• ベストアンサー

心理系大学院について質問です

fc3s_kkの回答

  • fc3s_kk
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

心理学系の大学院を卒業しました。 大学院へ進むのであれば、基本的には研究者になるということを目指されるべきだと思います。 心理学系の大学院卒の学歴などは就職で有利に働くということはないと思います。 研究者として何を研究し、どのような社会貢献や学術的貢献をしたいかという点を明らかにし、心構えとすべきだと思います。 受験での勉強では何をということですが、 大学院によって大きく異なるような気がしますので、一概には言えませんが、 少なくともNo.1さんがおっしゃる通り英語は充実させておくべきでしょう。 英語の論文を参考文献の中心として、関心のある論文をあさり読む訓練をしてみてはどうでしょうか。 学部生ということですので、卒論の参考文献も充実してくると思います。 また、京都大学院を希望ということでしょうか? 話によると、京都大学院は内部生がほとんどで、外部からは入りにくいと聞いています。 質問者さんが京大生かどうかはわかりませんし、 絶対入れないというわけでもないので、一応参考までに・・・。

jasmine333
質問者

お礼

ありがとうございます! 非常に参考になりました。おっしゃる通り、研究者志望であり、他大学からの入学を考えています。カウンセラーという道も考えていますが、私に一番合ったものを探している最中です。 英語の論文ですね、まだまだわからないことだらけですが、まずは大学入試レベルの知識を固め、心理英語単語から頑張っていこうと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 関西の大学で、心理学の強いところはどこですか?

    1 大阪か京都にある私立四年制大学(女子大・共学問いません) 2 心理学が強く、統計がメインではない (分析や概論、実習がメインの所が良いです。) 3 レベルが産近甲龍と同等若しくはそれ以下である 4 できれば英国で受験できる 5 施設内に図書館・食堂がある 以上の条件を満たす大学と、わかる方はそこの評判・雰囲気等をどなたか教えていただけませんか? 大学受験の年になり、心理学を学べる大学に入りたいと思い、京都文教大学を第一希望にしていたのですが、 オープンキャンパスに行ったところ、正直あまり良い印象を持てませんでした。 そこで他の大学を探しているのですが、心理学部が最近増えてきており、どこが良いか調べてみてもよくわからない次第です。 レベルは産近甲龍と同等、もしくはそれ以下でお願いします。 心理学に強いのであれば特に下限は問いません。 あと社会にあまり力を入れていなかったため英国で受験できるところが良いです。 レベルがあまり高くない所であれば+世界史があっても構いません。 あと、教育心理や児童心理ではなく、臨床心理を勉強したいと思っていますので、そういった学部・コースのものでお願いします。 院は特になくても構いません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 臨床心理士になるための大学院に行くには…

    福祉系の大学を卒業後に医療ソーシャルワーカーとして病院にて5年間勤務しました。 色々な経験を通して臨床心理士というものが気になるようになりました。 調べたところ大学院を卒業し、臨床心理士の資格試験合格が必要とのこと。 大学で心理学や英語等も学びましたが、大学院を受験して合格出来るレベルではないと考えます。 では一体どうすればいいのか… 予備校があればと探したり、対応してもらえるかもといくつかの予備校に問い合わせもしましたが私が通える範囲にはなく…通信や教材で個人で勉強する方法しかないのかなぁと考えています。 それともそういった予備校等がある都道府県に行くのか…金銭的に現実問題やはり難しい。 1人で勉強となるとかなり精神的に強くなければなりませんよね。 大学院に行くとはやはりそれぐらいないといけないのかなとは思いますが、不安です。 個人差はあるとは思いますが、客観的に見ての意見や経験者の方の意見 心構えや方法など 無知な私に色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学選びについて(心理)

    私は現在高校3年生で大学受験生です。 ですが恥ずかしながらまだ志望校が決まっておりません。 将来はスクールカウンセラーになりたいので、 大学では心理学を専攻し、大学院に進んで臨床心理士の資格を取りたいと考えています。 そこで質問なのですが、 文学部の心理学科(明治大学、日本大学など)に行くのと心理学部の心理学科(専修大学、明治学院大学など)に行くのでは なにか差があるんでしょうか。 大学を調べているうちに気になったので・・・。 やはり後者のほうがカリキュラムが充実していたりするのでしょうか。 それぞれのメリットなど教えていただきたいです。 またお勧めの大学、心理学が有名な大学などもあれば教えていただけるとうれしいです。 少し希望を言うと、 ・臨床心理士指定大学院(できれば第1種)が併設されている ・日東駒専より上のレベル ・共学 で教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学編入学試験について質問です。

    来年の7月にある岐阜大学の工学部の編入学試験を考えて勉強をしているのですが英語について質問があり回答お願いします。 ー受験資格としてTOEICの結果が必要でしょうか? 募集要項(受験資格)にはTOEICについて記述はなかったのですが、当たり前すぎて書かれていないのでしょうか? 編入学試験について詳しい方回答お願いします。

  • 臨床心理士になるための指定大学院受験について

    はじめまして。 私は、今年の3月に心理系の大学院修士課程を修了しました。指定大学院ではなかったため、臨床心理士の資格は取得できなかったのですが、心理職に就くためには臨床心理士の資格が必須であると、就職活動をして実感しました。心理職の募集自体なかなかない状況で、臨床心理士が条件として定められているところしか見つからないので…臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください。 そこで臨床心理士の資格を取得するために、指定大学院へもう1度進もうかと考えております。私は修士課程はもう修了しているので、博士課程に進むという道も考えられますが、博士課程では臨床心理士の資格は取得できるのでしょうか?それともまた修士課程からやり直さないといけないのでしょうか? また、指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか?お勧めの参考書などがあれば教えてください。 あと実は今、心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが、両方の勉強をするのは限界を感じています。地方上級職は募集が1名で非常に狭き門ですし、一般教養などもあり勉強が間に合いそうにありません。公務員の方はあきらめて大学院をめざしたほうがよいのでしょうか…? 長文になってすみません。 回答の方よろしくお願いします。

  • 心理学専攻の大学に行きたいですが‥

    現在、高校一年生レベルの英語と数学でつまずいています;;英語と数学以外の教科は高卒認定を取得しました。 来年大学受験をして将来的に臨床心理士になりたいと思っています。 大学選びもまだできていないです。第一種、第二種の大学院に行かなければ資格がないのは知っています。 国立大に進学して心理学専攻する為には、英語は最低でもどこまで覚えるべきですか?数学はIIICは勉強しなくても大丈夫ですか?知識不足ですみませんが、上記の内容について詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えて

    心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えてください。 現在ほぼ独学で心理系大学院受験のための勉強をしております。 有斐閣の辞典とヒルガードの原書は持っています。 網羅的な概説書で、大学院受験対策におすすめのものがありましたら教えてください。 臨床心理士指定大学院受験の情報は結構ネット上にあるのですが、 実験系はあまりないように見受けられた為ここで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 南山大学の心理学

    南山大学の心理学は、充実していますか? 臨床心理士が目指せないのは、私にはマイナスなのですが、 心理学を真剣に勉強するとして、 南山大学の心理学はどうなんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 心理学の大学で・・・

    大学で心理学を勉強したいと思っている受験生です。 でも心理学といってもいろいろあるみたいで志望校が決まらなくて困ってます・・・ 動物心理学という言葉の意味もよくわからないのですが、動物の行動とかを心理学で考えるみたいなそういうのが勉強したいんです。国公立大学でいい大学はありませんか?東大・京大とかはちょっと無理なのでそれ以外で教えてください。

  • 心理学関係の大学について

    私は高校2年生です。 今進路を決める時期なんですが、大学について全くわかりません。 カウンセラーを目指しているんですが カウンセラーはどの心理学の分野に値するのかもわかりません。 心理学にはさまざまな種類があるけれど カウンセラーを目指すにはどの分野の心理学を学べば良いのか教えてください。 あと東京、神奈川の大学で臨床心理士の受験資格がもらえる大学院があれば教えて下さい カウンセラーになりたい場合、認定心理士という資格をとった方がいいと資料に書いてあったのですが、それについても教えて下さい。 よろしくお願いします。