• ベストアンサー

終点が終わって回送で車庫に戻るんですが

よく電車なんか終点についたら、回送になって車庫に戻りますよね。 普通は終点についたら寝てる人もどんな人も必ず駅へ降ろされます。 しかし、「どうしても、この列車の車庫がどんなものなのか知りたいです。しかも列車が終点の駅から車庫まで行く時までの車窓も何があってでも見たいです。さらに私は鉄道会社の人になることを目指しています。ですからサービスとして車庫までお願いします」 どうしても車庫まで乗ってみたいというのがあるのですが、こんな願いをしても乗せてもらえないでしょうか? 妄想すぎてすみません。

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.11

No8で回答した者です。 試運転列車ともなるともっと不味いですね。 これは整備などによって出庫されたものを初めて本線で不具合が無いか確認のための業務や工場で新たに落成した車両を本線においてデータなどを集めたり試験をしたりまたは乗務員の訓練に用いたりする目的ですから従事する関係者以外の乗車は認められていないんですよ。 この事からも一般の人を乗せても良いものかどうか言うまでもありませんよね。

noname#96505
質問者

お礼

これできっぱりともう分かりました。本当にありがとうございます。いままで私が望んでたことをやろうとしたら大変なことになりましたね。こんなにも親切な回答のおかげでずいぶん助かりました。

その他の回答 (14)

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.15

本当はいけないことなのですが、バスの回送で車庫までではないですが、回送としてしか走らないルートに乗せてもらった経験があります。 これ秘密だったんですが、どこのどのバスでいつどの運転手か、というのを言わなければ解りませんが・・・。 でもこれは大昔の話で例外中の例外です。 今なら絶対にだめですよ。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.14

開業前の試運転には招待客(乗客)を乗せます。 東海道新幹線の試運転に乗車しました。 (印刷された専用の招待券がありました、 多分数万人は乗せたと思います。)  仮のホームを作りそこから乗車しました。 運転台も見せてくれました。 ただし、車庫にはいけませんでした。 新線の試運転には招待した乗客を乗せます。 しかし、車庫から乗車させません。 多分、ホームがないと乗降が難からと思います。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.13

無理です。営業運転以外は乗客を乗せることが出来ません。

  • kasujima
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.12

夜中に侵入したほうが簡単だと思います。 ですが、絶対にしないように!

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.10

JR西日本の博多総合車両所であれば山陽新幹線で博多南駅まで行けばそこが車両基地です。 目の前に新幹線が止まっているのが見られますけど・・・ もともと、博多南の駅はなく地元の人の要望で出来た駅らしいです。 新幹線なのに博多~博多南駅間は在来線特急列車となります。 本数は少なく限られています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%89%80 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%8D%97%E9%A7%85

noname#194317
noname#194317
回答No.9

たまに車両基地の見学会が行われることがあるので、そういう機会を捉えるのが部外者が合法的に車庫へ入れる唯一の方法です。各鉄道会社のサイトをこまめにチェックしていれば、そのうちチャンスが回ってくるかと。 非合法には、隠れていることになるでしょうが、それは関係者に対して大変迷惑をかける、自己中な行為です。それで捕まった場合、少なくともその鉄道会社の就職には不利に働くでしょうね。どこの会社でも、順法精神に欠ける人間は採用したがりません。特に鉄道の場合、規則を守らないと事故に直結するので、なおさらです。 また、ファンも度を過ぎるとストーカーになってしまいます。ストーカーは、自分に悪意がないつもりなので、相手の迷惑を理解できないことが一番始末の悪い点です。熱中できる対象があるのは素晴らしいことだけど、ストーカー認定されないように注意しましょう。

  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.8

こんにちは。 回送列車などの車窓風景は何も実際に乗らなくても市販の鉄道ビデオやDVDからの展望映像から窺うことが出来ます。 これなら誰にも迷惑や鉄道営業法に触れる事も無くご自分のお気の済むまま体験ができますよ。 プロが撮影した映像なので臨場感がありますから実際に乗っているのと大差ありませんね。違うところと言えば映像だけなので揺れ等の乗り心地や車内の匂いを体験するのは無理ですが仮に実車に乗ったとしてもなんだこんなもんかで終わってしまうと思います。 また、鉄道当局が客に対してのサービス精神とは如何に安全に輸送が出来て豊富な便利さ更に接客対応が丁寧で素晴らしいかという事が目的ですので法に反する一個人の我がままをその都度聞いていたら収拾が付かなくなってしまいます。 鉄道業界への希望をされて居られるようですが、私の友人にもJR職員がいまして入社面接の時に何故入社を希望したのか志望の動機を質問されたそうです。 ただ単に「興味があって好きで成りたいから」だけでは認めてはくれませんので当社の為に自分としては何が役に立つのか具体的に答えないと不採用だそうです。

noname#96505
質問者

補足

本当に本当にありがとうございます。やはり終点のときには車庫へ入れてもらうことは無理ですね。しかし、時々試運転列車というのもあるらしいですが、試運転列車でも本当に乗せてくださいと言っても無理でしょうか? わがまま多くてすみません。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.7

車庫に類するところでは、 JRでは、田町-品川 、 幕張付近 、大井町付近、津田沼、松戸、勝田 の車庫はよく見えない記憶があります。 電車の中から全景が見えるとこは少ないと思います。 JRでは 我孫子-天王台の間は 走行線路が高く、  留置線が低いため、電車内から止めてある車輌がよく見えます。 100両以上見えるときもあります。 掃除しているところも見えます。  

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.6

マスコミの取材という理由で、各雑誌や新聞社等の編集長名かつ各鉄道会社の本社の広報等に正式なルートで許可を得た上で回送列車や機関車等の非営業の車両へ便乗するというケースであれば話は違いますが、一般の旅客が回送列車へ便乗するなんてことはどんな理由であれ100%無理です。 回送とはいえ時刻を守り走らねばならない以上、あなたが便乗したいと車掌や運転手、駅員に願い出た場合、しつこく詰め寄ったような場合は営業妨害として扱われて鉄道警察隊か最寄りの警察へ身柄を引き渡される可能性もあります。身柄引き渡しまではいかない場合でも話半分で聞くだけ聞いてスルーされるだけだと思いますよ。 きっぱりあきらめましょう。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.5

鉄道でもバスでも営業用の列車・便と非営業の列車・便があります。 営業用はお客様を乗せて運行するため、色々な基準をすべて充たした上で、所管官庁に届け出て初めて運行できます。 回送列車等は「非営業」で、この「営業列車」に含まれません。当然お客様を乗せる為の基準等が充たされない可能性があります。 公共交通機関は営業用以外の列車・便にお客様を乗せてはいけないというのは、絶対に破ってはならない大原則です。 どんなに頼もうが認めてもらえません。

関連するQ&A

  • 航空便に回送はあるの?

    鉄道では電車を車庫から出したり送りこむ場合などに、回送として運転します。同じようなことを航空便でもやっているのでしょうか?飛行機の場合、鉄道のように「車庫」というのはないと思うので、回送の必要がないと思います。反面、A→Bの片道利用の多い路線だと、復路をお客様を乗せずに回送にすれば、早くA地点に戻れるメリットもありそうです。 実態のダイヤはどうなっているのでしょうか。詳しい方いましたら教えてください。

  • 山手線ダイヤの池袋止まり(?)

    山手線のダイヤで、終点が大崎である列車は 大崎に車両基地があるから、というので大体納得できるのです。 でも、内回り、外回り共に、池袋が終点になっている列車がありますよね。 これって何故なんでしょうか。 池袋終点の電車はホームのアナウンスで 「この電車は車庫に入ります」と言っているのですが、 車庫といっても、池袋から大崎まで回送しているのでしょうか。 終電近くなら回送も納得ですが、内回り電車で 池袋着10:15分という列車(大崎発954G)というのも あり、よくわかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 変な駅が終点に思える電車

    京成線や新京成線を利用して不思議に思ったことがあります。 京成津田沼で電車を待っていたら大和田行きという電車が来たので、終点の大和田で乗り継いで更に先まで行ったのですが、大和田駅は2つしかホームがなく、あそこを終点にする理由がわからずとても不思議に思いました。 なぜ、4つホームのある八千代台でなく大和田なのでしょう? かつては、宗吾参道行きという電車も私には不思議な存在だったのですが、後に「ああ、そこには車庫があるからなのか」と納得できる理由が現れました。 しかし、車庫が理由と考えてみると、今度は新京成線の鎌ヶ谷大仏行や、京浜急行線からの青砥行きという電車の存在理由がわからなくなってしまいます。 新京成線は鎌ヶ谷大仏からもう2つ先に行けば他線に乗り換えられる駅があるのに、そして、更に1つ先なら車両基地があるのに、なぜ、わざわざ手前の鎌ヶ谷大仏で止めてしまうのでしょう? 京急線から乗り入れる青砥行きの電車もそうです。 もう一つ先の高砂まで行けば金町まで行ける電車に乗れる上に車庫もあるのに、なぜ、わざわざ手前の青砥で止めてしまうのでしょう? 青砥では反対方向への電車は階の違うホームから出るわけですから終点に着いた電車がそのまま反対方向への乗客を乗せて折り返せず、会社側としても不便ではないのでしょうか? 鉄道の知識の深い方々にとっては当然のことなのかもしれませんが、私には車両のやりくりや乗降客数などはさっぱりわからないためか理由が全くわかりません。 鉄道の事情に詳しい方、ご説明頂けないでしょうか? スジとか運番とか、専門用語の知識が非常に乏しいので、出来ましたら浅いところから教えて頂けるとありがたいです (^^)ゞ どうかよろしくお願い致します。

  • 回送電車に乗ったままだとどう処置されるのでしょうか?

    回送電車に乗ったままだとどう処置されるのでしょうか? 素朴な疑問です。 すでに似た質問があったかもしれませんが、回送電車に何らかの理由で乗ったままとなってしまった場合には、どのように処置されるか知りたいです。 折り返し駅の場合に上下ホームを入れ替える場合(例えば大阪御堂筋線の場合の新大阪、中津等)は、乗ったままでも降車できそうですが、車庫に戻る回送電車の場合はどうなるのでしょうか?単にに車掌さんに怒られるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • KQ電車の回送について・・・

    先だって、横浜駅で”下りの回送電車”を見かけました。 が、都営線用の白い車体の電車でした。 上りの回送ですと、都営線の馬込の車庫にいくのかな?と思うんですが、下りでしかも横浜以南への回送って、どこに行くんでしょうかな。 上りで12両ですと、品川始発のKQウィング号のためって解るんですが、下り8両編成での都営線の白い 電車ですと、解りません。 京急電車の関係者の方、ご教授頂けますと幸いです。 よく、神奈川新町の下りの線路に平行してます 留置線に、ぽつねんと8両で白い電車が放置されてるのを見かけます。

  • 東武東上線の回送

    会社からの帰宅時(21時台)、いつもイライラします。 池袋駅に着いた電車が回送のまま発車するのは、どういうことでしょう? 特に2本続けて回送の場合もあり、腹がたちます。 ホームは貧弱で、混んでるし。 大阪の阪急を利用している時には、こんな事皆無でした。 回送車を発生させないダイヤは組めないものでしょうか。

  • 品川新駅を起終点とする列車ができるのではなかったの ?

    これまで東海道新幹線の東京駅における発着数は、平面交差支障による制限から、回送を含めて1時間あたり最大17本でした。大井回送線の分岐点より新横浜側に駅があれば、さらに増発ができるということで、品川新駅が計画されたと理解しています。 発表された10月改正ダイヤによると、品川を起終点とする列車はなく、やはり1時間あたり最大17本の域を出ていないように見えます。品川新駅は、旧盆や年末年始などの臨時列車のためだけに造られたのでしょうか。 もちろん、ほぼ現行本数のままとしても、東京南西部の利便性が高まるとか、ダイヤが乱れたときの回復余力が高まることなどは理解できますが、そのためだけに巨額を投じたとも思えません。 将来さらに乗客が増えたとき、平常ダイヤでも品川を起終点とする列車を設定するための、先行投資だったのでしょうか。

  • 終着駅で降り損ねたら

    乗っていた列車が終着駅に到着したのに熟睡していた等のため下車しそこねてそのまま車庫まで回送されてしまった経験のある方はおられませんでしょうか。 それから先はどうなったのか、いろんなケースがあると思いますが教えて下さい。 何度か回送として車庫に引き上げていく電車の車内に寝ている人がいるのを見たことがあり、興味本位で不謹慎ですがその後どうなるのか気になります。(自分が試したくはないけど・・・)

  • 大崎終点の山手線について

    本当にくだらないことなんですが、気になってしまっていることが。 山手線には「大崎終点」や「池袋終点」の電車がありますが、 行き先の表示が「大崎」などに変わるのは、どこの駅からなんでしょうか? 大崎近辺の駅をよく利用しますが、内回り/外回りのうち 大崎に近い方でしか「大崎終点」の電車を見たことがありません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、私の素朴な疑問を解決して下さい。 宜しくお願い致します。

  • むさしの号が回送後豊田車両センターに行くことは?

    タイトル通り、回送後豊田車両センターに行くことはあるんでしょうか? というのは、以前なにかしらのダイヤ乱れによってむさしの号が豊田行きという情報が流れていました。むさしの号が豊田行きとなった場合、豊田駅に到着後回送列車になるわけですが回送後は豊田車両センターに行くのですか? それとも武蔵野線で扱っている車両だから豊田車両センターに行かずに東所沢の車庫に行くのでしょうか?