• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダンベル 筋トレ方法 セット)

ダンベル筋トレ方法のセット間の休憩について

wideman100の回答

回答No.4

まずは専門書を読んで勉強してください。ネットでも勉強できます。 素人でしたらスポーツ用トレーニング、専門書で限界まで追い込む事で効果出てきます。 中高年向けのトレーニングは安全優先だからノラリクラリ時間潰しで説明しています。 若者向け、中高年向けトレーニングを混合しないで結果出したければ限界までインターバル無しで追い込む。 これはホルモンの関係で医学書にも書かれています。 ここでは全て説明できません。 まずは専門書を読む事をお勧めします。 入門書は中高年向けですから参考になりません。 健闘祈ります。

LILWUN
質問者

お礼

わかりました、インターバル無しトレーニングについていろいろ調べてみます。 アドバイスありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • ダンベルによる筋トレ

    先日、ダンベルを購入しました。 リバース・リストカール、ダンベルカール、フレンチプレスを自宅で行っています。また、週に二回くらいジムに通っており、そこでもこれらを行っています。ジムではマシンにてフライやハイプーリーなと全般行っています。 リバース・リストカール、ダンベルカール、フレンチプレスについては自宅でそれぞれ15回を3セット行っています。今のところ毎日行っています。 質問ですが、こういったダンベルを用いた腕を鍛えるトレーニングって毎日行う必要はないと聞きました。やはり、週に二回くらいでよいのでしょうか?

  • 筋トレ。筋肉トレーニングのセットメニューについて。

    筋トレ。筋肉トレーニングのセットメニューについて。 私は今、体を大きくするために負荷をかけて筋トレをしています。 ただ、今凄く悩んでいるのが1日に2セットやってるのですが、各部位のトレーニングを一巡してから 同じのを最初から繰り返すのか、同じ部位を2セットしてから次の部位にいくのかで迷っています。 どっちがいいのでしょうか? 例えば、今は腕立て30回、ダンベルカール30回、ダンベルロウ10回、ダンベルサイドレイズ20回の順番で まず1セットこなして、最初からまた同じように2セット目をやっています。 ただ、これだと2セットめに筋肉痛が痛くて出来なくなってしまう場合もありますし、また最初からって感じで気分が 時々なえるというか集中力を持続するのが難しくて悩んでいます。 そこでもかしたら腕立て30回して、数分休憩して、また腕立て30回して次のダンベルカールに進み、同じように ダンベルカールも休憩を挟んで2セットずつやってしまい次に進むっていう感じのほうがいいのでしょうか? 筋トレの先輩方アドバイスどうかお願いします。

  • ダンベル トレーニングの方法

    ダンベルで筋トレしてるのですが 詳しい方に指南して欲しくて質問しました。 年齢:44歳 身長:162cm 体重:65kg トレ歴:8年 仕事:12時間の立ち仕事 使用ダンベル:15kg×2 筋トレは大体1日置きに2分割でしています。 時間にして45分です。インターバルは1分です。 種目及び順序は・・・ Aセット コンセントレーションカール 8レップ×4セット ダンベルローイング 10RM×4セット ダンベルシュラッグ 10レップ×4セット サイドベント 10レップ×4セット ニー・アップ(腹筋トレ) 15レップ×4セット Bセット ダンベルプレス 10レップ×4セット ダンベルフライ 10レップ×4セット ダンベルプルオーバー 10レップ×4セット 腹筋ローラー(膝付) 10レップ×4セット そこそこの体格は維持できているのですが これからも長く続けて行きたいので、 これでいいのか最近、不安になってしまって・・・。 下半身はトレ後に45分のウォーキングをしているのと、 仕事柄12時間の立ち仕事&厨房仕事でフライパンを使ったり 店内を相当動き回るので、ある程度の筋量がありまして その様な事情から下半身のトレはしていません。 色んな意見を聞きたいので宜しくお願いします。

  • 筋力アップの筋トレのダンベルの重量

    可変式のダンベルで筋トレしているんですけど筋力アップのトレーニングなら十まで余裕の重量のひとつかふたつくらい上のでやった方がいいですか? トレーニングメニューはダンベルスクワット、ワンハンドローイング、ダンベルベンチプレス、ダンベルショルダープレス、ダンベルカール、フレンチプレス、ダンベルクランチを十回3セットやってます 十回なら余裕の重量でやってます

  • 筋トレについて

    筋トレ初心者の者です。 筋トレのやり方について教えてください。 例えば「ダンベルカール10回・フロアプレス10回・リストカール10回×各3セット」のメニューを組んだ場合 「ダンベルカール10回→フロアプレス10回→リストカール10回」を順に1セットやって1分休憩を取り、3セットを行うのか。 または、「ダンベルカール10回→1分休憩→ダンベルカール10回→1分休憩→ダンベルカール10回」と各種目を分けて3セットやった方がいいのか。 どちらが効果的か教えてください。目的は筋肉を太くすることです。 よろしくお願いします。

  • ダンベルでの筋トレメニュー

    今までダンベルをほとんど使わずトレーニングをしてきましたが、30kg×2のダンベルを買ってきました。 そこで1週間で回すメニューを組んでみたのですが改善点があれば教えていただけないでしょうか? ・ダンベルベンチプレス ・ダンベルリストカール ・ダンベルショルダープレス ・トライセプスキックバック ・ワンハンドローイング ・ダンベルカーフレイズ ・ブルガリアンスクワット ・コンセントレーションカール ・腹筋ローラー 特にふくらはぎのトレーニングでもっと効果的なものがあれば知りたいです。 カーフレイズはいまいち効いてる気がしないので・・・ よろしくお願いします。

  • 筋トレ1日おきでいいですか?

    大胸筋、広背筋、下半身はジムでやり、その他のトレは、自宅に1個ある10kgまで調節できるダンベルでやってます。 (例)昨日のトレ プッシュアップ 限界まで3セット ショルダープレス 8.5kg8レップ→7.5kg限界まで→7.0kg限界まで フレンチプレス 6.0kg8レップ→5.0kg限界まで→3.5kg限界まで ワンハンドダンベルカール 6.0kg12レップ→6.0kg9レップ→5.0kg8レップ コンセントレーションカール3.0kg右40レップ、左50レップ 腹筋軽く という感じで8~12レップで限界の量で3セットやってますが、体質なのか、全く筋肉痛になりません。 今まで週2だった、そのトレを1日置きにやってもいいでしょうか? なんか、週2でマニュアル通りにやっても、成長しないもんで、刺激を与えた方がいいかな?と思いまして。 なお、168cm 59kg 10%のガリですので、この重量で十分、8~12レップで限界が来るのは間違いないです。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 筋トレの負荷について

    筋肥大を目的としてトレーニングを週2~3行っています。市営体育館でのトレーニングですので、マシンによる筋トレがメインとなります。 質問なのですが、 1セット目の負荷を10RMとして10rep行い、2セット目で8rep、3セット目で6rep等の1セット目の負荷を変えずにセットを全てこなしたほうがいいのでしょうか? それとも、それぞれのセットで10RMになるように負荷を調整してセットをこなしてもいいのでしょうか? また、胸を鍛える場合、チェストプレスを3セット→ディップス3セットとそれぞれ別個にやるべきか、チェストプレス1セット→ディップス1セット→チェストプレス2セット目・・・としたほうがよいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 腰痛の間のトレーニング

    マシンか腰に負担がないウエイトトレーニングを教えてください 腰痛になったんですが改善してきたので低重量高レップのトレーニングでしばらく様子見ようと思うんですがフリーウエイトはまだ早い気がするので別のトレーニングで代用する予定です サイドランジ、フロントランジ、レッグカール、レッグプレス、カーフレイズ、シーデットデッドリフト、ベントオーバーローイング、ワンハンドローイング、ダンベルクランチ、サイドベント、スミスバックプレス、スミスショルダープレス、スミスベンチプレス、スミスナローベンチプレス、ダンベルカール、ハンマーカール 変えるならどれですか? 腰痛の間だけなんで部位が違っても構いません

  • 筋トレについてアドバイス下さい

    筋トレ暦1年弱で、筋肥大を目的に自宅でトレーニングをしています。現在、「A→B→C→休→休→A・・・」というような3分割でやっています。  A 胸 ダンベルベンチ 10RM×4set  ダンベルフライ 10RM×4set  ディップス 3set   三頭 ワンハンドトライセプス 10RM×3set   ライイングワンハンドトライセプス 10RM×3set  B 背中 ダンベルベントオーバーローイング 10RM×4set  ワンハンドローイング 10RM×4set   二頭 ダンベルカール 10RM×3set  シーテッドダンベルカール 10RM×3set  C 足 ダンベルスクワット 10RM×4set  ブルガリアンスクワット 10RM×4set   肩 ダンベルショルダープレス 10RM×4set  サイドレイズ 10RM×4set  質問は (1)現在のメニューに問題(set数や種目数が少なすぎる、多すぎる等)はありますか? (2)セット間の休憩は1分半で、10RMの重さでやろうとすると、例えば、ダンベルベンチプレスの場合、1set目26kg10rep 2set目23kg9rep 3set目21kg10rep 4set目18kg 11rep といった具合になります。set数が追うごとにどんどん挙げられる重量が減っていくのですがこの方法でいいのでしょうか?  以上です、よろしくお願いします。