• ベストアンサー

電子ビームを利用した機器

電子ビームが磁場により曲がる事を利用した機器というのはどのようなものがあるのでしょうか? 僕は、テレビやパソコンのディスプレイしか思いつきませんでした。 インクジェットプリンタも、インクの粒子を帯電させて、磁場によって方向を変えて飛ばすことにより印刷しませよね。(この場合とはちょっとちがいますけど。) 他にご存知のかたがいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.3

身近なところでいうと、電子レンジなんかはどうですか? 電子レンジにはマグネトロンという発振器が入っています。 これは陰極から発した電子を磁場で回転させてマイクロ波を得るものです。

blue789
質問者

お礼

それは知りませんでした。 自分でもっと調べて電子レンジの仕組みを勉強して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

うーん、核融合炉というのはどうですか。 高温プラズマを磁場で封じ込めている。 あとは医療用のX線ビーム装置とか重粒子線治療装置なども放射線の制御を磁気でやっているのでは。

blue789
質問者

お礼

>核融合炉 そうですね。それがありました。 >医療用のX線ビーム装置とか重粒子線治療装置 これは身近でよいですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.1

産業用機器としては、走査型電子顕微鏡、電子ビーム露光装置てなところかな。 >インクジェットプリンター 初期の頃は、確かにありましたね。現在は、ヘッドに微細加工で、多数のノズルを作り、直接インク粒子を紙に吹き付けているようですよ。

blue789
質問者

お礼

>インクジェットプリンター そうなんですか。勉強になりました。 身近で高校生でもわかる例はないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • “ビーム砲” 当たるとどうなる?

    よくSFの世界などに登場する指向性エネルギー兵器が実際に目標に命中すると、具体的にはいったいどういった物理現象が起こるのでしょう? いわゆる荷電粒子砲などは粒子ビームを目標に照射しているのですよね。高速加速された素粒子が物質と衝突すると何が起こるのでしょうか?(核反応とかがおこるのでしょうか) 陽電子などの反粒子をビームとして打ち出すものもよくあるようですが、上と同じように、結果的はどういった物理現象がおこるのでしょうか?(質量変化で膨大なエネルギーが生じるであろうことは予想されるのですが。) プラズマをビームとして打ち出すものもありますね。これも当たるとどういうことが起こるのでしょう。 これらの現象を兵器利用することに関する理論・技術考証については、こちらのログを読ませていただき、ある程度の理解はできたつもりですので、 『当たるとどうなるのか?』 ということを中心に回答していただければ有難く思います。

  • カラーレーザープリンターとインクジェットプリンター

    カラーレーザープリンターとインクジェットプリンターの違いがわかりません。 簡単にわかりやすく教えていただけたらとおもいます。 ちなみに、レーザープリンター対応の用紙を インクジェットの普通のプリンターで印刷したら どうなってしまうのでしょうか? おわかりのかた ご回答よろしくおねがいします。

  • 電子チップが付いていないインクカートリッジを使用しているA3インクジェ

    電子チップが付いていないインクカートリッジを使用しているA3インクジェットプリンタを教えて下さい。

  • 電磁誘導の原理について

    電磁誘導の原理とは具体的にはどのようなものでしょうか。ここでの「原理」は、例えば「飛行機が飛ぶ原理」のように、仕組みや理由という意味で用いています。 動くのが、磁場と導線、どちらの場合でも、導線が磁場を横切ると、導線に電流が流れるのは、どういう原理によるのか、具体的に教えてください。 一応私的な考えを述べておきます。代案があろうとなかろうと間違いは正すべきであり、間違いの指摘は大歓迎ですが、代案があれば尚一層有り難いです。「定説と違う」というご指摘においても、その定説で、この根本的で単純な質問にお答えいただきますよう重ねてお願い申し上げます。 光(電磁波)は、電場の変化が磁場を生み、磁場の変化が電場を生みというように、電場と磁場が、互いに相手を生み出しながら空間を伝わっていくと考えられている。このような電場と磁場の波を伝えることができるのは、空間が、誘電体・導体・磁性体同様電磁気的性質を持っているからである。誘電体・導体・磁性体の電磁気的性質のおおもとは、電子と陽子という荷電粒子であり、空間の電磁気的性質のおおもとも、同様に荷電粒子であると考えられる。空間の電磁気的性質のおおもとの荷電粒子=光の媒質の構成要素を素電子、そのプラスの方を陽電素、マイナスの方を陰電素と呼ぶことにする。 ここでもし、空間は電磁気的性質を持っていないというなら、なぜ電場と磁場の波を伝えることができるのか、空間の電磁気的性質のおおもとは荷電粒子ではないというなら、では何なのかということになる。 コンデンサに電流を流すと、導線だけでなく、極板と極板の間のところにも磁場が発生する。電流が磁場を生むという原則に従えば、磁場が生じる極板間には電流が流れていることになる。極板間では、陽電素がマイナス極に、陰電素がプラス極に移動することで電流が生じているのである。 図1は電場・磁場・電磁場における素電子の並びを表している。 電磁場で、素電子は画面奥に転がっていき、その反動で帯電体(と磁石)は画面手前に動く。磁石と帯電体を図の様に配置すると、素電子を移動させるポンプに、また素電子を吸い込み噴き出すことで推力を得るエンジンになり、それらは人為的な入力エネルギーを必要としない永久機関である。この効果は、磁石と帯電体の、力が強いほど、大きさが小さいほど大きくなる。ローリスクスーパーハイリターン。企業様とか、笑っている暇があったら今すぐ実験に取り掛かるべき。 図2 導線が磁場を横切ると導線に電流が生じる。導線が磁場を横切ると、導線中の電子に磁場が巻き付き、磁場は電磁場になり、電子を動かす。素電子の存在を認めると、電磁誘導の原理も一目瞭然になる。 図3 電磁誘導の原理から、電子と素電子では、自転と磁極の関係が逆になっていることがわかる。電子と素電子で自転と磁極の関係が逆なのは、電荷のおおもとである素電子が渦で、電子はその複数体であり、転向力の作用によって、両者の回転方向が反対になるからである。 図4 台風とサイクロンが次々に発生していつまでも消えなかったらこの様になるのではないか。転向力の作用により、台風は反時計回りに渦を巻きながら時計回りに進み、サイクロンは時計回りに渦を巻きながら反時計回りに進む。電荷と渦には「転向力の作用により、単体と複数体では回転方向が反対になる」という共通性がある。 素電子が台風のような渦であるなら、渦が生じる大気と、その構成粒子が存在するはずで、それこそが素粒子なのではないか。 コバルト60のベータ崩壊で、電子が、原子核のS極から出てくるのは、電子に、S極を後ろにして進む、左ねじ運動する性質があるからではないだろうか。この「転向力による回転方向の偏り」は台風と共通するものである。 図5 前回の質問では、電荷と渦には「放射状と同心円」という共通性があると述べた。https://okwave.jp/qa/q9560257.html 電荷と渦には、今回の質問で「転向力による回転方向の偏り」「転向力の作用により、単体と複数体では回転方向が反対になる」という共通性が追加された。渦に「転向力の作用による、運動に伴う回転の増大」という性質があれば、電荷と渦の関係性は更に強まることになる。

  • 純正インクタンク利用について

    TS8530インクジェットプリンターを購入しました。 購入前はTS8130インクジェットプリンターを利用していました。 インクタンクPIXUS380が余ってしまったので、PIXUS330に流用できますか。形状が似ているのでいかがでしょう。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • SDカード用のラベルシール

    こんにちは。 SDカード用のラベルシールってありますかね? インクジェットプリンタで印刷できるモノを希望しています。 キングジムのテプラ用はありそうなのですが、汎用インクジェットプリンタで印刷できるモノを見つけられません。 ラベルマイティ5を利用して印刷しようと思います。 ご存じの方いましたら回答願います。

  • 粒子集団と固有状態

    磁場勾配の中を銀原子のビームを通すと、スクリーンに 二つのドットが現れるというシュテルンゲルラッハの 歴史的な実験があります。この実験は、よく、 電子スピンの状態がSz=±1/2しか取り得ない ことの説明に引き合いに出されます。 しかし、スピンはSz=±1/2の状態しか取り得ないことは なく、勝手な方向を向いてラーモア歳差運動することも 確かです。 (Sz=±1/2のみなのは、あくまで固有状態)。 するとシュテルンゲルラッハの実験の解釈としては、 「粒子集団の中の粒子は固有状態に居る確率が非常に 高い」ということになるのでしょうか? 銀の原子ビームは粒子密度が小さい、とすれば、 孤立原子でも固有状態に居る確率が高い、という ことになります。私としては、固有状態に居なくとも 歳差運動していればいいじゃないか、と思ってしまう のですが、、、、。 P.S. 密度行列とか観測問題とか絡んでくるのでしょうか。

  • インクジェットやレーザーなど印刷の比較

    インクジェットプリンタで印刷した書類が濡れてしまったら 当たり前ですがインクがにじんでしまいました。 学校の教科書のような印刷はインクジェットではないのはわかるのですがどんな印刷で作られているのでしょうか? 近々、ある程度多目の部数で印刷するものがあるのですが しっかりとした書類なので教科書のようにしっかりとしたいのです。 印刷会社と話をする前に教科書のような書籍はどんな印刷手法なのか教えてください。印刷手法にはオフセット印刷やら何やらあってよくわかりません。 また、レーザープリンタの利用も含めてアドバイスください。

  • キャノンプリンター使用時に出るポップアップウィンド

    キャノンインクジェットプリンターpixusMG6330を使っていました。一部インクが出なくなったので新品のXK50を購入しました。ドライバーはインストール済です。 普通紙の印刷は、前のプリンターがまだインクが残っていますので、そちらを使うのですが、「プリンターと通信双方向をサポートする設定にして下さい」とポップアップで出てきます。印刷のプロパティでもわかりませんどうしたら、設定できますか。?

  • プラズマ

    「静電界中の荷電粒子の運動について理論的に検討、解析し荷電粒子のドリフト速度vdを求めよ。またイオンと電子の軌跡はどのようになるか。ただし、磁場BはZ方向とし電界Eはy方向とする。また、荷電粒子の初速度vbとする。」 という問題があるのですが、わかりません。 分かる方、教えてください(>_<)