• 締切済み

財団法人は全て非課税団体となりますか

財団法人は非課税法人ですか? 地方公共団体が設立している財団法人等は非課税団体ですか。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数16

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 公益法人等の預金等の利子については、公益法人等の性格から源泉徴収はなく、非課税となっています(所得税法11条1項)。 又、道府県民税及び市町村民税は、収益事業を行わなければ、法人税額がないことから地方税の法人税割はなく、均等割のみが課税されます。 更に、事業税については、法人税法の収益事業以外の事業に係るものは非課税とされています。

回答No.3

利子所得も非課税です。

回答No.2

いわゆる公益法人の一つである財団法人は消費税や法人税等は原則的に非課税ですが、固定資産税は免税措置があるだけで非課税ではありません。 また、収益事業を行っていれば、その収益部門は課税対象になります。ただし、法人税率が一般の法人より低いです。

oguhei
質問者

補足

ありがとうございます。 銀行等の利子に対しては非課税となりますか?

noname#24736
noname#24736
回答No.1

財団法人とは、公益法人の一種で一般に民法第34条に基づいて設立されます。 公益法人の場合、本来の業務に対しては非課税で、収益事業についてのみ課税されますが、一般企業に比べて税率が低くなっています。   参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.kohokyo.or.jp/hojin/zeisei.htm
oguhei
質問者

補足

ありがとうございます。 銀行等に利子はどうですか?

関連するQ&A

  • 社団法人・財団法人について

    社団法人や、財団法人と付く団体が、多く見受けられますが、その、団体になる基準というものはあるのでしょうか? また、新しく、社団法人・財団法人の団体を作る方法など、詳しいことが分かる方がいれば、教えてください。 国の許可とかいるんですかね?

  • 地方公共団体の任意団体への課税について

    最近、市町村合併の記事などで「合併協議会(任意・法定)」というものを目にします。また、地方公共団体においては、福祉、道路、下水道など各部門により 複数の地方公共団体が負担金というものを出しあい、「○○協議会」という名の任意団体みたいなものを設立していると聞きます。 これらの協議会(任意団体)は税金(国税・地方税)が課税されるのでしょうか。

  • 財団法人を設立するメリットはなんでしょうか?

    財団法人を設立するメリットはなんでしょうか? NPO法人は助成金などが出ますが、財団法人は何のメッリトがあるのでしょうか? また誰でも設立できるのでしょうか?

  • 任意団体と一般財団法人の違い

    知人から質問を受けて答えられなかったのでここにアップしてみます。 知人はある資格を保有しているらしいのですが、その資格を管轄している「任意団体」が 「一般財団法人」になったそうです。 「一般財団法人」(一般社団法人)についてネットで検索して、法律等のチェックは可能ですが もっとシンプルに単純に考えたとき    「任意団体」 と 「一般財団法人」とでは何がどう変わるのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 財団法人や非営利団体での職は不安定なのですか?+α

    よろしくお願いいたします。 20代後半男性です。 転職1回ありです。 私は社会にでてから、ボランティアでNPO団体の 活動に関わるようになり、もう少し深く関わりたいな、 と思うようになりました。 今の職場は大変忙しく、土日が休みであっても ほぼ一日勉強か、家で仕事をしています。 今の仕事が社会に役にたってはいないというわけでは ないのですが、NPOにもう少し時間を割けて関われたら、と思っています。 一応転職活動をしているのですが、財団法人などの非営利経営の 団体は比較的自由が利く、と聞きました。 しかし、財団法人というのは、政治の方向性によってつぶれることも多いと聞きます。また、財団法人の仕事はかなり特殊で、もしも財団がつぶれてしまえば、転職先がなくなってしまうのでは、と 不安になってしまいます。 NPOを支援する財団法人、職などあるのでしょうか? 社会人経験が少ないのでわかりません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 財団法人オイスカ

    財団法人オイスカは、特定の資本、団体、または、所管官庁の影響下にある財団法人でしょうか? 学校法人などを運営しているようですが、それとの関係や、天下りとの関連事実はあるでしょうか?

  • 財団法人の身分について

    突然ですが、財団法人ってカードとか作るときに 職種はどうなるのでしょう? やはり、団体職員なのでしょうか? わかるかた、よろしくおねがいします。

  • 公益財団法人への移行

    一般財団法人を設立した後に、公益財団法人に移行する場合、公益認定をうけた一般財団法人は、その名称中の一般財団法人の文字を公益財団法人と変更する定款の変更をしたものとみなされる。という規定があります。 ということは、公益認定の申請時に、一般財団法人の定款(公益財団法人の要件をみたすもの)をそのまま添付して、それがそのまま公益財団法人の定款となるのでしょうか? であれば、設立の段階から公益社団法人の要件を満たす定款を作成する必要があると思うのですが、「公益認定の取消しに伴う贈与の定款規定」等は、一般社団法人の段階で定款に入れるのは変だと思いました。どのように処理をするのが正解なのでしょうか? お解かりになる方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • 一般財団法人の設立に際し、

    一般財団法人の設立に際し、 設立時拠出金を株式会社が拠出する場合、 拠出した株式会社の会計ではどのように取り扱うものなのでしょうか。 株式会社が株式会社等営利法人に出資する場合は「出資金」となるのでしょうが、 一般財団への拠出は、配当、換金を行うものではないので、 「損金」なのでしょうか。 ただ、一般財団法人への拠出が損金になるのも疑問ですし(特別財団法人ならともかく)・・・ どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 財団法人について

    地方の環境分析などの小規模の財団法人に就職したら、年収などはきちんとあがりますか? もし知ってある方などは、できればおおまかな年齢にたいする収入を教えていただきたいのですが。