• ベストアンサー

結婚前のお互いの貯金で投資をする事について

mammmaの回答

  • ベストアンサー
  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.1

まずは、お互いにお金のことはオープンにされた方がいいと思います。 結婚前の貯金額、現在の貯金額 結婚後の家計からの貯金もいくら というように、すべて二人が把握していることが大事ではないでしょうか? そして、家の購入や将来にかかる金額なども話し合ってください。 それから、奥様は投資について何もご存じないようですので、 きちんと説明してあげてはいかがでしょう? 投資でプラスになることも考えられますよね。 そういった差引で、ギャンブルよりも安全であることや、 他の趣味に費やしている旦那様と、投資のマイナスと考えると、 趣味にかかる金額の方が結構大きい とか。 あまり理屈で納得される方でないならば、 「少し投資で儲かったから」とディナーに連れていったり プレゼントしたりすれば、納得されるかも知れませんよ。

lasichi
質問者

お礼

単純に結婚前の貯金の使い方をいろいろ言われたのに驚きました。 かといってハッキリ「貯金は自分のものだから口出しするな」とも言えない感じです。 実際家を買うとか将来的には二人のものになるのですから。。 自分のお小遣いも運用したお金から捻出していますのでやめるわけには行きませんし。。 ただ将来の家購入などの話は何もしていないのでちょっと話て見ようと思います。 ちなみに妻は貯金は全て定期にしているみたいですが自分は何も口出ししていません。

関連するQ&A

  • 投資初心者ですが・・・・

    この円高、株安のタイミングで投資を考えています 中長期を目指していますので、できるだけ安定手堅いものと考えています。 そこで、ドル建て外貨MMFと投資信託で日経インデックスが良いのではないかと考えています。今が円高、株安なこととリスクが少ない、手数料が安いところがいいかなと思っています このタイミングでこの選択は妥当でしょうか?

  • 結婚前の貯金

    妻から離婚してくれと言われています 性格の不一致です 私は、結婚前に貯金がありました その貯金を、結婚資金(全額)、 妻がマンションが欲しいと言うので、私の貯金を頭金にローンで 購入しました ですが、このマンションは好きになれないと騒ぐので 一戸建てを買い直しました もし、離婚をするのであれば結婚前に貯めた私の貯金を少しでも返してもらえるのでしょうか?妻は結婚前は貯金がありませんでした。

  • 結婚前の貯金はどうしますか?

    こんばんは。来月に挙式を控えているのですが、結婚前の貯金をどうすべきか悩んでいます。 みなさん、旦那に内緒の隠し口座など持っておられるのでしょうか? 私達は結婚後も共働きを続けますが、早くマイホームが欲しいこともあり、毎月の生活費は彼の給料でやりくりし、私の給料はマイホーム資金として貯金する予定です。 共働き家庭では「それぞれの給料はそれぞれで管理」というパターンが多いように思いますが、私達の場合は「二人の給料は二人のもの」という考えです。 お互いの結婚前の貯金はマイホームの頭金に回す(金額も公表して二人の管理下に置く)予定なので、自由に使えるお金というと、毎月のお小遣いくらいです。 最初、私は自分の貯金を全額頭金に使っても良いと思っていましたが、既婚の友達に聞くと「いざという時に使えるように、結婚前の貯金の一部は(旦那に内緒で)取っておいた方がいいよ。」と言われました。 そういう話を聞いているうちに、自分が独身時代にせっせと貯めたお金を、全額持っていかれる(言い方は悪いですが)ことに、少々疑問を持ち始めてしまいました。 (彼もある程度の貯金は持っているのですが、現在の貯金は私の方が数百万円多いです・・・。 なので、頭金は私の貯金から多く出すことになると思います。) 結婚前の貯金の一部を旦那に内緒で取っておくというのは、皆さんよくされていることなんでしょうか? その場合、旦那さんにバレないように、通帳の管理などどうされているのですか? 彼に隠し事をする罪悪感と、やっぱり自分で貯めたお金なんだから少しくらい隠し持っててもいいよね?という狭間で心が揺れてます。 良かったら皆さんのお話を聞かせて下さい!

  • 結婚前の貯金

    いろんな方の意見を聞かせて下さい。 私は結婚前少しではありますが貯金していました。旦那はマイナスで、マイナス分は私の貯金から精算して結婚しました。結婚から1年、私は専業主婦で旦那の稼ぎだけで生活していました。今は私も仕事に出ています。 悩みと言うのが、 テレビとか、車を買う話で予算の意見が合わない時「私の貯金で買うから!」と言うと毎回「私の貯金、私の貯金って、今はわしの稼ぎで生活してるだろ!!」で、妻の貯金(結婚前の)は旦那の貯金と思っています。私は、今の給料(私の)は2人の物だけど、結婚前の貯金は私の物!だと思うんですが…皆さんは結婚前の貯金をどうしてますか?どんな時に遣いますか?

  • 女性が結婚前に貯めた貯金、結婚後は?

     女性が結婚前に貯めた貯金は、男性の扶養家族に 入っても、自分の名義で持っていられますよね。  女性側は貯金があります。男性側の貯金はほぼ ゼロです。女性は貯金のうち何割かは家庭の為 (家の購入資金や、子どもの教育費など)に遣い、 残りは相手には内緒で自分の為(個人の買い物や、 万が一離婚した時の為)にとっておこうと思って います。  家庭の為に遣うお金を扶養家族である妻の名義に しておくことで問題はあるでしょうか。旦那の名義 で住宅ローンをを組む時、妻名義の貯金を遣うと 贈与税(?)がかかるというようなことを聞いたこと があります。これは正しいですか。また他にも 問題や気をつけることがあれば教えて下さい。  女性側の気持ちとしては、自分が一生懸命働いて 節約して貯めたお金なので、家族の為に使うとして も、自分の名義にしておきたいと思っています。   アドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚後のお互いの貯金

    私 29歳 貯金600万 彼女 27歳 貯金40万(自称) 私の月収30万 アパート暮らし(家賃5万5千) 車、バイク無し 彼女 フリーター 月収8万(扶養から出ないため)実家暮らし しかし、22~25歳までは正社員だった。 この条件で、結婚した後の貯金でたまたまお互いに話し合ったところ ●彼女は結婚するなら貯金は共同にすべきだと主張 ●私は法律でも独身時代の貯金や財産は本人の物だから貯金は各自自分で管理してこれからの収入をお互いに共同の財産とすべきと主張 そして、私自身も新卒から一生懸命にコツコツ貯めてた貯金でやっと600万貯まって昔から欲しかった車やら万が一の時のための貯金として保存するつもりだったのに、ロクに貯金してない妻と共同するのはあまりいい気分がしません。せめて、妻が500万ぐらい貯金があることが前提ならいいのですが・・40万と600万で共同って・・私が逆の立場でも申し訳なくてやりません。 しかし、彼女側の両親は「結婚とは生涯を共にするんだから財産も共有できないでどうする?そんなんじゃ結婚は認めたくないな・・・守れるのか君は?」と言われました。 私だって妻が病気したり子供に何かあれば惜しみなく使いますが、妻に貯金を握られるのは困ります。私が私の判断で使用したいのです。ちなみに私はギャンブルもタバコも酒も嫌いですので無駄に浪費するようなことはありません。 以上をふまえて、皆さんに質問したいのですが (1)どちらの主張が正しいと思いますか?その理由は? (2)回答者様の考えで「こうすればいいんじゃない?」というのもあればよろしくお願いします。

  • 結婚後、お互いの貯金はどうしますか

    共働きです。夫も妻も独身時代にためた貯金があります。妻が二人分の貯金通帳を管理して夫は毎月現金を小遣いをもらうとしてもキャッシュカードぐらいは夫自身で持っているでしょう。そうすると夫は自由に貯金をおろせるので妻が通帳を管理する意味がないと思いますがどうでしょうか。 それとも通帳は互いに管理しているのが一般的ですか。 また、妻は自分の貯金からは生活に関する費用は出さないのですか。妻のガソリン代、夫のガソリン代、妻の洋服代、夫の洋服代.などの出費もあります。.....どういう出費をどこから出すという仕分けは一般的にどうしているのでしょうか。 細かい話ですが、貯金というのはお互いの財産なので結婚したといっても出費はふたりとも負担するべきかと思いますがどうでしょうか。

  • 貯金が出来ない彼

    私は25歳、彼氏も同い年(一人暮らし)です。 彼は貯金ややりくりが下手です。 去年、彼が車の免許代を貯めたいから「やりくり手伝って」とお願いされました。 給料が入ると、家賃、光熱 費、食費などふり分け、半年位で20万程貯めました。 しかし、彼が知り合いに「自分のお金は自分で管理しなさい」と言われ、彼は「やっぱり自分で管理する」と言いました。 少しやってあげすぎかなとも思っていたので、彼の銀行のカードを返しました。 すると彼は数日置きにお金を降ろしてギャンブルに使って、あっという間に貯めた残高がなくなってしまいました。 それを知った私はとてもショックでした。 その件で彼と色々ありましたが、彼は反省をして今年6月から定期預金を始めました。 給料が月末振込、給料前に全ての引き落としがある為、普通預金に残高がないと普通預金がマイナスになり、定期預金からお金を借りる状態になります。 そして給料が入ると、またプラスになる状態が続いて貯まっているようで、12月には40万円貯まっているはずが、実際は8万円程しか貯まっていませんでした。 秋頃から同棲する話もしており、私は貯まっているものだと思っていたので、正直がっかりでした。 やっぱりギャンブルをしていたけれど、外食など彼が全て負担しているので、私は何も言えませんでした。 彼は「お金があると、あるだけ使ってしまう」引越し資金が貯まるまで(多分2ヶ月程)「カードを預かってほしい」と言われました。 彼に必要なお金のみを渡し、それ以上は引き出させないように、今現在カードを預っています。 この状態だと一ヶ月に15万円貯まる予定です。 マイナスになってしまうので、定期預金は12月から一時的に止めてあります。 同棲したら私が全てやりくりをすることになっていて、私の頭の計算ではやりくりと貯金が出来る予定です。 私は身体があまり丈夫ではなく、長時間働けない為、全て彼のお金でやります。(彼の意見) 車の免許は彼の仕事柄、時間がかかる為、先に同棲をし、私がやりくりをして免許代を貯めます。 それから結婚資金などを貯めて結婚を考えています。 色々考えているうちに、ちゃんと上手くいくのかな、と先々不安になってしまいました。 いつも私のことを一番に思ってくれて、とても優しくて、この先もずっと一緒に過ごしたいです。 ですが、周りからみてやっぱりお金にだらしないと思いますか?

  • 結婚する時のお互いの貯金について

    僕は自分が結婚するときに、僕は100万円、嫁が300万円貯金があり、どちらのお金も家計のお金として一緒にしてしまいました。 なので、このお金は誰だれのお金という概念はまったくありません。 なので、嫁が隠していれば分かりませんが、お互いのそれぞれの貯金はありません。(家計の貯金はあります) という話を会社の女性陣にしたら、私なら自分の貯金はそのままで、家計のお金にはしないと言っていました。 結婚したんなら、お互いのお金も一緒にすればいいじゃんと僕は思ったので、そのように言ったら「何かあった時の為にとっておく」と言っていました。 「何かあった時って、離婚のことでしょ?」と聞いたら「そうじゃなくて、どうしても急にお金が必要になった時の保険としてお金をとっておきたい」と言っていました。 僕はいまいち納得できなかったので「何かあった時の為なら、旦那さんと相談してこれは何かあった時の為に使うお金として、家計のお金として貯金すればいいんじゃない?」と言いました。 そうすると「それはそうだけど、それだとなんだかお金が使いづらい」とよくわからないことを言っていました。 僕の考えでは、もし仮に自分に貯金が300万円あり、嫁が100万円しかないとしてもすべて家計のお金として貯金しても構いませんし、それに対して何の抵抗もありません。 例えば、もし仮に自分の趣味にかかるお金として、お互い50万円ずつ好きに使えるお金として、それぞれの貯金とすることは別に良いとは思います。 しかし、何かあった時のためという理由で家計のお金としないことに納得ができません。 先ほども書きましたが、何かあった時という理由なら、お互い話し合ってこのお金は何かあったときの為にと、家計のお金として貯金すれば良い訳です。 なので、女の人が貯金を家計のお金としたくないのは、離婚するときのことを考えているとしか思えません。 僕としては、お互い好き同士で結婚するのに、離婚のことを考えて結婚することにどうしても納得ができません。 そんな気持ちなら、結婚するなよ!って思ってしまいます。 皆さんが結婚するときは、お互いの貯金をどうしましたか? すべて家計のお金としましたか?それとも、それぞれが好きに使って良いお金になっていますか? また、よろしければそうした理由を教えてもらえるとうれしいです。

  • 結婚前独身時代の各々の貯金は結婚後どう使うの?

    6年付き合った彼と結婚をしようと思っています。 ひとつ疑問なのですが、結婚前に各々でした貯金は結婚後どのようになるのでしょうか。二人の今後のために使うことが多いのでしょうか。それとも結婚前の貯金だから個人で使う方が多いのでしょうか。 私たちはお互いの貯金額を大体知っています。正直、彼より私の方が貯金額は多いです。ですが、それとは別に2人でひとつの口座に結婚資金として貯金をしています。それでもし足りなくなれば各々の貯金から出す、という風にしようとしていますが、残った分はどうすればいいのかわかりません。友達は「自分で稼いだお金で一生懸命貯めたのだから、自分で使っていいと思うよ」と言っていましたが・・・。でも結婚しているのだし、独身時代の貯金といってもお互いの財産を分け合うのがいいのかな、とも思います。既婚者のみなさんはどのようにされたのでしょうか。

専門家に質問してみよう