• ベストアンサー

株式投資って チケットのダフ屋と同じ概念ですか?

株は信用取引しない限り、 払った分以上損をしませんが、 これってチケットのダフ屋に 似ていませんか? 例えば チケットのダフ屋は ある人気ミュージシャンのチケットを 定価5000円(6枚 計3万円) 仕入れて  ヤフオクで 1枚 8000円で販売する 落札されず、売れないと全損する 額面 300円の株(最低100株単位)を 3万円で仕入れるのと似ていますか? 倒産すると紙くず (ヤフオクで売れないと全損) 現実的には、倒産はしょっちゅうありませんし、倒産するまで、指をくわえて見るのではなくて、売却すればいいのですが・・・ もし 違うなら、株式取引は 無理矢理言えば なんの業界に似ていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.5

無理やり 似ている業界としては  絵画や骨董・美術品の売り買いの 業界に似ているかも  あくまで 株式市場で売り買いする場合ですよ。  株式会社が 株式を発行するのは全く別ですけどね

fasdlqwirw
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして 根本が違います。 株は売り上げの利益を出資者に還元しましょう。 という考え方です。 株の売買だけで考えるのであればダフ屋に近いものがありますが、 こちらの方がかなり無理矢理です。 売買の部分だけで考えるのであれば名前の通り ”市場” です。 太田市場や築地市場と同じで、そこから流れていく八百屋や魚屋も同じです。 しかし、取り扱うものが消費するものでなく、生産性のあるものなので、野菜や魚、ダフ屋のチケット等とは異なるものになります。 卵を産む鶏の売買です。

fasdlqwirw
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

チケットのダフ屋は適切とは思えない。チケットには有効期限がある。2009年10月1日のコンサートのチケットなら2009年10月2日になれば、そのチケットに価値はなくなる。コレクションとして持ちたい人はいるが一般的には価値がなくなる。 株には有効期限が無い。 似ているものと言えば、有効期限のないモノ(不動産など)の売買全般だろう。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

モノを売る商売全般でしょう。安く仕入れて高く売れば良いわけ。信用取引は借金して営業しているようなもの。 売買手数料に関しては、大手証券で株を買う人はデパートで買い物するのと似ています。ネット証券で株を買う人ならディスカウントショップで買い物。 見方を変えれば、自分より○△な買い手を見つけて売りつければ良い商売。

回答No.1

ダフ屋と言えばダフ屋かもですが、 でも、株は、額面自体にあまり意味がありません。 時価が需要にもとづいて決まるからですが。 チケットの場合は、定価があり、欲しい人がいれば欲さえかかなければ定価で売れますよね。 勿論タイミングや悪い相手に引っかかれば損もしますが・・。 株は、買った途端に大損なんてこともあります。 紙くずではなくても、落札して貰うために大幅に値引きして、最初から損を覚悟で売らないといけないなんてこともしょっちゅうです。 まぁ、バクチですし、当たり馬券を買えるか否かなのではないでしょうか? そして当たるときなら何を買っても大概勝てますが。 負けるときは何を買っても負ける可能性が高いです。

fasdlqwirw
質問者

補足

チケットショップに近いですね。 (1)人気のコンサートは プレミアが付いて儲かるが、売れないと 0円 (2)切手や、全国百貨店商品券は、プレミアが付いておらず、利益は薄いが 価値が目減りすることはほとんど無い これらを 買い取るのも、買い取らないもの チケットショップに権限がある。つまり、トヨタの株を買うのも、JALの株を買うのも 投資家にある。

関連するQ&A

  • ダフ屋はどこで儲けてるの?

    先日あるイベントで初めてダフ屋さんのお世話になってしまいました。 ああいうのって定価より少し割高で売られるのかと思ってたんですが、チケットは定価より200円オフ。 ダフ屋さんってよく「余ってるチケット買うよ」って言ってますけどああいうのってきっと定価かそれ以上で買いとってるハズですよね?(そうじゃないと売ってもらえないと思うし) たぶんそれが回ってきたものが売られていたんだろうと思うのですが、定価より安く売ってどこで儲けてるんだろう?って少し疑問を感じまして…。 もちろんダフ屋から買うという行為は今回の日本シリーズでカラの予約番号の売買によるサギ事件があったように、そういう危険性があるし、そういうことから儲けているというのもわかっていますが(実際私も本当に席があるのかが途中まで不安でした)今回私が買ったチケットはちゃんと席もあったし・・・ そこのカラクリがよくわかりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

  • チケットが余った

    手違いから、ヤフオクでチケットを余分に入手してしまいました。 購入価格は定価の1.5倍程度なのですが、この余った分を会場で定価にて譲った場合でも、ダフ屋行為となるのでしょうか。

  • この行為はダフ屋か否か

    20代♀です。 見に行きたいライブのチケットを、友達にキャンセルされたりオークションで手持ちよりいい席を確保できたりして余った場合、次の行為が法に触れる(ダフ屋行為として)か否かを教えて下さい。 1.当日「チケットあります」と最寄の駅に立つ。寄ってきた人に定価で売る。 2.当日券を求めて並んでいる人に声をかけて希望者に定価で売る。 3.定価でなく、希望者と値段交渉していい席を定価より高い値段で売る。  (オークションで○○円で購入したので同じ値段で買ってもらう、など) 当日のやりとりでダフ屋さんにニラまれるのは過去の質問を見て知りましたので、その点は省いていただいた上で、ご存知の方、アドバイスください。

  • 株式投資は99%がただの転売でしかないのですか??

    株式投資の99%がただの転売? 株とギャンブルは違う!株式投資をすれば 会社の成長にお金が使われるし設備投資や新規雇用が増えることで 会社は大きくなるし景気もよくなる とおっしゃるかたがいます。実際この理屈は正しいです。 しかし、この話があてはまる株取引の割合は1%ぐらい? 残りの99%の取引はただの転売でしかない? 株取引はコンサートチケットの転売ににているかもしれない。 コンサートチケットが売り出されて売り切れた 買えなかった人がどうしても欲しくて転売屋から買った場合 転売屋にお金が流れ転売屋の生活費に使われる。 株取引も同じようにほとんどの場合、 株を発行している会社にお金が渡るのではなく その株を転売している人のもとにいってその人の生活費として使われる。 2020 証券取引所年間売買高 744兆円 2020 証券取引所を通して会社が株を発行して調達した資金 2兆円 つまり主催者が売ったチケットは2兆円分 転売されたチケットの取引量は742兆円分 ただキャピタルゲイン目当てで株やり取りしているということは 転売しているだけだから、 日本経済や企業のため社会のためなどに微塵もなっていないから 崇高なことのようにいわれていてもただの転売でしかないということなのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • 株投資は確率的にみて儲かるのでしょうか?

    株売買時に証券会社に支払う年間総手数料というのは、全企業が配当(現在の配当利回り1%ぐらいとして)で出す金額よりも大きいのでしょうか? それと年間倒産企業数÷全上場企業数×100=倒産率というのはどのくらいのものでしょうか? もし倒産率が1%ならば、一回も株売買しなくても(手数料分がないということ)、その倒産のせいで配当利回り分はなくなると考えて良いでしょうか? 天変地異による企業倒産や株取引人口の増減がないこと前提とします。 私の考えとしては、株でもちろん儲かる人もいれば損をする人もいると思いますが、株取引人全体として考えた場合、損をする金額の方が多いと思います。倒産リスクと売買手数料がなければ、株取引人全体としては、配当金分だけ常にプラスになると思いますがどうでしょうか?

  • 余ったコンサートチケット

    あるミュージシャンのコンサートチケットが余ってしまいました。 というのも、友達と二人でそのミュージシャンのファンクラブに入っているのですが、たまたま二人とも抽選に当たってしまい2枚余ってしまったという状況です。 オークションで売ろうとも思ったのですが、お金儲けみたいな事はしたくないのです。田舎なので近くに金券ショップもないので、ネット上で取引がしたいです。 ただ純粋に行きたくてもチケットがなくて行けないファンの方に譲りたいと思っています。 そこで、質問です。 お金儲けなしに単純に定価でチケットを売れるサイトというのはあるのでしょうか?(一応、探しては見たのですが見当たらず・・・) それと、ネット上でチケットを売る行為というのは違反になるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 株式投資の基本的なことなんですが・・・分かりません

    みなさんあけましておめでとうございます。 私は証券会社に講座は開設したものの、入金していない下部を始めたいが始められないものです。 基本的な質問なのですが、株取引って難しいとか、損をするとかいいますけど、そもそも安く買って高く売ればいいんでしょ? それならたとえば100円でかって102えんでうればいいんでしょ? それなら絶対誰でも設けるじゃないですか? 私が疑問に思うのはそこなんです。今仮に100円の株を買ったとします。すぐに95円に値下がりしたとします。でもまたいつか100円を超える日も来るんでしょ? 来年でもいい そのとき売ればいいだけの話じゃないんですか? 極端な話、猛暑だったらクーラーが売れ電機メーカーの株価が上がるんでしょ?ならば夏前にかっておけばいいだけの話じゃないんですか? その年は猛暑じゃなくても来年、再来年いつかまた猛暑の年が来たときに売ればいいんじゃないんですか? 私にはこの笑われそうな疑問があってなかなか株を始められないのです。株で損したとかいいますけど、すぐに売るからじゃないんですか?待つことって悪いんですか?

  • 19年度株式投資の確定申告

    確定申告についての質問です。 中国株の取引用に一般口座と、日本株の取引用に特定口座(源泉徴収有り)を使って取引を行っておりました。12月時点で一般口座の売却益が20万円以上あったため、特定口座で含み損のあった株を売却し通算の損益を20万円未満に調整しました。ところが、特定口座の売却は12月27日28日に行ったため、引き渡し基準により、19年度の特定口座年間取引報告書には記載されておりませんでした。  この状況では一般口座の売却益については確定申告の上、納税しなければならないのでしょうか?何か方法はありませんでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 株式投資の「差金決済取引」について

    株式投資の「差金決済取引」で分からないことがあるので質問いたします。 次のパターン1~3があった場合に、私の認識が正しいかお答え願えると幸いです。 もし間違っていたらどこが間違っているのかをご指摘願えると幸いです。 証券会社の口座に100万円入っており、まったく株を所有していないとします。 カンタンのため、手数料も0円とします。 (パターン1) 朝9時にA社の株を100万円分購入しました。 株価が上昇したので、同日の朝10時にすべての株を110万円で売却しました。 同日の13時にA社の株を105万円分購入し、同日の14時に120万円で売却しました。 この場合に、3営業日後に口座に100万円しか入っていないようではダメで、205万円なければいけない。 (パターン2) 朝9時にA社の株を100万円分購入しました。 株価が上昇したので、同日の朝10時にすべての株を110万円で売却しました。 同日の13時に別のB社の株を90万円分購入し、同日の14時に120万円で売却しました。 この場合には、3営業日後に口座に100万円はいっていればよい。 (パターン3) 朝9時にA社の株を100万円分購入しました。 株価が上昇したので、同日の朝10時にすべての株を110万円で売却しました。 翌日の13時にA社の株を105万円分購入し、同日の14時に120万円で売却しました。 この場合に、最初の取引をした3営業日後の口座に100万円しか入っていればよい。 最初の取引をした4営業日後の口座に105万円入っていればよい。

  • オークションで売っていいもの?

    オークションでチケットを売っている方ってよく見かけますが、例えば、遊園地や博物館などで、通常の定価より安いチケットを、手数料1枚○○円で売ります、というのを見かけますが、アレはありなのでしょうか? 手数料をプラスしても通常の定価よりは安いのですが、ダフ屋行為と同じになるのかな?とちょっと思ったのですが、どうなのでしょうか? オークションで事前取引なら問題ないのですか? 教えてください。