• ベストアンサー

教師は何故、改善をしなくすぐ他人のせいにするか?

noname#111050の回答

noname#111050
noname#111050
回答No.3

NO.1ですが、教育委員会やPTAなどもありますから、教師がおかしいようなら、仲裁に入ってもらうことも可能だと思います。特に、PTAであれば、親御さん側の立場に立ってくれますので、PTAに訴えるのが近道ではないかと思います。PTA如何によっては、首になる教師もいますのでね。

tomodathi
質問者

お礼

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/G14.htm http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10643.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110895236 http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10643.html こんな状況です。モンスターペアレントが増えても仕方がない、大事な子供を預けているわけですから

関連するQ&A

  • 何故、教師は社会的常識が著しく欠けた人間が多いのか?

    (1):何故、教師は社会的常識が著しくかけているのでしょうか? だから、 2:モンスターペアレントに叩かれやすいつまり、クレーマーを受けやすいのではないでしょうか? 3:教師が社会的常識をつければモンスターペアレントは減るのではないでしょうか?特に公立の教師です

  • モンスターペアレントより日教組や問題教師の方が問題ですよね?

     理由 ・教師の場合、人命を落としている場合もあるが、モンスターペアレントの場合ほとんどない ・教師はお金をもらっているが、モンスターペアレントは貰っていない ・教師の場合、大人対子供で完全な弱いものいじめであるが、モンスターペアレントの場合大人対大人でフェアであり、嫌ならば教師もはっきり嫌といえばいいこと ・問題教師の場合、経済的、精神的、肉体的に多大な被害を保護者が被っているがモンスターペアレントの場合、被害はない 以上のことを踏まえて問題教師の方が問題なのではないのですか?

  • アメリカの親と教師の関係についてお聞きしたいです。

    アメリカの親と教師の関係についてお聞きしたいです。 アメリカの親と教師の関係について調べているのですが知りたい情報がなかなか見つからないので、質問いたします。 ・日本におけるモンスターペアレントのような親がアメリカにも問題になるほど多くいるのか。 ・また、もしも日本と違い、それほど多くないとしたら、その原因は学校・教師と、保護者との力関係の差にあると考えていいのか。 アメリカのヘリコプターペアレントについては、調べました。 どうかお答えいただければ助かります。

  •  教師です。

     教師です。  あることでモンスターペアレントに民事訴訟で訴えられようとしております。 学校内の事件ですので証人はそのモンスターペアレントの子供しかいません。このような場合子供(中学生)を証人に呼んで証言させることは可能でしょうか?

  • 教師の能力不足?モンスターペアレントのせい?

    「対価として金を払っているのだから給食を残さず食べる必要はない。っていうか不味いから給食食いたくないので弁当買って持ってくるわ。金払ってるからいいだろ」 小学5年生か6年生か忘れたが、こういう主張をクラスの誰かがして 教師が「わがまま言うな。」「いいから給食を食べろ。」くらいのことしか言えず、 結局、生徒を通じて教師のこの発言が親の耳に入って「恫喝だ」「強要だ」と親に罵られて、 生徒の要望が通り、給食と食べずに弁当持ってきてもいいしどれくらい残そうが構わない、みたいになった。 モンスターペアレントがどうのって感じの新聞記事でこんな感じのこと載ってあったけど、これって何が問題なの? (1)給食食べたくないから弁当持ってくる (2)食べきれない分は残す 何の問題もないじゃん。 教師の発言も意味わからんし親に罵られても仕方なくね? 仮に協調性がどうのとか言いたいのであれば、教師がそれを生徒に説明するべきだし、それができないのは教師の能力不足。 教師のアホさが原因の問題を親のせいにするのはダメだろ

  • 教師について

    よく教師について楽とか忙しいとか聞くが実際はどっち? 問題1 教師の勤務時間について 1 16時や17時に部活のない先生は帰れる 2 20時や21時ぐらいまでかかる 問題2 教師の休みについて 1 週休二日の上に夏休みは丸々40日ある(部活のない先生の場合) 2 部活のない先生は週休二日で、部活のある先生は年に二桁位しかない 問題3 モンスターペアレントについて 1 実際はモンペよりもモンスター教師の方が問題だ 2 実際はモンペはいない 3 やはり深刻だ 問題4 部活手当て、修学旅行手当てについて 1 多くもらってる 2 少ない 3 普通

  • 生徒と保護者が教師を評価すべきなのでは?

    教師は生徒の評価に私情をはさみます。 しかも、仕事でやってる訳だから 保護者や生徒の評価してもらうのが当然の筋です。 その方が教育にも良いのではないでしょうか? モンスターペアレントが増えると思う人がいるかと思いますが 逆に、モンスターペアレントも減ると思います。 今現状では保護者や生徒が不利な立場に居ますが立場を同じにすれば良いのではないでしょうか?  逆に教師が改善しないからモンスターペアレントが増えるのではないでしょうか?  保護者が評価すれば教師はどんどん改善されます、それでも文句があるならあなたたちが悪いのでは?とも言えますが教師が悪いのに一方的にモンスターペアレントを言うのはいけません。 教師だってセクハラや暴力、暴言を吐きます。それを注意してはいけないのですか?

  •  教師は何故わがままなのか?

    ・指導力不足教師がいるなら免許更新制にすると忙しいからいやだ だったら、モンスターペアレントを認めろとおもいまん?

  • 教師たちの威厳を取り戻すためには

    こんにちは みなさんに質問です ここ数年、教師たちの威厳は地に落ちている状態です。 背景には彼らの指導力不足や不祥事、またモンスターペアレントの出現、保護者の高学歴化など本当にたくさんの原因があります。 ではこんな社会の中、教師たちの威厳を回復させるには一体どのようなことができるでしょうか。

  • 考えが甘すぎる日本の教師について

    ・先日、教師の免許更新制度が廃止されました。 教育とは、日進月歩しているもので、免許更新制を導入しなければ日本の教育はよくなりません。なのに、日教組は自分たちが楽をしたいが為に廃止を以前から訴えてきました。 質問一:自己中心的な考えだとは思いませんか? ・民間企業は業績で判断され、常に必死で全力で働いていますが、 教師には一生懸命働いても給料が上がらない、一生懸命やった奴がバカを見るシステムになっています。教師は、正直だらけて働いている人間が多い。はっきり、いって教師には社会人の自覚がない、常識が通用しない ・モンスターペアレントを減らすには、免許更新制の維持はどうか? 理由は免許更新制が維持されれば有能な教師のみ残る、文句のつけようがなくなるだから、モンスターペアレントも減るのではないのですか? ・免許更新制を廃止するならば、もっと保護者の権限を増やすべきではないのか? (例えば、保護者の3分の2が担任の辞任を求めたら辞めさせることができるなど)