• ベストアンサー

病院会計窓口のあいさつ

入院している患者さんの家族が支払いをすませ、病院職員が<御苦労様>と言ってました。なんか気になります。御苦労様は身分が上のものが下の者に使う言葉。他に言うべき言葉があるはず。どなたか、知りませんか?

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.5

「ご苦労様」と言う言葉は、けして身分の上下が関係する言葉ではないと思います。 おそらく、病院会計で患者本人ではなくその家族の方へ挨拶する場合に、お見舞いや介護の苦労に対してご苦労様という表現をするのだと思います。また、会計に対してご苦労様と表現したわけではないと思います。患者さん本人、またはそこに患者さんが家族といる場合は、「お大事にどうぞ」という表現にはなると思いますが、いずれにせよ身分を見下されて言われたものとは違うように思います。

その他の回答 (6)

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.7

地域によっても違うのかもしれませんが 私の住んでいる地域で、医療関係者は目上の人にも「ご苦労様」を使うことが多いようです。 理由はわかりませんが、看護師や事務の人間が院長や医師に「ご苦労様です」と言うのもよく耳にします。 ただ、おっしゃる通り一般企業では「ご苦労様」は上の者が下に「お疲れ様」は下の者が上の人間に使う言葉というのが一般常識ですよね。 なので私も最初はとまどいましたが、最近では医療関係者には「ご苦労様」それ以外では「お疲れ様」と、使い分けるようにしています。

se51se
質問者

補足

なるほど。でも、<お疲れさま>は、互いの労をねぎらっているような気がしてなりません。実際、会社などでは、上司や仲間での挨拶で使っていますし。 患者家族には、<ご足労様>でしょうか? 言い難い言葉ですが・・・・。

回答No.6

おっしゃる通り「ご苦労様」はいけません。 やはり目上の人が下の人の労を労う(ねぎらう)言葉です。 当方ではこの様な場合、「お疲れさまでした」と言うようにしています。 これなら、ご家族の方にも使えます。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

病院の会計で「ご苦労様」けとは聞いたことが有りません。 殆ど「お大事に」です。 その担当者が、常識が無いのか、病院の教育が悪いのかと思います。

se51se
質問者

補足

そのとうりだと思います。 患者さん本人になら、<お大事に>ですが、 入院している患者さんの家族が支払いに来ていて、お大事には、だれにお大事になのか釈然としないのでは? でも、ほかにはなさそうですね。

  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.3

se51seさんこんにちは そうですね「ご苦労様」というのは不適切だと思います。 私も子どもの頃から母に自分よりも目上(年上)または同等の方に 「ご苦労様」という言葉を言ってはいけないと厳しく言われてきました。 病院の受付の場合は「お大事に(なさってください)」でしょうね。 例え退院する場合でも不適切ではないとおもいます。 患者さん本人にもご家族にも使える言葉だと思います。

回答No.2

「ご苦労様」って、役所の人なんかが未だに使ってますよね。 すっごい失礼だし、ムっとします。 この場合「お大事に」でいいんじゃないかと思うんですが……。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

「お大事に」があいさつがわりでよく聞きますよ。会計のときも。

関連するQ&A

  • 病院の会計担当の方★

    病院の会計で 外来患者の会計が終わったあとは「お大事にどうぞ」ですよね。 入院費の支払い後、ご家族の方へはなんて一言言ってますか? 今まで、「お世話様でした」って言っていましたが 上司からもっといい言葉がないかって言われました。 アドバイスを・・・

  • 見舞い客を帰す際の挨拶は?

    精神科病院に勤務する者です。先日同僚と話していて悩んでしまったことなのですが・・・。 入院患者さんにご家族が面会にみえると、帰られる際に看護婦が扉の鍵を開けるために見送る形になります。その時に、皆「ご苦労様でした」と言って送るそうです。 私は、「ご苦労様」は目上の者が目下の者へ使う言葉と、抵抗があるのですが(ご家族の方が大抵年上ですし、医療もサービス業ですから…)。では、代わりに何と言うかで悩んでしまいました。 「お疲れ様でした」では、訳のわからない患者さんと話して大変だったでしょう?とも受け取れ、同僚は抵抗があるそうです。 「ありがとうございました」「お世話様でした」では、どちらが身内かわからない。「また来てください」も同様、来られない家族の事情を考えず立ち入り過ぎとの声あり。 「さようなら」では唐突過ぎるし…。 「さようなら」の代わりに「お気をつけて」を提案したのですが、不評でした。 こういう場合、何と言って送るのが適切なのでしょうか? 看護婦は、歯切れよく短い挨拶じゃないと定着しない!と言っています。 教えて下さい。

  • 精神病院について

    私は失恋からうつになり薬の副作用でEDになり苦しみました。 入院を勧められて精神病院に入院したとき、たまたま荷物検査でコンドームが入っていて、それを見つけた職員はコンドームを上にかかげ、スタッフ全員に 「おい、こいつこんなんもってきよったど」と大声で言い、私は全員に笑われました。 もし、骨折やがんで病院に入院したとき、外科や内科の職員は、目の前の患者を「こいつ」と呼ぶでしょうか? やはり精神病患者はそういう扱いなんでしょうか? みなさんはどう思われますか?

  • 入院中の病院側対応について

    すみません 私は以前にとある2つの病院において入院中にかなり不快な思いをしたのですがこういったことはよくあることなのでしょうか 職員(看護師)から嫌というほど日常茶飯事に ナースステーションで悪口を言われているのを耳にしました 意見箱に投書しようとも思いましたが名指しにすると 職員の名前や筆跡などから大体誰が書いたのか推定がつくかもと思いためらってせずに終わりました 患者のレントゲン写真を見てうわぁー何この人すごーい こんなんで大丈夫とか個室から出れない一人で身動き取れない患者を馬鹿にしてみたりなど 細かいことでは面白半分で患者の噂話を立ててみたりとか ナースステーションでは患者のことを呼び名(あいつ)呼ばわりされていました 腹立たしい思いをしたのですが 病院の意見箱には職員の心無い言葉に傷ついたなどの投書 を他にされている人もいるみたいですが 私の入院していた病院では。。。 こういったことは決して珍しいことではないのでしょうか

  • 大学病院の先生方へのご挨拶のお品について。

    家族が大学病院に入院する事になりました。そこでお世話になる医局の教授や主治医の先生にご挨拶に伺う際、どんなお品をお渡しすれば宜しいのでしょう?ちなみにその入院する身内はそこの大学病院の職員ですので先生方を良く存じ上げてる関係です。なので一般の患者さんと同じようなお品では失礼かと考えております。本人にお伺いする訳にもいかず、具体的なものも思い浮かばず悩みます。ご回答宜しくお願いします。

  • 「入院」は病院と入院患者の契約行為に当たらない?

    入院中の者です。現在、入院している病院の或る部門が職員にインフルエンザ発症者が出たため閉鎖され、その部門の治療を受けられず、入院期間を延長せざるをえない状況にあります。もし「入院」が病院と患者との契約行為に当たるとしたら、「病院の1部門が閉鎖されて患者が治療が受けられない」というのは明らかに病院側の瑕疵に依るものであり、病院は相応の責任を取らねばならない、という気がしますが・・・・・・。このような場合、入院患者はそれを「天災」と諦めて、入院費用・精神的ストレス・そのほか全てを自分で負担しなければならないのでしょうか?

  • 精神病院の守秘義務無視について

    ボクは、東村山市にある三恵病院という精神病院に入院しました。入院する際、家族以外には誰にも言わないでほしいと頼んで入院したのですが、病院の職員は、外来患者にボクの入院を第三者に喋りました。ボクは怒りでよけい具合悪くなり、入院も延びました。これは、法律上どうなのですかね?どうすべきですかね?教えて下さい。

  • 病院の個人情報の保護について

    患者と病院の職員に共通の知人がいるとわかった場合、病院の職員は自分の病院にその患者が通院・入院していることや、どのような病気かなどの個人情報を故意に漏らすことはないですか? また、知られたくなければ共通の知人がいる職員には、自分が通院や入院していることを言わないように伝えておいた方が良いのでしょうか?

  • 行政機関での窓口での挨拶について

    行政機関での窓口での挨拶について 7月から新しい職場でスタートしてわからないことがあります。 私は社団法人の職員ですが、同じフロアに県の職員さんがいます。 お客様から見たら県の職員とみられているので そういう立場で仕事をしてくださいと聞いています。 窓口でお客様との対応があるのですが、 お客様が用が済んで帰られる時に、先輩は「ご苦労様です」と言っていますが なんと言葉をかけたらいいか、わかりません。 例えば、その時協会に加入してもらった場合は、「ありがとうございました」でいいのか、 協会に加入してもらえなかった場合は、何と声をかけたらいいのか。 私が今まで行政機関の窓口で対応してもらった時、私が「ありがとう」と言って 行政の方は、何も言われた気がしなかった気がします。 お客様が帰られる時は、声をかけるとしたら 何と言ったらベストなんでしょうか? 行政で働いている方、その他アドバイスお願いします。

  • 私立病院の職員への付け届けについて

    このほど、父が私立の療養型の病院に転院しました。 これまで入院していた病院はどれも公立の病院だったので、今の病院の「付け届け」の慣習に少しとまどっています。 今までの公立の病院ではいずれも、職員へ金品を贈ることを禁止する貼り紙がしてありましたが、今の私立の病院では、「付け届け」が当たり前のように行なわれています。 長く入院している患者さんの家族の方に尋ねたら、 主治医:1万円 病棟の看護師長:1万円 病棟の看護師さんたち(約20人):7000円くらいの菓子 病棟の介護士さんたち(約10人):4000円くらいの菓子 を、年に2回、盆暮に付け届けするそうです。 もっとも、今の病院では、家族が全く来ない患者さんも多いので、皆がそういう付け届けをしているのかどうかわかりません。 これまで私立の病院に入院したことがないので、とまどっています。 こういうものは、やはり贈らないといけないのでしょうか? 世間一般ではどういうものなのでしょうか? 患者さんや患者さんの御家族、また、医療従事者の方々のお立場から、教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう