• 締切済み

有価証券の仕訳に関して

チケットショップから500円の図書カードを450円で購入し、500円の本を買った時、 購入の仕訳:(有価証券)450 (現金)450 使用の仕訳:(図書代) 500 (有価証券)450                     (雑収入) 50 といった形で「使用時に雑収入を計上」している方針を取っている場合、 取引先から500円の図書カードを貰って、500円の本を買った時、 Aパターン(貰った時に雑収入計上) 購入の仕訳:(有価証券)500 (雑収入)500 使用の仕訳:(図書代) 500 (有価証券)500 Bパターン(使用時に、雑収入計上) 購入の仕訳:なし 使用の仕訳:(図書代)500  (雑収入)500 AとBのどちらのパターンとすべきでしょうか? サイトを調べるとAパターンのようなのですが、有価証券の処理方法が貰った時(0円で購入)と購入時(1円以上で購入)で異なるのは、不自然に感じましたので。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

無償で取得した資産は、時価などの「公正な評価額」をもって取得原価とします(企業会計原則第三 5 F)。 これは、支出した資産の価額をもって取得原価とするのを原則としているところ、無償取得資産は支出した資産が存在しないため、例外的に公正評価額を取得原価とするものです。 そのため、Aパターンとなります。 なお、図書カードは、会計上の有価証券ではないため(金融商品に関する会計基準注1-2、金融商品会計に関する実務指針8項)、原則として有価証券勘定には計上しません。

関連するQ&A

  • 有価証券の仕訳について。

    有価証券の仕訳について。 外国証券を何百万口か購入しまして、経理処理がよくわかりません。当方家賃収入のみの小さな有限会社です。 まず証券を買付したのですが、(以前に購入していたものを売付)仕訳についてですが、特別配当金が毎月10万ほどあるのですが、それは雑収入ではなく、有価証券勘定の減だと本に書いていましたのでその仕訳はしました。 証券を売った時は有価証券の残を貸方にもっていくと思うのですが、その時に買付けした時の金額(仮に100万)から特別配当金(仮に合計30万)を減らして70万を有価証券勘定の貸方に持っていけばいいのですよね?そうしないと残があいませんよね? 最初買付けした時の100万を有価証券勘定の貸方にするのかなと思っていたのですが、残が合わないので上記のように考えています。大雑把で申し訳ありませんがご教授お願いできますか? 売付と買付の仕訳は何とかわかりますので、特別配当金の部分だけ教えていただけたらと思います。すみません。

  • 有価証券の仕訳

    頭がこんがらがってきました… 有価証券の仕訳がはじめてなので、すみませんが教えて下さい。 詳しい明細というものが、もともとあるのかはわからないのですが 手元にある資料(証券口座の取引明細)でわかるものが下記の内容の場合 例えば ●20円×100株購入=2,000円 ●口座からの引き落とし金額 2,100円 の場合 有価証券 2,000  / 口座 2,100 手数料   100 上記の証券を売却 ●22円(売却時)×100株売却=2,200円 口座への入金金額 2,100円 口座   2,100    有価証券 2,000           / 手数料   100    有価証券売却益 200  という考えで良いのでしょうか? 明細には証券会社の手数料というのが明確ではなく、明細を見ていたら不安になってきました。 よろしくお願いします。

  • 有価証券の期首振替について

    経理初心者です。教えてください。 決算で有価証券の評価損が出たので、 期末で、評価損/有価証券 という仕訳をきりました。 期首で、有価証券を購入した時の状態に戻したいのですが、 有価証券/有価証券引当金 または 有価証券/有価証券戻入益 という仕訳は合っていますか? また、他に適切な仕訳はありますか? よろしくお願いします。

  • 投資有価証券を売却したときの仕訳

    ずっと以前から保有していたらしい投資有価証券を一部売却しました。 仕訳時、貸方に来る投資有価証券a/cの金額は、前期決算時の単価×売却株数でよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有価証券と備品の交換

    (例) A社は自己所有の有価証券(帳簿60円 時価70円)と交換で、 B社所有の備品(帳簿75円 時価82円)を取得した。 仕訳:(借)備品 70 (貸)有価証券     60                  有価証券売却益 10 質問 B社の備品を、なぜ「帳簿価格75円」や「時価82円」で考慮しないのですか?

  • 有価証券の売却益の仕分について

    取得価額 A社株式100株×@7,000円=700,000円             +手数料= 50,000円(消費税込)          計(取得価格)=750,000円  売却価額 A社株式100株×@8,500円=850,000円             ▲手数料= 60,000円(消費税込)       計(差引精算振込額)=790,000円  この場合の売却益の仕分は、最初から手数料(消費税込)を除いた価額 次のようにダイレクトな仕分をしてよいのでしょうか? 普通預金 790,000  有価証券    750,000              有価証券売却益  40,000 よろしくお願いいたします。

  • 法人の有価証券の売買の仕訳について

    小さな会社を起業し、経理も自分で管理しています。 経理に関して、本当に初心者でいろいろネットで調べながら、 なんとかやってきましたが、どうしてもわからない事があり、 質問させてください。 法人名義に株式を購入したく、法人名義で証券会社に口座を開き、 お金を振り込み、売買を開始しました。 まず、わからないのが、その際の仕訳です。 証券会社口座に振り込んだという仕訳はどのようにつけるのでしょうか。 普通預金口座より振り込んだのですが。 証券会社口座を預貯金口座と並べて新たな勘定科目を設定するのですか? そして、有価証券を購入・売却時にはその口座に対しての仕訳をするのでしょうか。 例えば売却益が出た際には、 現預金***** 有価証券*****        売却益***** といった仕訳になると思うのですが、その「現預金」というのが、 上で述べた証券会社口座ということになるのでしょうか。 ほんと、どしろうとで、どう質問していいのかもわからなくて、 お手数をおかけしますが、困っています。 ご回答いただければ嬉しく思います。宜しくお願いします。

  • 有価証券 償還時、購入時の仕訳

    公益法人の経理です。 以下(1)(2)の仕訳がわからず困っております。 (1)6/20有価証券が満期償還した。 (2)6/27(1)とは異なる銘柄を購入した。 補足いたしますと ○額面はともに1億円です。 ○上記は同じ証券会社のものです。 ○償還した際、1億円は弊社口座には振込まれておりません。 ○6/20~6/26の間は、証券会社が1億円を持っていることになります。 なお、(1)の償還時の利金については仕訳済みです。 どなたか、教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資有価証券の売却

    過去に4,000,000円で購入した投資有価証券を1,000,000で売りました。この仕訳は 普通預金    1,000,000 投資有価証券 4,000,000 投資有価証券売却損3,047,619仮払消費税   200,000 仮払消費税   152,381 消費税が売却代金にかかるため、消費税差し引き47,619に した。 この仕訳でいいのでしょうか?

  • 有価証券の含み益に関する決算処理

    有価証券の含み益が存在するときの決算の仕訳について質問です。 有価証券の含み益が存在するとき、決算時点での仕訳では貸方に繰延税金負債と評価差額金を計上しますが、期初になると「振り戻し」を行いますが、これは何故行うのでしょうか?

専門家に質問してみよう