• ベストアンサー

仕事ができない自分の選択肢(長文です)

mojjjjの回答

  • mojjjj
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.2

まだ始めてから5ヶ月じゃないですか! まだまだ「ぴよっ子」です。ミスして当たり前! 俺は寿司屋で9ヶ月間やってるけど毎日のようにミスして、「お前自給下げるぞ!!」「遅い!何してる!」って怒られます。 そんなのいちいち気にしてたらショーガナイですし、もっとポジティブになるべきです。 貴方はいい人で、謙虚すぎるんです! そのうち慣れますから頑張ってください

florist-d
質問者

お礼

しっかりと本人に向かって間違いを正してもらえるのも、とても良い職場だと思います!きっとmojjjj様は期待されていらっしゃるんでしょうね、成長を楽しみにされている証拠だと思います。 ポジティブに振舞っているのですが、ちょっと息切れしてしまいました。でも励まして頂いてまた少し頑張ろうという気がしてきました(単純ですね)ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 仕事を辞めたいと思っているのですが・・・(長文です)

    仕事を辞めたいと思っているのですが・・・(長文です) 現在転職して2年目となります。 今の仕事は、ネットワーク関連の仕事をしています。 (所属会社では、正社員で、現場に派遣されています。) 人間関係や仕事内容が本当に辛いです。 中途ということなのかもしれませんが、配属された時から、 きちんと教えてくれるということはありません。 (ネットワーク関連は未経験です。) だから自分一人で頑張っていくしかないと思って、勉強してきましたが、 何度か失敗し、失敗する度に、周りから怒られます。 自分のミスで、怒られるのは分かりますが、営業のミスでお客様に怒られ、 そのしわ寄せが自分にくるのが納得出来ません。 (そのミスした本人は、自分がミスしたことすら自覚していません。私より長く 勤務しているのに。。。) 上期と年度末には、本当に忙しく、毎日帰るのが0時を過ぎていました。 帰る時間も遅いのですが、今までのミスがあるため、精神的に辛くて、何度ホームに飛び降りたら 会社に行かなくてもいいかな?と思ってしまうぐらいでした。 ミスをしないように努力はしていますが、(本やインターネットで調べる)今までの苦い経験がある為、 またミスしてしまうのではないかと思ってしまって、怖くて何も出来ません。 (自分の知識がないのが原因ですが、それを検証するのも怖くて・・・と思ってしまいます。) 今の現場にいると、常に仕事の事を考え、ミスするのではないか?と思っていて、休みの日まで ずっと仕事のことを考えてしまっています。 (そのため、頭痛と胃炎がひどく、病院通いをしています。) 上司には、困っていることを色々相談していますが、「こうしたらどうですか?」 とアドバイスをもらうだけで、現場が改善されるということはありませんでした。 ミスばかりしているので、辞めたいとは2回伝えていますが、1回目は、所属して半年だった ので、「もう少し続けてみたら?」とは言われて続けてきました。 しかし2回目は1年半は経っていて、後任に引き継ごうと思っていたのですが、後任の話がなくなり、 続けてきました。(特に2回目の対応は、私の思いとか考えを聴かずに、「いろんなことも ひっくるめて、よく考えてください。」としか言われませんでした。) 精神的にも、肉体的にも疲れてしまいました。。。 このような職場でも、まだ続けたほうがいいのでしょうか? 辞めたとしても、特に資格がないもうそろそろ35歳となるのですが、やりたい事もやれる事も 今の職場にいて、自信すらなくなり、分からなくなりました。 再度、6月上旬に話し合いの場が設けられます。 長々書いてしまいましたが、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事が辛いです(※長文です)

    いつもお世話になっております。 アルバイト先での相談です。 レジ打ちを半年ほど勤めた後、上司からの薦めでお客様のご案内を承る職場へと移りました。今月ですでに4ヶ月経過しようとしています。それなのに、未だにミスしてばかり、職場の人に怒られてばかりで、自分が情けなくて仕方ないです。大体、職場は4人程度の少人数で回るので蟠りのない関係でいたいのに、実際は要領や覚えの悪さで同じミスを繰り返し、良好どころか険悪な空気をつくってしまいます。私が職場を離れているときは和やかな雰囲気が戻っているのを見て、自分がいない方がいいのではと(所詮逃避だとわかっていても)思ってしまいます。 私が一番新人だからと、前は言い聞かせていましたが、すでにもう4ヶ月。同じ学生の先輩方なら気軽に話せるのですが、ベテランの先輩方の多い職場なので、学生が自分しかいない日など、ミスをしないようにこれ以上迷惑かけないようにと緊張して、それで今度は違うミスを引き起こして怒られ嫌な空気が流れて会話もなく…を繰り返してしまいます。コミュニケーションが苦手、更にお客様への敬語の使い方がなってないのもあって自信がないのに仕事内容もできないなんて、最悪です。 先日は職場の先輩方総出で助けていただいたことがあったり、自分が受けたお客様の顔さえ忘れて不愉快な思いをされてしまったことがあったりのミス連続、自分が移動する前の気軽い雰囲気が、私が来てしまったせいで台無しになってしまった気がして…。私より随分前からここの職場で働いている同い年の人と比較されては呆れられてるということもあります。 ミスしても次がある、頑張ろうと気持ちを切り替えてもいましたが、最近ではバイトの日でなくてもミスを引きずって憂鬱な気分で、寝る前や講義中に恥ずかしさや居たたまれない思いをしたバイト時間のフラッシュバックが起きて、いろいろと耐えられなくなってきて、アルバイトを辞めたい気持ちが占めています。一番自由の利く大学生活をアルバイトで埋めるのも嫌、けれど今は先輩方の就職活動もあってシフト変更どころか休むこともできない状況です。それなのに、今辞めたいなど言ったらさらに軽蔑されそうで、怖くて仕方ないです。でも職場と人と良い関係にもなりたい気持ちもあって…諦めきれてないところもあって。矛盾しているのはわかっているのですが…。 前置きが長くなりましたがそこでお尋ねしたいことは、どうしたら要領良く仕事をこなせるのか(周りの配慮ができるのか)、また、人の顔や仕事内容をどう覚えているのか、です。そして、お客様への敬語の使い方をマスターしたいのですが参考になれる本や練習方法などありますでしょうか。せめて、使えるアルバイト員になりたいので…。

  • 仕事が覚えられなくて悩んでいます

    再就職して1ヶ月経つのですが、一通り仕事は覚えられても注意された事が中々改善できない・ミスが多いなどで毎日怒られて悩んでいます。 仕事の内容も結構難しくまだ慣れていなくて、しかもあと2週間で引継ぎなので不安になります。 先輩から何度も同じ事を注意され、その上仕事は遅くて職場の人達にも迷惑ばかり掛けて自分が情けないです。 その日の失敗をメモに取ったりして覚えようと自分なりに頑張っているつもりでも、全然出来ていないと言われてしまうし、出来ないのは真剣に覚えようとしないからだとも言われてしまいました。 今日も色々とミスしてしまったり遅くなったりして、自分はやめた方がいいんじゃないかと思ってしまいます。

  • 仕事に対して甘い自分をなんとかしたい

    この4月に新社会人になったものです。 まだ職場には三日間しか行っていませんが、 心の中で仕事を甘く考えている、 失敗してもなんとかなると考えている自分がいることに 気がつきました。 こんな気持ちがあるせいでしょう。 今日さっそく大きなミスを犯しました。 でもそのときも、口ではどうしようと言っているのに、 心ではなんとかなると思っている自分がいました。 また、2重のチェック体制がしかれている書類があるのですが、 そのチェックの際も、 自分の前にチェックした人はベテランだし、たぶん大丈夫、 自分のあとにチェックする人はベテランだし大丈夫だろうという 適当に仕事に向かう気持ちがありました。 正直、今までの学生時代のアルバイトではこんな風に感じたことは ありませんし、今よりもっと責任を持って働いていました。 こんな気持ちを持ちながら働いていたら、 近いうち必ず大きなミスをおこし、 会社に迷惑をかけることになると思いますし、 そうなるまえにこの甘い考えを変えたい、 以前のように責任持って仕事に取り組みたいと思っています。 どうすれば、この考えを変えられるでしょうか。 漠然とした質問ですが、アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 仕事をやめるかどうか?(長文です)

    私は今、中国でコールセンター(日本語のみでの業務)のオペレータとして働いております。 しかし、なかなか仕事が覚えらずにいて困っています。 他の同僚(全て日本人)に、同じ質問ばかりして、本当に皆に迷惑を 掛けています。 仕事のミスも多いです。 仕事は、とても忙しく新しい情報がどんどん入ってきます。 しかも職場の仲間同士で情報を交換しないといけないので、コミュニケーション能力以外に職場の仲間との人間関係もとても重要です。 お客様から受けた電話をパソコンに打ち込んだり、企業に送るデータを作成したりします。 私は、これまで日本にいる間は、ずっと引き篭もっていて、 ほとんど人と話すことがありませんでした。 日本に帰っても誰一人友達がいません。 中国に来たのは、それを打破するために本当に最後の望みを掛けてきました。 私の今後の人生を左右するといっても過言ではありません。 日本に帰っても、もう何の望みもありません。 もう、あの孤独には、戻りたくありません。 しかし、仕事で迷惑を掛ける訳に行きません。 顧客データを扱うので、ミスも許されず気が抜けない仕事です。 一方、日本を離れて中国での生活は、とても新鮮で毎日楽しいです。 私は、このままこの仕事を続けても良いのでしょうか? それとも、やめるべきなのでしょうか

  • 仕事ができない自分

    仕事の事で悩んでいます。 今年6月から病院の看護補助として働き出した主婦です。 週5日午前8時半から12時までのパート勤務です。 働き始めて1ヶ月半が経ったところですが 仕事に行くのが辛くて仕方ありません。 主な仕事内容は院内にある某科で受付業務と薬を作る作業です。 それらの業務は初めの事で、先輩に教えて頂きながらやっているのですが、 先輩がお二人居てどちらもかなり厳しく、1つのミスでかなり怒鳴りつけられます。 医療機関なので患者様の命にも係わる責任ある業務だと理解しているのですが まだ先輩のように早く仕事をこなすことができません。 何をやっても「遅い!遅い!もっと早く!」 慣れない事で正確さを優先させていたら 「そんなんじゃ患者さんが迷惑だわ!自分でやった方が早いからもう良いわ」 と叱られます。 一生懸命早くやろうとしますがまだうまくいきません。 その度に怒鳴られ、自分の不甲斐なさに毎日落ち込んでいます。 昨日も私が色々な仕事を片付けるのに時間がかかり 先輩方の休憩時間が遅くなったりして 「〇〇さんのせいで休憩遅れて、ほんと迷惑!」 と言われました。 レジのお金を数えることにも(60万くらいの金額)30分くらい時間を要してしまい 何をやらせてもダメだと言われ… まだ1ヶ月半ですが、何をやってもダメな自分が情けなく叱られる度に悲しくなってしまいます。 小さな病院ですがとても忙しく、他のスタッフの方も目一杯忙しく動き回っています。 そんな現場で私のような出来ない人間が入ってしまい申し訳無いの気持ちと、もっと努力して頑張らないと…という思いとで心がゴチャゴチャになってます。 1つのミスに怒鳴りつけられる恐怖と仕事ができない自分に落ち込み毎日が憂鬱で仕方 ありません。 こんな私は今後どうしていったら良いか何かアドバイスをお願い致します。 長文でまとまりの無い文章ですが読んで頂きありがとうございました。

  • こんなに仕事ができないなんて

    こんなに仕事ができないなんて 正直、自分に幻滅です 7月末から働き始めてもうすぐ2カ月。 パートですがやりがいのある仕事。 結婚して子供もいるしブランクが8年もあるのに雇っていただけたんで、必死で頑張ってます。 職場の人もいい人ばかりで、同年代です。 なのに、私は 支持されたことを忘れる、 気をつけようと思っていと事をまた失敗する、 一度や二度ではないんです。 店長、上司、皆あきれ顔です。 正直自分を解雇してほしい気分です。 私が原因で、明るかった職場の空気が悪いです。 冗談を言い合いたいのにミスして迷惑をかけている分、話しかけづらい。 そんなことも重なって、仕事以外のことで話をするのができなくなってしまいました。 日常会話もしていいものなのかどうなのか。。。 ミスしないように、仕事場に紙に書いて貼ってみたり、仕事ノート作っていつでも見れるように準備したり、 いろいろ努力しているのに、なのになのに。 どうしたらいいのでしょうか? パートの上司に相談しても、何も言ってくれません。 助言もありません。 最近一緒の時間に帰るのも避けられて、います。 私にこの仕事が向いてなかったのでしょうか?

  • 仕事と女性の選択で仕事を選んだ方いますか? (少し長文です)

    今、ものすごく後悔しています。 独立セミナーみたいなところで、知り合った女性がいました。お互いに惹かれあう感じがあり、自分としては告白して押せば何とかなるのだろうと、考えていました。 しかし、年明けになり、自分に独立の話があり、融資や経営計画、内装などで毎日休みなしで動き回っていました。セミナーにも週一位でしか参加出来なくなりました。 本当に失礼な話なのですが、彼女のことは、自分の店の軌道が乗るまで交際を待っていてもらおうと考えていました。自分から告白して忙しいので何もしてあげられないというのは失礼と思っていて、出来れば向こうから告白して欲しいなと思っていました。 しかし、彼女は先月に仕事の関係で東京に転勤したとの話を3日前に聞きました。 安心していたのもあり、番号もアドレスも全然聞いていませんでした。ので、連絡もできません。 聞いたときは自分の事がいっぱいだったので、仕事を取ったと思ったのですが、昨日からすごく寂しく、悔しく思ってきました。 仕事と女性の選択があり仕事を選んだ事がある方っていますか? 後悔とかなかったでしょうか? また、両立とかってできたのでしょう?  これから先の話は無いと思いますが、モヤモヤした気持ちを取りたいのでよろしくお願いします。

  • 仕事が遅い(長文です)

    今年の4月から医療系の検査部門に就職しました。 私は仕事がとても遅いとよく怒られてしまいます。 仕事以外の日常生活何をしても遅いしトロイ、要領が悪いと言われます。 仕事を患者様に丁寧な接客をしたいですし、失敗はあってはならない、検査が流れ作業であってはならないと思い仕事を丁寧にやっているつもりなのですが、検査に時間がかかってしまい怒られてしまいます。 また、時間がないと言われて急かされると頭の中がパニックになり自分でも何をしていいのか分からなくなってきて、いつもならしないつまらないミスをしてしまい、また仕事場の皆に迷惑をかけてしまいます。 検査の時間が押して予定どおりに行かなくなってくることは患者様に本当に申し訳ないですし、自分の仕事のできなさにふがいなく一人でいるときは涙が出てきます。 最近はまた今日も仕事がうまくこなせないのではないかという恐怖仕事に行くのがとても怖いですし、日常生活に何をするにしても自信がなくなってきました。 最近はよく怒られる上司が近づいてきただけでものすごく緊張してしまい手が震えてしまい頭が真っ白になってしまいます。 私は職場にとっていらない人間なのではないかと思い職場での私の存在意義が分かりません。 むしろいない方が仕事もうまく進むのではないかと思います。 もっと仕事を早くできるようになりたいです、どうしたらいいでしょうか。 文章がうまくまとまっていなくて申し訳ありません。 最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。

  • 仕事について

    この春入社した新入社員です。 入社してもうすぐ2ヶ月ですが毎日 役立たず 鈍い・やる気が感じられない・常識が無い と言われ 最近ではお前のせいで仕事が止まっている迷惑だと言われます 自分なりに仕事を覚えようと一生懸命努力しているつもりですし ミスしたことや注意されたことは繰り返さないようノートにまとめてすぐ見られるようにしています 職場環境に早く馴染むよう精一杯気を配っているつもりです しかし毎日上記のような事を言われ 自分の頑張りが足りない、やった気になっているだけだという思いから 自分のやっている事は全て無意味で自分は職場にいない方がいいんじゃないか と思うようになってきました… この前書類の仕分方をミスをした時お前は何をしでかすかわからない!書類に触るな! と言われて以来明日会社に行ったら自分のミスのせいで大変な事になっていたらどうしようと考え過ぎて眠れない事も増えました 自分は会社を辞めた方がいいのでしょうか

専門家に質問してみよう