年金の計算はややこしいですし、実際その人が年金をいくらくらいもらっているのか、どの年金をもらっているのかも分からないのですが、例を挙げて教えていただければ幸いです。 社会保険庁のHPを見て色々勉強しているのですが、いまいちはっきりしません。 よろしくお願いいたします。

  • この平均標準報酬月額は、妥当でしょうか?

    S23年生まれの男(現在55歳)です。一部上場会社でS43年から35年間働いてきました 社会保険事務所で比例報酬部分の年金額を算出してもらったところ、現時点(421ヶ月)で86万円とのことです。平均標準報酬月額を数式から逆算してみると、29万円程度になります。 働きはじめた当時(S43年)の初任給は2.4万円で、現在は45万円(保険料は毎月3.8万円程度)です。 平均標準報酬月額は全国平均34万円ときいていますが、この29万円は大体妥当なのでしょうか? 自分の年収は、1000万円を超えた時期も何年間かあり、全国平均より低いとは思えないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 厚生年金の保険料について教えてください。

    厚生年金の保険料について教えてください。 標準報酬月額は、調べたら 4、5、6月の給与の平均から出すとありましたが、 これは4、5、6月の給与日にもらった額ということで良いのでしょうか? そして、その額は、保険料や税金を引かれて、通帳に入った額でしょうか? 私のこの3ヶ月に入金された金額から、標準報酬月額を計算したら、厚生年金の保険料が払いすぎている気がして、 会社と折半ですが、そういうこともありますか? たくさん質問していますが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年金ってこんなに少ないのですか?

    以下のような人(60歳)を仮定します: 加入期間: 416ヶ月 平均月額報酬(平成15年3月まで=賞与なし):382,000円(337月)   ”   (平成15年4月以降=賞与あり):800,000円(79月) 企業年金基金期間: 357月(416ヶ月より短いのは、最後の会社の基金が平成16年12月に代行返上(一時金約250万円くらい?受領)し解散したためです。 このような人(65歳から満額)の65歳までの標準的な年金額(報酬比例分)はどれくらいになるのでしょうか?ただし、配偶者等の考慮はしないとします。 質問させていただいた理由は、この人は私ですが、その年額が約150万円くらいで、65歳以降(老齢基礎年金プラス)しても年220万円くらいで月額にすると18万円程度にしかなりません。ネットを見ていたら、年金(サラリーマンだった人)の平均は18万円くらいでしたが、サラリーマンの平均値より収入は上だったと思うのですが、どうでしょうか? コメント・情報頂ければありがたいです。