• ベストアンサー

お見合い結婚悩み中です

Merry,G(@BLEND-CAFE)の回答

回答No.13

またまた(笑) No.3 です。 有難うございます。再三の登場でスミマセン(汗) 見えて来て良かったですね。 このままゴールインを決めてしまうと、やっぱり苦痛を伴います。伴ったまま継続出来る訳もなく貴女が不幸なだけでしょう。 だったら独り身の方が、まだ気楽でいいですもんね。 まだ30歳でしたか?…(汗) まだまだ若いんだから2、3年は逆に婚活を楽しんでみては、いかがでしょうか? 【とう】が立っては困りますが…(冷や汗) ゆっくりと冷静に世の男共を片っ端から【バンバン】と【品定め】してやりなさい!! ※以上 【婚活】頑張ってください!

関連するQ&A

  • 見合いでの結婚相手の社会的肩書き

    友人が大変落ち込んでおり、代わりに質問させていただきたいです。 私の親友は、某メーカー勤務で、とてもいいやつなのですが、先日見合いの相手の女性を大変気にいってしまいました。写真を見てもたしかに清楚で美人で、友人いわく性格もかなり良いそうです。 デートではお互い盛り上がり、5回デートし、楽しかったらしいのですが、なぜか断られてしまったそうです。相手の女性いわく、「今は結婚のタイミングじゃないと思います」と言われて。しかし、その半年後、その女性の見合いでの結婚が決まったことがわかったそうです。 その女性と婚約したのは、国立大学の助教授で、友人との見合いの1ヵ月後に見合いし、その後3ヶ月で婚約したそうです。友人は、「今は結婚のタイミングじゃない」と言ってたのに、こんな早く結婚決まったというのは、やっぱり社会的な地位、肩書きに負けたってことなのかなあと落ち込んでいます。 見合いでの結婚では、本当に社会的地位、肩書きで男性を選んだりするものなのでしょうか。友人は、ルックスも性格も良く、だからこそ見合いの女性と5回もデートし、楽しく過ごせたんだと思うんです。でなければ、1回目でお断りされてたはずですし…。 女性でお見合い経験おありの方に教えていただきたいのですが、見合い結婚では社会的地位、肩書きはどれくらい重要なのでしょうか。ご意見いただければ幸いです。友人に「社会的地位なんて関係ないよ!」と言ってあげたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。

  • お見合い結婚について

    お見合い結婚について調べています!! お見合い結婚のいいところを教えてください。 特に、家族・友人のサポート、結婚生活の安定、理想の相手をゲット できる、といった点で!

  • お見合いの断り方

    お見合いをして2回ほどあってみたのですが相手の方とは結婚を前提にお付き合いをできる方ではないと思いました。別にどこも悪くないのですがどこがいいということもありません。お話しを持ってきてくれた方に断りを入れたのですが「あって話しもするのも嫌だ、見るのも嫌だ、気分が悪くなるというのでなければ断りは聞き入れない」といわれて聞いてもらえません。相手の方とも2回あったといっても1時間や30分なのでその間にとても好きになったとも物凄い乗る気の態度を見せられたわけではないので相手がお話しを持ってきてくれた方に「断らないようにいってくれ」といったようにも思われません。本当にこのまま無理やりお見合い相手にあっていると気持ち悪くなりそうです。相手にも悪いしどうしたら断りを聞いてもらえるようになるでしようか。

  • お見合いを断られました

     36歳独身女性です。先日お見合いの話があり、その方と2時間ほどお会いしました。短時間だったので相手の方がどういう人なのかがまだつかめず、その後メールでお礼とまたお会いしてみたいと送りましたが、お断りをされました。2時間で決められてしまったのかと思い驚きでした。何か失礼なことをしたり言った記憶はないのですが、第一印象や見た目が良くないのかもしれません。  これまでもお見合いを何度か受けたことがあり、その方たちとは丸1日を過ごし、初めて会う人で何も知らない人と過ごすのが苦痛であったり、何をしゃべっていいのかも分からずほとほと疲れ、私も1度で断ったことが何度かあります。そのことについて親からも散々、「1度でなんか人なんてわかるもんじゃない」と言われ続けてきました。 妥協して結婚するのは嫌だし、自分の納得した人としたいと思っています。でもやっぱり1度会っただけで断るのはよくなかった。相手も初めて会う人には疲れただろうなと考えるようになり、今回のお見合いではこれまでのことを反省し、相手を受け入れる、こういう人もいるのだというのを頭に入れてお会いしたのですがこちらが断られてしまいました。  断りの返事も仲人さんを通してでなく、直接本人からメールでそれを伝えられたのでこういう人だったんだ。断られて良かったかも…と思っています。  女性の方で1度でお断りされた方おられますか?また、男性はやっぱり第一印象なのでしょうか?  36歳になり焦ってしまってます…。    

  • 恋愛好きだった私…お見合い結婚できる?

    現在29歳の女性です. 20歳位の頃から,ほぼ絶え間なく恋愛をしてきました.(短くて1年,長くて4年) 美人ではありませんが,社交的なので比較的モテると思います. 家庭の事情もあり,お見合いで結婚をしようと思っています. 今まで数人の方と会いましたが, 条件に合う方が結構年が上のせいもあると思いますが, 正直ピンときません. 多分,今まで付き合ってき人たちと比べてしまっているのだと思います. (つまり,それなりにルックスがよく,それなりに話題豊富で, それなりに女性の扱いがうまい人たちと 比べてしまっているのだと思います) こんな言い方をすると不快に思われると思いますが, 今での「彼氏」を作ることは可能だと思いますが, やはり結婚相手となると実家の事情もあり.お見合いしかないと思います. ですが,私も若くはなく,お見合いの条件としてはさほどいいものはないと思います. 従って,夢のようなお見合い相手は現れないと解っています. ですから,多くを求めてはいけないと思うのですが, 正直.あまりにもピンとこない相手としか会っていないので, 結婚できるのか不安になってきました. 私のような状況で,素敵な出会い(お見合い)をされた方いますか?

  • お見合い結婚

    はじめまして。27歳の会社員です。 真剣に結婚を考えて、先日、お見合いを しました。現在、その方と交際しています。 お相手は背丈が小さいのが若干気になり ますが、年収等の条件面では文句がなく 何よりもとても誠実な方です。 私は、2人姉妹なのですが、姉がすでに 長男のところへお嫁に行っており、両親 の老後が心配といった話にも真剣に耳を 傾けてくれました。 その姿に、”このような人と結婚した ほうが幸せになれるかもしれない・・” と思うようになりました。 でも、彼に対して尊敬の気持ちは持て ても、胸がドキドキするような熱い感情 は全くありません。 経済力もあり、誠実で尊敬できる相手なので、 きっと落ち着いた結婚生活が望めると思います。 それは確信できるのですが、こんな感じで 結婚してしまってもいいものか悩んでいます。 それとも、お見合い結婚とはこんなものなの でしょうか? お見合い結婚をされた方など、アドバイスいた だけるとうれしいです★^^★

  • お見合いで結婚を決断する時って?

    30代前半の女性です。 年齢的に周りから結婚のプレッシャーをかけられ、お見合いの話をいただきます。 20代の頃はすべて断ってきましたが、31歳を過ぎた頃から「これも出会い方のひとつ」だと思うようになり、釣書を拝見して「良い方だな」と思えばお会いしてきました。 しかしながら、これまで「結婚」という現実を想像するというか、未来を描ける方とのご縁がなく独身のままです。自分自身、結婚願望は強い方ではないと思いますが全くないこともありません。 たまたまかもしれませんが、私がお会いした方はおとなしい性格の方ばかりで、一生私がリードしていくのかなとか、いざという時頼れるのかなとか、いろいろ不安になり1度か2度お会いしてはお断りというパターンです。(もちろん断られたこともあります) 普段恋愛をしていないかといえば、普通にどなたかを(お見合い相手ではなく)好きになることもあります。 私としては、仕事の時の自分や、家族や友達の中での自分が、どちらかといえば「頼られキャラ」なので、これまでの彼氏は、私の「頼られキャラ」を求めない人であり、私が甘えられて頼れるタイプでした。 お見合いで結婚された方に質問です。ある程度の条件は事前にクリアしているお見合いで、「結婚」を決断する時とはどのような時だったのでしょうか?やはり内面的な妥協は必要ですか?

  • お見合いの条件

    お見合い結婚した人、したい人に質問です。 ピンと来る人がいなくて何回もお見合いをしてきました。 今回知り合った方は感じもよかったのですが、 ご家族の父親は亡くなっており、母親はパートで働いていますが、 同居している兄弟(弟)が30半ばで何年も無職。 結婚後は同居はしなくてもよいとは言ってくれているのですが、 弟が働かない限り、仕送りはするようです。 現に結婚しても共働きしてほしいと言われました。 私は働くことは苦ではありませんが、 相手の親はともかく、弟の生活まで見る気はありません。 皆さんは見合い相手の家庭環境はどこまで許せますか?

  • 彼とお見合い相手の彼との結婚

    現在お付き合いしている彼とお見合相手の彼とのことで悩んでいます。 私は29歳の会社員です。 ネットで知り合い付き合って1年半になる同い年の彼がいます。 穏やかで優しい彼とはおおきなケンカもせず仲良く過ごしてきました。 ただひとつ、私は彼とのお付き合いを誰にも言えないままでいます。 彼も親しい人には彼女がいることを言っているようですが知り合ったキッカケは言っていないそうです。 悩んでいる私に彼は 「親に何て言われるかがそんなに怖いの?すべてホントのことを話す必要はないでしょ?」  「○○ちゃんのがんばり次第だよ。必要なら○○ちゃんの家に行って僕が説明してもいいよ! ずっと一緒にいられるようにがんばろう!」 と言われました。 「本当のことを話して周りが理解してくれるとも思えない、うそをついてバレたらどうしようって気持ちを引きずることもイヤ。結局、私は△△くんとのことより自分のことを優先してるんだよ。」  と話をしても、 「僕は ○○ちゃんを信じて、そのときが来るのを待ってるから」 というのが彼の答えでした。 彼との関係をはっきりできないできないまま、 昨年の秋に知り合いの女性がお見合い話(カジュアルなもの)を持ってきました。相手の方は37歳の地方公務員です。 彼もいるもで(今も秘密にしてます)、相手の方の年齢を理由にお断りをしたところ、一度だけでも会ってほしいと言われ、今年に入ってお見合いをしました。 真面目で優しそうな男性で、相手の方も、私のことを気に入ってくれたようでした。 紹介者の女性から相手の方の話を聞き、私の両親(特に母)は、誠実で堅い職業に就いている。お酒たばこも賭け事もやらない、年齢も相応だしこんないい条件はない!と期待しているようです。 相手の方は他県に暮らしています。(実家は私の家の近く)休日が不規則なこともあり会うのは月に1度で、お見合いも含め4回程会いました。 緊張からか会っている時の会話では、こちらから質問してもあまり自分の話をしてくれません。 しかし、 「来年の今頃は一緒に暮らしている頃かもね」 「なかなか会えないけど、結婚したらずっと一緒にいられるから」 といったメールをくれます。 お見合い相手の彼は、私との結婚を前向きに考えてくれているようです。 同い年の彼のことは今でも好きです。しかし彼との今後が望めないなら、お見合い相手の彼との将来を考えようとしている自分がいます。 自分勝手な悩みであることは十分承知でご相談させていただきます。 みなさんのご意見をよろしくお願いします。