• ベストアンサー

商業登記における未成年者の登記・後見人の登記

商業登記における未成年者の登記・後見人の登記について、登記期間って存在しますか??

noname#102906
noname#102906

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いずれの登記にも登記期間に関する規制はありません[商5条、6条1項。福岡一夫「四訂解説商業登記法」住宅新報社 昭和62年]

noname#102906
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧に、裏付けの掲示、助かります。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 商業登記法 商号、未成年、後見人等の登記

    お世話になります。宜しくお願い致します。 商業登記法を勉強していまして、株式会社などは一通り理解できました。 ところが、商号の登記や、未成年の登記などの別個の登記について、イメージがわきません。 そのイメージを教えて頂きたいです。 例えば、甲県にAさんが、Z商店ってお店を出すとします。 Z商店 の商号の登記を、甲県の管轄登記所に登記します。 1.この意味ですが、私Aは、甲県のどこどこに、Z商店っていう商号を使ってますよ!というのを公示したいわけですか?それは同一場所でほかに使わせないようにでしょうか。つまり他の人からすると、営業の信頼とかではなく、単にこの場所ではこの商号はつかえませんよ、くらいの意味なのでしょうか。 2.乙県に移転した場合、商号の変更の登記をすると思いますが、この営業所の移転による変更の登記というのも結局、今度はどこどこに引っ越したので、その場所ではこの商号、私Aが使いますよ!ってくらいの意味でしょうか? 3.上と関連して、未成年が営業するときに登記をしますが、それは、 私は未成年だけど営業できるよ、ほら登記あげてきてみて?という意味でしょうか? 相手方からすると、未成年取り消しをくらうと嫌なので、こっそり登記で確認できるような制度でしょうか。 支配人や後見人などの登記も、いまいち意味がわからず困っております。 試験が理解できる程度でよいのですが、おおよそ上の理解でよいのか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 成年後見での「移行の登記」をしないデメリットは?

    障害を持つ親族の成年後見人をしています。 これまでは、成年後見の証明が必要な場合は、被後見人の戸籍謄本を利用していました。 しかし制度が変わり、登記を行えば「登記事項証明書」といういわゆる成年後見の証明書が発行されるようになったと知りました。 そこで質問です。 登記を行わず、これまで通り戸籍謄本を成年後見の証明として利用することは可能ですか? また、利用できたとして何かデメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • 成年後見制度の登記が出来るのは?

    成年後見制度の登記をすることが出来るのは、司法書士でしょうか? 弁護士でしょうか? その他、登記ができるのはできるのはどのような資格の人でしょうか?

  • 成年後見人に登記されていない証明

    ある職業(教員、建設業、警備など)につくために成年後見人に登記されていない証明が必要なのはなぜですか?

  • 成年被後見人と成年後見人の同意について

    参考書に 「成年後見人には同意権がありません。成年被後見人の法律行為はあらかじめ成年後見人の同意があったとしても取り消すことが出来ます。 成年被後見人は、成年後見人が同意したとおりに行動するとは限らないからです。同意を得ないで行った法律行為は、当然、取り消すことが出来ます」 と書いています 成年被後見人は同意なしで法律行為を行えると教わったんですが この文章を読んで混乱しています。 成年被後見人の法律行為はあらかじめ成年後見人の同意があったとしても取り消すことが出来ます。 ここが疑問なんですが これは成年後見人は成年被後見人に法律行為をしようと、同意権はないので、成年後見人が同意し様がしまいが関係なく、法律行為の取り消しも成年被後見人がしていい、ということでしょうか? また、ここも疑問なんですが 成年被後見人は、成年後見人が同意したとおりに行動するとは限らないからです。同意を得ないで行った法律行為は、当然、取り消すことが出来ます 同意を得ないで行った法律行為、とは、どういうことでしょうか? 取り消すことが出来るのは、成年被後見人でしょうか? 成年後見人なのでしょうか? 混乱してよく分かりません。 もしよければ、教えてください。 お願いします。

  • 成年後見人の登記事項証明書の有効期限について

    成年後見人が被後見人の代わりに行政の窓口等で何らかの申請手続きをするとき、窓口では成年後見人であることの確認のために、登記事項証明書の提出を求めていますが、発行後3ヵ月以内のものという条件が付いていることが多いようです。3ヵ月以内という条件には何か法的な根拠があるのでしょうか。

  • 成年後見人について教えてください。

    成年後見人について教えてください。 成年後見人という言葉を聞いたことがあるのですが、 【A】成年後見人をつけられてしまう人はどんな人なのですか? 【B】本人が頼まなくても勝手につけられて (そして、様々な権利を奪われて)しまうのですか? 【C】成年後見人をつけられてしまった人は、 どのような権利を奪われてしまうのですか? 【C】成年後見人にはどのような権利があるのですか? 【E】成年後見人をつけられてしまった人は 自分が成年後見人をつけられてしまったと知る方法はあるのですか? よろしくお願い致します。

  • 成年後見人と禁治産者について

    産業廃棄物収集運搬業の許可申請では、欠格要件として、役員、株主が成年後見人に登記されていないこととありましたが、禁治産者宣告を受けていても成年後見人に登記されていないと解しても良いのでしょうか。 実際、そのような事例はないと思いますが、成年後見人制度と禁治産者との違いがわからないので、教えてください。

  • 成年後見人が付いているのに良いのでしょうか?

     教えてください。 成年後見人が付いている人の保険証書を再発行し、被成年後見人の保険の特約(入院したら一日15000円)を被成年後見人が請求したらどうなりますか?契約者は被成年後見人ですが、一緒に暮らしてる人が被成年後見人を保険会社に連れて行き、入院したから特約のお金を貰ったら一緒に暮らしてる人は被成年後見人の相続権が無くなるのでしょうか?被後見人は話も出来ますし名前も書く事ができます。しかし認知症が酷く徘徊などします。成年後見人は何も知らず、手続きもお金も一緒に暮らしてる人が行い、お金も受け取った場合、相続権はなくならないのでしょうか?

  • 未成年後見人と成年後見人は法人でもなれますか?

    未成年後見人と成年後見人は、法人でもなれるんでしょうか?それとも、人間しかなれないんでしょうか?