• ベストアンサー

自営業で月の所得がいくらになれば…?

一ヶ月の所得がいくら以上になれば独立した方が良いのでしょうか? 職種にもよると思いますが、無知なのでお知恵をお貸しください。 グループ会社で、マンツーマンフィットネストレーナーをしています。 売り上げの3分の1(3~40万円程度)が私の所得です。 私が使う経費といえば、通勤の車のガソリン代と携帯電話くらいで 家賃、器具(20万程度が2台)、器具のメンテ、パソコン、通信費はグループ会社の負担です。 器具のメンテもそんなに多大な出費ではないので、独立した方が良いか悩んでいます。 株式会社ではないので社員という形ではなく、個人事業主として自分で確定申告しています。 初期費用は別として、一ヶ月の所得がいくら以上になれば独立してもやっていけるか目安があれば教えてください。 新しいグループを作って事業を拡大しようという野望があるわけではなく、今の同僚と二人で独立しようかと相談しているところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.4

安定した所得を 狙うなら 独立起業は やめたが いいですよ 商売って 上手く行くときは だれがしても うまくいく ほど 順調です。 でも 悪くなれば どう もがいても 良くならない ほど です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし 商売は 面白いのです  自分の考え 行動思考を  作品として 残す? のです。 事業の形で。 ・・・・・・・・・・・・・ 所得うんぬん より 商売が 楽しい なら 独立でしょうし 安定生活なら サラリーマンでしょう  と 思っています。 ・・・・・・・・・・・・ 私も 月 夫婦で 30万以下の 収入で 永年 頑張ったときも あります。 商売や生活は 苦しかったが 今では よい 思い出で その頃が 一番 活気が ありましたから。 

その他の回答 (3)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

今のお客さんは会社の看板で集まってきているのではないですか? 独立してまずは集客が問題になりませんか? #1さんも書いていらっしゃいますが、現状の顧客を横取りすれば問題も出てきますよ。 自営業で一番難しいのは営業です。 その見極めが十分できなきゃ止めたほうがいいです。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

自分も独立起業していましたが、 振り返って考えてみれば同期のサラリーマンの2倍以上の所得。 実際にはそこまで考えずに起業している人ばかりですが 厚生年金と国民年金との違いを考えてみれば自営業者は 老後に確実に現金を持っていなければ生きていけません。 そう考えると2倍の所得は必要と思います。

noname#142909
noname#142909
回答No.1

家賃・保険・その他器具代メンテ代等の総額 独立した場合の集客 今の会社の同意が得られなければ顧客を勧誘すると訴訟起こされる可能性も有りますよ

関連するQ&A

  • 事業所得の所得税について教えてください;;

    こんにちは!事業所得の所得税について教えてください;; 例えば事業所得が300万の場合で妻と子供一人の場合 事業所得は必要経費を除いた額ですよね。 所得税は、事業所得からいろいろ控除した額から10%ですよね? わからないのは、青色申告者?などフルに控除の制度を利用したとして その種類と額を教えてください。そして↑の場合所得税はざっといくらになるでしょうか? あとすいませんが今は会社員なのですが給料から本のとおり計算すると 総所得が400万としてドウ計算しても実際の倍以上の額になるのですが会社員の計算方法も出来たら教えてください;; ネットで調べたのですが、なぜか会わないのです;; よろしくお願いします!

  • 自営コンサルタント業の所得への課税について

    やっと会社働きを終えて、自由な時間に出来る自営のコンサルタント(食品、健康食品など)業を開始したいと思います。お客があると、その相談内容により、1件いくらと決めての商売するのです。このような収入は、国の税法、所得税法上の「所得の分類」の10種類のうちの、いづれに属するのでしょうか? 多分、一時所得か雑所得かとは思いますが。税金に詳しい方、よろしくお願いします。 以上 SSSOOOUUU

  • 譲渡所得税と事業所得税について

    現在、建築設計事務所で働く者です。将来の独立に備え、サラリーマンのうちに、不動産(マンション)を購入しリノベーションして売却するという仕事を始めようと思っております。目的は、設計の実績づくりと宣伝です。 これを個人で始める場合、短期譲渡所得が39%かかるため、事業として成立させるのが非常に難しいという問題点がでてきました。そこで、会社を立ち上げ、短期譲渡所得ではなく事業所得として収めようと思うのですが、この場合、会社は法人格でないといけないのでしょうか?それとも個人事業でもいいのでしょうか?

  • 事業所得とはなんでしょうか

    事業所得について調べています。 最終的には具体的な事案を税務署に持ち込んで判断することとなりますが、知識として得ておきたいのでよろしくお願いします。 事業所得とは、自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する意志と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得をいう。(最判昭56.4.24民集35.3.672) 事業所得とは、所得税における課税所得の区分の一つであって、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業で政令で定めるものから生ずる所得(山林所得又は譲渡所得に該当するものを除く。)をいう。(所得税法26条1項) 以上から考えてみました。 特定の資格または地位を用いて複数の顧客から委任された業務を行い、その対価を報酬として得ておりかつ複数年度に渡り継続してそれを行う場合、基本的にその金額の多寡にかかわらず事業所得として考えてよいのでしょうか。 また、何か考え方のヒントになるようなことがあれば教えてください。

  • 事業所得と雑所得の違いは?

    確定申告時に、事業所得とするか、雑所得とするかで、悩んでいます。 昨年6月末に会社を辞め、その後求職活動をしながら、フリーでWEBデザインのお仕事を受けていました。 6月末までの給料が約200万、フリーで受けていたデザイン料が250万と、給料以上の収入があります。 この場合、フリーで受けていた仕事は事業所得とすべきでしょうか? 自分としては、事業をしているつもりはないのですが、今後、このまま就職が決まらないようであれば、事業として届け出をすることも考えようかなとは、悩んでいるのですが、今は、まだ就職をあきらめられません。 ちなみに、事業所得を雑所得と申告すると、何か問題はありますか? 税率なども同じみたいですし、経費を差し引いてもマイナスにはならないため、雑所得で申告したいのですが。。。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 所得税(個人事業税)

    今はサラリーマンです。年収総額500万円貰っています。会社で税金を納めている会社員です。 独立して個人事業を始めようと思いますが 事業所得年収総額500万円有ったとしたら どちらの税金が高いのですか? 材料費のかからない体のみの仕事です。 経費として認めて頂けるのは、どの様な費用がありますか教えて下さい。 税金&確定申告は全く判りませんので詳しく お願いします。

  • 給与所得と事業所得の確定申告

    現在会社員をしながら、個人事業主として副業も営んでいます。 確定申告も近づき、確定申告書Bの作成で悩んでいる点がございましたので、質問させていただきます。 個人事業主で稼いだ分の事業所得を確定申告する際、私のように会社でも給与を得ている場合は、「事業所得」と「給与所得」を合算して確定申告すると思います。 その際に様々な「控除」項目がありますが、青色申告控除以外の控除を行っても良いのでしょうか?(例えば基礎控除、社会保険料控除など) 会社の給与の中に社会保険料控除が含まれていますし、年末調整を行ったさいにいくらか還付金も戻ってきましたので、これらをさらに確定申告の際に控除すると、2重に控除を行ってしまうような気がするのですが。 やはり、「事業所得」と「給与所得」を合算しての確定申告の際は、控除は行わずに申請するものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 事業所得と給与所得の確定申告について

    給与所得で二つの所から、事業所得で一つの所を申告する場合、給与所得の内訳((1)・・・1月~3月。支払金額499250円、源泉徴収税額28998円、(2)・・・5月~8月。支払金額589666円、源泉徴収税額20020円)。 事業所得の内訳・・・9月から12月。738688円(まだ税金等は何も納めていません)。交通費、1ヶ月1万5千円。(4ヶ月働いていますが、12月分は1月末に支払われるので12月分の交通費は1月分の交通費になるのですか??)事業所得の全経費は8万程度です。 国民保険は194280円(4月~7月の領収書をなくした場合駄目ですか??)。生命保険は86937円。住民税は2万位だったと思います。(全て年間)他に控除額は無いとしていくらになりますか? また、今忙しいので郵便で確定申告ができると聞きましたがどうやってするのでしょうか?商工会議所に聞きに伺ったのですが、1月からは契約社員になって給与所得になったのであまり話をきいてもらえませんでした。

  • 給与所得と雑所得

    会社まわりの草刈やごみひろい管理で今年春より7ヶ月間長くても8ヶ月という約束、一日2時間を週2-3回、時給制、支払いは翌月はじめ支払いという条件で知人を雇いました。 自分は小さな会社を経営をしていますので、経費で支払いました。 従業員もいます。(各種保険など入ってます) 本題ですが 外注扱いで雇ったつもりです。が、先日源泉徴収票をくれといわれました。どこでも源泉徴収票は出してくれると。ようするに、国民健康保険や住民税を安くしたいようです。が、実際の支払いは7ヶ月間で10万弱。 いまさら、源泉徴収票をつくり法定調書を変更し・・・・。されに、ほかの従業員のように各種保険をするのかとか、しなかったら社員の規定をまたつくりなおすのかとか。 相手の給与としての収入は50万も満たないようで、給与所得控除を受けたいようなのです。 ですが、事業所得や雑所得にして10万弱をしょりしても、基礎控除で無税にできると思うのです。(このほかに大きな所得があればまた話は変わりますが、たいして稼ぎはなさそうです) 質問ですが、 私はこの相手に給与所得として源泉徴収票を出すべきなのでしょうか。 また、相手が事業所得や雑所得にした場合10万弱でも税金はかからないっていう説明をしてもおかしくないですか? 素人判断でいろいろ考えました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 赤字事業所得を給与所得で損益通算

    はじめまして。まったく無知のため恥ずかしいのですが お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 昨年の3月まで会社員として働き、退職後事業をはじめました。 事業所得はありましたが経費がだいぶかかってしまって、経費が事業所得を超えて事業としては昨年は赤字になりました。 少し調べたところ「損益通算」というものがあるようですが、 私のケース(事業赤字を給与所得で埋める)にも適用できるものでしょうか? 赤字金額は3月までの給与所得分でカバーできるかできないかといった程度の数字です。 開業時に届けを出していないため、今回は白色申告をする予定でおり、今のところ申告書Bを用意しています。 損益通算できるとしたら、記入方法としては、所得金額の合計欄に給与所得から事業所得の赤字分を引いた金額を書くのみで良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう