• ベストアンサー

非売品の本は転売できるのでしょうか

部屋が狭くなったので古本を処分しようと思います。 以前博物館でボランティアをしていた際、職員の方から「普段手伝ってもらっているから」という理由で本を頂きました。本の内容はその時の展示物が出土した遺跡の発掘の様子や、出土物から得られた学術的知見を解説したもので、装丁も中々立派なものです。 残念ながらスペースがないため処分しなければならないのですが、どうやら非売品のようです。今のところ、ネットオークションで興味のある方にお譲りすることを考えていますが、一般的にこのようなことは問題ありませんでしょうか。 ちなみに、譲渡・転売を禁止するような語句は記されていません。奥付には発行・製作者として博物館の名前が、編者として博物館所属の大学教授の名前が記されています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

非売品は出版社や製作者が営利目的で作成したのではない。 というだけで、配られた本がその後どうなろうと 特にどうということはありません。 売買したからどうということもないでしょう。

jiateng
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

別に問題にはなりません。

jiateng
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寄贈本は、一定の期間が過ぎたら、処分しても良いものでしょうか?

    書棚を整理していたら,寄贈本がけっこうあるのに驚きました。  一応出版社の名前は書いてありますが,実体は、ほとんどが自費出版であろうと思います。  そういう寄贈本をまとめてみたところ、再読する可能性がほとんどないことに気付き、がっかりしています。  こういう書籍を、皆様はどのように保管していますか?  また、処分してしまうこともありますか?  小説や歌集、句集、詩集、紀行など、全くの趣味のものが大半ですが、中には学術書もあり、躊躇しています。  本を処分する事は、人間関係を自ら断ちきってしまうようで、怖い様な気もします。  どなたか、良きアドバイスをください。

  • 古書の効果的な売り方について

    亡くなった父の所有していた本を処分したいと思ってます。 ジャンルは古代史(縄文時代)、遺跡発掘、仏教学、民俗学といったもので、新書サイズのものやハードカバーのもの、3000円以上のものなど、400冊くらいあります。 できるだけ早く処分はしたいのですが、できるだけ高く売却したいとも思ってます。 オークションも考えましたが、時間もかかるし、このようなジャンルは買い手がつくのかな?という疑問があります。 やはり古書店に出張買取が一番手っ取り早いでしょうか? これらのジャンルに強い古書店を探したいのですが、どのように見つければよいでしょうか。 少しでも高く買い取ってくれるところを見つけたいのですが、智恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 弥生土器のルーツ。

    「弥生時代になると、朝鮮半島を経由して多くの北方系のモンゴロイドが渡ってきます。彼らはコメや金属の道具を伝えました。彼らは縄文人と混血して、その子孫が九州北部から瀬戸内、近畿にかけての地域に多く住んでいました。」 上記の説明文は、ある歴史博物館のHPの一部です。 この例に限らず、このような記述はよく目にします。 「彼らはコメや金属の道具を伝えました。」と書いてありますが、想像をたくましくしていきますと、次の疑問がわいてきました。 「コメ」をつくるために、稲籾を何らかの容器に入れて運んで来たと思います。 容器は多分、土器だと思いますが、日本の遺跡から中国製の土器は発掘されているのでしょうか。 土器を作る技術を持つ人びとが縄文晩期に渡来してきたとすると、 「弥生土器」が、「縄文土器」とは大いに異なっているそうですから、弥生土器のルーツは中国にあるのでしょうか。 また、「金属の道具を伝えた」とあります。 これは、中国製の鉄器が多数出土していることから証明されているようです。 水田耕作の技術を持ち、鉄器を所有できる生活レベルの人びとを統率してきたリーダーなら、「文字(漢字)」を使えたと思います。 誰が製作したかは別にして、文字の入った弥生土器は出土しているのでしょうか。 学会で認められていない説でも、想像から導いた独自の説でも歓迎しますから、聞かせてください。

  • 転売禁止の情報教材の出品について

    詳しい方、アドバイス下さい。 あるサイトで購入した通信講座(一回きりの情報教材)を不要になったので処分したいと思っています。 商材は育児関係のノウハウテキストみたいな感じで、ネット限定販売物のような感じのもので2、3万した記憶があります。 普通に捨てればいいのですが、かなりかさばるもので、ほとんど使用していないので捨てるのももったいないため、誰か必要としてる人がいれば譲ろうかなと思ったのですが、教材のテキストの最初に、注意書きとして ・テキストの著作権は○○に属する ・書面による事前の許可なくテキストの一部や全部をあらゆるデータ蓄積手段により複製、転載することを禁じる。また、無断で放送、翻訳、販売、貸与することも禁止します ・テキスト内容をコピーしたりネットで公開することも禁止です。また、オークションでの転売も禁止しています ・万一約束を破っている人をみかけたらしらせて下さい。しかるべき対処をします。しかし、ルールを破って目先の利益を得ようとしてもその罪は自分にかえってくるのでその人は幸せにはなれません こういったことが書かれています。 オークションへの転売が禁止されていますし、このテキストそのものを商品名で販売すると、万が一それを知る誰かに見つかって通報。。なんてことになっても面倒だなと思うのですが、この商品をお金にしたいとか売って利益をえることを目的ではなく、他に自分で書店で購入した育児のノウハウ本が10冊くらいあるため、それを出品しようと思った時にでてきたものなので、それのおまけとしてセットにするのはだめなのかなと考えたのですが、2項目の注意書きに「貸与も禁止」と書かれている点が気になります。 要するに無償で人にみせることもだめなのであれば、おまけとして付属させた場合でも相手の言うルール違反が適応されるのでしょうか。 コピーなどが著作権に違反するというのはわかるのですが、転売禁止とうたわれていても複製ではなく現物の出品であれば所有権は本人にあるので問題ないという意見もあるようで、でも作った団体(本人)の認識の違いにもよるでしょうし、どちらが正しいのかわかりません。 また、購入時に転売禁止なことを知ってて契約したのかどうか、というところでも違いがでてくるというような話も見たのですが、購入したのがもう5年も6年も前なので、当時のことを一切覚えてません。 もしもこれがルール違反として万が一誰かに連絡された場合、ヤフオクなどで出品していたら、相手側の団体はヤフーに私の情報を開示させ、違法処置(罰金や裁判など)をとることが可能なのでしょうか。 4項目の「しかるべき対処をします。が、どうせ目先の利益を追う人は幸せにはなれません」という曖昧な表現がものすごくひっかかるというか、ただの脅し文句にすぎないようにも受け取れるというか、5年も6年も前に買った人間を特定して実際に何かアクションをおこされる確率が高いのか気になります。 ちなみに、購入した当時とは住んでいるところも電話番号もかわっていて、同じなのは氏名だけなのですが、どこにでもあるような同姓同名が山ほどいるような名前です。 当然転売を禁止しているのは、ネット商材で数万円で販売しているので、人に譲られたら自分の所の商品の売れ筋に影響するからだとは思うのですが、この教材そのものをメインに転売するわけではなく、あくまでも値段をつける商品は本屋で買った書籍セットについてのみと表記し、そのおまけとして商品説明の中でこのような情報教材をつけます、と明記しておいた場合、これも違反とみなされますか? もしくは、タイトルには書かず、説明の中で教材名をまるごと明記せず一部伏字などにすれば大丈夫なのかなと思ったりもするのですが・・ 違反とみなされる危険があるのであれば、自宅で処分するほかないのかなと思うのですが、結構な厚みがあり、300ページもの厚さでバインダーされていて、読む人が読めばそれなりにためになることも書いてあるので、あまり使わなかったものを捨てるのももったいない感じがして・・・ オークションのタイトルに反映させなければそれ目的で購入されるとも思えないですし、そのあたりどうなのでしょうか? 詳しい方がいたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 本の転売?・・・

    せどり?と言う本を転売して収入を得る仕事があると 聞いたのではじめてみたいのですけど、ご存知の方または現在せどり?で収入を得ている方ご教授よろしくお願い致します。

  • 非売品の本とオークション

    以前専門学校に通っていた時にその学校が、受講生のみに渡しているテキストがあるのですが、これをヤフーオークションに出品してよいのでしょうか?(このテキストの最後のページの出版社とか製本会社が記載されているところには、「非売品」と書かれていますが・・・) この事をヤフーオークションに問い合わせてみたのですが、自分の判断で出品してくださいといわてしまいました。

  • 非売品について

    先日ヤフオクで非売品というTシャツを目にしました。 しかし、その非売品のTシャツはネットでも売られていますし、ファミマの通販でも取り扱っていました、ネットでの価格は17ドルくらいでファミマは2800円でしたがオークションでは3800円ほどの値段が付けられていました。出品者に非売品ではないのではないかと質問しましたが、自分はプロモ用を手に入れて出品しているのだから同じものでも非売品であるという回答が来て、この解釈に疑問を持ちましたので質問させて頂きました。 では、新製品のチョコレートでもガムでもプロモに配られたモノや試供品で配られたモノなら非売品と表現するのかなと思いました。

  • 非売品って書いてあるけど...。

    お初です。よろしくお願い致します。m(_ _)m オークションで出品して良いのものなのか、どうか悩んでいます。 押入を整理いていたら、古いアイドルのポスターが結構出てきました。 その昔、CDショップで商品購入の際におまけで貰ったものなのですが、 結局飾りもぜず、しまったまま忘れていたものです。^^; もう必要ないので、捨てようかと思いましたが、 一応ヤフオクを覗いて見るとかなりの数が出品されておりました。 じゃあ出品してみようかなと思ったのですが、ポスターの角に 「非売品」の文字を見つけてしまい、ちょっと考えてしまいました。 「非売品=売ってはいけないもの?」なのかなと。 辞書には「一般の人に売らないもの」と書いてありますし、 ヤフオクガイドラインにも違反はしていないような気もしますし...。 もし仮に出品した後、肖像権の侵害とか言って、タレントの事務所側から 訴えられたりしたらなんて、だんだんと問題を大きく考えてしまっています。^^; この点に関しましてご存知の方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスをお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 非売品

    非売品を手に入れる方法はありますか? 勿論、それに見合う価格を支払う条件で。 店員さんがダメですね 売り物ではないのでと言ってくるのは解りますが、しつこく交渉し食い下がると売ってくれると思いますか? また、そういったテクニックはありますか?

  • 非売品の本は中古売買可能でしょうか?

    発売前に見本や関係者配布用として作られた書籍を中古で販売することは可能でしょうか?