• ベストアンサー

インド人が日本でWiiかPS3を買って帰りたいと言います。

774xの回答

  • ベストアンサー
  • 774x
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.4

>「NTSC,PALの問題がある。」 これはD2規格(480p)以上で出力すれば、 日本発売版のゲームソフトも、 インドのTVでも問題なく映せます。 D端子ケーブルおよび、HDMIケーブルを 別途、お買い求めください。 というより、インドでインドのPS3本体を買い、 日本のPS3ソフトだけ買って帰れば、 問題無いのではないでしょうか? そうすれば、「電圧の問題がある。」は クリアーできますよ。(インドのPS3ですから。) >「動かなくても責任取れない。」 これは保障が無いだけで、ソフトは動きます。 >「壊れた時保障受けられない。」 インドのPS3なら現地で保障が受けられます。 ソフトが壊れることは、傷がつくか割れるか しかないので気にしないでもいいです。 よって 「インドのPS3,TVでD端子及びHDMI接続をして 日本語版ソフトを遊べばよい。」結論です。 TVも送る必要ありません。

momokospo
質問者

お礼

なるほど。そうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Wiiの日本で普通に売られているものと、海外向け製品の違い

    ホームステイに来ている人が、もうすぐ国に帰ります。 日本のWiiを買いたいと言っています。現地(モニター等はPALの国です)では、3倍以上の価格で売られているようです。 そこで壁です。 1)電圧 2)NTSC,PAL 3)ソフトの互換性 電圧は変圧器で解決するとします。 質問1)日本のデューティーフリーで売られているWii(PAL仕様)を買うとします。 この場合、日本で売られているソフトをサポートしているのでしょうか? 本体とソフトは同一国じゃないと動かないのでしょうか? 質問2)日本向けのWiiを買って、さらにNTSC-->PALの変換も買ったとします。 この場合、現地で買ったソフトは動くのでしょうか?

  • オーストラリアのWiiを日本のテレビに接続したけど色は出ないです。ソフ

    オーストラリアのWiiを日本のテレビに接続したけど色は出ないです。ソフトは問題なく遊んでます。 NTSCとPALの違いはわかるんですが色出すために方法ありますか?実際に海外のWiiを日本で遊んでる方いましたら是非方法を教えてください。

  • オーストラリアでの日本製PS3の運び方と使い方

    こんにちわ、現在日本に一時帰国していて、頼まれていたのでPS3をオーストラリアに買って持っていくことになったんですが、いろいろなサイトで人の意見を見ていると個人では持ち出せないとか書いてありました。あと変圧器を使わないで使えるとか、使わないといけないとか、PS3はmulti voltageだとか意見がたくさんありすぎてどの方を信じたらいいのかわかりません。むこうで買うのが一番いいのですが値段があまりにも違うのでこっちで買っていきたいです、オーストラリアのテレビはPAL方式だけど家にはNTSCもついてるので問題ないと思います。あとゲームもリージョンふりーなので問題ないと思いますが、持ち運びのとき手荷物にするべきか服にはさんでスーツケースに入れるべきか悩んでいます。あと電圧の件についても意見たくさんください。

  • DVD PAL/NTSC方式マルチプレーヤーを探しています

    私はこの度タイに海外勤務することになりました。 結構長い期間になるということなので友人が定期的にDVDソフトを送ってくれるとのことです。 そこで、タイのリージョン及び、信号方式、電圧等を調べていくうちにわからない事がたくさん出てきてしまったので教えてください。 まず、タイはリージョン3で信号方式はPAL(日本はNTSC方式)電圧220V、というのがわかりました。 そこで、日本のDVDソフトはリージョン2が主流なのでPAL/NTSC方式のマルチプレーヤーを購入してタイに持っていこうと考えました。 (電圧はトランスにより回避) そこで質問なのですが、 (1)タイでの信号方式(タイに限らずですが)PALってどういうことなんですか?  テレビがPAL方式で、PALの入力信号しか受け付けないということでいいんですか? (2)PAL/NTSCマルチプレーヤーというのはどういったものなんですか?  (例えば、PAL/NTSC方式のどちらのソフトでも再生できますよ。でも出力方式はNTSC方式ですよ。(この場合はタイでは不向きか?)とか、再生も出力もどちらでもPAL/NTSC方式でいけますよ。とかいう品物なのでしょうか?) どうか回答を宜しくお願い致します。 また、その際、お勧めのプレーヤーがあれば、教えて下さると幸いです。 P.S ポータブルDVDプレーヤーを買ったほうが手っ取り早いのは承知していますが、 ホテルのテレビは結構大きいという話なのでポータブルはナシでお願いします。

  • PS2が白黒

    今イギリスに留学しているのですが日本からPS2を持ってきてやろうとしたら白黒でしか映りません。これはやはりPALとNTSCの違いなのでしょうか?日本から持ってきたソフトをカラーで映す方法などはないものなのでしょうか?パソコンのテレビチューナーに接続してみるとカラーで映るのでコードの問題はないと思います。しかしテレビチューナーからの入力ですると画像が荒くまた反応も遅いのでこれでするのは少しきびしいものがあるのでもしテレビチューナーでいいものがあればこれも教えていただけたら幸いですよろしくお願いします。

  • Wiiを、日本で購入して、海外で使っておられる方

    Wiiを日本で購入して海外で使っている方おられますか? 電源やPAL-NTSCの違いは問題ありませんが、インターネットにつないで、ゲームをダウンロードしたりできますか? 違法ではないですよね?

  • 海外でのPS3使用、NTSCとPAL?

    海外でのPS3使用、NTSCとPAL? タイでPS3(CECH-2100A)で遊ぼうと思い、日本から持ってきました。 3色のコードでテレビに接続しましたが、画像が表示されません。 何故かと思い調べてみると、タイのテレビはPAL方式で日本のものはNTSC方式とのこと。 タイもNTSC方式と勘違いしておりましたが、使用しているテレビ(SamsungのCS-29Z50MN)のスペックを確認したら、確かにPALと表示されてました。 この場合、HDMI接続できるテレビがあれば画像が表示されますでしょうか? あるいはPC用のHDMI接続できるモニタでも可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいませ。 尚、電源は100Vと表記されていますが、実際は100-240V対応らしいので、変圧器は使わずに電源を入れてみました。 変に熱を持ったりすることもなかったので、電源に問題はないかと思います。

  • 海外でのPS3使用、NTSCとPAL?

    海外でのPS3使用、NTSCとPAL? タイでPS3(CECH-2100A)で遊ぼうと思い、日本から持ってきました。 3色のコードでテレビに接続しましたが、画像が表示されません。 何故かと思い調べてみると、タイのテレビはPAL方式で日本のものはNTSC方式とのこと。 タイもNTSC方式と勘違いしておりましたが、使用しているテレビ(SamsungのCS-29Z50MN)のスペックを確認したら、確かにPALと表示されてました。 この場合、HDMI接続できるテレビがあれば画像が表示されますでしょうか? あるいはPC用のHDMI接続できるモニタでも可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいませ。 尚、電源は100Vと表記されていますが、実際は100-240V対応らしいので、変圧器は使わずに電源を入れてみました。 変に熱を持ったりすることもなかったので、電源に問題はないかと思います。

  • 日本のテレビから録画したDVDを中国で見たい

    日本のテレビから録画したDVDを中国で見たいけれどPAL方式とNTSC方式の違いで見られないことがわかりました。そこで日本のDVDプレーヤーを中国に持ち込んで中国で買ったテレビ(メーカーはソニーの薄型)で見ることは可能でしょうか?ちなみに日本で買ったDVDソフトは日本でも(日本のDVDプレーヤー)中国でも(中国のDVDプレーヤー)見ることができました。 そこでテレビの方式違いがあるのかもしれませんが、一度やってみる価値があるように思っていますが無駄でしょうか教えて下さい。(電圧変換器は持っています)

  • PAL方式TVで日本のTV放送を見る方法

    英国在住中にPAL方式のTVを購入しましたが何とか日本に持って帰りたいと思っています。PAL方式のTVですが、Video InputはPAL/SECAM/NTSCいずれもOKとなっております。電圧は市販の昇圧トランスで対応できるとして、TV放送については通常のNTSC Videoのチューナーで受信して信号をこのTVに送る形にすれば、日本の放送も見れるものでしょうか。