• ベストアンサー

足を早くするためのトレーニングについて

septumの回答

  • septum
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.2

こんにちは。 私は高校生のとき野球をやってました。 私がそこでやっていたことは、タイヤ引き。出来るだけ前に進むことを意識して引っ張ります。一日、50m位を20往復。それと、坂道ダッシュ。ただし、これは下りです。あまりやりすぎると、筋肉に負担が大きそうなので数本だけです。足を速く回転させることを意識してました。 実際、2年の秋には50mが、6.08だったのがコンスタントに6.00、6.01、6.02のタイムが出せるようになってました。 ただし、あまりベースランニングが速くなったとは感じませんでした。あれはまた別物ですね。ただし、普段は投手でしたが、投げないときは外野でしたので、フライせいのあたりなら、ほとんど取れない打球は無いんじゃないかと思えるほど守備範囲が広がりました。 専門的な練習ではなく、経験だけでお話ししました。 参考になればと思います。 頑張りましょう!!

ebinamori
質問者

お礼

下り坂をダッシュするというのは 過去の質問履歴の中でも見つけました。 これは体に普段全力では知っている以上の スピードを体に覚えさせるという意味がありますよね? しかしタイヤ引きを20往復とは自分もまだまだ 甘いなと思いました。 しかしけがだけは絶対しないよう自分の体と良く相談をして 甘えるということではなくしっかりやっていきたいと思います。 確にベースランニングはもちろん足の早さは関係ありますけど かなりの技術を要しますよね。 というか3盗とかならほとんど足の早さ入りませんよね。(これは言い過ぎかも知れないが) 頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • トレーニング方法についての質問です。

    こんにちは。僕は高校サッカーへと向けて瞬発力、持久力をつけたいと思い、持久力は夕飯前、ちょっと苦しいかなという程度で18分ほど走って、瞬発力についてはその走った後に30メートルダッシュを5本しているのですがこれでトレーニング方法としてはトレーニングの時刻、走る量、(時間)は合っているのでしょうか?あと、長距離を走った後のダッシュでは瞬発力はつくのでしょうか?教えてください。 また、持久力、瞬発力を鍛える方法としてもっと効果的な方法があれば重ねてお願いします。

  • 体力強化トレーニング

    一年半かけて体力強化トレーニングやって競艇学校試験に挑戦しようと思います 握力、背筋力、ジャンプ力、柔軟性、全身持久力、筋持久力、筋力、瞬発力、敏捷性を鍛えるトレーニングを教えてください 道具無しでできるトレーニングを教えてください アルバイトしながらなので短時間でやれるのでお願いします

  • 「筋持久力をつける」「最大筋力を高める」のトレーニングについて

    筋持久力をつけるトレーニングと最大筋力を高めるトレーニングというのがありますよね。 筋持久力的なトレーニングは、40%~70%で15~25回などの低負荷・高回数とレーニングですね。 また最大筋力を高めるには10回以下でいっぱいいっぱいになる重さでのトレーニングが一般的ですよね。 ここで質問なのですが、 筋持久力的トレーニングと最大筋力的トレーニングは平行して行ってもいいのでしょうか。 持久力と最大筋力とでは筋肉繊維の傷つき方が違うのでしょうか。 もし違うのであれば、サイクルを早めることができます。 もしくは双方、筋繊維を傷つける→超回復 に変わりはないので、どちらも“筋トレ”として捉えることに変わりはないのでしょうか。 また、自分はたいてい、長いサイクル(数ヶ月)で持久系を鍛えるとか、最大筋力を鍛えるなどしておりますが、 もし一日で持久と最大筋力を意識したトレーニングを両方やるとしたらそれは間違いでしょうか。 重複した質問かも知れませんので、どちらか一方に答えていただくだけでも大変助かります、、 どうぞよろしくお願いします。

  • 水泳とサッカーのトレーニングの関連性

    水泳って、サッカー選手にとって有効なトレーニングなのでしょうか? たとえば、長距離を泳いだりしたとき、サッカーの持久力や足の筋力に、良い効果は生まれるのでしょうか? 回答お願いします。

  • ウエイトトレーニングの方法について(あげ方のスピードについて)

    野球に携わる仕事をしていますが、ウエイトトレーニングのあげ方の方法がよくわかりません。ぜひ教えてください。呼吸方法はわかっています。 ゆっくりあげる-ゆっくりあげることあるいはゆっくりおろすことにより筋力がつく。はやくあげると反動を利用するのでだめである。 早くあげる-野球は最大筋力も大切だか瞬発力も大切なため、できるだけ早くあげ、ゆっくりおろす。 どちらが正しいのでしょうか。 ウエイトのいろんな本を読みますが両方の答えがあります。野球という競技にはどちらの方法が大切だと思いますか。教えてください。

  • トレーニングの仕方を是非教えてください!!

    初めて投稿します! 今僕は週2~3日スクールなどでやっていて、草試合などにも出たりしています。 それで、もっと強くなるために技術云々ではなくて、体力面や筋力面、いわゆるフィジカルの全体的レベルアップをはかろうと思って、トレーニング方法などを色々調べて実践しているのですが、本当に効果が出ているのかどうかなかなか実感出来ません。 なので、まず基本としてどのような事をしたらよいのでしょうか? 特に持久力と瞬発力が最優先で、筋力は徐々にと考えています。 それと、どんな点に意識・注意してトレーニングを行えばいいのでしょうか?   最後にもう1つ、行う時間帯はいつごろがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

  • 脚を太くしない筋力トレーニング

    こんにちは。 筋肥大トレーニングとして、スクワット・レッグプレス・レッグエクステンション ・レッグカールなどオーソドックスな脚のトレーニングを行ってきました。 増量が目的でしたので、かなり食べて増量できましたが、予想以上に脚が 太くなり、細身のズボンなどパツパツになってしまいました。 そこで、脚を太くしない筋力トレーニングに切り替えていきたいので質問します。 質問 1.筋肥大では脂肪をつけてまで増量するので、このような結果になったと思うので、 実際、食べていなければ脚はそんなに太くならないと思うのですが、その通りでしょうか? 2.筋力を強化し、脚を太くしないようなおすすめな筋トレがあったら教えてください よろしくお願いします。

  • 足の痛み

    単純に一日立っていたり、歩いていたりして 足に疲れがたまり痛くなっていきますがこれを避けたり和らげる方法はないでしょうか? 座ったりして体重がかかるのを尻に分散させたりして直りますが、寝たりして十分に休養をとらないと回復しませんですよね。

  • トレーニング方法

    ウエイトトレーニング2年。2年間、筋力トレーニングしてきて全く体重や筋力がUPしないです。ちゃんと曜日別に週3回やってますけど効果が出てこないです。火曜:胸と腕、木曜:足、土曜:背中と肩の日で月水金はお腹の日で振り分けてトレーニングし続けているけど効果がなさそうです。プロテインもトレーニング直後1回飲んでます。 皆さん、良いトレーニング方法ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • トレーニング

    久しぶりに、野球をしました、 というより走りました。 ちょっとした長距離を走ったのですが、 すぐに疲れてしまいました。 息は荒れていません。 短距離でも足だけ疲れてしまいました。 こんな私は、走る前にどんな足のトレーニングを したらいいでしょうか?