• ベストアンサー

蝶の羽について

冬を玄関で越したキアゲハの蛹が羽化しました。出てきた蝶が地面に落っこちていたのですが、拾い上げて庭の花にとまらせてあげても、後ろの羽が一向に広がらないのです。すでに1時間以上の時間がたちましたが、この縮んだ羽を伸ばしてあげることは出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大変残念ですが、難しいと思われます。 昆虫が羽化する場合、たいていは体が蛹の殻から抜け出してからしばらくは殻にとまっており、体全体に体液がいきわたるのを待ちます。それとともに、羽も最初は縮んでいたものがきれいに伸び、2~3時間で体が固くなって完全な成虫になります。 このキアゲハのように地面に落ちてしまったり、あるいは羽が木の枝などの障害物に当たったりすると羽が縮んだままになってしまうことがあります。 「後ろの羽」とあるからには前の羽は伸びきっており、したがって時間的には既に体も固くなっていると思われますので、今から伸びることは困難です。外部から伸ばしてやることもできません。 羽化は昆虫たちが成虫になる最後の難関です。かわいそうですが、その過程で何割かのものが命を落としていくのはやむをえないことなのです。 そのかわり、造化の神は羽化に臨む昆虫たちに美を与えました。オオムラサキをはじめとする蝶たちの羽化も美しいですが、セミの羽化も凄絶な美しさがあります。 ご機会があれば、夏の夜のドラマを楽しんでください。

kiageha-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても残念ですが、自然の掟なのですね。たぶん玄関の花台についていた蛹なので、羽化してつかまるところがなくおちてしまったのですね。毎年我が家の庭に勝手に生える三つ葉に沢山のキアゲハの幼虫が暮らしています。でもたいていは知らない間にいなくなっていました。きっとみんな蝶になったのだろうと思っていましたが、蝶になるのは大変なことなのですね。今年もまた三つ葉が茂ってきました。何匹の幼虫が住み、何匹の蝶が羽ばたいてゆくのかそっと見守りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アゲハチョウ羽化したんですが・・・。

    アゲハ蝶がサナギから成虫に羽化しました。 3匹羽化し1匹が栄養失調気味で羽が弱いです。 ほかの2匹もまだあまり飛べず外は風が強いのでしばらく家で 飼おうと思うのですがえさなどはどうしたらよいでしょうか? 花は水仙や芝桜程度しかありません。 できれば早めに回答をお願いします・・・。

  • アゲハチョウの飼いかたを教えて下さい。

    羽化してすぐのアゲハチョウが、片方の羽に奇形があり開かずに地面でパタパタしてました。取り合えず、虫かごに入れて蜂蜜を入れました。餌などは何がいいのでしょうか?飼いかたを教えてください。よろしくお願い致します。

  • 蝶の名前が知りたい

    見慣れたアゲハチョウやキアゲハとは少し違うと確信したチョウです。500mほどの標高の山頂の広くなったところで見つけました。後ろの羽の所に赤い点々があるのですが、アゲハチョウよりも多いのです。

  • チョウの幼虫の育て方

    庭の明日葉にキアゲハの幼虫を見つけ、飼育箱で育てています。 順調に大きくなり、そろそろサナギになる頃と思い、明日葉と別に長い割り箸を入れておきましたが、気に入らなかったのか、結局短い明日葉の茎に糸を出してサナギになりかけました。(前蛹)。 けれども朝見たところ、茎にきちんと固定されず飼育箱の下に落ちていました。さわると動きます。 なんとか無事に羽化させたいと思いますが、どうしたらよいでしょうか?このまま下に転がっている状態でも大丈夫でしょうか?

  • キアゲハの幼虫について

    家庭菜園のパセリにキアゲハの幼虫がたくさんいるのを見つけました。 パセリをモリモリ食べて日に日に大きくなっていってます。 でも、時期的にこれから秋になっていきますよね。 少し調べたら、キアゲハは蛹で越冬するとあったんですが、 今の時期に幼虫ということは、これから蛹になって越冬するんでしょうか? それとも、秋であっても温暖な日もあるから、今年中に蛹から 蝶に羽化するんでしょうか? もし今年中に羽化するのでしたら、蛹でいるのは何日くらいなんでしょうか? 何だか質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 蝶の幼虫って??

    小学校低学年で習った記憶がある蝶の一生。 卵から孵って幼虫期を過ごし蛹になって羽化してチョウチョに!といったものだったと思います。 私の記憶では、何チョウかは定かではないのですが、卵から孵るとまずちっちゃい毛虫で、脱皮してイモムシ(青虫とも言う?)になり、その後脱皮を繰り返し緑色の角のある大きなイモムシになって、最後は蛹になって羽化して・・・という一生だったような気がするんです。 それが、イモムシは生まれた時からイモムシで、毛虫は毛虫のまま蛹になる、と今日職場の上司に言われてしまいました。 そう言われれば、そんな気もしますし・・・ ネットで調べてみたのですが、幼虫の画像は極めて少なく(成虫は多いのですが)毛が生えているかどうか確認できる画像も確認できませんでした。 毛虫→青虫(イモムシ)→蛹→チョウ って蝶がいるってご存知の方や、そんな蝶はいないってことをご存知の方おられませんか? なんだか、スッキリしないもので・・・ 20年以上の私の記憶違いを白黒付けたいのです。 よろしくお願いします。

  • アゲハ蝶の羽根

    我が家で蛹からかえったアゲハ蝶の羽根をみたら、片方の尾状突起がないのですが、どう考えても、飛ぶのに、バランスが悪いかと思うのですが、やはり、うまく飛ぶのは難しいのでしょうか? このまま、家で、大きなケースか何かでエサをあげながら育てたほうがいいのでしょうか? また、その時は、どのようにしたらよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • チョウのさなぎ

    モンシロチョウを育てています。 現在、さなぎになって3日ほど経ちました。 どうしてもあと5日ほどで成虫になってほしいのですが、羽化を早める方法はないでしょうか?

  • アゲハ蝶の蛹

    二、三日前、庭の蜜柑の木のアゲハ蝶の幼虫が蛹になりました。 しかし丁度幼虫が蛹になった二、三日前は12月の始めだというのに暖かい日でした。蛹の色はみどり色です。 調べてみて「越冬用の蛹は茶色っぽい色をしていて、すぐに羽化する蛹はみどり色をしている」や「育った環境によって蛹の色がちがう(保護色)」ということがわかったのですが、この蛹は越冬することができるのでしょうか? 又、この蛹をどうするべきなのでしょうか‥? 回答お願いします。

  • モンシロチョウのさなぎから赤い液体が出ました

    学校の授業でモンシロチョウを育てています。次々とさなぎからチョウに羽化し,はばたいてゆきます。 羽化が終わった直後、赤い液体のようなものが出てきました。一匹だけかと思いきや、数匹にこの現象が見られました。一体なんなのでしょう? ご存知の方宜しくお願いいたします