• ベストアンサー

鳩山首相の外交時の服装

Aoki Ken(@kenaoki)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 またまた失礼します。どうも言葉足らずですね。なるべく短く 済ませようとするもので、  例えば、イタリアでは銀行勤めの方でもスーツでなく、ジャケット とスラックスの方も随分見かけたりもしますが、本意としては欧米の 主要国において”スーツを着る”ということは、その事実だけで社会 や会社組織において指導的役割、即ちリーダーであるという信号を 発していることになるのです。  この考えに立てば、日本ではスーツを着る必要のない人たちが たくさん着用しているという解釈もありえるのです。またスーツには 男の”晴れ着”としての性格もあるのですが、日本ではこの部分の 棲み分けもいい加減で、知性に欠けているとも言えるかもしれません。 4、5年前のデータですが 日本で一年間に生産され市場で流通して いるスーツの着数が700万着、対して同時期の米国においては900万着 と言われていました。勿論、データの取り方で数字は変わってくると 思いますが、米国の人口は日本の倍以上であるわけですから、日本で スーツを着ている人の比率が高いということは間違いないと思われる わけです。但し、単価を比べてみると米国の方が日本よりも高い のです。つまり端的に言うなら欧米では社会のリーダー的立場に なればなるほど、その知性、品性を正しく大衆に伝えるための良質な スーツを着用する必要性が出てくるということで、正しくスーツを 着用出来ることは即ち社会の上流にある男として必須の教養なので あり、また身だしなみなのです。日本では、”とりあえず”スーツさえ着ていれば、中位、即ち平民階級であると見做される社会なので、 その意味では平等で良い社会だと言えないこともないのですが、 そのような社会においては、えてして個を際立たせる着こなしより、 ある集団、組織の中に所属する、埋没することを示す(ユニフォーム) ことが優先される着こなしとなるものです。  戦前には、日本にも階級、身分というものがはっきりしていたので、 分際(ぶんざい)という言葉も一般的でしたが、戦後、身分が建前上 は無くなったことによって、良いことも随分多かったと思いますが、 反面 日本人は下品になったという声も残念ながら あったりするわけなのです。アメリカでは、これだけ貧富の差がありながら、ある調査 では社会が”不公平である”ということを感じる人の割合は、日本の 方が圧倒的に多いのです。欧米では、絶対安全な雇用とは、即ち 自分で自分を雇うこと、つまり起業することなのです。起業する自由を つまり、機会の均等を保障する社会こそが良い社会なのであり、 そうした自分で決済、決裁が出来る人のことを”ビジネスマン”という のです。従って、企業においては取締役事業部長レベルの人のことを ビジネスマンというのです。サラリーマンのことをビジネスマンという のも残念ながら間違いです。日本においては、スーツを着る男である という事実に、戦前の上流階級の男性達のような誇り、プライドというものは、もはやほとんどないのではないのでしょうか。

lile
質問者

お礼

いえいえ。 こちらこそ回答に質問を重ねてしまい申し訳ございません。 日本で、初めてスーツを着る機会というのが就職活動時であり そのほぼ全ての人がリクルートスーツと呼ばれるよくわからない黒のスーツ という事が一番の原因だと思います。 この時点で服装に対する勉強を放棄していると言っていいと僕は思います。 TPO、TPOと誰が流行らしたかよくわからない言葉が好きなのに 服装を学ばないのは矛盾に思えます。 イタリアの銀行員はジャケットにスラックスですか どうりでセンスがある訳ですね。 スーツは着てしまえば少なくとも日本ではそれなりに見えるので努力をせずお洒落な人が少ないんだと思います。 ジャケットにスラックスはコーディネートを考える必要がありますから 日本人にはハードルが高いのでしょう。

関連するQ&A

  • 服装の疑問?質問?なんですけど・・・

    服装の疑問?質問?なんですけど・・・ カッコイイ服装てか・・・ どういう服が、かっこいいかと・・・ 画像を載せてくれるとありがたいんですけど・・・ どうにか、お願いします!!

  • バイトの面接での服装

    バイトの面接での服装で皆さんがどんな格好をしてるのか気になっていろいろ意見を見たのですが、スーツが無難とか清潔感のある服というのがほとんどでした。 私はスーツを持っていないのでその選択肢は無いとして、清潔感のある服というのが良く分からなくて…(汗) 普段から私はTシャツにパーカー、ジーパンにスニーカーというかなりダサい感じの服装です(むしろ他のジャンルの服を持ってません)。面接もそういう格好で行ってたので、もしかして非常識で失礼な服装だったのでは…?と思いました(・_・;) 皆さんはこういう格好でのアルバイトの面接などはダメだと思いますか? もしそうなら相応しい格好(清潔感のある服の例)を教えて欲しいです(>_<)

  • 面接時の服装について。

    こんにちは。 質問がありまして、投稿させて頂きます。 面接時の服装で悩んでおります。 先程、紳士服を見に行ってきたのですが、店員にお話を伺うとスーツを着ているのであれば無難であり、柄等は余り気にならないのではと話をされました。 ただ、私の考えとしては下記のように思っております。 みなさんはどのようにお考えでしょうか? スーツは紺で白いYシャツ。 ネクタイは余り派手でないもの。 特に、紺のスーツにするとして、今はボタンが3個ついているものと2個のものがあり、3個のほうがいいのではとも言われました。 3個だと砕けた感じになるような気がして2個のほうが良いようにも感じています。 実際、面接官はそれほど気にしていないものなのでしょうか? みなさんのご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。 性別:男 年齢:33歳 転職希望 業種:事務職

  • 初出勤のときの服装は…

    歯科医院に歯科助手として就職が決まりましたが、初出勤の日はどんな服装で行ったらいいでしょうか?? ちゃんとした服はリクルートスーツしか持ってません。 その他の服はカジュアルな服しか持ってません。 ちょっとキレイめな(お姉系?)な服もありません。 カジュアルな感じのだけです。 下もジーパンしかないです; かろうじて黒のパンツががあるんですがそれもやばいでしょうか?? 初出勤はどんな服装で行ったらいいでしょうか?? 就職する医院は古びたこじんまりとした個人病院です。

  • お見合いのときの服装

    こんにちは。 お見合いのときの服装ってどんな格好していけばいいのですか? 親同士の紹介です。 私は普段の服装でおとなしめの服(スカート)にすればよいかと思いましたが、母がスーツかワンピースかなにかじゃないとだめ、というように言うのです。 スーツって就職活動用の黒のパンツスーツしかもっていません。ぜったい変ですよね。 普通の格好ではだめでしょうか?

  • 結婚挨拶の時の服装

    観覧ありがとうございます。 今度、彼が私の両親に挨拶に来る予定で、その時の彼の服装について相談です。 私は、スーツで来てと言ってるのですが、彼が「スーツはちょっと・・・普段着では行かないけど、少しフォーマルな感じじゃ駄目?」という感じでして。 色々ネットで、挨拶時の服装について調べたりしたところ、やはりスーツが基本というパターンが多くて、大切な場ですし、両親から「スーツじゃなしに、そんな格好で、やる気あるのか」と思われても困ります。 初めて会う訳ではないのですが、ここ半年ちょっと色々ありまして、彼と私の両親は会ってない状態ですので、尚更スーツの方がいいと思うのですが・・・ 経験された方は、スーツでしたでしょうか?

  • バイト面接の服装教えてください

    明日バイトの面接なんですが どんなカッコで写真をとっていいか 当日はどんな服装でいっていいかが分かりません かっこより中身だろうけど中身がないので 服装くらいはと思いまして 会社正社員ならスーツ安定なんだろうけど バイト・パートの場合の服装が 分かりません可愛い服ならあるんですが 流石にそれは違うとおもい ちょっとおとなしめの服を買おうとしてるんですが 自分はこんなカッコで 行きました やこんなカッコがよさそうなど アドバイスお願いします。

  • 面接時の服装について。

    面接時の服装について。 来週、ある企業の面接があります。普段どおりの格好でお越しください、とありました。 あまり服装にこだわりが無く自分の私服がラフな格好が多いため、(ジーンズなど)さすがにそのまま行くのは社会人としてどうなのかなぁ、という思いがあります。なので、かっちりとスーツではなく、少し崩した格好にしたいのですが、あまり服も持っておらず、 ・紺のジャケット(ややカジュアル) ・派手すぎない色・柄(ストライプなど)のブラウス ・白のベルト(ややカジュアル) ・黒いパンツ ・ヒールの高くない靴(黒) 上記の服装であれば、何とか持っているのですが、 デジタル家電の販売などを主にしていて、社風がフレンドリーな感じのする明るい雰囲気のところなので、もう少し崩して行ってもいいのでしょうか? アパレル系でも無いし、あまり地味すぎてもダメだと思うし、悩んでいたら止まらなくなります。 これ、という答えは無いと思いますが、皆様ならどうしますか? 採用側の意見なども聞けると嬉しいです。回答よろしくおねがいします。

  • 派遣の面接時の服装について

    タイトルの通り、服装についての質問なのですが 今度面談をする会社はとてもラフな会社らしく、派遣会社の営業の方にも 「スーツで来ると逆に堅苦しい印象を持たれてしまうのでスーツ以外の服で来て下さい」 といった感じの事を言われました。スーツ以外での面談は初めてなのですがどこまで崩しても大丈夫なのでしょうか? 私は普段かなりカジュアルな服装をしているため、程よくオフィスカジュアルな服がありません(泣) 普通のオフィスカジュアルでいける程度のジーパンをはくのはまずいのでしょうか?

  • 面接に行く時の服装に困っています。

    はじめまして。 私は、就職活動中でバツイチ子持ちの31歳女です。 総合病院での『外来クラーク・正社員』の求人に応募するのですが、 その際、どのような服で面接に行ったらいいのでしょうか? 私は、面接といったらスーツ。みたいな考えなんですが、持っているスーツが 一つボタンのパンツスーツ(黒無地)しか持っていません。 印象としては、スカートの方がいい気がするのですが、どう思いますか? また、友人がその病院で介護師として働いているので聞いたら、    「スーツじゃなくて大丈夫だよ」と、言われました。 でも、私・・・スーツ以外の服だと、カジュアルな物しかナイんです。 さすがに、デニムのスキニーとかは失礼だし。 少し、カッチリした感じの服装ということですよね。 また、スーツじゃなくてスカートをはくとしたら、ストッキングは黒とかは失礼なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、 今まで、キチンとした感じの仕事に就いたことがないので どうしたらいいのか困っています。 よろしくお願いします。