• ベストアンサー

人工建造物で最大のものは何?

MugenWの回答

  • MugenW
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.7

新しい方からまとめてみると・・・。 「バスターマシン3号」3万分の1に圧縮した木星搭載の卵型爆弾で長径869km、短径415km、月の4分の1で地球サイズ以下。 「ダイソン球」調べる上で一番最初に行き着いた考えだが、アニメでそれを出しているものが見当たらなかった。 ちなみに銀河疾風ブライガーに関しては、ダイソン球の理論の転換が利用されてるのみ。 「コロニー」全長35km、直径6.4kmが基本設計なので、あまりコレを逸脱しないものと思われる。 「マクロス」(最大15km程度)人工重力装置も。 「オービタルリング」確実な大きさではこの時点で最大。 「人工の木星」位置が木星の位置であるだけで、大きさ不明。 「天元突破グレンラガン」イメージが全てを決める世界において顕現した姿で、銀河の未来を背負ってるみたいなノリと精神力で、銀河サイズに顕現してるものと推測。 荒く言えば脳内俺最強!って言ってるような物なので当然建造物ではないが、アニメ史上最大なのは確か(ロボかどうかは怪しいが)。 ・・・とココまで来て木星について突っ込んでみた。 木星と呼ばれる人工惑星の基礎が全長7km超の超巨大宇宙戦艦であるヱルトリウムとのことなので、でかいにはでかいがさほどでは無い。 しかし、ガリレオ衛星が周りを回ってるのは技術で補ってると言う話になるんだろうかw(重力制御はお手の物のようだし) で、ココまでで軌道エレベータがもっともありうる最大の建造物と言う事で調べてみた(既に出ているテッカマンブレード以外で)。 しかし、調べてみたらここに書くには多すぎなのでリンクを貼って終了にしたいと・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1 結構な量のアニメで取り扱われていてびっくり。

関連するQ&A

  • その時貴方どうしますか2

    何とか…移住計画がスタート選ばれし人類を乗せ 惑星間航行船は、旅立ちました。 残った人類も手を拱いていません。 それまでに計画した太陽系の別惑星のテラホーミング を再開したり、宇宙ステーション等のあらゆる方法を試行? 地球壊滅ギリギリで、数個の宇宙ステーションの建造と 火星のテラホーミング途中…残った人類の2/3を延命させる 事業をスタートさせるまでに漕ぎ着けました。 質問です。 1. 残った人類の2/3を延命する事業に参加して少しでも? 生き残りの可能性に掛けてみる。 2. それでも、地球と共に1/3の人類と運命を共にする。 3. その他。理由も明記

  • 宇宙人の存在を信じますか?

    みなさんは宇宙人の存在を信じますか?信じないですか? また、霊はこの世に存在すると思いますか? 私自身は地球に地球人が存在するのだから、別の惑星にも人類が存在してもいいと思うので宇宙人はいると思います。 霊の存在も信じてます。 みなさんはどうですか?

  • 地球の誕生や生命の進化にまつわる話はある意味学者のこじつけのように思えて仕方がない(極端!?)

    よく聞くのに、最初、宇宙が誕生し(これすら分からないが)、やがて宇宙空間に漂っているガスや塵等が集まって恒星やさらに惑星などが無数に誕生していったらしい。その中で、たまたま偶然に偶然が重なり(結果論?)、この地球に生命を誕生させる様々な物質や条件があり、やがて下等生物からいろいろと進化を遂げていきその中の最高(高等)のものとして人類が誕生したと。これって、こじつけっぽくないですか?上手く言えませんがそもそも人類は進化してやっと現在があるのではなくて、「アダムとイヴ」のように地球環境が一応整った後、わりと最初から存在したような・・・ 確かに最初(きっかけ)、何かがあったから現在があるのだとは思うのです。 しかし、このカテゴリーで以前、どなたかの質問欄で「宇宙が意思をもってこの地球やそこに住む英知、人類を造った」様な回答を読み、ハッとしました! 科学的というより確かに哲学的、宗教的ですが私には新鮮でした。 そう、それはあたかも必然であったかの如く、その考えはある意味、この地球を中心に物事を考える「天動説」だとも。(勿論、実際の地球は自転、公転しているでしょうが) 要は進化の過程で或る岐路において猿?とは全く別の道を進んだとか、またよく聞くところの様々な種の進化論とかではなくて、また地球という奇跡(これもよく聞く)の星がもとは塵やガスだったなんてことも何だか面白みが無いし、太陽からちょうどいい位置にあって条件が最も揃っていた、これもまあ分かるのですが・・・ 広大な宇宙の中のこの「地球」と「人類」の存在、その絶対的な必然性!!みたいなところを是非、ご自分の意見でお聞かせください。(他のURLを借りてきたり、自称ネット学者然としたような冷めた回答は今回ご遠慮願います) 

  • その時彼方どうしますか?d

    第2の星を求めて、宇宙に船出してすでに半世紀 人類は、新たな惑星に子孫を繁栄させる事に成功 しました。 人類の子孫は、そのルーツを求める事を念頭に新 たな旅に出る事を決意しました。 新型のワープエンジンの開発、より高度な技術の 開発に着手…ついに最新型の宇宙船を生み出し ました。 質問です。 1. 旅に出る。 2. 残る。 3. その他。

  • 宇宙戦艦ヤマト、放射能除去装置を取りに宇宙の果てに行くなら地球上で生産

    宇宙戦艦ヤマト、放射能除去装置を取りに宇宙の果てに行くなら地球上で生産すりゃいいのに・・・ 宇宙戦艦ヤマトにおいてはイスカンダル星まで旅をする理由として 「ガミラスからの攻撃で放射能汚染された地球を救うにはコスモクリーナーなる放射能除去装置が必要である。 この放射能除去装置を受け取るために宇宙の果てのイスカンダル星までおいでなさい。  イスカンダル星までの宇宙航行に必要な宇宙戦艦ヤマトの建造に必要な設計図を送ってあげるから  その設計図を基に宇宙戦艦を建造し、一年以内に地球、イスカンダル星を往復すれば地球は助かるでしょう」 というメッセージをイスカンダル星から受け取ったので、人類救済のために、はるばるイスマンダル星まで行くのだ!!! というような理由付けをされています。 大切なものを手にするために困難な道程を乗り越えてゆく、というカタルシスは作品中に必要なものであるので否定はしませんが、素人考えでは 「”太陽系を越えての宇宙航行、および宇宙空間での交戦勝利する能力のある宇宙戦艦(要するに宇宙戦艦ヤマト)”の建造に必要な科学技術能力、資材、人材、予算があれば、それらを放射能除去装置の制作に投入すればわざわざ宇宙の果てに受け取りに行かなくても地球上で放射能除去装置を作れるのに・・・。  宇宙戦艦の設計図を送ってくるなら、放射能除去装置の設計図を送って来い!!!」 と思うのですが、この点の矛盾は作品中ではどのように説明されているでしょうか?

  • こんな可哀相な宇宙飛行士を皆さんはご存知ですか?

    宇宙飛行士が乗った宇宙船は宇宙空間で故障して漂流、打ち上げた国はその事実を隠蔽する。 一方でその宇宙飛行士の乗った宇宙船はある惑星に不時着する その惑星はとても過酷な環境にあった。 その環境によって宇宙飛行士の体は巨大化し怪獣に姿を変える。 怪獣となった宇宙飛行士は、自分を見捨てた地球人類に復習すべく地球に戻ってきて暴れる。 しかし、地球を守るヒーローが現れてあっけなく倒されてしまう・・・。 しかも地球人であることは一切公表されないまま一匹の怪獣として葬り去られた。 しかし、唯一の幸運は生まれ故郷である地球の土に埋められたことであった・・・。 皆さんはご存知ですか?こんな可哀相な宇宙飛行士がいるのを

  • 地球が知的生命体だったら人類になんて言いたいですか

    地球という惑星自体が、大きな知的生命体だとしたら人類になんて言いたいですか? 人類なんてどうでもできる存在だから何の気にも止めてないかも知れませんが・・・。 地球自体が知的生命体と考える私の思考は馬鹿げてるでしょうか(^^; 私はこの宇宙に唯一の知的生命体と考える地球人の思考の方がよほど馬鹿げてると思います。 まるで地動説を唱えるのと同じ程のバカらしさを感じます。

  • 亜光速宇宙船の航行について その2

    前回「亜光速宇宙船の航行について」という質問をした者です。新たな疑問がわきましたので恐縮ですがまた質問させていただくことにしました。 地球から10光年離れた植民惑星Aが存在したと仮定します。 光速の90%で航行できる宇宙船がAに向って発進しました。 宇宙船は地球&A時間で11.11年かかってAに到着します。 皆様方のお力添えで宇宙船内ではこの間4.84年しか時間が進行しない、という結論をいただきました。 ここで新たな疑問です。 宇宙船がAに到着したとき、Aの住民は11.11歳の歳を取っているのに乗組員は4.84歳しか歳を取っていないのでしょうか? いくつか文献を読んでみました。 PHP研究所〈相対性理論〉92ページにこんな記述があります。 「宇宙旅行する人が年をとらず若さを保つといっても、それは地球上の人がロケットの中を観察した場合のことです。ロケットの中の人は、自分の時計も身の周りの変化もすべて平常通りに動いているのです」 さらに同書では、 「もし、そうでなかったらたちまちおかしなことになります。なぜなら宇宙は膨張していて(中略)地球から非常に遠い星は光速度に近い速さで後退しています。運動の相対性により、その星に対して地球は光速度に近い速さで運動していることになります。」 そして、 「ということは、地球上では時間がほとんど止り、人類は年をとらないことになります。」 結論。 「しかし現実はそうなっていません、すべて正常の状態にあります。つまり、時間の遅れや長さの短縮は、互いに運動している一方の観測者が、他方の状態を観測したとき、そのように見えるということなのです」 ということは、地球やAから観測したとき、宇宙船のクルーは4.84歳だけ歳を取ったようにしか見えないが、Aに到着したら、クルーは地球&Aの住人と同じく11.11歳歳を取っていた、ということになるのでしょうか?

  • 人類が火星に移住したときに…

    この先数百年かのちに人類がとりあえず火星に移住しようとしたら すでに他の惑星系から移住してきた知的生命体が居た場合 地球人類はどうするのでしょうか? ここは地球人が先に目をつけたのだから お前らは出て行けと言うのか… それとも武力衝突で それこそ宇宙戦争でもするのか… とりあえず地球の科学技術では太陽系外に移住は難しいので なんとしても火星がほしいと地球人は思うと思うのです どうなってしまうのでしよう?

  • 宇宙ついていろいろ質問です

    宇宙についていくつか気になることがあります。 1.地球の成り立ちは知りませんが、なぜ自転、公転しているのでしょう? 2.それは初めから回っていたんでしょうか? 3.宇宙ではほぼ完全に静止することは可能ですか? 4.宇宙では何を持って静止というのでしょうか? (人類が確認できている宇宙が公転していたとしたら、その有無をどうやって確認するのか) 5.人間が惑星(1G程度の重力を持つ星)を作ることは可能ですか? よろしくお願いします。