• ベストアンサー

婚外恋愛

a4doの回答

  • a4do
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.3

こんにちわNo.1の補足です 言葉足らずでしたね。すみません。 私は離婚しておりましたので、家族=自分の親 という意味でした。

namidairo
質問者

お礼

了解です。 早速のお返事、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚外恋愛を認めろと言う女性達ですが

    婚外恋愛を認めろと言う女性達ですが 結婚5年目の30代半ばの夫婦です。未だ子供はいませんので、新婚気分でやってきました。ところが今まで気がつかなかったのですが、妻に愛人がいることが発覚し、話し合いが続いています。 妻は私といてもワクワクすることが少なく、つまらないので、相手と出会って付き合っているとのことです。また、妻の女友達数人も私たちのもめ事に心配してか何度か話し合いに加わりましたが、彼女たちは結婚しても好きな男と付き合ってもおかしくない。婚外恋愛だってあってよいなどとオアホなことを言ってたまりません。 そのくせ、離婚すると言うと泣いて、離婚を拒否します。また、その女友だちも離婚するなんておかしいと言っています。 私が好きでないから、ほかに男を作るのに、なぜ離婚したくないのかわかりません。きっと、私の経済力と職業を享受したいだけでしょう。まことにお恥ずかしいことです。 有責は明確なので離婚しますが、この女性たちの言う婚外恋愛などと言うことが大手を振っているのでしょうか。 あきれるばかりですが。

  • 婚外子の違憲について

    今回の婚外子の違憲について皆さんの感想を教えてください。 すみません、どうもすっきりしないので^^; まず私個人の感じた事なのですが、最高裁が婚外子の差別(正直、区別だと思っていますが)が違憲であるとするなら、”婚外子の認知”についての規定も改めるべきではないかと思いました。 結婚するのですから片親だけの認知で済ますのではなく、双方の合意が必要であるべきではないでしょうか? 例えば、 ◯法的に婚姻届に離婚歴と婚外子の有無を記載した物を使用する。   ⇒婚外子がいる事を認めた(認知)上で結婚。嫌なら結婚しないという選択ができる。 ◯すでに結婚しているにもかかわらず、不倫等により婚外子ができた場合。   ⇒片方の認知だけでなく、その配偶者にも認知をしてもらう必要。    配偶者の認知が得られなければ、当然、相続権は一切得られない。 としなければ、隠し子を作られた配偶者や嫡出子はいきなり現れた婚外子に財産を持って行かれますよね? 離婚歴や婚外子を隠そうとする方もいらっしゃいますし、相続権を公平にすると言うならその存在ももっとオープンにするべきではないでしょうか? また婚外子を持った方側については、 ◯レイプ等より妊娠・出産した場合 ⇒相手は犯人ですから逮捕・刑罰 ◯結婚していることを隠して(されていて)出産した場合 ⇒相手は詐欺行為で逮捕・刑罰 ◯相手に”妻子がいる事を知っていて出産”した(させた)場合  ⇒男女とも避妊が可能にも関らず怠った責任がある。その上、堕胎する選択があるにもかかわらず出産する(させた)のであれば、結婚できない事を知った上である為、相続権の放棄を覚悟の上での行為と判断する事ができる。 と、思うのですが。。。 昨今、離婚者が多い中で私は婚外子の差別をしたいとは思いません。 ですが、隠して婚外子がいた場合はどうでしょうか? 結婚相手が正直に言ってくれればいいのでしょうが、必ずそうなるとは限りません。 相続権を得るならば、まず存在をオープンにした上で得るべきではないかと思います。 また結婚は相手がありきでのことにも関らず、配偶者の理解も得ず、産んだ者勝ちのようなことはそれこそ公平性に欠けるのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 婚外恋愛についてどう思われますか?

    私が夫の浮気やDVに耐えかねていたころ、今の彼(既婚者)とあるサイトで出会い、最初は会わずにメールだけの関係にしようといっていたのですが、半年くらいたったころにただ会うだけと誓って彼と直接会いました。 私は彼のことを心から大切に思っていますが、子どものことなどを考えるとすぐに離婚というわけにもいきません。 彼とはとにかくどんな形でもいいから、一生、一緒にいようと誓っています。 最近、よく婚外恋愛などという言葉を聞きますが、このような関係を皆さんはどう思われますか?

  • 婚外恋愛をしたことのあるかたに質問です。

    熟女、バツイチ、子どもは元夫が育てました(もうすぐ育児も終わりです)。 最近、悩んでいるので、相談します。 さて、既婚男性に恋をしたことのある女性(男性も可)に質問です。 1.相手とは、本気でしたか?遊びでしたか? 2.本気だったかた、最後にどちらか(または両方)離婚なさって、結婚に至りましたか?また、それまで何年かかりましたか?(出会いまたは交際から何年かかったか?) 3.本気だったけど、修羅場になったかた、どんな修羅場でしたか? 実は、私や知人の中に、婚外恋愛をしているかたがいます。 長い人は30年です。 そのカップルは60代で、とても仲が良く、若いころから交際しています。男性が既婚、でも奥さんが病気で、離婚したくてもできず、出会った女性と恋愛をし、子どももできましたが、流産なさいました。普通なら、別れると思うのですが、とても紳士で優しい男性で、私(同じアパートに住んでいる)に「私の連れです」と紹介してくれました。 こんなに堂々と長年愛し合えるなんて、うらやましい、と、それまでは婚外恋愛(不倫)を否定していましたが、このカップルを見て、本当に愛していたら、どんな状況でも続くものだ、と思いました。 私も今、既婚男性を好きになりそうで悩んでいます。 離婚の苦しみを知っているので、相手に味あわせたくないです。 できれば結婚など考えずに、長年、上記のカップルみたいに会いたいときに会う、という自由な恋愛をしたいです。 いろんなご意見をください。

  • 婚外恋愛がやめられません

    アラフォーの兼業主婦、子供います。 20代で結婚して~30代、家庭・子育て・仕事と自分で言うのもなんですが、一生懸命にやってきました。 主人とは喧嘩しながらも協力しあい、子供たちとも日々の向き合いのお陰で順調に育ってます。 私はおそらく社交的で、近所やママ友からもそれなりに信頼されており「良い人」と思われています。 そんな私ですが、実は婚外恋愛・不倫を長く続けています。 もともと独身時代から恋愛体質だったのかもしれませんが、結婚・家庭・子育てに必死だったので恋愛など長いことすっかり忘れていました。 最初のきっかけは、30代半ばに年下の既婚男性と出会ったことです。家庭を優先に、さしつかえないように1年くらい付き合っていました。主人以外の人とのセックスが新鮮でした。 それから独身男性、地元の同級生、今に至るまでそれぞれ数年くらい付き合っていました。セックスだけでなくデートをしたり、女としての居場所をもつことを自分の中でやめられなくなってしまいました。 こんなふうに書いていると自分がヤリ○ンみたいで悲しいのですが、家庭と仕事の日々でこれと言った趣味もなく、スポーツも苦手、婚外恋愛をすることでストレス解消と精神のバランスを取っているのだと思います。 ちなみに主人とは年齢が少し離れていることもあり(年上)、数年ほどセックスレスです。年齢的に、もうあまりしなくてもいいとの事で、私も無理強いするつもりはありませんし、夫婦はセックスだけではないと思っています。 だからと言って、不倫を正当化するつもりはありませんし、バレたら慰謝料だとか離婚問題になることも承知です。 母親が実はこんなふうで、子供も可哀想に思います。自分の命よりも大事な我が子ですし… 数年前にドラマ「昼顔」が流行りましたが、家では全く見向きも興味もないふりをしていました。 家庭と不倫をしっかり使い分け、家庭でそういう部分を見せない自分が怖くもありますが、ひとときの楽しみのお陰で「笑顔で明るいお母さん」でいられるようなものです。 法的にダメなのは当たり前ですが、私はやはり間違っているのですよね? どうしたら、こういうことをせずに楽しく生きていけるのか、できることなら知りたいです。ショッピングや女友達と遊ぶのとは、また違う刺激です。子育ての楽しさも、また違うものです。 セックスをしなければいいのでしょうか? 男友達もいますが、誰とでもそういうことをするわけでもありませんし、1度きりの関係もありません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どなたかアドバイスを頂けましたらお願いします。 できれば、慰謝料とか法的な話は抜きでお願いします。(慰謝料は支払うだけなので)

  • 婚外恋愛について

    以前6月に既婚男性とのつきあいについて質問した者です。 私は30歳独身です。(バツイチ・交際4年半の恋人あり) 同じ職場の既婚男性(子供1人)と微妙な関係が続いています。 前回 質問したときは、2人で飲みに行くぐらいの関係でした。 いただいた回答の多くは、深みにはまる前に関係をやめなさという意見でしたが、気持ちを抑えることができず、ズルズル現在に至ります・・・。 7月に彼の奥様が第2子を妊娠されていることがわかりました。 彼は子供は1人でいいと言っていたので、彼自身もビックリしていました。 その後も2人で飲みに行ったり、ドライブしたり、家のPCでメールしあう関係が続き、いつのまにかお互い本気で好きになってしまいました。 私は恋人と9月に別れました。 そして最近 彼から、「2人目の子供が生まれて、少し時間が経ったら離婚するから、あと半年待っててくれないか」と言われました。(来年3月に誕生予定) 彼は経済的にゆとりのある人なので、慰謝料・養育費に困ることはないと思います。 ですが、そんな簡単に離婚できるのか・・・生まれたばかりの自分の子を捨てて私を選ぶという彼と、将来的に一緒になって果たして幸せになれるのか・・・これで本当にいいのかと毎日考えてしまいます。 ちなみに、現時点でカラダの関係はありません。 一線を越えてしまいそうでしたが、なんとかとどまりました。 お互い本当に、好きという気持ちでつながっているのみです。 彼の言葉を信じて半年待ってもよいのでしょうか?

  • 婚外子問題について

    現在婚外子差別の撤廃が話題になっていて、海外では婚外子が主流だとよく語られていますが、その是非以前に、婚外子という言葉は誤解を招くのでは? 日本で想像する婚外子といえば、婚内子と対立する概念に思え、「既に法律婚している男性が、その妻以外の女性との間にもうけた子供」を連想します(女性が夫以外の男性との間に子供を生んだ場合、夫の子と偽るか離婚するかでしょうか)。いわゆる隠し子、愛人の子です。 けれどもフランスではPACS、スウェーデンではサムボという制度を用いた事実婚が一般的なのであり、おそらく一対一のカップルの同棲なのですよね? 読んだ限りでは、それは殆ど結婚しているのと変わらないのではないでしょうか。(別れる事は簡単なのかもしれませんが、日本でも離再婚は普通に行われていますし。) 重婚が可能ならば別ですが、そうでないならば、これらの制度の元で子供を産んだカップルの存在を持って「婚外子の増加」と語るのは、事実を歪曲した印象を持たせると思います。 もしそれらの国で不倫による出産も増えていたとしても、日本の状況とは全然違うと思います。日本の場合女性が不利益を蒙る事が目に見えています。 愛人の子への全面的な相続は、一夫多妻制や側室制の容認という女性差別に繋がるので反対ですが、一対一の男女の間に生まれた子供が、両親が法律婚していないというだけで不倫で生まれた子と同列扱いされるのは変だと思います。両者を婚外子と一括りにすべきではないと思います。 (『婚外子に生まれたのは本人の責任ではないのに、子供がかわいそう』と言いますが、それを言うならば相続というシステム自体が不合理で差別的なのです。親が金持ちか貧乏かで差がついてしまう方がよっぽどかわいそうです。) また、それらの制度は同性カップルの権利保障という点で素晴らしいと思います。日本は同性愛の軽視の方が問題だと思いますが、そちらはあまり語られないのは何故ですか?日本のリベラルは男女間の恋愛を前提として語る人が多い様子なのが不思議です。 不倫浮気をする異性愛者男女よりも、一途に付き合っている同性愛者の方が保護に値すると思います。

  • 経験者のかたへ。婚外恋愛(不倫)の相手が・・・

    経験者のかたに質問です。 特に、男性側が既婚者、熟年(子どもが成人するくらいの年齢)で、独身女性と恋愛したとします。この場合、プラトニックな恋愛、体の関係のある恋愛、どちらでも構いません。 その女性が、ずっと独身ではなく、バツイチで子どももいた(すでに成人に近い)と知ったら、どんな気持ちになりますか?しかも、その子どもたちとは仲がよくて、今も行き来していることを知ったら? 安心しますか?(女性には結婚経験があり、結婚生活の大変さを知っている相手だから対等だから。自分の家庭不和の相談にも乗ってくれそうだから。) それとも家庭を壊さない。彼女みたいにはならない、と思いますか? それとも、彼女が乗り越えてきた離婚の経験を聞いて自分も離婚が頭をよぎる? よかったら、お聞かせください。 もし、上記の状態のかたがいらっしゃったら、詳しく教えてください。 私はまだ、婚外恋愛未遂で、そこまで行っていません。

  • 婚外経験の方にお聞きしたいです。

    既婚の彼とお付き合いをしています。 悪いこととは分かっていますが、別れとなると…踏ん切りがつきません。 彼には子供さんが一人居ます。 その子供さんがあと二年で大学進学になるため、家には奥さんと二人きりになります。 『今までは子供がいるから一緒にいたけど、二人になったら離婚するだろぉ』と。 その後に『じゃあ、私とずっと一緒にいて、奥さんと別れてね』と、聞いてみました。 そうすると彼は『その時にならないと分からない』 その後、何も言わずに抱きしめてくれましたが、ごまかれてる気がしました。 やはり、私ではダメなのかな…。 婚外経験の男性の方どうなんでしょうか? 本当にその場にならないと分からないからなのでしょうか… 私とは身体だけだからでしょうか…。

  • 婚外恋愛を続けたい(特に、経験者の方に伺います)

    はじめまして、48歳の専業主婦です。 夫は55歳で会社役員をし、子供は既に結婚して、夫婦2人暮らしです。 私はボランティアーや趣味のことで毎日を過ごしていますが、3年前にあるきっかけで少し若い男の方と親しくなってしまいました。 夫は私のことを大事にしてくれ、好きです。でも、彼も大好きで、この3年間ずっと2人を愛し続けてきました。 夫といる時、隠していることを申し訳ないと言う気持ちが湧くこともありますが、夫を好きなだけ、すぐ忘れてしまいます。 夫は全く気づいていないと思いますし、夫とは普通にセックスをします。むしろ、彼との行為を思い出して、強く感じてしまします。彼との場合にも同じです。決して比較ではなくて、違う人との行為に興奮する感じて、何時も新鮮です。 体もそうですが、それ以上に、心は違う2人に強く結ばれています。 最近、婚外恋愛についての肯定的な意見が散見されるにつけても、2人を愛し続けたいのですが、現実には無理なのでしょうか。 出来るとすれば、何を大事にし、注意してけばよいでしょうか。 無論、発覚した場合には、謝罪し、夫の要求をすべて飲む覚悟はいたしております。 身勝手だと思われるでしょうが、よろしくお願いします。