• 締切済み

フェマーラについて。排卵あるのに

 34歳で3歳児の母です。1年前から二人目が欲しいと思い半年間は自己流で、その後の半年は治療に通い始めました。  正直すぐに出来ると思っていたので、だんだん焦ってきて最近はネットの情報を検索しすぎて頭でっかちになりすぎてしまっています。  今回は排卵前から1.5日間隔で関係を持てたのでかなり自信があったのですが、全然体温いつも通りでた・・。  本題ですが、病院では今回リセットしたらフェマーラと言う薬を 使ってみませんかと言われています。先生の説明では良い卵を作って 個数お多くして確立を上げる為にと言われています。その場ではリセットしてから考えようと思ったのですが、実際リセットがくると疑問が。  私自身周期は28日から30日で、排卵日は大体12日~14日目 その後きっちり16日高温期がありリセットというパターンです。  普段の診察は卵チェック⇒排卵促すhcg⇒高温期に2回hcg という流れです。  先生には排卵時で内膜が7mm~8mmで薄いと言われています。 また高温期と低温期の差が2.9~3.0℃しかないのと高温期中盤(6・7日目)に毎回1日だけ体温がガクッと下がるのが問題ではと自分なりに思っています。  排卵があるのにフェマーラと言う薬を飲むことでのメリットはあるのでしょうか?逆に排卵サイクルがおかしくなったりしないのでしょうか。  私自身は高温期の体温が低めなので、体温上げる治療のほうが先ではないのか?と知識ない頭では単純に思ってしまったのですが、排卵しててもそれ以前の問題ということでしょうか。  この流れは治療では普通でしょうか?    

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 フェマーラはアロマターゼ阻害剤で本来は乳がんの治療薬ですが、不妊治療分野においてはクロミフェンと同様に使われています。 >私自身は高温期の体温が低めなので、体温上げる治療のほうが先ではないのか?と知識ない頭では単純に思ってしまったのですが、排卵しててもそれ以前の問題ということでしょうか。 排卵するとなぜ体温が上がるのでしょうか。 排卵した後の卵胞に「黄体」というものが形成され、そこから黄体ホルモンが分泌されます。黄体ホルモンは子宮内膜に作用して受精卵が着床するのに適した質に整え、着床したら妊娠を維持する働きをします。 黄体ホルモンは脳の視床下部にある体温調節中枢に作用して体温が上がりますが、これはあくまでも二次的な作用というか黄体ホルモンが分泌された結果として起こる現象であって、重要なのは内膜に対する作用です。 ここまでの理解はよろしいでしょうか。 さて、「「黄体」は排卵された後の卵胞に形成される」と書きました。つまり黄体は卵胞の中にあった物質を材料として作られるのです。なので、良い卵子が排卵された後の卵胞には良い黄体が作られ、良くない卵子が排卵された後の卵胞には貧弱な黄体が作られます。 「良い卵子」とは具体的にどんな卵子かと言いますと「成熟度の高い卵子」です。成熟度の高い卵子が排卵されると黄体機能もよく、成熟度の低い卵子が排卵されると黄体機能もよくないのです。卵子の成熟度は黄体機能を左右するだけでなく、卵子そのものの受精率にも大きな関係があります。 そこで、不妊治療では受精率を高めるために排卵がある人にも排卵誘発剤を使います。また、黄体機能を良くするために排卵がある人にも積極的に排卵誘発剤を使うのです。 >この流れは治療では普通でしょうか? 「排卵誘発剤を使う」という流れとしてはごく普通です。 ですが、一般的にはフェマーラではなくクロミフェンを使うことが多いです。しかし、クロミフェンには子宮内膜を薄くしてしまうデメリットがあるために既に内膜が薄いということが問題となっている方には使うことができません。その点フェマーラは排卵誘発作用機序がクロミッドと似通っているにも関わらず、子宮内膜を薄くしたり頚管粘液を減らしたりすることがないとされているので、質問者さんのようなケースで最近使われるようになりました。 排卵誘発剤は何でもそうですが、作用も副作用も服用しているその周期限りなので、それでその後の排卵サイクルがおかしくなるということは普通考えられません。 尚、先生は「個数を多くして確立を上げる為に」と仰ったようですが、フェマーラやクロミフェンを標準的な使い方をした場合、ごく稀に過剰反応する方もいますが、普通の卵巣機能を有している方ならまず排卵するのは多くて2個、たいていは1個ということが殆どですので、「多くして」ってのはかなり大袈裟かな..と感じました(^_^;)

boshu
質問者

お礼

とても詳しく、親切な回答ありがとうございます。 体温うんぬんよりも、まずは成熟した良い卵子をつくる事なのですね。  また先生が「卵を多くして・・」と言ってので少し不安にもなっていました。  今日先ほどフェマーラもらってきました!今日から飲んでみたいと思います。  背中を押してくれたアドバイスありがとうございます。これから排卵日までゆっくりと過ごしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵の可能性についてどなたか教えて下さい…

    多嚢胞で今回フェマーラ+hmg+hcgをやりました。 ですがhcgをうってから2日後排卵はしてませんでした。先生からは時間がたっても、まれに排卵する方もいますが…今回の治療はここまででまた3週間後来てくださいと言われてしまいました。なので排卵確認はできないので基礎体温で様子みてますが、やはり排卵してないのでしょうか 生理は21日~26日です。 21日36、75 22日36、55 23日計り忘れ 24日計り忘れ 25日36、41フェマーラ 26日36、41フェマーラ 27日36、35フェマーラ 28日36、40フェマーラ 29日計り忘れフェマーラ 1日36、27hmg 2日36、33hmg 3日36、44 4日36、32 5日36、40(15ミリ~18ミリ3つ) 6日36、23 7日36、50 8日36、41(19ミリ2つ15ミリ1つ hcg) 9日36、42 10日36、74(20ミリ,19ミリ排卵してなかった) 11日36、55 12日36、56 13日36、51 14日36、70 15日36、85 16日36、84 17日計り忘れ 18日36、66 14日から16日は高温になってますが夜中に地震があって、起き上がりはしなかったですが目覚めてしまってたので、それが原因で高温になったのかもしれません…睡眠不足で結構体温高くなってしまいますか? ただ今日36、66なのでやはり高温期にはなってないのでしょうか。 友達も誰も不妊治療や基礎体温を計ってないので…ここでしか相談できません。 宜しくお願いします

  • このままの治療で良いのか。排卵あったの?

     二人目待ち1年以上で、病院デビューから8カ月の34歳です。  本日体温が下がりリセット予定です。今回はかなり体温がおかしくて  排卵してないのではと疑ったくらいでした。(今でもですが)  現在の治療法としては、生理3日目からフェマーラを服用し排卵させるためにHCG&高温期に3回くらいHCG注射をしています。  そこで質問なのですが   今回体温が低かったのはたまたまなのか。それとも注射しすぎや薬などでおかしくなっている可能性は?   また、フェマーラ2周期目だったのですが、2周期とも体温も上がらず、体温が低めだからHCGを沢山打ったのですが変わらずなので合わないという事はあるのか。  そもそも今回は排卵があったと思われますか?  生理3日目に来院するように言われているのですが、このまま同じ治療をするようにいあれると思います。これがダメなら人口受精しかないと。本当にこの次のステップは人工授精なのでしょうか。 11/11 29 36.26 11/10 28 36.60 11/9 27 36.60 11/8 26 36.65 11/7 25 36.68 11/6 24 36.72 11/5 23 36.53 11/4 22 36.72 11/3 21 36.55 11/2 20 36.52 11/1 19 36.64 10/31 18 36.47 10/30 17 36.51 10/29 16 36.39 高温期1 10/28 15 36.06 ←排卵? タイミング 10/27 14 36.33 HCG(ちょっと崩れかけている卵あり。先生はこれかな~と不安そうに。。これで余計不安に) 10/26 13 36.08 タイミング 10/25 12 36.39 タイミング 10/24 11 36.27 タイミング 10/23 10 36.40 HCG(卵20mm 内膜7.5) 10/22 9 36.51 10/21 8 36.31 10/20 7 36.31 10/19 6 36.30 10/18 5 36.37 10/17 4 36.37 生理 10/16 3 36.54 生理 10/15 2 36.39 生理 10/14 1 36.40 生理  今回低温期の平均が36.34℃ 高温期が36.60℃でした。  いつも以上に低い体温でした。  普段は、低温 36.43℃  高温36.73℃の平均です。  まとまりのない文章でとても申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。ちなみに血液検査・卵管造影は問題なしでした。    

  • 排卵する卵胞の大きさ

    妊娠希望で治療をしています。 クロミッドを服用し、25mmになり、排卵します。と言われましたが、その後も体温が上がらず、再受診したところまだ、排卵せず、31mmの卵胞になっていて、HCGで排卵させました。その後きちんと高温期になり排卵しましたが、31mmの大きくなった卵は受精しにくいのでしょうか?なぜ、25mmの時点で排卵しなかったのでしょうか?教えてください。

  • HCGの排卵制御について教えてください

    タイミングで妊娠待ちしている者です。 12月1日(土)10:00amに卵胞チェックをし、確実に排卵をさせるため初めてhcg注射をしました。 D17 卵胞16mm、内膜8-10mm (誘発剤使用無し) 先生には2日と3日の夜くらいにタイミングを取ってくださいと言われました。 排卵が早まってしまうのが心配だったため、2日の朝と3日の夜にタイミングを取る予定で計画をしていましたが、 2日の朝に基礎体温を測ると高温期に体温が移行していました(完全な高温期ではないけれど、ほぼほぼ高温期という体温) 今までの基礎体温では大体排卵日から1-2日後に高温期に移行するという感じでした。 これはhcgをうった当日に排卵してしまったということでしょうか。 その場合は卵の大きさも小さいし、タイミングもとれていないですよね。。。 体温は上がっていましたが、2日の朝にタイミングは取りました。 hcgには理論的には36時間後に排卵させる排卵制御という役割もあると聞きました。 私の卵の大きさだと遅くなることはあるにしろ、早まることは無いと思っていたのですが。。。 一応本日3日の夕方に排卵したかどうかチェックしてもらいにいこうと思ってますが、土曜に排卵したのか日曜にしたのかまではわからないですよね。。。 排卵予想、難しすぎます。。。。

  • 排卵と基礎体温について

    昨日金曜日 婦人科に行き18.5mmの卵があるから 明後日の日曜日に排卵しますよといわれました。 でも今日の朝 体温を測ったら昨日までは36.30くらいだった のに 36.60になっていました。 もう高温期に入ったみたいで 卵が18.5mmくらいで 排卵されることってあるんでしょうか? 先生に言われるより排卵が早いなんてことがあるのか 心配になってきました。それとも まだ排卵されてないのか? わからなくなってしまいました。 教えてください。

  • 超音波で排卵がわからない??hcgしても無排卵?

    こんにちは。いつもこちらでたくさん検索して、 たくさん勉強させてもらってます。本当にためになります・・・。 今回から不妊治療でhcgの注射を打ち始めたのですが、経過を見て ご経験上、もしくは皆様の知識から教えていただきたく参りました。 一番聞きたいことは、 (1)hcgを打っても無排卵で終わってしまうことがあるのか? (2)超音波でこんなに排卵したかしてないかがわからないものなのでしょうか? ということです。 ちなみに私が行っている病院は不妊に力を入れている小さめの総合病院で、不妊に関してもかなり実績のある病院です。 ちなみに婦人科に通い始めて半年ですが、通う前までは体温はきっちり二層にはわかれておりました。周期は40~50の低温期は長めですが高温期はしっかり落ちることなく14日ほどキープしていました(36.7~37.0)。あがるときも一気にあがっていたのですが・・・ 下記が今週期の現状です。 周期18日目 ゴナピュール注射 周期19日目 体温36.4 おりもの卵白状 周期20日目 体温36.1 ゴナピュール注射 卵胞13mmと小さいの一つ 周期21日目 体温36.56 下腹部痛 周期22日目 体温36.24 hcg5000注射 卵胞18mmと13mm 下腹部痛 周期23日目 体温36.46 下腹部痛 周期24日目 体温36.16 おりものサラサラ水のよう 周期25日目 体温36.24 hcg注射 卵胞18mmが2個            (排卵したか微妙と言われ、念のため注射) 周期26日目 体温36.26 周期27日目 体温36.42 卵胞23mmと13mm(排卵してるかも??) 周期28日目 体温36.56 18mm2個が23mmと13mmになっているため、ひとつが排卵したかもといわれる。断言はできないといわれました。 以上の状況で、周期22,23,26で夫婦生活を持ちました。 hcgなどの注射を2回うってもいまだ私の以前の高温期にはたどりついておりません。 排卵してるかも??というのは、排卵しないまましぼんでしまった可能性もあるという見解でそうおっしゃったのでしょうか。 ここの教えて!!を拝見していると排卵した場合は超音波で「排卵している」と断言的にお医者様がおっしゃってるところのほうが多いように感じ、私の場合はこんなにあいまい??な表現ですので心配しております。卵巣の場所などによって超音波で映像がうつりにくかったりしてこうなってしまうのか、本当に微妙なのか(先生は無排卵をいいづらかったのかも??)・・・。体温も微妙です。 卵胞チェックでも排卵自体が微妙にわからない場合、タイミングもなかなかとりづらいなと感じました。 超音波がいつも映りにくかったとか卵胞チェックがいつもあいまいだったという方もいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 陽性なのに排卵前?

    高温期なのですが、体温は上がらず、しかしリセットもしないので、病院へ行きました。 尿検の結果陽性だったのですが、その後の内診で陽性取り消しになりました。 先生の話が理解出来なく質問させて頂きます。 周期24 hcgにより排卵 周期31 排卵確認     hcg3000  周期43 病院尿検にて陽性 しかし、内診では周期24にあった小さい卵が消えずに育ち、周期43の今日は14ミリに育ているので、明後日排卵するでしょうと、、、周期24に排卵した卵は良い卵ではなかった為に黄体ホルモンが出ずに他の卵が消えずに育った、、、 でも、何故に陽性反応なねかわかりません、、、 hcgの影響とは言われましたが、すでに12日経ち、チェックワンファストも日に日に濃くなっているのに、、、、 これは、初期流産する可能性があるから遠回しに色々言われただけでしょうか?それとも陽性自体間違いでしょうか?

  • 排卵済みの卵胞とは?

    こんにちは。質問させてください。クロミッド服用5日間1日3錠服用しましたが卵が確認出来ずhmgを7回打ってる最中に体温が上がり内診しても先生は排卵してないと言い卵は36mmまで育ち高温期3日目で午前中hcgを打ちました。今日か明日タイミングとってね。と言われて…なんだか不信感いだきその日の夕方違う病院に行くと排卵済みと言われました…タイミングも高温になる5日前にとったきりしていなく今してもムダだよ。と言われてました…違う病院ではタイミング逃しているかもしれないけれど…今日夜タイミングとってみたら?どちらを信じたらいいのかわからず…教えてください。お願い致します。

  • 排卵の遅れについて

    結婚2年目の29歳です。夏ごろから妊娠を考え始め、基礎体温をつけ始めました。それまで基礎体温は測っていなかったのですが、毎月ほぼ生理がきていたので、特に生理不順はないと思っていました。 しかし、実際測定してみると、以下のとおりでした。 8月:30日周期(高温期に入ったのが17日目) 9月:35日周期(高温期に入ったのが23日目) 10月:42日周期(高温期に入ったのが30日目) 通常、生理から14日くらいで高温期に入るものと思っており、特に先月は30日もかかっているため、不安になり、初めて婦人科に行ってみました。 しかし、生理から19日目に排卵しそうな卵はないといわれたため、再び23日目に伺ったところ、10mmくらいの卵がひとつだけあると言われました。その後、今日で27日目になりますが、まだ高温期に入りません(前回の生理が11/16~11/20)。 高温期自体はいづれも12日間程度あるので、排卵はしていると考えていいのでしょうか。 排卵が遅い場合、その卵は古くなっていて、妊娠しづらい、もしくは妊娠しても成長しにくいなどの問題はあるのでしょうか。 排卵までに30日程度もかかる月が続くようであれば、早めに排卵誘発などの治療をしたほうがいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • hcg注射後排卵痛あり、でも高温にならない

    はじめて質問させていただきます。 わかりにくいところがあったらすみません。 38歳女性、タイミング指導を開始して2周期目のものです。 まだ2周期目ですが、高齢の域であるため1回の体調変化も逃さずに今後に活用できたらと思います。 以下の4点について教えていただけたらと思います。 (1)hcg注射後、排卵痛あり、体温が高温にならないのは排卵してないからでしょうか? (2)日数にたいして卵胞の成長が大きいように感じます。それと妊娠しにくいことと関係ありますでしょうか? (3)卵胞が大きかったので排卵痛もより強かったという関連づけはあっていますか? (4)黄体機能など異常なしといわれましたが、排卵したけど、すぐに高温にならないことがあるでしょうか? 【いままでの流れ】 24日に月経開始12日目で排卵チェックのため受診しました。卵胞が27mm子宮も厚くなっているということで、hcg5000を注射してもらいました。排卵検査薬も陽性でした。この日にタイミングをとりました。 25日の午後右腹部に排卵痛と思われる痛みありました。いつも右が痛くなりますが、今回は特に痛い感じでした。1~2時間くらいで消失。夫仕事のためタイミング取れず。 26日基礎体温が高くなるかと思いましたが、36.64度で低温期です。 1周期目は14日目(卵胞25mm)hcg注射→15,16日目にタイミングを取る→17日目高温期という流れがありました。hcgは「確実に排卵させタイミングを取りやすくするため」という説明でした。高温期半ばの受診では子宮内膜良好、排卵済みというエコー所見です。 経膣エコーでは子宮や卵巣の異常など指摘されていません。 月経周期は26~29日 1年半基礎体温をつけていますが、排卵痛と排卵出血ありますが、体温が上がるのはその2日後くらいです。それを考えるとこれから高温期になってもおかしくないとは思いますが、hcgも注射したし、排卵痛もあったから・・・と考え始めてしまいました。 基礎体温は2相性、低温期36.5度~36.6度、高温期36.7度~36.9度 基礎体温については医師からは参考程度に考えてといわれています。 月経期、卵胞期、黄体期の血液検査は特に異常なしです。また妊娠に関連する婦人かからの内服など特にありません。 現在バセドウ病がありますが、内服してコントロールできています。担当医師からも妊娠に関することは特に問題がないと言われています。 卵胞が大きいと無排卵のことがあるかな、そうすると体温も上がらないかな・・・などぐるぐる巡ってしまい少しでも皆さまのお知恵を拝借できたらと思い質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう