• ベストアンサー

PC電源のコネクタ出力電圧の計り方

初歩的な質問です. PC電源のコネクタ出力電圧の計り方を教えてください. テスタは持っていますが、たとえばP6 の4pinの場合適当に2ケに当てて測定するだけでいいのでしょうか. よろしくお願いします.

  • itte
  • お礼率50% (31/61)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.5

回答No.2 です パソコンを組立した状態で、コネクタも接続します 各コネクタの後ろ(電線が入っている側)からテスタ棒を差し込むと比較的安全です ただし、先端が細くなっている物でないと無理ですが。

itte
質問者

お礼

ありがとうございました. 早速試したいと思います

その他の回答 (4)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.4

こういうのを使った方がリスクも少なく簡単です。 http://www.scythe.co.jp/accessories/pst3.html

itte
質問者

お礼

ありがとうございました.

回答No.3

ATX規格の場合、14番ピンをアースに落とせば電源はユニットはONするはずですが 仕様によってはONしないユニットも存在します。 (一定の負荷がないと起動しない) この場合はFAN等を接続してみます。 簡単な方法としてはBIOS上での計測結果を知る方法がありますが メーカー製だとその項目を端折っている場合があります。 貴殿お考えの通り、黄黒間は12V、赤黒間は5V、黄赤間は7Vとなります。 ただしこれらは無負荷での値ですから、あまり参考にならないと思います。 無負荷で規定の電圧が無いようなら、相当な不具合ともいえますが。 接続状態での計測は、ショートの危険がありますから注意が必要。 また、細いプローブも必要になります。

itte
質問者

お礼

ありがとうございました. 早速試したいと思います

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

コネクタから出ている電線の色によって電圧が分かれています 適当にやると電源を壊すだけですけどー 例 黒:GND 黄:+12V 赤:+5V

itte
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. たとえば黒と黄で12Vということですね. このときパソコンの電源は入れなくてもいいのでしょうか. コンセントをつないでいますが。。。。 電源自体に単独のスイッチはありません. よろしくお願いします.

  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.1

下記サイト等を参考に測定して見てください。

参考URL:
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
itte
質問者

補足

たとえばperipheral P(4pin)の場合COMとYellowで12Vということでしようか

関連するQ&A

  • ATX電源の出力電圧について

    先日M/Bを交換した際、電源投入直後にM/Bから煙が出て使い物にならなくなりました。 その原因の一つとして電源を疑っています。 24pinコネクタのPS_ONを短絡させただけで電源には何も接続していない状態でテスターで4pinコネクタの電圧をテスターで計った所、5Vラインは22mvしか出おらず、逆に12Vラインからは23V近く出ていました。 無負荷の場合にこのよう値になる事は問題でしょうか? また、電源が壊れた場合、こういった現象は発生しうるものなのかが分かると更に嬉しいです。 試しに壊れてもよいHDDを接続してみましたがモーターすら回らない状態でした。(その後全く別の環境で接続して動作する事は確認) 電源は丸印の400Wです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 電源が入らない

    5年ほど前にショップから購入したデスクトップを使用しております。ある日PCを立ち上げようと電源スイッチをオンしても電源が入らなくなり以下を調べました。 1.ATX電源が出力されているか 2.電源スイッチの異常有無 3.リセットスイッチの異常有無 調査結果は 1.http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htmを参考にして20PINコネクタの14-13をショートさせ強制的に出力するようにして電圧をテスタで測定。結果はすべて異常なし。 4PINのコネクタも抜いて電圧出力を確認しましたが、異常なし。 2.マザーボードのコネクタを抜いてテスタで導通確認。結果異常なし。 3.2と同じ。 電源、スイッチには異常が無かったのでコネクタをマザーボードにセットし再度電源スイッチをオンすると、立ち上がりました。 PC終了、電源立上げの繰り返しを行っても異常なく立ち上がるようになりました。立ち上がると異常なく使用できます。 しかし、2,3日後に立ち上げようとすると、同様に電源が入らなくないります。同じ調査をしましたが、異常なし。コネクタをセットし電源スイッチをオンすると、立ち上がります。 更に2、3日時間をおくとやはり電源オンしなくなります。電源の20PINコネクタの14-13をショートさせ一度通電させ、コネクタを戻し電源スイッチをオンすると電源が入るようになります。 異常個所の特定出来ておりません。 電源やボードを交換実験すれば特定できそうですが、なにぶん手持ちが無いので確認できません。 PC構成は以下になります。 ・マザーボード MSI 845PRO ・電源 POWERTORONIC TECHNOLOGY PM-S320U 以上 アドバイスお願いいたします。

  • ATX電源コネクターについて

    自作PC初挑戦中です。 ATXの電源コネクターで20Pinと24Pinがありますが24Pinにして接続した場合、4Pinコネクターは接続しなくてもいいのでしょうか?それともつながるものはすべてつなげたほうがいいのでしょうか? お詳しい方お教えください。 マザーボードはAOpen i915Ga-PLFです。

  • PC電源の12Vコネクタ(4pin)⇔USB の変換って

    PC用のファン(PC電源の4pinコネクタでつなぐもの(5Vかも?))をPS3でUSB接続にして使いたいと思ってます。 そこでPC電源4pinコネクタ⇔USBの変換ケーブルなるものはあるのでしょうか? 調べてみたけど見つかりませんでした。 どなたか教えてください。

  • グラボの給電コネクタ

    質問です。 グラフィックボードに付いている給電コネクタと 電源のつなぎ方について詳しく教えて下さい。 (ATX電源、20pin の場合) 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 電源交換時メインコネクタの接続について

    古いショップメードPCの電源がいかれたので交換したいのですが、 購入候補の電源(AQTIS AP-450GX)のMB接続用コネクタは20+4PIN (セパレートタイプ)となっています。 一方、MB(intel D850GB)のコネクタはP1 20PIN、P2 6PINとなっており 接続の仕方が良く解かりません。 上記の電源とMBの組合せは可能なのでしょうか。 可能であればどのように接続すればよいのでしょうか。 お手数ですがお教えください。  

  • テスターでの電圧測定の際、この現象の原因が分かる方いらっしゃいますか?

    UPS(無停電電源装置)の出力電源電圧について、通常時の値をテスターで測定すると100V以上あります。停電状態で出力電圧を測定すると85V近くの値になります。BATTが充電されていない訳ではなく、違うテスター(高性能?)で測定すると100V以上の値で表示されます。 テスターの測定方式のような気がするのですが、この現象がなぜ起こるのかを教えて下さい。

  • 電圧計について

    水温計と電圧計を取り付けました。 今回購入した電圧計をACアダプタ(コンセントから)で電圧を チェックし、テスターと同じ、正確な数値が出ました。 電圧計を取り付けました。ACC電源はヒューズボックスから取りだし 電圧計の常時電源をバッテリーに直接取り付けました(ヒューズも) (常時電源の電圧を表示するからと聞いたからです) バッテリーに直接繋いだ場合に、電圧計の電圧表示がテスターより 低く出て(0.5V程度)正確に表示されていませんでした。 エンジンをかけた時も同様でした。 逆に、水温計から共有電源ケーブルから、オーディオの裏のから、 ヒューズボックスから電源を取ると、電圧計はテスターと同じ数値が出て正確でした。 (バッテリとヒューズボックステスターで測定しました。) バッテリーから直接常時電源を取ると 電圧計が正確に表示できないのは何故でしょうか? もしかしてACCかIGN電源の電圧を表示しているのでしょうか?

  • pc電源ユニット

    電源が入らなくなってしまい電源を交換しようと思います しかしあまり詳しくないのでどらをえらんでいいのかわかりません。 自分なりに調べた所一応見つけたのでコレで大丈夫かを教えて下さい 今まで使っていた電源の型番は ip-p300bn7-2 ドスパラのプライムというpcでosはvistaです 探してきたものは http://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=904462 です。大きさ配線コネクタなどなど大丈夫でしょうか? 今まで使っていた電源の詳細はこんなかんじです IW-WIN製 SFX電源/定格:300W/80PLUS認証/ActivePFC 出力 定格出力 300W 入力周波数 入力電流 DC出力 +3.3V +5V +12V1 +12V2 +12V3 +12V4 -12V +5Vsb 20 20 16 16 - - 0.5 2 合計出力 搭載コネクタ M/Bコネクタ 20+4 CPUコネクタ 4pin;1 HDD 4pin 2 FDD 4pin 1 SATA 2 PCI-E - 製品スペック 規格 SFX 製品サイズ 搭載ファン 8cm ActivePFC ◯ 80PLUS ◯ MTBF 動作温度 保護回路 温度範囲 その他 RoHS対応品 今まではpcケース結構ギリギリ収まってる感じでした。pcケースに収まるかどうか配線などコネクタ類は大丈夫かをアドバイスください

  • テスターでの電圧測定方法

    テスターでの電圧測定方法についての質問です。 これまでの仕事でもテスターを使用して電圧や抵抗(導通)を測定することはあったのですが、DC24VやAC100V等の電源電圧が健全であるかどうかを確認する程度で、小数点以下の電圧を気にして使ったことはありませんでした。 いま困っていることは、AC440VをトランスでAC10V以下に降圧して使用する回路のトランス出力部(出力タップ)の電圧と負荷端末(ヒーターのような発熱体)部の電圧を2台のテスターで測定して、電圧降下を確認する作業で負荷端末部の電圧測定結果が不安定なことです。 トランスの出力部はテスターに付属のテストリード線(テスタ棒)で測れるのですが、負荷端末部は端子間が離れている為、自家製のテストリード線(線長5mほど)を使用して端末にあてて測定しています。 ある程度の期間毎に負荷配線回路を交換するのですが、その交換後の確認で上記測定を行う為に2、3Vの出力電圧を加えて端末部の電圧を測定するのですが、時折極端に低い電圧(0.2V程度)しか計測されず、リード線や端子への接続部を変えたり接触部を磨いたりするのですが、ほとんど変わりません(極端に低い)。 テスターの位置を移動(端子接続部は変えず)すると、1.5V位まで上がり許容値になります。 従来からこのような測定をしているらしいのですが、時折このようなことが起こって再測定をしているらしく、測定値の信頼性に欠けるように思います。 何かよい測定方法はないでしょうか? ちなみにテスターはFLUKE社製の87Vを使用しています。