• ベストアンサー

線形代数の基本変形の問題の表記で困っています

最初に問題を写します 問: A=(1 1 0,-1 -1 2,-1 -1 0)___________(崩して書いてます) を基本変形により単位行列に変形せよ さらにPAQが単位行列になるような正則行列 P,Q を求めよ 解: 掃き出し法によると 1 1 0_(1) -1 -1 2_(2) -1 -1 0_(3) 1 1 0_(4)=(1) 0 0 2_(5)=(2)+(1)__________(2)+(1)→ P(2,1;1) 0 0 0_(6)=(3)+(1)__________(3)+(1)→ P(3,1;1) 1 1 0_(7)=(4) 0 0 1_(8)=(5)÷2__________(5)÷2→ P(2;1/2) 0 0 0_(9)=(6) さらに最後のブロックにおいて2列-1列 (P(1,2;-1)) 3列と2列の交換 (P(2,3)) を行うと PAQ=(1 0 0,0 1 0,0 0 0) ここに P=P(2;1/2)P(3,1;1)P(2,1;1)______Q=P(1,2;-1)P(2,3) 見慣れない記号が読めないのでP,Q の導き方と普通に書くとどうなるのかを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

その P(なんとか) という記法は、私も見慣れませんが、 質問文の内容から推察すると… 左から掛けたとき、第 m 行の c 倍を第 n 行に足す操作 になるような行列のことを P(n,m;c) と書いているようです。 同じ行列を右から掛けると、 第 m 列の c 倍を第 n 行に足す操作になります。 P(n,m;c) の具体的な行列は、 単位行列の第 m 行 n 列成分を 0 から c へ変更したものです。 P(n,m) は、それとは全く別で、 右から掛けたとき、第 n 列と第 m 列を交換する操作 になる行列ですね。 同じ行列を左から掛けると、 第 n 行と第 m 行を交換する操作になります。 P(n,m) の具体的な行列は、 単位行列の (n,n) 成分と (m,m) 成分を 1 から 0 へ、 (n,m) 成分と (m,n) 成分を 0 から 1 へ変更したものです。 これらを使って、行列の積を P = P(2;1/2) P(3,1;1) P(2,1;1) Q = P(1,2;-1) P(2,3) と名付ければ、質問文どおり、 PAQ =    1 0 0    0 1 0    0 0 0 となりますね。 ここまでやってみると、流石に誰でも、 A が基本変形で単位行列へ変換できないこと に気付かざるを得ませんが、 No.1 さんの言うように、最初の時点で det A = 0 に気付いたほうが、スマートです。

camember6
質問者

お礼

なるほどです。 分かりやすい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

|A|=0なのでAは正則ではありません。 基本変形は正則行列を左からかけることと同じです。 つまり問題はP_n・…・P_2・・P_1・A=Eとせよ、ということですが、そのような正則行列P_n,…,P_2,P_1は存在しません。 基本変形で単位行列にできないと思うんですが・・・ 間違っていたらごめんなさい。

camember6
質問者

お礼

|A|=0に気づけてませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [☆急いでます!!☆] 基本変形の解があわない・・ [線形代数]

    基本変形で階段行列を作るとき、やり方によって違う答えが出てきます。 例えば普通に掃きだし法でやると、、 | 1 2 3 | | 0 1 1 | ↓ | 1 0 1 | | 0 1 1 | ですが、 途中で列を入れ替えてやると、、 | 1 2 3 | | 0 1 1 | ↓ | 1 3 2 | | 0 1 1 | ↓ | 1 0 -1 | | 0 1 1 | となり、最初の方法でやったときの解とちがってしまいます。 基本変形っていうのは行&列の入れ替えができるはずなのですが?? 基本変形の解は一つではないのでしょうか?? それとも列の入れ替え自体に間違いがあるのでしょうか?? すみません、教えてください!お願いしますm(__)m

  • 正則行列と階数の問題

    行列の階数の問題です 次の問に答えてください。 解答には、行列Aの階数がrであることと、正則行列P,Qが存在してPAQ={ (Er,0),(0,0) } (Erはr次単位行列)と変形できることとが同値であることを使ってよいそうです。 R,Sを正則行列とするとき、rank(RAS)=rank(A)が成り立つことを示せ 正則行列が苦手で性質があまり理解できません 正則行列R,SであることからPAQと同じ形になることを言っていいのでしょうか? それとも正則行列の性質から別の証明が必要なのでしょうか? わからなくて困っています、教えていただけるとありがたいです。

  • 線形代数について

    線形代数の質問です。 次の変形定理を用いて以下ののことを証明せよ。 任意の行列A≠Oは適当な行基本変形を何回か行うことにより、必ず階段行列Bに変換できる。このとき、Bはある正則行列Pを用いて B=PA と表せる。 問.Aを正方行列とするときAX=IとXA=Iは同値であることを証明せよ。ただしIは単位行列。 大学の課題で出されたのですが、授業ではまだやっていないので教科書をよんでもイマイチわかりません。なにかヒントとかで良いんでどなたか教えていただけませんか? この質問に補足する

  • 行列の基本変形

    ある行列を基本変形しなさいという問題のとき方が良くわかりません。 解が単位行列になったり、違う行列になったりとするからです。 いい考え方教えてください。

  • 線形代数の問題

    Xをn次実正方行列とし、X^3=E(但しEはn次単位行列)とする。以下の問いに答えよ。 (1)Xの行列式|X|の値を計算せよ。 (2)X-Eが正則であるとき、行列式|X^2+X+E|の値を計算せよ。 (3)X-Eが正則であるとき、Xの逆行列をXとEで表せ。 という問題が解けなくて困っています、どうか教えてくださいお願いします。

  • 線形代数の証明です。この考え・・・いいですか?

    A∈M(n;F)とするとき、(1)Aは正則行列である(2)適当な基本変形行列の積BがあってBA=Enとなる。(3)Aは基本線形行列の積として表される。この3条件が同値であることを示すのですが・・・・・・・・・・・・私は(2)より適当な基本行列の積Bは正則行列でありBA=EnよりA=Bの∈(インバース)よってAは正則行列(1) またBの∈(インバース)も基本変形行列の積であるからAは基本行列の積として表される(3)  なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 線形代数です

    この行列の係数行列とランクを求め、一意の解がある場合求めよという問題です。自分で基本変形したのですが、それからがわかりません。 どなたか詳しい解答を教えて頂けないでしょうか?お願いします

  • 線形代数の問題

    Aはn次正則行列で、n次正方行列BはAの逆行列である。またn次正方行列CはBの第i行と第j行を交換してできる行列であるとする。このとき、 Cの逆行列の第(i,j)成分はAの成分を用いて表すことができる。という問題が解けません。問題を式にしてみると B=A-1(Aの逆行列)、C=Bt(Bの転置)でこれはCの逆行列を求めるので C=Btの式の両辺にCの逆行列をかけて左辺を単位行列にして求めるんでしょうか?よくわかりません。見にくくてすみません。お願いします。

  • 線形代数についての質問です。お願いします。

    (2)が解答の仕方がわかりません。(3)はどう解答にもっていけばいいのか分かりません。 できれば解答と解説をお願いします。 やってもらえるととても助かりいます。 (1) R^2の基底 <u_1=転置(1,3) u_2=転置(2,5)> R^3の基底 <v_1=転置(1,0,-1) v_2=転置(0,1,2) v_3=転置(-1,2,2)> に関する表現行列Aを求めよ。 (2) 上で求めた行列Aに対して基本変形を行うことで、その標準形を求めよ。 (基本変形を明記する必要はないが、そのようになる理由は述べよ) だだし、行列の標準形とは、一般に (E 0)の形の行列のことである。 0 0 ここで、Eは単位行列、0はゼロ行列を表す。 ランク標準形ともいう。 (3) fの表現行列が標準形となるように、R^2、R^3の各々の基底を一組求めよ。 以上の問いをお願いします。

  • 線形代数学の一次方程式について

    行列を用いて一次方程式の解を求める時、掃き出し法で解けと言われた場合と、行基本変形を用いよと言われたときでは、解き方に違いはありますか?あるとしたら、回答の書き方の違いも教えて下さい。