• ベストアンサー

セイモアダンカン

セイモアダンカンのピックアップで本体裏に59BJと書いてある紙が貼ってあるのですがこのピックアップについて知っている方、教えてください。1980年代に購入したのですが今の型番には無いです(JBはある) 色は白と黒のゼブラカラーです。当時の値段、音のタイプ、人気度、希少価値、などわかることなんでも結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.2

‘59モデル、SH-1です。「B」はブリッジ、(リア)用であることを示します。「J」は忘れてしまいまいした。 詳しくは http://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/hum.html#sh1 当時の値段は、80年代というのが微妙ですが(確か82~5年くらいに定価改訂がありました)、80年初頭で¥30、000、後に¥24、000です。 音のタイプは、基本的にはPAFを模倣したビンテージタイプのPUです。上記URLにありますように、ウォームでクリアというのが当てはまります。特に歪ませたときのクリ―ミーな感じは他のPUでは出せません。ディマジオのPAFというのもありますが、似て非なるもので、個人的にはディマジオは荒く感じ、ダンカンはクリーミーです。特にリアにはいいでしょう。 見分け方は分解しないとわからないので書ききれませんが、SH-1には、モデルチェンジがいくつかあり、年代的には3期のものと思われます。パラフィン処理がなされたシングルコンダクターのものでしょう。 人気度はダンカンの中では高いほうです。また、言い方を変えればPAFのリプレイスメント(交換用)では割と高い位置にあり、その人気度はたとえば昨今の国産ギター(10万前後やつ)にもOEM(部品供給)で搭載されていることからも人気度は伺えます。もっとも最近ではリプレイスメントメーカーが増えすぎてどれが一概にいいとは言い切れませんし、元になったGibson PAFでさえ、ギター本体と使用頻度により1個1個の固体で音が違うものです。 希少価値は人それぞれの考え方次第ですが、 ・数多く出回っているわりにリプレイスメントPU自体に中古というものが少ない。言い方を変えると元のPUが嫌で変えたものをさらに気に入らなくて変え売りに出すという、お金をかけられる人は少ないということ ・大体あまったPUは手持ちの別のギターに取り付けてしまう人が多いこと など考えると希少価値はあるでしょうが、 ・探せば必ず出てくるPUであること(人気があるため) ・現行機種が出ている など考えるとまあ普通です。 希少価値有り無しにかかわらず、PUはギターにつけて馴染んでからが本当の音です。珍しがってとっておくよりギターに搭載して弾きこんで慣らしが終わるといい音になってきます。リプレイスメントPUを交換後すぐにはちゃんとした音が出ません(語弊がありますが、PUの本来狙った味が出ないというべきか...)早く搭載して弾きこんであげて下さい。弾きこみ具合にもよりますが、ボディに馴染んで音が一体化したときには、間違いなくよい音のするPUです。

hwhdt783
質問者

お礼

なるほどー。 とてもわかりやすくためになりました。 こんな情報はわかる人じゃないとわかりませんね。 本とか、では無い情報です。 それと弾きこんでなじませるというのは 初めて知りました。これで一層愛着がわきますね。 聞いてよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#117567
noname#117567
回答No.1

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c219113189 オークション落札額で現在の希少性、人気度は測れるでしょうか。

hwhdt783
質問者

お礼

これも一つの測り方ですね。参考になります。

関連するQ&A

  • エレキのPUについて

    最近ピックアップなどにも興味を持ち始め、自分なりに色々と見てみました。 中でも「セイモア・ダンカン」というピックアップが人気らしいのですが、正直ピックアップを変えると何が変わるのかいまいちピンと来ません。 どなたか教えてください(>_<) あと、「セイモア・ダンカン」が人気の理由に、オススメのピックアップが他にあれば教えてくれるとウレシイです(^^)

  • ダンカンのピックアップについて

    ダンカンのJBをアイバニーズのJ.Customに載せ替えようと思っています。 しかしダンカンJBのポールピースは長すぎて、ピックアップ本体の裏を見るとかなり飛び出しています。 ダイレクトマウントのキャビティーに収めるには、飛び出しているポールピースの長さが邪魔になり取り付けできません。 そこで、ポールピースを飛び出しているぶんだけグラインダー等でカットしてしまった場合、サウンドに影響するでしょうか? その結果、サウンドは変化するが、実際に聞き比べて違いが分かる程大きな変化はないというレベルであればカットしてしまおうかと考えています。 詳しい方ご教授お願い致します。

  • セイモアダンカンPU

    セイモアダンカンのJB Jr for storatは、赤と、白の線を熱収縮チューブ付けて、黒を、セレクターに付けて、緑とアース線をポットにつければよいのでしょうか?

  • セイモアダンカンのピックアップ hot rails(ホットレイル)の感想

    セイモアダンカンのピックアップ hot rails(ホットレイル)の感想を聞かせてください。 セイモアダンカンのHot Rail(SHR-1)の感想をお聞かせください。自分は、jacksonソロイストのS-S-Hレイアウトのフロントに乗せようかと思っていますが、ダンカンのカタログを見ていると、「非常にハイパワーで、わずかな指のタッチにも反応する」と掲載されています。わずかな指のタッチにも反応するというのは、どんな感じでしょうか?ホットレイルは、ネック用のものをネック側にと考えています。ブリッジ専用のホットレイルより、ネック専用モデルのほうが出力は低いと思いますが、実際使っている方、どんな事でも結構ですので、感想をと思います。 ちなみに、リアピックアップはTB-4(JBモデル)で、ヘビーロックなんかをやっています。

  • エレキギターピックアップ配線について

    エレキギターのピックアップ周りをメンテしようと思うのですが、 ピックアップをはずしたところ、ピックアップから出ている配線の本数がそれぞれ違うので、この事について教えていただけないでしょうか。 ピックアップが2つありまして 1つ目、シングル シェクター モンスタートーン ST     これはコイルから赤・白・黒の3本出ています。 2つ目、ハムコイル セイモアダンカン SSL? ちょっとわかりません    これはコイルから赤・白・黒・緑・シールドになってます。 繋いであったとおりに繋げば良いのですが、この意味が分かってから繋ぎたいのでご存知の方、お願いします。

  • ピックアップの型番を教えてください

    ピックアップの型番を知りたく質問しました。 少し前にギター雑誌の裏表紙に「ディマジオ」あるいは「セイモアダンカン」のハンバッキングのピックアップの広告が出ていました。 その時は特に意識しなかったのですが、今、どうしてもそのピックアップが欲しくなりました。 その製品は「PAFを再現するのに単に磁力を下げるのではなく~アルニコ2~」のような表記がありました。その製品はカバータイプやむき出しのタイプさらにゼブラタイプなどがラインナップされています。 近くの本屋さんに行きましたがギター雑誌自体がありません。 当然、ホームページでの検索もしましたがヒットしませんでした。 本当であれば私がもっと調べる努力が必要と思いますが、もし記憶にあるといった方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • テレキャスのリアピックアップ裏のプレート

    テレキャスのピックアップの交換をしました。 セイモア・ダンカンのクォーターパウンド STL-3です。 交換したところすごいノイズで 弦に触れても止まりません。 で、ふとアースを確認しようともう一度バラしてみたら このピックアップには テレキャスのリアピックアップによくある 裏の銅色のプレートがなく あぁ、それで、弦に触れてもアースに落ちないからノイズが止まらないのだな、というのは理解できたのですが。 さて、この場合アースはどうするべきなのでしょうか? そもそも、なぜこのピックアップには裏のプレートがないのでしょうか?

  • ピックアップ交換作業について

    先日、シーモア・ダンカンのテレキャス用ST59-1B Littleを購入して、 自分で交換しようとしたのですが、分からない線が一本あります。それについて質問させてください。 線は全部で赤・白・黒・緑・裸の計5本あり、赤と白の線はハムバッカーなので直列にはんだ付けして、黒い線はスイッチにつけて、緑の線はヴォリュームにつけるということは説明書を見たら分かりましたが、もう1つ色のついていない裸の線があります。 それはどこにはんだ付けしたら良いのでしょうか。 セイモア・ダンカンのピックアップを交換した事ある方や、テレキャスの構造に詳しい方などいらっしゃいましたらお教えください。

  • セイモアダンカンのTAP線(ギター)

    この度質問させて頂きたいのはセイモアダンカン(TB-14)のTAP線についてです。 今回自分のギター(RG350DX)のリアピックアップ交換に伴いTAPできるような改造もしてみようかと思いまして、 http://members3.jcom.home.ne.jp/spica-virgo/knowledge/haisen3/index.html ここの図24を参考にしてみようと思いました。 一応一通り理解はできたのですが、問題はTB14のTAPの線がどれなのかということです。 TB-14は5コンダクターケーブルとやらで黒白赤緑裸で構成されてます。 いろいろなところを回ったのですが、一説では、 黒-HOT1、白-COLD1、赤-HOT2、緑-COLD2、裸-EARTH という話もあれば、 黒-HOT1、白-TAP1(黒とペア)、赤-TAP2(緑とペア)、緑-COLD1、裸-EARTH という話もあり、非常に混乱しています。。。 僕の勉強不足で実は両方とも正しいのであれば、白と赤は束ねて5セレクターにTAPとしてハンダづけしてもいいのでしょうか?また、裸(アース)と緑(COLD)は一緒にボリュームポッドの上にハンダ付けしてもいいのでしょうか? 乱文・長文すいませんでした。ぜひ回答よろしくお願いします

  • ベースのはんだ付けしたら音がしっかりでなくなった

    リアのピックアップの音が突然スカスカになり、ピックアップの故障だと判断したため セイモアダンカンのsjb3に交換する作業を自分でしてみましたがうまくいきませんでした。 楽器はfender japanのjb-62 usです。 装着後音を出してみました。フロントのボリューム、リアのボリュームは個々だとしっかり音が出ます。 しかしフロントとリアをフルテンにした途端音がスカスカになり音量も小さくなります フロントとリアのポッドも新品に変えてみましたが症状は変わらず。 フロントピックアップは純正です。配線も一通りやり直してみましたが同じ状態です。 考えられる原因としてなにがありますか?

専門家に質問してみよう