• ベストアンサー

選挙の供託金ってなくせませんか?

私は以前から日本共産党支持なのですが、今回の衆議院選挙では共産党は供託金が払えなくて立候補は自民と民主党だけでした。 それで仕方なく民主党に投票しましたが、本当は民主党の子供手当てとか反対なのです。 なのに勝手に「民主党に投票したんだから」とかネットで言われると腹がたちます。 供託金制度って無くせないのでしょうか?

noname#96090
noname#96090
  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pnd3png3
  • ベストアンサー率65% (34/52)
回答No.4

民主党に入れた事で厳しい意見をいう人がいますが、悩みつつ自分の考えで出来るだけましな候補に入れたのでしょうか? 確かに、自民党より、民主党の方が共産党に近いかな。 選挙権を持っている人間が、出来るだけましと考える候補に入れる事で、少しづつ国が良くしようと思うのが有権者の正しい姿だと思います。 ですので貴方の態度は、有権者として立派な判断だと私は思います。 さて供託金ですが、なくせない理由は前の回答者さんから出ているとおりです。 ただ、日本の供託金が諸外国に比べ高い為に政治家に成る為の障壁になっているという指摘も、随分前から出ています。 次の選挙前にまた、議論になるのではないでしょうか?

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (8)

回答No.9

>供託金制度って無くせないのでしょうか? 法律を改定すれば無くせます。 あったほうがいいか、ないほうが言いかということでしたら、あったほうがいいと思います。選挙は候補者側がお金が掛かるだけでなく、国・地方自治体もお金が掛かります。二人でも3人でも同じく掛かるのは除いても選挙公報や掲示板などは候補者が増えれば増えます、政見放送なども放送時間が長くなりますからその分掛かります。そう考えると誰でも立候補する権利はありますが、無闇に立候補されては税金の無駄になります。そこで一定基準で掛かった費用を出してもらう制度だと思います。その基準が当選見込みのない候補者となります。 >電話で共産党に聞いたら、供託金が払いきれないので今回は立候補できなかったと答えられました。 共産党のHPによると、次のように述べています。 「従来の方針のままでは、党機関の中心的幹部が候補者や小選挙区体制の任務につかざるをえない場合が少なからずあるなど、「支部が主役」の党活動を指導・援助する党機関の体制が弱まったり、多額の供託金没収による財政圧迫などで、党組織と党活動に過重な負担がかかり、比例代表選挙で前進をはかるうえでも、総合的に考えてマイナスが大きいという判断からです。」 ですので、電話で答えた共産党の方はまったくの出鱈目とは言いませんが、適切な応対とは思えませんね。 ま、それが電話に出られた方のご理解・考え方なのでしょう。 なお、HPには比例区に力を集中すると言っていますが、小選挙区の1票はどうするのか明記していませんでした。国会解散したころからでしょうか、民主党が政権に就いたら”建設的野党として”などと自民党政権下での野党のスタンスよりも政権に好意的言い方をしていました。これを斟酌すれば小選挙区の1票は自民党・公明党の方ではなく民主・社民・国民新党の方にいれることを”お勧めします”ぐらいの感じで受け取るでしょう。白票との考えもあるでしょうが、これをとるなら選挙で国を変えるという共産党の姿勢からは極めておかしなものでしょう。 選挙を重視しているはずの共産党が国政選挙で1票の投票行動を明確に示さないなどとは唖然としてしまいます。 公明党は小選挙区の1票を自民党とのバーター取引で有効に活用してきました。それで前回は小選挙区で8議席も獲得しました。賢いやり方です。ただ、今回は失敗しましたが、続けるのが賢明だと思います。1票をお金で取引すると選挙違反になりますが、政策で取引するのは認められていることなのですから。 >仕方なく民主党に投票しましたが、本当は民主党の子供手当てとか反対なのです。 民主党支持者であっても民主党の政策・行動全てに賛成しているわけではないでしょう。 それはどの政党を強く支持している人であってもそうだと思います。 ある程度、妥協が必要でしょう。 さらに、首長選挙のときなどは幾つもの政党が相乗りしますから、ずいぶん気に入らない政策を掲げている候補者に投票することもあるでしょう。共産党だって首長選挙では結構相乗りしてますよね。小選挙区も一人だけを選ぶのですからそういうものです。 >勝手に「民主党に投票したんだから」とかネットで言われると腹がたちます。 これは言わせて上げてください。 負けてしまって悔しくて仕方ないんです。本来ならまじめに再生の道を探り、進むべきなんでしょうが、自民党のお偉いさんたちでさえ、16日の首班指名までに次期総裁を選べないで、呆然として2週間以上ゴタゴタしてたんですからね。ネットで憂さを晴らすぐらい大目に見てあげてください。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.8

供託金というのはある程度の得票があれば戻ってきます。 さて、質問者さんが民主党に投票したのは、なにか考えてのことと思います。 それでも、民主党があなたの考えと同じというはずはありません。 あれ、なんで腹立つのかな?

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.7

供託金制度の問題じゃなくて、共産党が票が取れないのが問題。 共産党がしかるべき票を取れるようになるようにすればいいのに、 なぜ、そうしないの? 麻生総理をみればわかるように選挙で票が取れなければ引きずりおろされます。 これがまともな政党の姿です。 共産党で選挙で負けたのにやめた幹部はいません。 供託金は下部党員が払い無責任な幹部に指導してもらってください。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.6

>>それで仕方なく民主党に投票しましたが、本当は民主党の子供手当てとか反対なのです。 何故、政策に反対している民主党に投票するのでしょう。 白票を投じる、棄権するなどの意志表示が出来ます。 供託金制度とは関係ないと思います。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

自民党はもっと嫌いだからです。

回答No.5

みんなの党の党首が 「供託金よりもポスター代とか諸々の費用の方がお金がかかる」 と言っていましたので、 共産党が、供託金が払えなくて立候補をしないと言っているのは 何かの言い訳でしょう。 供託金を無くすと冷やかしで立候補する人が増えすぎるので 無くすことは理解を得られないと思いますが、 フリーターががんばれば捻出できるぐらいの金額まで 引き下げることは考えてもいいかなと思います。 ・・・ネットで言われると腹がたちます。、というのは 政治に無理解な人間の戯言(たわごと)だから無視しておけばいいんです。 私みたいに民主党の党費を払い続けて10数年という人間でも 個別の政策をすべて良いとは思っていませんから。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

ならばなぜ白紙投票しなかったのかってのは置いとくとして 投票した以上支持するととられても仕方ないですね 供託金っていわゆる冷やかしで選挙に出るやつと防ぐためにあります。 貴方の小選挙区で共産党が立候補しなかったのは 供託金がなかったからなんでしょうか? 上層部が貴方の選挙区では勝てないと判断して立候補しなかったのかも知れません。 もし供託金がなかったら 被選挙権さえあれば誰でも出れます もちろん無所属でになりますけどね そうすると小選挙区で立候補者が100人とかになるかも知れませんよ 下手すると被選挙権持っているひとが全員立候補するかも知れません そういう冷やかしを防ぐために供託金制度があります 供託金も有効得票数の一定数を超えるとちゃんと返金されます。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

電話で共産党に聞いたら、供託金が払いきれないので今回は立候補できなかったと答えられました。

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.2

「供託金制度」をなくしたときの弊害 「泡沫候補ゾクゾク出現」 「太閤秀吉・東條英機・メグロのサンマ・東郷元帥」などの仮名・借名の人が、知事選挙にオヒャラカシに沢山出てきて、選挙公示看板がたたみ20畳分も要りましたね。「供託金制度」は必要です

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

>なのに勝手に「民主党に投票したんだから」とかネットで言われると腹がたちます。 理由はどうあれ結果的に民主党に投票しているんですから、ネットで言われて腹を立てるなら積極的投票棄権をすればよかったのだけでは。 >供託金制度って無くせないのでしょうか? そんなことをしたら立候補だけして選挙運動を一切しない、売名目的や冷やかしで立候補する人間が後を立たなくなります。

noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • もし選挙から供託が廃止になると。。。

    衆議院選挙が終わったね。 さて、「選挙に行って投票しよう」って、よく言ってたじゃん。しかし、どの候補者も嫌なんだよね。1人いい候補者が居ればそこに投票できるのだけど、4人立候補していたら4人ともカスなんだよ。そんで、カスの中から一番いい人を選べなんて言われても、困っちゃうじゃん。だって、誰を選んでもカスなんだもん。 横須賀に住んでたら、共産党は絶対イヤだけど、ならば、小泉ってなっちゃうじゃん。レジ袋は無料にして欲しいのだが。 ってことは、自分が立候補して自分に投票すりゃいいんだけど、それやるには供託のハードルがあるんだよね。 もし供託が無かったら、投票したい候補者が出て来ますかね?売名目的の候補者が出て来て目障りなのかもしれませんが、投票したい候補者が誰も居ないことに比べれば、1人選択肢が見つかる方がいいと思いませんか? やはり、候補者が増えてもカス候補が増えるだけのことで、有権者にとって何の利益も無いですかね? 「供託せざる者、政治家の資格無し」良いか悪いかはさておき、事実です。じゃー、供託って何?まー、麻雀の1,000点棒のことを指すのは知っているけど、そんなの政治家の資質にどう関わって来るの?

  • 選挙のやり方

    選挙のやり方 初めて選挙に行くのですがやり方がよくわかりません。 僕の投票したい政党が地元に無いのですが、 民主党 自民党 共産党 みんなの党(地元に無い)だとすると、 小選挙区では民主、自民、共産のどれかの候補者の名前を書く。 比例代表ではみんなの党と書けばいいのでしょうか?

  • 30日の総選挙について

    30日の総選挙にいくつもりです。 しかし,まだ具体的に,誰にどの党に投票するかは思案しています。 当日まで,じっくりと考えるつもりです。 そこで,私の選挙区の候補者は, 自民党1名 社民党(民主党推薦)1名 幸福党1名 の計3名の立候補となっています。 自民党支持なら簡単なのですが, たとえば,民主党支持を決めた場合には,やはり社民党候補者に投票するのが意見を反映させることになるのでしょうか? 民主党支持でも社民党はイヤという場合は,白紙投票しか方法はないのでしょうか? せっかくの1票を捨てることになりますよね? 民主党の単独候補がいないために,選択肢がちょっと少ないように思うのですが。。。 参考になるご意見をお願いします。

  • 選挙における供託金について

    選挙で立候補した人が一定票以上取らないと没収されてしまう供託金制度があることを最近知りました。 (1)供託金制度がある理由は、候補者の乱立を防ぐためだけなのでしょうか? (2)もしそうだとしたら、お金ではない方法で、本気の候補者とそうでない候補者をあらかじめ選別することはできないのでしょうか? たとえば地方選挙なら、立候補には全有権者の1/200の署名を必要とするだとか。。。 ネット選挙が解禁されればあまり難しくはないように思います。 (3)海外で同様の問題を解決するために供託金以外の方法をとっている国があればそれも教えていただきたいです。

  • 選挙の供託金はどの選挙も300万ですか?

    衆議院の供託金が小選挙区が300万だとききました。 私事で恐縮ですが、そういえば横浜にいたころ、市議会議員選挙に変なポスターが貼ってあったのを思い出しました。自分でコピー印刷でもしたような写真のない選挙ポスター。 百票ちょっとだったように覚えてますが、あういう冷やかしという訳ではないのでしょうが、候補を排除するためにそうするのだとか言っていました。マスコミは。 ・本題なのですが、衆議院も市議会議員も、県議会議員も、市長選もすべて供託金は300万なのですか?詳しい方いらっしゃいましたら。

  • 比例区の政党

    今回の衆議院選挙比例区って 「自民・民主・公明・共産・社民」の 五つの政党しか候補者を出していませんよね。 他の政党は出さないのでしょうか? 「無所属の会」と書いて投票したら 無効票ですよね?

  • 今回の選挙が終わって

    民主党が圧勝したわけですが、前回の衆議院選挙後は、自民党圧勝について、かなり問題視する意見や報道が終了直後から、かなりあったように記憶しています。国民は騙されたのだ!とか、マスコミの報道のやり方がまずかったのだ!(「刺客候補」など」)いう意見も珍しくなかったかと思います。今回は与党で3分の2までいっていないということかもしれませんが、ここまであまりそうした話は大きく出てきていません。私は民主党に投票したのですが、ここまで「みんなで民主党に投票したことはすばらしかった」のような感じになると、もとからの民主党ファンでもない私は引いてしまいます。  前回と今回で圧勝という意味では変わらないのに、直後の雰囲気がかなり違うと感じるのですが、どうしてなのでしょうか?

  • 小選挙区比例代表並立制は何やってる?

    衆議院選挙ずいぶん前にありましたが 小選挙区制度と比例代表制度と 別々ならなんとなくわかるんですが 並立はどうするんですか? 立候補者の名前、支持する政党 それぞれ違う投票用紙に書いて 何を小選挙で何を比例で考えるんですか? あとドイツでは並立ではなく併用を用いているらしいのですが これもどのように決めているのか教えてください

  • 衆議院選挙について

    今度の衆議院選挙でどの党に投票すればいいのか迷っています。 今回は日本の将来を決める大変重要な選挙だと思います。 民主党に期待出来ないのはこの3年間でよく分かったのですが、 政権が自民党に戻っても外交以外の問題はあまり進展しないのではないかと思います。 マスコミによく取り上げられる日本維新の会も公約がコロコロ変わるし、 自民党・日本維新の会両党とも原発推進・TPP賛成派なのであまり投票したくはありません。 したがって今のところこの3党以外を考えているのですが、 その他の党は支持率が低い為、何処に投票しても死に票になってしまうのではないかと危惧しています。 私と同じように悩んでいる方はいらっしゃいますか? また、以前から気になっていることが2点程あるのでこの場を借りて質問させていただきます。 1つ目はマスコミはTPP・原発反対派の党(共産党・社民党・日本未来の党・日本新党・新党大地等)を あまり報道していませんが、何故でしょうか? もう1点は、選挙で政党名を記入するときはなぜボールペンではなく鉛筆を使用するのでしょうか? 長文・駄文失礼いたしました。 宜しくお願いいたします。

  • 公職選挙の供託制度を廃止するにはドーすりゃ良い?

    供託制度ってあるじゃん。特定の受付期間に、法務局なるところに300万円くらい支払うやつです。これは、供託物没収点なる票数があって、その前後で300万円が没収か返還かが変わるんだよね。 あと、ポスター作成費とか、街宣車レンタルもとかも、供託物没収点の前後で自腹か公費負担かが変わるんだよね。トータルで考えると、結果で1千万円くらいの損得になるでしょうか。 公職選挙法にそう書いてあるのですが、悪法だと私は思うので、改正したいです。ドーすれば良いですか? 国会議員になって、議会で発言し、承認を得るような流れですかね?だとすると、悪法に従って国会議員選挙に立候補しなければいけません。 「悪法を見直したい」という政治的主張をする者が、その悪法に従って選挙に立候補するのは、ドーよ?どこか矛盾していると、私は思う。 まー、「無責任な立候補者の乱立防止」「売名目的立候補の規制」「選挙の公費支出の節約」のような建前は知ってます。でも、やってることは賭博と一緒でしょ。勝てば1千万円が戻って来る、負ければ1千万円がパー。これで、国民を幸せにするために、若い人が国会議員選挙に立候補して、一生懸命演説して、結果負けちゃうと、その若人の人生は転落だよ。この若人は、何か悪いことしたか?なぜコイツが1千万円を失って人生転落せにゃあかんねん?これが嫌なら立候補しなきゃいいだけのことですが、国民を幸せを目指して選択肢を提供しようとしてるんだから、供託制度でその意欲を遮ってるじゃん。だから、初老のオッサンばっかが立候補して、日本中に加齢臭が蔓延するんだよ。 意欲的でも、賢明な若人は立候補しない。ってことは、有権者からすれば、有望な選択肢の機会損失です。だから、選挙のときに投票所で「どいつもこいつも臭いオッサン」となって、白票を投じたくなるんだよ。 供託制度廃止、立候補料10万円で良くね?結果によらず、立候補料は没収。大学受験だって、満点合格しても受験料は没収でしょ。それと一緒だよ。それなら、もっとマシな立候補者が来て、有権者も嬉しいじゃん。 よく「選挙に行きましょう」とか聞くけど、「意欲的な人は選挙に出ましょう」なんて聞きません。立候補者が加齢臭のするオッサンばっかなら、選挙なんか行く気になれません。供託制度が若人の意欲を抑え込んでることを認めろや。公職選挙法は、日本に加齢臭をまき散らす悪法なんだよ。この悪法を作ったのは、加齢臭のする国会議員だと思う。 政治家に比べると、芸能人は若者が多いです。これは、オーディションを受けるのに高額な供託制度が無いからだと思うのだが、ドーかしら?芸能オーディションに供託制度があったら、芸能は歌舞伎とか落語とか時代劇だらけになる気がする。そんなのは嫌です。芸能オーディションに高額供託制度があったら、米津玄師は出て来ない。