• 締切済み

メーカーと販売代理店の協働関係構築について

社会人大学院で「メーカーと販売代理店の協働関係」を研究しています。当初は代理店がメーカーよりも力関係が上であったが、結果的にメーカーと代理店が対等なパートナーとなった事例についてご教示願います。 メーカーが代理店の言いなりになって代理店の売りやすい商品や手数料を導入している業界においては、代理店の売りやすい商品ラインナップとなり、結果的に顧客に高い付加価値を提供することが困難となります。 自分が勤務している業界もそのような状態であるため、どのようにしたら代理店と良好な関係を構築することができるのか。事例を研究して自分なりの仮説をたて、社会人大学院で研究を行い、自社の経営課題として解決する予定です。 事例がなかなか見つからなかったので質問させていただきました。また事例ではなく参考文献などもあればご教示いただければ幸いです。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

具体的にはその代理店しか扱わない特別な商品を製造し、販売するのです。 当然、カタログ外の商品ですが、他の代理店では扱えないので、 協力関係が増します。

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.1

簡単に考えましょう。 代理店が市場マーケティングをして、売れる商品を把握して、それをメーカーに製造してもらっている場合は、やはり、代理店のほうが強くなります。 いわゆる、貴社は、下請けメーカーとなります。 貴社が、独自にマーケティングして、売りたい商品を作る努力をすれば、当然メーカーが強くなります。 どんな商品を貴社が作っているかはわかりませんが、今は、消費者が強い力を持っています。 代理店を通さずに、直接消費者との取引をし、実績が出来たら、代理店に引き継いでもらうことも可能です。 この場合は、メーカーが強くなります。 社会人大学院で勉強するのもいいですが、代理店機能を勉強をして、代理店を上手く使いこなせる技術を磨くように心がけてください。

yama330
質問者

お礼

ありがとうございます。 当社は顧客への直接接点を持たない特殊業種なので、 まずはエンドユーザーの意向を自社できちんとつかむことが 大切ということがわかりました。 メーカーサイドがビジネスモデルを構築しない限りは 代理店側の下請けになってしまいますね。

関連するQ&A

  • 代理店と言うのはメーカーと同等と考えてよいのでしょうか

    欠陥商品の問題で悩んでします 販売店はただ売っただけなので、メーカーと争うなら事実関係は証言するといってます メーカーは設計ミスを出荷後に気づいたが、販売店に販売中止を指示しないで、修理部門に苦情があったら無料修理する旨を修理担当に指示していました メーカの隠蔽がはっきりしたので、契約を取消たいと販売店に申し出て、製品を販売店に返品してありますが、メーカーが応じないと言っておりそのまま販売店に保管してあります 販売店が店舗閉鎖をするというので、販売店に今後の連絡窓口をたずねました メーカーの代理人から、品物を店舗に取りに来るよう連絡がありましたので、何でメーカーがそんな指示をするのかたずねましたら、その店舗は当社の代理店だから自分が伝えているとのことです 疑問点は、「メーカーのやっていることは知らない」と言い張っている販売店が、メーカの代理店であるならメーカと連帯した責任を持つべきと思うのですが、この販売店のいう言い分は通用するものなのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします

  • 広告代理店の仕組み

    私は今大学3年生で、就職活動中です。といっても現在は業界研究セミナー、就職サイトの企業合同説明会のようなプチ就活です。 最近、少し広告業界に興味を持ちました。そこで広告業界、広告企業の事業内容や仕組みを教えてください。 広告代理店が新聞や雑誌の広告スペースを安く買い利益を得ると聞いたのですが本当なのですか?商品開発したクライアント側の企業が広告スペースを買って広告代理店がそのスペースに合わせた広告を作るのではないのですか? よく分からないので困ってます。宜しくお願いいたします。

  • キャリアとメーカーの関係

    キャリア・メーカーによって力の入れ方に差があり、商品数やモデルチェンジのサイクルに表れてます。例えばキャリアで言えばsoftbankではシャープと東芝製が多いですよね。メーカーで言えば富士通はdocomo、京セラはauにしかありません。 この辺りの力関係、勢力図などお分かりの方がいらっしゃったら、ご教示ください。

  • 法定代理人との交渉方法について教えてください

    一般消費者が欠陥商品の問題で、メーカが弁護士を交渉代理人とする場合、そのことは依頼を受けた弁護士が関係消費者に通知するべきなのでしょうか、それともメーカが通知するべきでなのでしょうか また、一般消費者から交渉や通知をするときは、メーカの住所宛のまま送っても良いのでしょうか、それとも弁護士事務所に送るのでしょうか 宛名は代理人名宛なのでしょうか、それともメーカの代表者のままで相手が勝手に代理人に渡すのでしょうか。 教えていただけたら幸いです よろしくお願いいたします

  • 旅行代理店でのアルバイト

    今大学二年です。 将来旅行代理店で働きたいと思っています。 添乗員などとにかく旅行に関わる仕事に就きたいです。 そこで今のうちからアルバイトで経験を積みたいと考えています。 出来れば代理店でアルバイトをしたいのですがざっと調べた結果見当たらなかったです。 他に学生でもアルバイト可能な旅行関係の仕事があれば教えて下さい!

  • 食品メーカー勤務での経験が生かせる公務員

    食品メーカー勤務の30歳男です。 研究職で8年間働いてきましたが、会社のやり方に合わず転職を考えています。 できれば公務員がよいのですが、なにか食品メーカーでの知識、勤務経験が生かせるような職種はないでしょうか? ちなみに大学はバイオテクノロジー関係専攻で、会社では商品の開発、分析、基礎研究などを行っています。 資格は特に持っていません。(普通免許くらい・・・) つたない質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • 小売はお客様が一番。では、メーカーは商社が一番??

    就職活動を通して、トップメーカーだとか業界2、3位とかよくききます。 それで、メーカーの場合は直接販売というより 商社、代理店販売についてお聞きします。 完成品トップメーカーでも商社や取引先には 頭下げてペコペコするのですか? 相手に頭下げるのは仕事するなかでは 何度もあるとおもいます。 しかし、年中下げてるのもつまらない気も します。ナメてるかもしれませんが、 一度位はお願いされる関係にもあこがれます。

  • 血液型は性格と関係ない

    血液型と性格は関係ないという医学的、心理学的研究は沢山あると聞きます。 しかしどの大学、どの研究所が何時、どのような研究をしたかという資料は見たことがありません。 データ付きの研究結果を見るにはどうしたらよいでしょう。

  • メーカー 研究職配属の実際

    就職活動中の理系大学院生です。メーカーを志望しています。職種は研究か設計のどちらかを希望していますが、研究の方が志望度が高いです(自分の性格も考えた結果)。 しかし研究は設計に比べて枠が少ないと聞きます。第一に研究と設計はどれくらいの割合なのでしょうか?(企業や業界によって違うと思いますし、正確なことはわからないと思いますが、わかる範囲でお願いします。) 第二に学歴や論文発表の成果は重要でしょうか?(東大、京大レベルしかなれないのか、論文発表を多数行ったり賞をとったりしていないとダメなのか。) 説明会でも聞くことはありますが、表向きの回答ではちょっと心配です。実際に働いている方、人事の方、実際はどのようになっているのかを教えていただけないでしょうか?

  • 先行研究を探しています。

    先行研究を探しています。 自分は今大学で社会調査士の資格取得のための授業を取っています。そこで自分の仮説の先行研究になる論文、文献を探していますが見つかりません。仮説は「自分の今の状態に満足している人ほどボランティアなどの平和貢献活動に対する関心が高い」というものです。もし、この仮説の先行研究になりそうな文献、論文等ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう