• ベストアンサー

物理か生物か・・・ 農学部志望

僕は高1で、北海道大学の農学部か九州大学の農学部を目指していて、バイオテクノロジーを勉強したいと思っています。 10月に教科登録があるのですが、化学が必修で、物理か生物を選ぶようになっていて、どちらをとるか非常に迷っています。 生物の先生に相談してみたところ、大学で物理を勉強するようなことがあれば、大学から物理をやるのでは少し苦しいから、物理のほうが良いのではないか。と、アドバイスをもらいました。 しかし、インターネットでいろいろ調べてみると、大学では高校の生物を発展させて講義を進めていくので、高校で生物をやっておかないと厳しい。 というような意見もありました。 一体、どっちをとればよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-24x
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.2

こんばんは、某旧帝大農学部・修士卒です。 「物理が苦手なら理系に行くべきではない」 というのが鉄則です。 高校の物理をやっていないと大学の物理や化学の授業についていくの は厳しいですよ。特にバイオ系に行きたいのなら物理・物理化学は 必修となりますので更なりです。 生物については、知識の量の問題なのでそれ程苦労することはあり ません。大学合格後、入学までに若干気合いを入れて教科書を読んで おけば十分です。 なお老婆心ながら申し上げますけど、農学部に行ったところで 就職状況も厳しいですし、つぶしも利かないしお止めになった方が 良いと思いますよ。まだ高1なら進路は自由に選べるのだから 慎重に考えましょう。 オーバードクター・ポストドクターの大半が農学を中心とする 生命化学系の人間であるという現実を御存知ですか? つまり社会的需要は大して無いということです。 今後その傾向はますます強くなるでしょうね。 どうしても生命化学系を希望するなら医学部(博士に行く必要が ありますが)なり工学部でやった方が良いと思います。

hasutarou
質問者

お礼

やはり物理を勉強していないと大学の授業は厳しいのですね。 生物は大学入学前に勉強しようと思います。 農学部は就職状況が厳しいのですね。需要も無いのですか・・・。 そのあたりは知りませんでした。 工学部への進学も視野に入れて考えて見ます。 そのために高校では化学・物理を選択することにします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#96629
noname#96629
回答No.4

自分で勉強できます。それか、やらない一教科のみ塾など行って履修するのはどうでしょう。

hasutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たしかに、塾という手もありましたね。 一科目だけならやっていけるかもしれません。考えてみます。

noname#252164
noname#252164
回答No.3

確かに高校生物は完全な暗記科目なので、別にやらなくても後々困りません。でもそれを言うと高校物理も完全なる暗記科目(+数学)なので、微分積分が完全に理解できていれば2週間くらいで理解できます。 #ただし高校の微積分は3年生にちょっとやるだけだし、物理の知識があったほうが理解しやすいです。 高校によっては理科で生物を選ぶと理科が2科目取れないところもあるので悩ましいですが…。 ただし、私は北大がまだ系別入試だったころに獣医志望で理科2系(化学必須、選択物理)で入学し、あとから理科3系で受験しなかったことを後悔しましたから(生物系学科は理科2系から行くのは困難だった)まずは受ける大学の受験要綱をきちんと確認したほうがいいです。 私の場合、結局電気工学科にいって、電波系のエンジニアになりましたので、高校の時の進路選択ってあいまいなもんなんですけどね。

hasutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 受験要綱などはまだ見ていなかったので確認してみたいと思います。 やっぱり生物は後から勉強しても遅くはないんですね! ありがとうございました。

回答No.1

某国立大で博士(農学)を取得した者です. 私なりの意見を書きますので参考になれば. 私は高校で「生物・化学」を選択しました. 同じ大学で博士(農学)をとった友人は 「物理・化学」を選択していたそうです. 大学に入って物理を学ぶことが無かったので 生物を選択してよかったと思っていますが, 仮に物理の講義があっても努力すれば大丈夫だと思います. 「物理」をとって進学してきた友人は 農学部の講義が大変だったらしいですが 結局,博士号までとっていますので 本人の努力次第で結果は変わるのだと思います. 北大か九大の農学部へということですが 試験科目を調べることは重要だと思います. 生物でも物理でも受験できるのであれば どちらでも構わないのではないでしょうか.

hasutarou
質問者

お礼

努力しだいで生物・物理どちらも対応できるのですね。 僕は数学が苦手なので、高校では物理をしっかり勉強しようと思います。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 農学部志望で物理or生物

    こんにちは。私は今高2で国立大学の農学部の応用生命科学科を志望しています。 受験科目について、化学は必須で、物理か生物の選択で迷っています。 理由は多々あります。 私は元々薬学部(4年制)志望で薬を創る方面に進みたく、物理をとるつもりでいましたが、それが最近になって急に志望が変わり、農学部にいって、薬を創らないでも携われるような(薬が及ぼす生体への影響などを研究するなど)ことがしたいと思うようになりました。 農学部に行く人は生物選択者が多いそうですが、このような研究に物理の知識や思考が必要になるのでしょうか。もし必要ならば物理Ⅰまでの知識でも授業についていけますか? ちなみに私は現時点で物理Ⅰも生物Ⅰもどちらも授業が終わっています。 Ⅱの選択で迷っています。 受験は物理が有利らしいですが、それだと生物Ⅱを履修していないので、大学に入ってからが大変だと学校の先生に言われました。しかし、生物は独学でもある程度できるそうなので、物理受験でもいいかなとも思います。しかしそうなると、生物分野である農学部で学ぶのに、物理Ⅱの知識が果たして必要なのか…と疑問に思います。 私は農学部→大学院(修士課程)の後、製薬会社または化粧品会社で研究職としての就職を希望しています。 アドバイス宜しくお願いします。 PS.まとまりのない文章ですみません。

  • 生物

    私は、今高一で化学が必修なのですが、二年になったら科目選択で生物か物理をとるのですが、私は生物を選びました。(理系なのですが、弘前大学農学部生物資源学科を目指してます!) 大学入試では、二次試験でも使うので、生物ができないと非常に困ります!まだ、勉強はしてないのですが、二年になり授業で扱うようになったとき、どのように勉強していけば良いのでしょうか??

  • 物理選択者が農学部志望は…

    受験生(浪人)です 私は元々国立の薬学部志望でしたが、学力的に厳しく、自分のやりたいことを真剣に考えた結果 (薬学部志望の理由は資格が欲しかったからです) 将来、食品系やシャンプーなどの開発業につきたいと思いました そこで農学部を目指していたのですが 私は高校時代、物理選択で、生物はほとんどやってません (高1の時にIを半分ぐらいしか) それでも入ってから勉強すればどうにかなるんじゃないかと思い 東京農工大の農学部の応用生物科を 第一希望に勉強してきました (農工大を第一希望にした理由は 家から通える国立だからです) しかし最近このままでいいのかなと思いはじめました 理由は農工大のパンフレットを見るとかなり生物メインな気がします (元々化学が好きなので農芸化学や応用生命みたいな化学系?化学より?の農学部に行けたらいいんですが、農工大にはないみたいです…) 千葉大の園芸学部に応用生命がありますが 千葉大の園芸学部だと開発職に就けるのか?という感じです (開発職は狭き門と聞いたので 農工大でも大変なのは承知してます) そこで質問なのですがこのような状況で今のままの進路志望で大丈夫でしょうか? 最近理学部や工学部の化学科に変えた方がいいのかなぁとも思います 支離滅裂な文章ですみません よろしくお願いします

  • 農学部に入学するんですが生物はいりますか?

    あの、私は大学の農学部に合格して今度入学する予定です。高校の時は化学と物理をやっていました。しかし、農学部は何かと生物がいるような気がします。詳しいことがわかりません。現在農学部もしくは農学部を卒業された方で授業内容と照らし合わせて必要性がわかる方、どうかご回答願います。

  • 生物を取らないで農学部に行くと大変?

    私(高校2年)は農学部に行きたいと考えているのですが、高校で生物を学んでいません。 私の通っている高校では2年から生物と物理に分かれて授業を行っています。したがって、1年のときに選択するのですが、そのときまだ進路の決まっていなかった私は、物理を選択しました。 入試科目は生物をとらなくてもいける大学が多いようですが、入ってからが大変だという話も耳にします。 そこで、実際に農学部に行っている方、行っていた方に、生物をとらないで入ってくる人はどのくらいいるのか、実際に苦労するものなのかなど、教えて貰いたいのです。 ちなみに、私が行きたいと考えているのは、応用生物科、生物生産科などといった学科です。回答は、これ以外の学科についてでもかまいません。

  • 「農学部、人間環境学部」、「農学部と物理」

    (環境問題に興味があるのでこのカテゴリーに質問しました。) 近畿圏にすむ高校生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3168691.htmlで質問させていただいて考えたところ、森林科学、地域環境工学に興味を持ち、農学部に興味を持ちました。 住環境に興味を持ち、人間環境学部に興味をもちました。 そして質問なんですが、 (1)関西の(できれば近畿圏)大学で農学部、人間環境学部で研究熱心なところ、こんな研究に力を入れている・・・などなどお勧めの大学、またその理由を教えてください。 (2)いま、高校で化学と物理を選択しているんですが(変更はできません)、人間環境学部は分かりませんが、農学部に行きたい人はみんな生物を選択しています。生物でなく、物理を選択していることは受験のとき、また大学に入ってからどのような影響がありますか。 自分の将来の方向性をそろそろはっきりさせたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 物理と生物どっち

    高校では2年次から文系と理系の選択がありますが、私は理系を選びました。 1年次では生物が必修で理系の場合2年次は物理と化学両方必修です。 3年次では化学必修で物理と生物の選択制になっています。 高校卒業したら食品関係の仕事に就きたいのですが、物理と生物どっちを選べばいいでしょうか?

  • 生物理工学部と農学部

    17歳高校3年です。 私立でバイオテクノロジーを学べる学部を探していて、たまたま近畿大学のページを見たのですが、ふと疑問がわきました。 「生物理工学部と農学部ってどう違うの?」と。 どちらも遺伝子工学について学べるようなのですが、2つのホームページを読んでみてもいまいち違いがわかりませんでした。 わかりやすく2つの学部の特色などを教えていただけたら幸いです。 また、近畿大学の学部と限定せず学部名の定義についての回答も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 農学部について

    今公立の農学部(生物資源科学科)と私立の薬のどちらに入学しようか迷っています。 講義内容、大学の環境、就職なども考え検討してるのですが、決まりません。 実際に両大学に行ったのですが、シラバスを見る限り、植物中心か動物(ヒト)中心かというだけで自分の好きな生物、化学にからんでいるように思えました。 しかし後に本屋で農学という欄の本を見ると、植物図鑑や土壌科学などの本ばかりが並び、とてもそれを一生学ぶ気にはなれません。 できれば農学部に詳しい方、大学の主な勉強、楽しさなど教えていただきたいです。また、就職で多くは食品関連に進むとのことですが、どういった仕事につくことになるのですか? よろしくお願いします。

  • 医学部志望 物理と生物の選択について

    現在高一で高二の理科の選択で困っています。 僕は医学部を志望しているのですが、この道を選んで失敗するのではないかという不安もあります。 そこで化学・生物か化学・物理にするか迷っています。 物理は中学2年の時からやっていませんが(今年は生物・化学だったので)そのときは100点に近い点数を何回か取っていた気がします。 また生物の点数もそこまで悪くないです。 数学では段階別で上級なのですが、点数はテストによって良かったり悪かったりします。 全体的にバランスはいい方だと思います。 どちらにした方がいいのでしょうか。 これから生物だけでしか受験できない大学が出てこないのかと思いますが物理は独学で勉強するのは厳しいと聞きました。ちなみに理科3科目のところも少しだけ考えています。 文章長く下手ですがよろしくお願いします。