• ベストアンサー

バス・トイレ一緒ってそんなに嫌ですか?

15467980の回答

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.2

それなりの年齢でそれなりの収入があればそれなりの物件に住むのが普通です。 (特異な価値観を持つ人ならともかく) 良く客が訪ねてくるレベルの人であれば「客間」を備えた家に住む。 これはお客に対する”礼儀”でもあります。 ワンルーム・ユニットバスが通用するのは本当に古い友人だけです。 (それでも失礼。) つまり、「自分は構わない」と思っている人は「自己中」なんです。 似たような話。 ある人が社長達に「社長はなんでベンツなどの高級車に乗るんですかね?」と聞いた。 ある社長は「好きだから」と答えた ある社長は「成功の証」と答えた その中でも一番大きな会社を経営している社長はこう答えた。 「社長が大衆車(某カ○-ラ)に乗っていたら、社員はいい車に乗れないでしょ」と。 もうひとつはテレビでも取り上げられた話。 サーフィンが受け継がれていくために http://www.ntv.co.jp/fukaii/episode/090817/12.html >また、わりと人が来ることが多いんですが遊びに行った部屋がユニットバスだとどう思いますか? そういう生活レベルなんだな・・・ と思うだけです。 >不動産屋さんが何だか申し訳なさそうに >「…ユニットだけどいいですか?…」と聞いてきたりします。 つまり、不動産屋さんは20代後半の女性の方に「失礼ではないかな・・・」 と”気を使っている”わけです。 ユニットバス云々ではなく、常識のある不動産屋ということなのです。

akikusa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それなりの年齢ですがそれなりの収入がないのが現状です。つまりはそういうレベルというとですかね。 言葉が足りませんでしたね。来る人というのは気心の知れた仲の良い友人くらいです。 あえて「お客様を呼ぶ家」にしようとしてる訳ではなくよく遊びに来るというレベルです。 ではいずれ世の中からユニットはなくなるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 3点式ユニットバスをバストイレ別、風呂付ユニットにする商品

    3点式ユニットバスをバストイレ別、風呂付ユニットにする商品 を探しています。 単にシャワートイレ別であればパナソニック電工で知っているのですが、 シャワースペースに風呂がついている物があった気がするのですが、 何処の会社の物かわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 3点ユニット 人気ない?

    一人暮らしを希望しているのですが 築浅の物件を見てるとバストイレ別がほとんどですが、 なぜ3点ユニットを作らないのでしょうか? 人気がないのですか? 3点ユニットの方が掃除が楽だし、家賃も安めだから人気だと思っていたのですが・・・

  • 一人暮らしを考えているのですが…

    気になっている物件が、SUUMOでは家賃5万円の管理費3000円、いい部屋ネットでは、家賃3.1万円の管理費6000円でしたがなぜ違うのでしょうか。写真は確かに同じ部屋です。駅近の築3年、バストイレ別のオートロック付でとても綺麗な物件で5万円でも安いと思います。どちらも敷金、礼金なしです。ネットで見たものなので不動産に問い合わせる方が早いですがまだ引っ越すと決まったわけではないので…いい部屋ネットでは他にも築5年未満でバストイレ別でオートロックもついて家賃3万だったり、あまりに安くて驚いています。その地域の賃貸の平均価格は4.5~5万円で条件の悪いすべての物件を含めているのでかなり安いと思うのですが…

  • 私は今三十代前半で、やっと一人暮らしが出来て、4カ月位になります。今の

    私は今三十代前半で、やっと一人暮らしが出来て、4カ月位になります。今のアパートは知人もいるし、二階の端だし、環境もわりと良くて、部屋も少し狭いけど掃除しやすいし、キレイで気に入ってるんですけど、今はユニットバスで、狭いし、洗面台も小さすぎて、洗面とか少ししにくいんんです。今日ネットで今の部屋の近くで、今の部屋の家賃より安くて、わりとキレイなアパートでシャンプードレッサーもついてて、部屋も今より広くて、バストイレ別という物件などがありました。事情があって今の部屋にとりあえず住んでいるけど、今はもういつでも引っ越しができて、別のさっき書いたような部屋に替えようかとか考えてます。治安なども良い方がいいんですけど。私引っ越すべきですかね?どうしたら良いですか?すみませんが回答よろしくお願いします。

  • 私は今三十代前半で、やっと一人暮らしが出来て、4カ月位になります。今の

    私は今三十代前半で、やっと一人暮らしが出来て、4カ月位になります。今のアパートは知人もいるし、二階の端だし、環境もわりと良くて、部屋も少し狭いけど掃除しやすいし、キレイで気に入ってるんですけど、今はユニットバスで、狭いし、洗面台も小さすぎて、洗面とか少ししにくいんんです。今日ネットで今の部屋の近くで、今の部屋の家賃より安くて、わりとキレイなアパートでシャンプードレッサーもついてて、部屋も今より広くて、バストイレ別という物件などがありました。事情があって今の部屋にとりあえず住んでいるけど、今はもういつでも引っ越しができて、別のさっき書いたような部屋に替えようかとか考えてます。治安なども良い方がいいんですけど。私引っ越すべきですかね?どうしたら良いですか?すみませんが回答よろしくお願いします。

  • トイレにカビが発生する原因は?

    友達が築20年くらいの賃貸を最近借りたそうで、話を聞いてると、 「トイレの壁がカビだらけだから、大家さんに言って変えてもらった」 と言っていたのですが、トイレにカビは生えるのでしょうか? バストイレ別の物件です。 どうやったらトイレにカビを発生することができるのでしょうか?

  • 物件について トイレ一体のユニットバスor洗濯機置き場

    この度引越しをすることになりまして、ワンルームのアパートを借りることになりました。 非常に条件の良い物件が見つかったのですが、一つ問題が。 この物件は二種類の部屋がありまして、 ひとつはバストイレ別で室内、ベランダ共に洗濯機置き場がない。(4階) もうひとつはユニットバス式で室内に洗濯機置き場がある。(3階) の上記以外の条件は全て同じ部屋が二種類あります。 私は一人暮らしが初めてなもので、勝手が分らず迷ってしまったので 皆さんのご意見を参考にさせていただこうと質問しました。 ちなみに私は20代男でここには2,3年ほど住む予定です。 一階にコインランドリー(100円)はあります。 しかし、洗濯機は自宅に余っているものがあるので買う必要がなく、 水道料金も一律であるのも迷っている原因です・・・ このような意見は個人の好みでしか判断できないのは承知していますが、 参考にでもよいので皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • ユニットバスとトイレがお互い詰まる・・・

    昨晩、ユニットバスでシャワーを浴びたところ、洗面台の床の排水溝から、水が溢れていました。 今晩、トイレで大をしたところ、トイレが詰まりました。 そしてなぜか、ユニットバスの排水に逆流を起こすのです。 とりあえず、今晩のお風呂は我慢して、明日、不動産屋の手配を待つ事にしたのですが・・・こんな事、初めてです。 物件は1970年代前半です。 やっぱり、古いマンションは住まないほうが良いのでしょうか? 近所にぱこぱこは、売っていませんでした。 でも、この場合、ぱこぱこごときで解決出来るものですか? 最悪の場合、私は別の部屋に転居、させられるのでしょうか? そして、大工事が始まるのでしょうか? 今、ショックで生きる気力が沸きません・・・

  • 単身生活での質問です(UBに関して)

    単身赴任する事になりそこで質問です。バストレイのユニットバスとバストイレ別の部屋。良し悪しがあると思います。ユニットバスとバストイレ別の部屋のメリット・デメリットを教えて下さい。初の一人暮らしで、今まで別の処しか生活がした事が無い者ですから。特にUBはどうなのでしょうか?トイレとの隙間で洗いはするのでしょうか?ホテルでの使用はお湯溜めはしたことが無い?ので、殆どシャワーで済ましていたので。生活となるとシャワーだけでは?基本的に毎日湯舟に浸かるのが当たり前の習慣になっている者です。UBの広さなどにも関係するのでしょうか?更に便器の蓋を閉めてそこに腰掛けたりするのでしょうか?本当に普段聞くような質問では有りませんが・・・お願いします。

  • 3点ユニットバスでの子育てについて

    10ヶ月になる赤ちゃんがおります。 現在の家が手狭になったため、引越しを考えておりますが、 経済状況から、なかなか合う物件が見付からず厳しいところです。 今回紹介された物件で、予算に合う部屋がやっとあったのですが、一点、浴室が3点ユニットのユニットバスであるという点で、悩んでおります。 自分が一人暮らしであった頃は、狭い3点ユニットバスで事足りていたのですが、 10ヶ月になる赤ちゃんがいて、親子3人で住まう場合には、 やはり難しいものがあるのでしょうか? 3点ユニットバスであるという一点で、その部屋は却下すべきでしょうか? それとも、工夫次第で何とかなるものでしょうか? お知恵を貸していただけると大変助かります。