• ベストアンサー

AT車の1、2速の使い方

普通車のAT車で1、2速はどんな場合につかうのですか? 友人とドライブに山道、高速を運転したのですが、減速する際に2速に入れていたりしていたのですが、AT車でもやった方がよいのでしょか? その理由(メリット)も聞かせてください。 燃費がよいのか? エンジンによいのか。 単にエンジンブレーキを使いたいのか。 友人はスピードを出す方のですが、2速に入れ替えたときエンジンがスピードを出しすぎの音。マニュアルで言うギアチェンジしなきゃいけない音をしていたのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

通常は、エンジンブレーキのために使うのが普通です。まあ、雪道のスタートで2速発進のときに使ったりもしますが(スノーモードがない場合は1速発進になることもあるので、その場合は意味ないですが)。 また、スピードが落ちて再度加速する時にスムースにしたいと言う場合です。 ただ、2速に落としたときの回転数ですが、落として5000回転以上ということだと、落としすぎですね。まあ、スポーツ走行していて峠道などを攻めているならありでしょうけど。 通常はまずドライブレンジ(D)にしてオーバードライブ(OD)のon、offで調節します。 今時だと4速ATが普通ですから(車によっては5速とかもある)まず、DレンジのODをon状態(4速)で運転し、エンジンブレーキが必要ならODをoff(3速)にして調節し、さらに車速が落ちてきたら2速というぐあいが普通です。 Dから一気に2速だとかなりエンジンブレーキがききすぎるし、回転数もかなり上がります。ご友人はDのODがonからいきなり2速に落としたのでしょうね。通常はやり過ぎですね。(これでオーバーレブに入っちゃうとエンジンも傷みますよ)まあ、5~6000回転ぐらいまでならどんな車でも問題無いでしょうけど。それ以上はオーバーレブになる車が多いですから。 参考までに。

その他の回答 (3)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

No2です。補足です。 エンジンの音ですが、通常3500回転を越えると結構大きな音になります。普通にマニュアル車を運転すると、この辺でシフトチェンジしますから、大きな音に聞こえたのかも知れませんよ。普通の車は6000回転ぐらいまでなら使用範囲内ですから問題無いですよ。 まあ、スポーツ走行をしたことがない人だと驚いてしまう音かも知れませんけど。また、スリップしやすいところで1速発進はしない方が良いですよ余計に滑ります。(トラクションのかけ過ぎです) 滑りやすいところでは2速発進です。AT車でDレンジなら発進は常に1速からですから滑る安い所だからという意味で1速に入れて発進する必要はないです。Dにしておけば自動的に1速発進ですから。 1速は2速じゃ足りないほどのエンジンブレーキが欲しいときにつかうのが基本です。

回答No.3

通常走行におけるエンジンブレーキを使うためでも1速はほとんど必要ないとおもいます。ものすごく急な下りでもあれば別ですが、使うとなれば渋滞時のノロノロ走行か雪道のエンジンブレーキくらいでしょう。 >友人とドライブに山道、高速を運転したのですが、減速する際に2速に入れていたりしていたのですが、AT車でもやった方がよいのでしょか? その理由(メリット)も聞かせてください。 燃費がよいのか? エンジンによいのか。 単にエンジンブレーキを使いたいのか。 下り坂ではトルコン(AT)の場合かならずシフトダウンしないとエンジンブレーキがかからずフット・ブレーキを多く使うこととなります(とくにODレンジに入っている場合など)。 下りにおけるエンジンブレーキは燃料の噴射量をコンピューターが管理していますのでアクセル・オン状態からオフにしてのフットブレーキで速度調整するよりも燃費は良くなるはずです。 異常な回転数(イエローゾーンやレッドゾーン)まで上昇しない限りエンジンに過負荷はかからないとおもいます。 エンジンブレーキを有効に使うと燃費も良くなりますが、タイヤの減りもある程度抑えられます。 フットブレーキはタイヤに直接作用(制動装置を経由してですが)する為にタイヤの摩耗もすすみますが、エンジンブレーキはアクセルオフで減速できますからタイヤに直接かかる摩耗も多少ですが少ないとおもわれます。 また後続車への渋滞を防ぐ目的でも緩やかなシフトダウンによるエンジンブレーキは有効です。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

教習所で習ったと思いますが減速ではなくて長い坂を上り下りする際に 使用します 長いくだりだとブレーキをずっと踏んでいるとペーパーロック現象が起きますそれを防ぐ為にエンジンブレーキを使用するために使います のぼりの際や発進時なんかでも使いますね とくにスリップしやすい状態の道で発進する際なんかだと1速で 発進したりします。

関連するQ&A

  • AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について

    AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について 10年ほど前の型式の軽、HONDAライフJB1(3AT)です。通常は「D」モードで発進し、走行し ATにおまかせでギアチェンジに気を使わなくてもいいのですが 街乗りで減速や停止が多く、ほとんど徐行状態が続くような環境での走行が多い場合 「D」で1速発進し、18km/hくらいになるまでは2速にチェンジしないため その間無駄に回転数の高い状態が続くことになり、エンジン音もうるさく やっと2速に変わったと思ったらすぐ減速停止みたいなことで 1速~2速をむだに繰り返してしまいます。 このような走り方なら、いっそのこと「2速」で発進し、「D」でも3速にならない範囲(28km/hくらい) までの走行ならそのまま2速固定で走行したほうが、エンジン音も静かだし(=低回転?) そのほうがいいのではないか?と思いました。 大きな通りに出て速度を出す場合は2⇒「D」に入れればいいのだし。 いかがなものでしょうか? 上記のような場合でも、「D」のみで変速は車にまかせたほうがいいのでしょうか? 2速発進を続けていると、車に(エンジンに)負担がかかりますか? 減速時もエンジンブレーキがかかるし一石二鳥?ではないかと思いましたが。 最近の車のATは、「2速固定」のような使い方はできないらしいですが、 本件の場合は、1速には入らずに「2速」発進、2速走行ができるタイプです。 もし負担がかかるなら、どの部分に負担が大きいなどありますでしょうか? (AT、エンジン、タイミングベルト・・・など) エンジンは回転数が低いほうが負担は少ない?と思い ならば、「D」でむだに回転数が上下するより「2」で固定のほうがいいのではという 単純な発想です。 また、自転車の変速ギアは数字が小さいほうが楽に力を出せるがスピードは出せない (回転数を上げないといけない)、数字が大きい方がスピードは乗るがペダルが重い というものですが、車の変速も同じ事と考えていいのでしょうか?

  • ボタンを押す時押さないとき(AT車)

    ATについていろいろ教えてください。  (1)オートマでギアの横にボタンがありますよね。ボタンを押して入れるのってどれに入れるときですか?押さないときってどういうときですか?確かPからDに入れるときは押して、Dから2や1のときはそのまま動かせばよかったと思いますが。 (2)それから坂道なんかで結構スピードが出てるのにエンジンブレーキを掛けるために2に入れたりしますがそんな低いギアに入れても大丈夫なんでしょうか。マニュアルで坂道なんかでセカンドに入れるとすごく危ないですが。マニュアルの2速とオートマの2速って少し感覚がちがうんですか?2速といってもオートマになるとマニュアルの3速弱くらいになるんですか? (3)ブレーキを踏んでないとエンジンがかからないと聞きますが全てのAT車がそうなんですか (4)信号待ちでDに入ったままそのままサイドブレーキを引けばいいと聞いたのですが、ぶっちゃげた話言い換えるとアクセルをふにながらブレーキを踏んでるのと同じですよね?これをやってるとブレーキがいたみますよね。やっぱりNにいれてサイドを引いたほうがいいんですか?それともあまり変わらないんですか?

  • ATのシフトチェンジは壊れない??

    AT車に乗ってるんですが、シフトレバーを操作してガンガンシフトチェンジしても壊れないものでしょうか?4速しかありませんが、なだらかに減速するときなんかは4→3→2→Lというようにエンジンブレーキを効かせています。その方が楽しいので(^^;・・・あ、燃費は多少悪くなるんでしょうね。 4→3のときはオーバードライブのオンオフを多用しますが、ATってこんなに故意にシフトしても壊れたりしないものでしょうか? 暇なときにでもよろしくお願いします~!

  • ATでのギアチェンジのテクニック

    MTでのギアチェンジじゃなくてATでのギアチェンジ?と思われるかもしれませんが、ATでのギアチェンジについてです。 また、ATでの走行はDに入れとけば、問題ないと言うのは十分に承知していますし、いちいちギアチェンジするのは無駄で、トルコンにも悪いと言うことは承知した上での質問です。 まず、一つ目の質問です。 私の車は4速ATなのですが、「Dに入れて4速で60km/hで走行中、前方の信号が赤になったので、アクセルから足を離し、エンジンブレーキを効かせて約40km/hぐらいまで、速度が落ち、フットブレーキを使用して停止。」 この仮定だと、アクセルを離してから車が停止するまで、ずっと4速に入っているのですか? 本題の質問です。 先程の1つ目の質問について、少なくともアクセルから足を離してからフットブレーキを踏むまでは、4速(3速かも)だと思います。と言うのは、アクセルから足を離してギアを2速に入れるとエンジンブレーキの効きが全然違うからです。 燃費の節約にもなりますし、カックンブレーキになり難いですし、何となくエンジンブレーキを使って停まる方が好きなので、最近は2速に落として、エンジンブレーキを活用しています。また、右左折などで曲がる時も2速に落としたり、加速が欲しい時も3速や2速に落としたりと、最近は、よくギアチェンジをしています。しかし、この時に、かなりショックが出ます(あまりショックが出ない時も、たまにありますが、ショックが大きい時と小さい時の条件は分かりません)。このショックをどうにか軽減させたいのですが、どうすれば良いでしょうか? シフトアップの時も、1速→2速→D(O/Dオフ)→D(O/Dオン)として、ギアチェンジしているのですが、ギアチェンジをする理由として、クラッチは無いものの、自分のタイミングでギアを変えると少しでもMTの気分になれると言うのもあります。 購入する時は初の車でMTだと不安と言う事もありましたし、中古車だったので圧倒的にATの方が豊富だったので、ATを購入したのですが、今となっては、MTに乗りたくてしょうがない気持ちでいっぱいです。 ただ、新しく車を買うための、お金も無いですし、何と言っても愛着もあるので、現在お金を貯めていて、いつか(この調子でいけば約1年後)ATからMTに載せ換えようと思ってます。

  • 下り坂の下り方

    先日、ついにCB750が納車されました(新車)。 乗り始めてまだ数日なのですが、運転の仕方で気になったことを質問します。 タイトルのように下り坂の下り方ですが、マニュアル車なのでエンジンブレーキが非常によく利きます。山道のようにある程度長い下り坂なら、3速か2速くらいに入れとけば、ブレーキをほとんど使わなくても大丈夫だなと思いました。しかし、この下り方だと結構エンジンの音が大きくなります。これはエンジンに悪影響を及ぼすのでしょうか? また、50Km/h(4速とします)くらいで走っているとき、ギヤを3速に丁寧に入れると、当然エンジンブレーキで速度が落ちますが、同時にエンジンからブオーと大きな音がします。これもエンジンにはよくないのでしょうか?やはり、ブレーキで各ギヤの適切な速度に落としてから変速したほうがいいのでしょうか??

  • エンジンブレーキとブレーキどっちがバイクに良い?

    バイクで止まるときの疑問です。 4→3→2→1速と減速するときに、 右手右足のブレーキで減速していますが、 エンジンブレーキだけでも減速出来るシーンがあります。 どっちがバイクにとって負担がないのでしょうか? あと、4→3→2速あたりで、クラッチを切らずに ガタンっとギアチェンジできるときがありますが、 切った方がバイクにいいのでしょうか?

  • マニュアル車の運転について

    こんにちわ。 外国で暮らし始めましたが、とても田舎なので車が必要なのですが、あいにくマニュアル車しかありません。日本では毎日オートマ車に乗っており、マニュアルはほんの少しの間に仕事で乗ったくらいです。車を借りて練習してみたものの、周りの人がいろいろ言ってくれる言葉が完璧に理解できるわけではなく、自分の言いたいこと、聞きたいことも日本語で言うようには言えず、困っています。 実際に乗り始めてみて、教習所でそう習ったのかどうかは忘れまたが、減速するときにブレーキよりも先にクラッチを踏むくせがついており、ブレーキを先に踏むよう言われました。いざやってみると、くせぬけなくて、ブレーキを先に踏むとそのあとどうやってクラッチを使えばいいのかこんがらがってきます。"はい、次にクラッチ"と言われるので踏むだけで... 加速するときには問題なくできるのですが、減速するときに"えーっと..."となりわからなくなります。 例えば4速から3速に落とす場合、まずクラッチを踏んでギアチェンジ、そのとき右足はどこにあるのですか? アクセル?ブレーキ? ブレーキを使わず、ギアチェンジだけで減速していくのが"エンジンブレーキ"というやつですか? あの、少し"かくん"となる感覚がそれですか? 昨日、STOPの位置に来て"ブレーキ"と言われたのでブレーキを踏んだあと、エンストしてしまいました。 でもそのとき自分がどういう操作をしていたのかはよく覚えていません。 マニュアル車の減速について、どうかわかりやすく教えてください。ちなみにクラッではなく、ブレーキが先ですか? 基本的なことなのだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。そしていつかは頭で考えるよりも 体が慣れてくれるように、地道に練習したいと思います。

  • ATのシフトチェンジ

    オートマ車に乗っているのですが、車の動きが気になるので教えてください。 ・シフトチェンジの際の衝撃がすごい  ガクンとどこかに乗り上げたかのような衝撃が毎度訪れます…。 ・スムーズにシフトチェンジしない  アクセルを踏んでも回転数だけ上がって全然次のギアに切り替わってくれない状態です。  以前はマニュアル車に乗っていたのですが、低速ギアでアクセルだけ踏み込むと  ギアが低いからスピードは上がらないのに「ぐわぁ~~!!」って回転音だけすごいことになりますよね。  あんな感じになります…。 毎日、近距離を走る程度なので車が低速に慣れちゃったのか…。 エンジンオイルもATオイルもバッテリーも交換しても変化無しなので、 もしかしてエンジンがおかしいのかと思ったり…。 知人が言うには、高速道路を走るようにすると回転が良くなる、そうなのですが…。 これだけの情報では状況がわからないかもしれませんが、 直す(良くする)方法などご存じでしたら教えていただければと思います。 ちなみに近々、車検を受けるので… 何か重点的に伝えておくべき事柄でもありましたらアドバイスお願いします。

  • MTで3速と4速

    今度、レンタカーでMTの(多分)ヴィッツを借りて旅行することになりました。 よく教えてgooでは「MT車の燃費を上げる走り方」を見かけますが、私も1つ聞きたいことがあります。 例えば、時速60km/hで5速で走っていて、(遠くの信号が赤だったなどで)車を減速させたとします。 段々減速して時速35km/hまで速度を落としたところで、(信号が青に変わったなどで)加速が必要になったとします。 そのときアクセルを目いっぱい踏めば、5速のままでもかなり低い加速度ですが、加速することができますよね? で、ここで質問なのですが、この場合は3速、もしくは4速にシフトチェンジしてから加速した方が燃費がいいのか、それとも5速のままジリジリと加速した方が燃費がいいのか、どちらなのでしょうか? 私はエンジンの回転数が低い5速のままだと思っていたのですが、友達はこの意見に否定的でした。 私は車がド素人です。 免許を取ってから、まだ1年しか経っていません。 ですので色々わからないことがあるので、他にもアドバイスを含め、どうかよろしくお願いします。 あと、日本語も下手ですみません...

  • トラックのギアチェンジを5速でとろとろ走ると

    トラック2トンでギアを1、2速でそのままチェンジもしないでスピードを上げていき走り続けたらどうなるのでしょうか?どのように壊れたりしますか?  あと、5、6速ぐらいで時速30キロでトロトロ走っていたらどのようにエンジンに負担がかかりますか? ピストンとかですか?  ずっと昔から気になっていました。詳しい方教えてください。