• ベストアンサー

施設、病院の 介護 研修会 勉強会

宜しくお願いします。 今後、介護職をやっていく上で介護者として色んな意味でレベルアップをしていかなくてはと思います。 勤務先で違うと思うのですが 施設、病院では どちらの方が職員の研修会や勉強会などの機会が多いいでしょうか? また、皆さんの職場では、どの位の頻度で研修会や勉強会をやっていますか? 全くやらない施設もあるのでしょうか? どんな内容のことをされてますか? 施設見学の時に確認をしますが 職員の質を向上させてくれるような施設で働きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

研修や勉強会は様々ですね。 施設にも社会福祉法人が運営する施設もあれば民間企業が運営する施設もあります。 規模だって単独施設やグループ施設を持つ大規模な法人もありますね。 病院も規模が様々です。 規模云々は無関係のように思われますが、大規模施設は人員的にもゆとりがあり、教育指導の人材がいると思います。 小規模だと少ない人員の中で人材を求めるので容易ではないですね。 なんて言っていますが、大規模施設・病院でも指導者は不足しています。 技術・知識・情報量につついては最終的に個人の力量なので、面接時点で逆に質問するのも良いですね。 ただし、研修・勉強に意欲を見せても実際にはついてこれない方が多い… 教えて頂けると思うのも間違いです 自分で勉強して分からない部分を教えます。 知識も技術も気付きの無い方は教えるのも大変だよ と、言う事で頑張ればできます。 *個人的には社会福祉法人が運営する施設が良いと思っていますが…

関連するQ&A

  • 施設での勉強会

    老健で介護主任をしています。 排泄について勉強会をして欲しいのと要望があり、勉強会を行なおうにあたり、いろいろ資料をそろえたのですが、資料を見れば見るほどこの部分の勉強会を行なえばよいか迷います。 職員のレベルは、排泄に関してはかなり弱いと感じています。 時間は15分~20分・資料は紙一枚以内です。 もし、勉強会などを主催された方がいましたら参考までに教えてください。よろしくお願いします(^o^)

  • 新潟での介護職員基礎研修講座について

    現在、ヘルパー2級を所持し、介護施設で勤務しています。 将来のキャリアップの1つとして「介護職員基礎研修」の受講を検討して います。 新潟で介護職員基礎研修の講座を開催している情報を御存知の方が いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 明日から、地元の介護施設(特養)で研修させてもらう今年卒業予定の学生で

    明日から、地元の介護施設(特養)で研修させてもらう今年卒業予定の学生です。 みなさんにお聞きしたいんですが、新人の介護職員として何を気をつけて行動しなければならないと思いますか?もちろん、職員・利用者様への挨拶は元気よくすることや遅刻・欠席をしないという当たり前のようなことは絶対にします。 まだ、学生の研修生という立場で、施設の雰囲気に慣れて少しでも4月からスムーズに仕事を着けれるようにすることがこの研修の目的みたいです。「そんな気合いいれてこなくていいよ」「先輩の言うこと聞いて気楽にやってくれれば」と施設の人は行ってくれてるんですが、やはり研修でも社会人として意識しての行動をしなければならないですよね。見学の時からもそうなんですが、何か介護施設は一般企業のように縦の社会ではないし、アットホームな感じがしていいんですが、なんか研修でも緊張感を持って働けるか不安です。介護の現場が初めてなので、そんなのどうするかは自分で考えろと言えばそうですが・・ あと、介護現場では人間関係が劣悪と介護に従事している先輩から聞いたことがあります。実際どんなものなんでしょうか?やはり、新人も人間関係で辞めていく人が多いと聞きますがそうなんでしょうか?

  • 介護施設について

    はじめまして(^^) 介護施設に働いてる方でお答えお願いします。 只今、フリーターから就活の為にグループホームに見学に行っています。 そこで質問なんですが、今日見学させて頂いた施設の職員が全員女性でした。 やはり全員女性だと職場は難しいですか? 利用者さんはイキイキしていたのですが、女性だけだと大変かなと悩んでます。 年齢は高めでした。 今日、見学した施設と同じ社会法人のグループホームが別にあり、そこは男性も職員でいるので見学しようかなと思っていますが、同じ系列だと失礼でしょうか? そこの系列は合同で飲み会や社員旅行もあるみたいで、どちらかに就職した時に気まずいかと思ったのですが。

  • 介護職はアクセサリーはダメ?

    介護職は、ピアスはもちろんネックレスも良くないと思います。 衛生的な観点からみると、出来れば結婚指輪も業務中は外した方がベターだと 個人的には思っています。 細菌などの温床になりかねないからです。 介護保険施設に勤務しております。 今後、介護職を教育していく委員会を立ち上げるかもしれません。 昔は評判が良かったという施設も、今では稼働率が下がり、 場合によってはショートステイのリピーターだった方も、今はショート利用がなくなり、 最悪、亡くなられたか、そうでなければ、他の施設に行かれたか。。 介護職をはじめ、職員を教育する機会はあるのですが、 医療的なもの、理学療法や言語療法的なもの…等の専門的知識についてが多く、 職業的モラルや、マナー等について学ぶ機会はあまりなく、 そういう担当の委員会も存在しません。 病院勤務で、今は当施設勤務のナースたちは、「かなりレベルが低い」と 口を揃えて言っています。 今後、そういう機会を設けるにあたって、 まず身だしなみ、挨拶から入っていこうと思います。 結婚指輪は良いとして、ピアス、ネックレス(装飾的でないものも含む)は 避けた方が良いと考えます。 ご意見をお聞かせください。

  • 介護福祉士の勉強の仕方について

    今年ヘルパー2級を取ったばかりで、いまの施設に勤めて3ヵ月になります。 施設は色々研修もあるらしく勉強する環境は多少あるようですが、私はまだあまり参加する機会がありません。 個人で介護福祉士の勉強をするには一体何から始めれば良いでしょうか? やはりテキストや本を買って勉強するものなのでしょうか? いまいち何からしてよいか分かりません(ノд<) 今、介護福祉士の資格を持ってる方々、当時どのように勉強していましたか?

  • ヘルパー2級⇒介護福祉士への道のり

    近々介護職が介護職員のレベルアップや地位向上のために、一本化されて介護福祉士のみになると聞いたのですが、 ヘルパー2級の資格を取って、制度移行期間中は「介護職員基礎研修」を終えれば 介護福祉士国家試験の受験資格が取得出来る、ということでしょうか? 今まではヘルパー2級を持っていても、3年間の介護実務経験が無ければ受験することは出来ませんでしたよね。 この辺りが調べていてもハッキリと書かれていないので知りたいです(><)

  • 大阪方面で、介護福祉士を取るための研修会ってあるんですか??

     福祉施設で働いて2年になるので、今度介護福祉士の免許を取ろうと思っています。  本を買って勉強しようかと思うのですが、お勧めの本はありますか??それと研修会みたいなものは、どこかでやっていたりとかはするのでしょうか??  まったく免許についての知識がないので何かしっていることあればおしえていただけると・・・・。

  • 施設での委員会について

    老人保健施設で働いています。 去年、レクリエーション委員会を設立して、当施設の弱点であったレクが少なからずよくなりました。 ある施設ではすべての介護職員が何んらかの委員会にかかわっていると聞きました。 そこで、皆さんの施設でどんな委員会があるか聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 介護施設の見学

    度々、お世話になってます。 僕は有料老人ホームのケア職員です。 未経験で入社させていただきましたが、正直、様々な要因から今のままの僕では他の職場じゃあ通用しないんじゃないかと思っています。かなり異質なところのようで、介護の基礎の「基」も分かってないと踏んでいます。 そこで、他の施設でボランティアで働かせてもらって、いろんなことを見学させてもらおうと思っているんです。 そして実際に介護施設のボランティア経験がある方、どんな感じだったかご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう