• ベストアンサー

マンションの上階の住人のタバコ始末で焦げる

 7月10日と昨日の朝、マンションのベランダにタバコの吸い殻 その近辺が黒く焦げた。一回目は火災保険で何とか修繕。やっと解決 し、修繕。その後二週間も経たないうちに又、焦げた。安心し て住みたいから此処に住もうと思ったのに、納得いかない(分譲)  上階の不始末で火事になっても困る。管理会社には報告済みだが、 こう何度もあっては、たまらない。どうか、よい知恵を。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

先ず、前提の知識ですが、 ・分譲マンションのベランダは、普通区分所有物ではなく全戸共有物に なっていると思います。ですから、規約等に違反して勝手な使い方は 制限されます。みんなの物ですから占有者には当然、善意注意義務が あります。棄損すれば、組合として損害賠償請求、原状回復請求する ことになります。 ・一度ならず二度三度と同様の失火を出せば、当然保険会社も重過失を 主張してくるでしょう。そうなると、最悪保険金支払いの免責を主張 してくる可能性があります。そうなった場合は失火させた住人が自腹で 修理しなければなりませんし、それができなければ共有部分ですから 組合として補修しなければなりません。 ・同様に失火が度重なり、最後に大火事になったとすると、重過失失火 罪(犯罪)に問われることになります。この場合も保険金支払いに問題 が生じる可能性があります。 と、いうことで今の状態はあなたの心配だけではなく、ボヤを出して いるバカのリスクでもあり、マンション全体のリスクでもあるのです。 管理会社経由でそのバカにきちんと警告して貰うことと、組合にも あなたから問題提起して、安全管理等について全戸再確認の申し合わせ 等をしてもらうべきです。 こういうことは騒いで騒ぎすぎということはありませんから、バカが 態度を改めるまで徹底すべきです。

yuzuyuzu33
質問者

お礼

 知恵を頂き、有難うございます。管理人からの情報ですと、 私の住まいの南向きのみ、同じタバコの吸い殻で迷惑してる方 が他にもいらっしゃるとの事。中には、タバコの箱・ビール缶 にタバコの吸い殻をいれたものが落ちてきた方も。ただ、焦げ たのは、私の所だけらしい。色ものの洗濯は色ヤケが嫌で、夜 洗濯ものを干します。火事にならなくて良かった。  犯人は判らないです。高層の為、どの階からか、判らないんです。  どうしたものか、落ち込んでました。知識のない者にお知恵 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

分譲なのだから、理事会に相談したらどうでしょう、火災の恐れもあることですから貴方の家一軒だけの問題では片づきません。 全体の問題として、理事会で取り上げてもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

(1)  裁判所にベランダにタバコを吸うのを禁止してもらう、やぶれば1回あたり○万円支払う、支払いを遅延すれば強制執行可能及び遅延利息14.8%を付加するように求める判決を貰う。 もしその後に、何回もやるならば、マンションを退去するように命ずる判決を得る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばこの不始末による火災

    よろしくお願いします。 まれにですが、火のついたままのたばこを、炉端に捨てる人がありますよね。 一方、たばこの火の不始末は、火事の原因でもかなり上位に来ていたと思います。でも、この場合の不始末は、寝床で吸っていて、布団や座布団・畳に引火したのようなものがほとんどだと思います。 道路に捨てたたばこの火が、どこかに引火して火災にになったという具体的な事件はあるのでしょうか? 憶測ではなくて、できましたら、具体的な事件を教えてください。 なお、たばこの件が絡むと、吸わない人吸う人、双方にひどく感情的なことをかいてくる人がおりますが、これはご遠慮ください。 ポイ捨てたばこが良くないことは周知のことですのです。たばこの是非や喫煙者への批判などに結びつけての投稿はご遠慮くださいますようにお願いします。 なお、私自身はたばこは吸いませんが(吸えません)、ポイ捨てたばこを見ると火事が心配なので、一応消してはいますし、今後もそうはしますが具体的にあるのかどうか知りたいわけです。 よろしくおねがいします。

  • 投げ捨てタバコ

    困っています・・・我が家は庭付きの一階マンションに住んでいます最近よくタバコの吸殻をティシュの中に包んで庭に投げ捨てられています、最初は庭の野菜にタバコの吸殻が捨ててありますが、最近はティシュの中にタバコが入ってます、もしタバコの火がちゃんと消えていなくてティシュに移り燃やして火事になるんじゃないかと心配です、勿論管理会社にも報告して注意書きの張り紙も張りましたが改善せず、こんな悪質な行為は放火未遂にあたりますでしょうか?警察に通報しても宜しいでしょうか?嫌がらせかどうか知らないですが精神的かなりストレスを感じでいます、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 分譲マンションの上階の子供の足音に悩まされています。

    分譲マンションの上階の子供の足音に悩まされています。 上階の家庭の子供は2歳と4歳ですが、上階なので我が家と同じ間取り・広さ(そんなに広くありません)にも関わらず、昼夜問わず狂ったように走り回っています。 管理人に相談しても、貼紙までしか対応できないと言われてしまいました。 よく、騒音は真上とは限らない、と言われますが、管理人さんに相談したときには、真上の両隣のお宅は子供がいないことは確認済みです。 賃貸なら、最悪引っ越せば良いのですが、分譲ですので、対応を誤ってはいけないと思っています。 ぜひ皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • タバコの吸殻について

    困っています・・・我が家は庭付きの一階マンションに住んでいます最近よくタバコの吸殻をティシュの中に包んで庭に投げ捨てられています、最初は庭の野菜にタバコの吸殻が捨ててありますが、最近はティシュの中にタバコが入ってます、もしタバコの火がちゃんと消えていなくてティシュに移り燃やして火事になるんじゃないかと心配です、勿論管理会社にも報告して注意書きの張り紙も張りましたが改善せず、こんな悪質な行為は放火未遂にあたりますでしょうか?警察に通報しても宜しいでしょうか?嫌がらせかどうか知らないですが精神的かなりストレスを感じでいます、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 上階からの嫌がらせ

    今、ベランダに洗濯物や布団も干せない状態なんです。 上階の人が、風向きで家のベランダに、布団の埃や犬の毛を飛ばしてきて困っています。気のせいかと、思ったりしていたんですが、布団を他の場所に干しても、風上に布団を持って行って叩いているんで、家の布団の上に、上からの埃や犬の毛が乗っていくのが見えるぐらいなんです。今までは、上階が布団干しが終わってから干していたんですが、早くて10時とか、ひどい時はお昼に干しだす始末・・洗濯物は、もう乾かないので、困りはて洗濯乾燥機を買って過ごす日々。 南向きのベランダで、日が当っているんですが・・ 他にも、家の駐車場が真下にあるんですが、煙草の吸い殻を落としたり 、あとは、騒音です。前にも、水をこぼされたんですが、しらをきられたりと常識が通用しません。ちなみに、上の奥さんは、私と話など一切したことはないんですが、私を見ると姿が見えなくなるまで睨みつけてきます。家にも居たくないし、外に出るのも怖くなりました。 引っ越しも考えたんですが、やはり難しいんで、何かいい方法があれば、教えて下さい。

  • タバコをベランダから捨てる夫、どう注意すれば?

    20代専業主婦。結婚五年目。夫はいつも眠い眠いと言っていますが、あまり怒らず、優しい人です。 昨年今のマンションに引越しました。 部屋は一階で、ベランダの外は、マンションの敷地で広い芝生や樹木が植えられています。 家を購入する際、子供がいるので、部屋ではタバコを吸わないと、二人で決めました。 タバコをベランダで吸うなら、灰皿を買いましょうと提案したところ、マンションの敷地内にある喫煙所で吸うから、買わなくていいと彼に断られました。 しかし、今日、ベランダに洗濯物を干している時に、芝生に吸殻をみつけてしまいました… 彼のタバコはあまりまわりで吸っている人がいない銘柄で、明らか… 管理人さんにお願いして行ってみると、吸殻は2つでした。 2つなら出来心か…とも思いますが、もし家事にでもなったら、大変です。 もう二度と捨てないように、言いたいと思っています。 彼は以前にも吸殻をアパートの前に捨てたのに認めなかったり、吸った臭いがするのに、吸ってないと言った事があります。 その時は、言い争ってもしょうがないので、「そうですか…あなたはそんなことしないでね!」と言っておきました。(彼は嘘つきなんだと思います…) 今回は絶対にやめさせたいので、私はあなたがやったことを知っているとわからせたいです。 でも、うるさい女だとも思われたくないし… そっと、ベランダに灰皿を置けばいいのでしょうか。 吸殻は回収して、家に持って来ましたが、それを見せるべきでしょうか? 「あなたじゃないかもしれないけど、家の前に吸殻が落ちていたの…もし、あなたが吸うことがあったら、ちゃんと始末してね!」と気づかぬフリをしたほうがいいのでしょうか… とにかく、とても悲しいことで、怖くて… 長文お許し下さい。 どうか、ご助言お願いいたします。

  • 分譲マンションの上階からの水漏れの示談。

    分譲マンションで、上階からの水漏れの示談について教えてください。 昨年9月、上階の方の過失により、我が家のキッチンの天井から水漏れが起きました。その後、キッチンの天井と壁のクロスの貼り替え工事と火災報知器の取り替えを行いました。この工事については、マンションで入っている保険で支払いが決まっています。 次の日曜(1/22)に、示談書のお話をすることになりました。内容を伺うと、上階の方は都合で出席されず、管理人さんとマンションの理事長さんが同席とのこと(この保険には示談交渉のサービスがついていないようです)。また、水漏れの保証は事故から1年ということです。 こちらとしては、工事していただいたので、署名するしかないと思うのですが、何しろ分譲マンションですので、仮に事故から1年以降、その水漏れが原因と思われるような何かが起こった場合はどうなるんだろう、と考えてしまいます。また、上階には工事が入っていないらしくて、それが余計に不安です。せめて一部分の床を剥ぐって中の様子をみてくれているならば、納得もするのですが。 ちなみに、今度の日曜に上階の方が欠席、という点でもおわかりになりますように、上階の方は全く誠意がありません。事故が起こった当時も、奥さんが当日にまず簡単に挨拶にいらっしゃった後は、ずっと放置。その後、事故から2、3週間経った後に旦那さんが挨拶に一度だけいらっしゃいましたが「うちのほうが大変で」「保険で払うからいいでしょ」といった態度でした。こちらが女だけの世帯なので舐められているのかもしれません。 長くなりましたがこういった場合、どこまで示談の内容に盛り込めるのでしょうか? やはり1年以降も上階の方の過失を認めていただくのは無理なのでしょうか? その他、示談をするに当たって注意したほうがいい点などもありましたら、教えてくださると助かります。

  • 賃貸マンションの防災について。

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 賃貸マンションの火災報知器、スプリンクラー等について質問させていただきます。 私が住んでいる賃貸マンションには火災報知器とスプリンクラーがついております。 設置場所はキッチン、リビング、洋室、クローゼット内です。 このマンションに住み始めて1年経つのですが、一度も点検がありません。 以前住んでいたマンションでは義務だとか何とかで、住人立ち合いのもと、点検が年に二度?程あったと思います。 以前のマンションは分譲賃貸で、今のマンションは普通の賃貸なのですが、マンションの規模、世帯数はさほど変わらないです。 最近、マナーの悪い方が引っ越してこられたのか、タバコの灰が私のベランダに干してある洗濯物についていることがあったり、おそらく火のついたままであっただろうタバコの吸い殻が、エントランスホールや、エレベーター内に落ちています。 こんな非常識な方なので、きっと自宅での火の始末もいい加減なんだろうとも思いますし、万が一火事が起きたらと考えると,,,。 管理会社もエントランスに注意の張り紙をしてありますが、効果はありません。 その上、報知器等の点検もありませんので、実際作動するのかどうなのかもわかりません。 私がただ単に気にしすぎなだけなのかもしれませんが、実際ことが起きてからでは遅いですし、人命と財産がかかってるわけなので。 少し話が脱線しましたが、報知器の点検について一度、管理会社に連絡するべきでしょうか。 素人がマンション設備のクレーム?をいうことでクレーマーのように思われるのは避けたいので,,,。

  • タバコ吸う人って頭おかしいんですか?

    住んでるマンションのベランダから煙草の吸殻捨ててるやつがいるんですけど。 煙草の吸い過ぎで頭がおかしくなってるんでしょうか? うちの部屋の玄関の前にもちょくちょく吸殻捨ててやがるんですが… 頭おかしい人とは関わりたくはないんですが、やめさせる方法ってありますか?

  • タバコで火事

    すこし前、たばこで山火事ありました。 ホテルニュージャパンもタバコです。 タバコは火災のリスクがありますが、ホテルとかは怖いですよね。隣人が寝煙草なんかしたら。 ホテルは全室禁煙にして、喫煙コーナーにしたらよいと思いますがどうですか? マンションの方も怖くないですか火事?