• ベストアンサー

【賃貸】1階に住む

xla02264の回答

  • ベストアンサー
  • xla02264
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

私も新婚の時、1年ほどマンションの一階に住んだことがあります。 良い点。 1.出入りが楽。エレベーターや階段を使わないですむのは、毎日のことなのでとても楽。荷物の出し入れも簡単。 悪い点 1.やはり防犯上の問題。よく覗かれるし、家内のパンティーがごっそり盗まれたことも。私のもついでに盗られました。 2.上階から、ゴミ、埃が落ちてくる。晴れた日に上階で布団干しをされて、叩かれた日に、うっかり窓を開けていたら、家中埃だらけに。 ということで、まあ、男性、独身で、夜帰って、休日は寝ているだけの住まいなら、問題ないのでは。家賃も1階は少し安いことが多いですしね。

tarou414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、大事に乗ってる自転車があるので、1階は、階段も使わなくて良いので、ありがたいのです。 悪い点。。。 盗まれた経験があるのですね・・・。 僕は、そんなに洋服にお金をかけるわけじゃないけど・・・ それでもやっぱり、盗まれるのは痛いですね(^^; ゴミの件は、最上階以外は悩まされますよね。 特に、1階は、道路からの粉塵も考えられますし。 休日は、外に出るので・・・。 やはり、防犯上の問題は心配かもしれません。 学生時代とは持つ物の意味が違ってますから(^^;

関連するQ&A

  • 賃貸マンションで一階か三階か迷っています

    結婚の為に、マンションを探していて手頃な物件が見つかり、一階か三階で迷っています。 賃料から考えてると四千円~六千円安くなる断然一階ので良いのですが、防犯面が心配なので… どちらが良いか,アドバイス頂ければと思います。 「条件」 三階立て、pc造?、3DK だいたい、同じ向きと造り。 ベランダ側は二つ。 一方は玄関があり駐車場側で地面はコンクリート。 もう一方は、地面は芝生ですぐ前はマンションの壁側と…道路から離れるほど部屋は死角になる気がします。 道路から小高くなってます。 その道路も閑静な住宅街で、脇の道路は人通りも少ないです。

  • 賃貸の2階 リビング階段は寒いですか?

    こんばんは。 現在、引越しを考えています。 先日、ネットでいい賃貸物件がないか探していたところ、 一つの物件に目がとまりました。 仲介業者に連絡をとり、物件を見学しました。 部屋の設備や内装、周辺環境などとくに問題なく良さそうな感じがしました。 しかし、その中で一つ気になったことがあります。 物件は1階玄関から入って階段を上がったところに2LDKの部屋があるのですが、 階段を上がった廊下とLDK部分にドアなどの仕切りがないのです。 リビング階段のような構造になっているようです。 その場合、密室にならないので、エアコンが効かないのではないかと。 今の時期であれば、寒いので、ドアがないことでエアコンからの暖気が 階段の方へ逃げてしまい部屋が寒いのではないかと考えています。 担当者は、日当たりがいいですし、寒い空気は下にいくので大丈夫ですよ。 と話していました。 実際に暖房をつけてみたわけではないですし、本当に寒くないのか疑問です。 アパートなので断熱効果はあまり期待できないですし。 実際のところどうなんでしょうか? わかる方いたらアドバイス等お願いします。

  • 賃貸マンションの4階

    すごくどうでもいい質問かもれませんが、 4月に新築の賃貸マンションに引越すのですが、 マンション見学の際に、私の気に入った間取りの部屋は 2階か4階しかあいていませんでした。 新築なので2階がモデルルームになってるのですが、 2階は目線が地上と近いのでなんとなく嫌で4階を契約しました。 そのマンションの空室状況の紙をみてはじめて気づいたのですが、 11階建て、80戸ほどの規模のマンションで、結構うまってるところは うまっているのですが、私が契約した4階には誰も入っていませんでした。古いかもしれませんが、昔から「4」=「死」とイメージが ありますよね?私は気にしないのですが、そういう事を気にする人って 多いものなんでしょうか?それとも、たまたま契約する人がいなかっただけなのでしょうか?

  • 賃貸情報の虚偽?

    防犯カメラあり、という賃貸マンションに入居しました。 管理費が8000円…都会でないのに割高だなと思いましたが 防犯カメラが設置してあるからかな、と思ってました。 実際に物件の1階エントランスにカメラが1つ設置されていました。 安心して生活を始めたところ 先日ちょっとした用事で会った仲介業者の営業マンが 「このカメラ、大家さんの趣味で付けたけど  実はもう何年も動いてないんですよねー。」と言いました。 現在、同じマンション内で入居募集が出ていますが 賃貸情報には、やはり防犯カメラありと書いてあります。 入居後、マンションにて問題点がいくつかあり (畳が張り替えてない、とてもクリーニングした部屋とは 思えないほど汚い、ゴミ集積所の家電不法投棄の放置などなど) それらの対応の悪さから不動産屋に段々と不信感が募ってきて ふと、この防犯カメラのことを思い出しました。 これって虚偽じゃないんですかね? 管理費も掃除をしているおばちゃんを週に2・3回見ますが それ以外そんなにお金がかかるのでしょうか? なんていうか…うまい具合に騙されている気がして モヤモヤとしてます。 どうしたらいいでしょうか? ※引越しというアドバイスはご遠慮します。

  • 賃貸アパート、2階と3階ならどちらを選ぶ?

    20代後半女で、アパートに一人暮らししています。 契約更新が近づいていることもあり、引越しを考えています。 気に入った3階建ての物件を見つけたのですが、同等の間取り・ほぼ同じ条件で2階と3階の部屋が空いているようでした。(あ、家賃は2階が\2000安いです。) 私が不安に思うことは、 2階にしたら→3階に住む人が運悪かったら生活音が気にならないかな? 3階にしたら→最上階だけど、生活していて部屋への往復が大変かな? です。 ※余談ですが、個人的に1階は今回対象外にしてます…以前強盗に入りかけられた経験(未遂)があったので。2階以上だから強盗が入らないわけではないですけど…(汗) どちらにしようか悩んでいます。3階に住んだ経験がないのですが、2階と3階、皆さんが選ぶならどちらにしますか? 選んだ理由も一緒に教えてくださいm(__)m宜しくお願いします。

  • 1階の住みやすさ、団地とマンションの賃貸

    引越先を探しており、下記3つの賃貸物件で迷っています。 A) 1階/5階建て:鉄筋コンクリート、築45年(団地、分譲タイプ) B) 3階/5階建て:鉄筋コンクリート、築45年(団地、分譲タイプ) C) 3階/4階建て:鉄骨造、築23年(マンション) どれがオススメでしょうか? また、それぞれの良い点、気をつける点を教えていただけないでしょうか。 特に気になるのは、騒音問題です。 仕事の関係で帰宅が深夜(22時~24時)になることが多いです。 お風呂は朝に入るので夜の入浴はありませんが、 帰宅後の食事・洗面など生活音は出てしまいます。 階下へ音が響くようなら1階に住むべきかと思うのですが、 相方は仕事の関係で帰ってこない日が多く、 ほぼ女一人暮らし状態なので1階はセキュリティが気になります。 また、当方は二人暮らしですが、団地・マンション共に子供のいる家庭が多いようで 1階だと朝は子供の声が響いてゆっくり眠れないのではないか?と気になります。 (休日は朝遅くまで寝ていたいので・・・) 間取りは、A→B→Cの順で気に入っているのですが、 団地に住んでいる人が身近にいないので生活のイメージが描けずにいます。 騒音・防犯以外でも気にすべき点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件 平屋か2階建てか迷っています

    戸建ての賃貸物件ですごく迷っています。 もし2つのどちらかに住むとしたら、どちらの物件に住みたいですか? 家族構成は夫婦2人です。 物件A 平屋 3DK(DK9.5(CF)、和室8畳×2室、洋室8畳) 良い点 ・リフォーム済みで部屋が綺麗 ・洗面台(シャンプードレッサー有り)とトイレが新品 ・移動、掃除が楽 ・周りは畑が多く広々 ・少し高台にあるので裏の勝手口に不審者がいたら分かりやすそう 気になる点 ・退出時は畳代がかかる ・退出時のクリーニング代が物件Bより1万高い可能性有り ・勤務地が物件Bより5分程遠くなる(車通勤) ・ガスコンロが付いていないので購入する必要有り ・ドアが引き戸(防犯的に良くない?) 物件B 2階建 4LDK(L8畳、和室6畳×2、洋室5畳と4.5畳、DK3畳程) 良い点 ・退出時畳代は大家さん持ち ・勤務地が物件Aより5分程近い ・ビルトインのコンロ有り(3口) ・家賃が物件Aより1000円安い ・トイレが2つ(就寝中など下に下りなくて良い) ・出窓が2箇所あり空間に奥行きがあり物が置ける ・DKとLの境目にカウンター有り ・冬は2階が暖かい 気になる点 ・裏が狭い路地で人通りがなく防犯が心配(勝手口など) ・出窓の防犯・耐震性・暑さや寒さ・湿気が心配 ・トイレが2つ(掃除が面倒?) ・掃除が物件Aより多少面倒(掃除機の上げ下げ) ・リフォームしていないので物件Aより見た目は劣る 物件Aは和風の家で古いエアコン1台付き。 物件Bは洋風の家で新品のエアコン3台付き。 収納は物件Bが多いです。 どちらも築年数は18年程です。 数日で決めなければならないので焦っています。 皆様の意見を参考に決めたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 二階に雨戸はついてますか?

    最近新築した家にすんでます。一階には雨戸があるんですが二階にはありません。大工さんは泥棒は一階だとガラス割って入ってくる可能性あるけど二階にまでめったに入ってこないから最近では二階に雨戸はないといってたんですが皆さんとこはどうですか?防犯につけたほうがいいのかな?

  • 賃貸アパートの1Fに住むか最上階に住むか、迷っています

    夫婦ふたりで子供のいない(今後もできる可能性のない)世帯です。 引越しで賃貸住宅を探していますが、1Fか最上階(といっても2Fか3F)か、どちらにするかで迷っています(上下挟まれる階に空きはなく、メゾネットなどの物件もなし、一戸建ては考えておりません)。対象の物件に鉄筋コンクリート造のものはなく、どれも軽量鉄骨または重量鉄骨造です。 1Fは上階に住む人によってはいろいろと被害をこうむる可能性があること、防犯の面で不安なこと、があります。2Fは逆に、こちらが階下の住民に迷惑をかけるかもしれません。防音やその他迷惑になりそうな行為を自重して、できるだけ注意しながら暮らそうとは思いますが、いろんな人の事例を読んでいると、階下の住人が神経質だと普通に気をつけていてもクレームを入れられてしまう場合もあるようで、よほど神経を尖らせて生活しないといけないかな、と思うと迷惑をかけられる側の方が気が楽なんじゃないかと思ったりもします。 実際に1Fに住んでおられる方、最上階に住んでおられる方、今の場所で快適でしょうか?不便を感じるところはありますか?それぞれのご感想や、良い・悪いと思われる点などを聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • マンション2階の防犯について

    今度1人暮らしをすることになりました。 2階の角部屋になります、今日出来上がったマンションを 見に行きますと(分譲物件)バルコニーの外側に面する部分には低い格子状になっているだけで防犯上なんだか 危ういなという感じです。(すぐ超えれそう) 購入した際にかなり担当の方と防犯面において話は して自分は納得して購入したのですが 皆が皆2階はちょっと・・・と 言う人が多いのでやや不安です。 壁に何かを掛けて昇ろうとすると1階部分に取り付けてある 防犯カメラには写るとは思いますが万が一のために何かバルコニーか 窓に防犯対策をしたいと考えています。バルコニーは専用部分になるので 難しいととは思いますが、窓に防犯グッズを取り付けて割られて 音が鳴るようでは却って危ないような気がします(留守ならいいですが) 何か2階部屋で防犯対策としてされている方がいらっしゃったら アドバイスをお願いいたします。