• 締切済み

ウィンカーの交換

ウインカーの電球の交換をしたいのですがガソリンスタンドなどではしてくれますか?

みんなの回答

noname#179287
noname#179287
回答No.5

店員が出来ればしてくれます。あなたの車と同じ車種の交換の経験がなければ素人、と言うことです。昔話ですが、苦しくなってディーラーに電話したら「お客さんが見ていないところで壊す覚悟で外してください」と言われたこともありました。特に勉強もしていないし、各店員さんの経験と言うしか無いと思います。私も試行錯誤でやっていたわけですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.4

ガソスタは燃料を入れるだけと考える事です 貴方より 車に付いては知らないスタンドマンも居ますから 知り合いがスタンドに勤めているのなら 考えても よいか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.3

ガソリンスタンドに在庫があればしてくれます。それよりカー用品の店などに行って切れた球と同じ球を買い、自分で交換すれば安く上がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

してくれますし、ご自分でもカー用品店で同一のものを買われて来て交換してください。 プラスドライバーの2番があれば誰でもできることです。 電球の交換くらい自分でやりましょう。200円くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keys0012
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.1

やってくれるところも有りますが・・・ 在庫品が無い場合が多々有りますし そもそもやらないところもあります (知ってるところはかなり少ないです) 基本ある程度大きい車部品や周辺部品など売ってる店 オートバックスなどで持込でいけますが 既に切れているなら乗るのはちょっと… 素人でも交換可能部品ですので部品購入で付けるも可 出張サービスでも出来ますし 近くの車の修理工場か車用品売り場に問い合わせてはいかがでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィンカーランプの交換について

    平成2年に購入したトヨタビスタエトワールのSV22に乗っています。 後部右ウインカーランプがチカチカしていてきれそうです。電球をかってきて出来れば自分で交換したいと思っているのですが、何という電球をかえばいいのか、また交換方法が良く分からないのですが、知っている方がいたら教えて下さい。

  • ウィンカー

    久しぶりです。最近は毎日走ってます。本題ですが、ウインカーをつけたら後ろのウインカーの片方がカチカチと音はするんですが、点滅しないんですよ。電球替えても点滅しないし、どうすればいいんだろうヽ(;´ρ`)ノこれ、どうやったら点滅するんですか?教えてください。

  • 原付のヘッドライトの電球の交換

    原付(TODAY)のロービームが点かなくなりましたどうやら電球が寿命らしいと教えてもらいました。 で、交換を考えているのですが買ったバイク屋に持っていく、ガソリンスタンドで交換、自分で交換のうちどれが良いでしょうか? ちなみにバイクは詳しくないです。 金額的、手間など含めて教えてもらえると助かります。

  • CB400SFNC31ウインカーの電球交換

    ウインカーの電球を交換しようとしたら 黄色いケースが外せないのでどうしようもありません 電球交換は出来ないのでしょうか 横へスライドしそうですが止めました 電球が交換出来たら教えてください

  • カブ ウィンカーがハイフラしてしまう。

    カブ50です。ウインカーを社外のカスタム品に交換したところスイッチを入れて2秒後位にハイフラ状態で暗い点滅になりました。ウィンカーを一個外すと点きっ放しになります。リレーを着いていたもの12.8v 10wx2+17wから12v 32cp max6(23wを2~6個使用できる)と言う物に交換しました。結果、点滅しなくなりました。ウインカーの電球12v23wを4個です。選択がまずかったのでしょうか?

  • ウインカー LED交換 色について

    教えてください。 ウインカーの球をLEDに交換しようと思ってます。 私の車のウインカーのレンズの色はオレンジ色で現在の球は普通の電球です。 交換するLED球はホワイト色を購入すればいいのでしょうか? それとも 今付いてるのが電球色だからアンバー色を購入したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付ウィンカーの電球交換

    こんにちは。 原付のウィンカーが片方付かず、電球切れかな・・ と思い、開けてはみたものの 普通の電球交換とは違い、電球が外れません。 彼の原付で、たぶん球切れだからできたらやっておいて~ わかんなかったら放置しておいていいから。 っていわれました。 正直まったくわからないのですが、 彼が仕事から帰るまでに直してあげたくて。 どなたかご存知の方御教授下さい。 ちなみに車種はヤマハのビーノです。 よろしくお願いいたします。

  • ウィンカーを交換したのですが・・・点滅が速すぎて・・・

    はじめまして。ホンダJADEに乗ってます。先日、リアウィンカーをPOSH製の砲弾型ウィンカーに交換したのですが、点滅が速すぎて困ってます。明るさも暗いようです。電球は12V23W と記載されてました。ワット数が合わないからでしょうか?ハイフラのように点滅していて恥ずかしいです・・・お助けください。車用のワット数の低い電球を買ってきたのですが、ソケットに固定する為にあるポチッとでてるところの高さが違うようであいませんでした。バイク用は別なのでしょうか?いい回答を期待してます。お助けください。宜しくお願いします。

  • エンジンオイルの交換

    えエンジンオイルの交換をしようと思っているのですが。 ガソリンスタンドとイエローハットではどちらが安いですか? ガソリンスタンドは3980円と言われました! よろしくお願いします。

  • ウインカーを交換したあとにちゃんと動作しないし、ウインカーを出すと淡く全て点灯する

    R1-Zの初期型を乗っている者です。先ほど後ろの左右のウインカーを交換しました。そしてウインカーをだしてみると、交換していない前はちゃんと点灯しますが、後ろは豆電球ぐらいにしかつきません。そればかりか後ろのウインカーの両方が淡く点灯しておりました。これはなんなのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-879Aの下トレーで印刷を試みる際、常に「用紙がありません」と表示されます。原因は、中央部の突起が折れているため、センサーが正常に動作せず、警告が表示されることです。修理は不可能なため、下トレーの交換が必要です。
  • EP-879Aの下トレーの中央部にある突起が1本折れており、センサーが正常に機能せず、用紙がないと誤検知されてしまいます。修理は不可能なため、新しい下トレーの購入が必要です。
  • EP-879Aの下トレーで印刷を試みると、常に「用紙がありません」という警告が表示されます。これは、下トレー中央部の突起が1本折れているため、センサーが正常に機能せず、用紙の有無を誤検知しているためです。修理は不可能であり、新しい下トレーの購入が必要です。
回答を見る