• 締切済み

郵政改革

公社時代に120数名が20数億着服というニュースが流れて この国の公務員の強欲さに呆れています。 改革の見直しが公約化されていますがどのような形が ベストなのでしょうか?

みんなの回答

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.2

> この時期に再度質問立てたのは120数名という犯罪は民間になったからなのか、官のままだと隠匿されていたのか >という疑問を持ったからであります。民間の銀行でも横領はありますが100名超えるというのは考えられず大きく > ニュースで取り上げられないのが不思議です。  官だからとか民間だからとかは、関係なくて不正をチェックする仕組みが組織にないからでしょう。つまり社保庁も含めて今までの行政にそういう発想がなかったのでしょう。  然し、安易に民間に任せればなんでも上手くいくというのも、間違っているし、問題が起きたら、その問題がどういう対策をしたら起きなくなるかを真摯に考えるという事が大切なのです。  そういうプロセスがなければ、時間が立てば何度でも同じような事が発生します。これは、どの組織であっても同様の事が言えるでしょう。 ■旧郵政公社、職員121人が20億円着服 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090903-OYT1T00035.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.1

> 改革の見直しが公約化されていますがどのような形が > ベストなのでしょうか?  先ず、新しい政権は、今の郵政の会社形態が本当に良いかそこから考えた方が良いと思います。  私見を書くと、現在は、日本郵政という持ち株会社にして、保険、郵貯、窓口、郵便の4つの会社に分け、その株式を日本郵政が持つという方式を取っているが、私は、これを保険、郵貯、窓口、郵便を1つの会社にした職能別組織に変更して、国が株式を持つという方式が良いと思っています。  そうなると、郵貯・簡保資金が340兆円もの金融資産をどう運用するかという問題がある。これは、資産分割して複数の運用会社に運用させても良い。日本郵政が成績評価で良いと思う会社に運用を任せる比率を増やすようにしていく。只、現在のように国内債権を買う部分は、一定比率として維持して、国内債権市場に過度の不安定要因を与えないように配慮する。  基本的に、会社を1つにして、国が関与しなければユニバーサル・サービスは、守れないでしょう。国鉄だって分割してJRになったら不採算路線は、廃線になっています。今、改革案の1つとして挙がっている地方毎に郵政を分割する案がありますが、これをしたら、利益が上がっている場所、利益が上がらない場所で、格差が出て国鉄のように不採算の局は廃止にならざるを得ない。そうならないためには、会社を1つにして、トータルで採算を合わせるようにする。

horiisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去の質問、回答でもユニバーサルサービスの可否とそれを維持するための採算性について色々な意見を見る事ができましたが職能組織別という観点に同感致しました。 この時期に再度質問立てたのは120数名という犯罪は民間になったからなのか、官のままだと隠匿されていたのかという疑問を持ったからであります。民間の銀行でも横領はありますが100名超えるというのは考えられず大きくニュースで取り上げられないのが不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員制度改革とは?

    こんにちは。私は、今まで政治について何一つ興味を持ってこなかった学生です。最近やっとニュースなどを見て政治について考え始めました。 少し前に『公務員制度改革』というのをニュースで良く聞いたのですが、これが良くわかりません。ニュースを見ているだけだと、良いものか悪いものかすらよく見えてきません。 一応ネットなどでも調べてみたのですが、恥ずかしながら、なかなか理解できません。 そこで、 ・公務員制度改革とは一体どんなものか ・誰が公務員制度改革を進めようとしているのか ・この改革の問題点 などについて、皆さんの知識又は詳しいサイトなどがあれば、お教えください。 また、皆さんがこの改革について賛成か反対かなども教えて下さるとありがたいです。 無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。

  • 公務員改革

    こんにちは。 公務員改革は国が天下り先を見つけるだけでよいのでしょうか。公務員の方々は公務員証言法によって自分たちで内部改革が出来ないそうです。それならば改革するにはどうすればよいのかご意見ください。私は民間の人事考課と試験を区別しなくし努力によって昇進するする方法など。 私は公務員の存在を否定はしていません。

  • 小泉さんが言う、郵政民営化で公務員が減るという事・・・

    よく小泉さんは、郵政民営化の理由の中に、何万人もの(すいません数忘れました・・・)公務員が削減されると言ってますよね。 郵政公社の公務員が削減されて何が変わるのでしょうか?? 郵政公社の公務員の給料は、郵政公社の中での利益から出されている訳ですから、国民からの税金は使われていません。だから、公務員が削減されたって税金の使い方に影響はないですよね。 もし公務員の年金制度が国民年金より良いから、少しでも減らすという意味なら、年金改革でいくらでも変えられます。 私の考えはこうなのですが、みなさんはどう考えておられますか?小泉さんの言いたい事と一緒に教えていただきたいです。。

  • 郵政会社の株を国が買い取る?

    端的に質問します。 今の郵政公社が民営化する自民党案において、公社から民営化会社に移行する際、その株を国が取得する時に費用が掛かるのでしょうか? 私はそもそもその株を国が発行するのだから取得費用は掛からないとおもうのですがどうでしょうか?そうではなくて旧郵政公社が発行しそれを国が買い取る形になるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 郵政‐どの時代が一番好きですか?

    ここ十年弱の間に、日本の郵政は大きく変動しました。 郵政省が総務省郵政事業庁を経て日本郵政公社となり、 その後、事業別の会社に分割される形で民営化されました。 さて、日本の郵政が一番良かったとあなたが思う時代を、 次の①~③の中から選択し、その理由も教えてください。 ①国営時代(郵政省、総務省郵政事業庁)  [~2003.3] ②公社時代(日本郵政公社)  [2003.4~2007.9] ③民間会社時代(日本郵政グループ5社)  [2007.10~現在] 皆様からの回答をお待ちしております。

  • 構造改革??

    小泉総理の構造改革をはじめ、政界に入ろうとする方々はどなたも選挙などでかなり美味しいことを公約にされてますが、それが実現しているのならとっくに住み易い国になっているはずですよね? しかし現実は弱者や不運(失礼)な人にだけ厳しくなっていってるようにしか見えません。まさに「正直者ほどバ○を見る」という感じです。 やはり政界にとっては国民のささやかな願いよりも、利権や金の旨みの方が強いのでしょうか?

  • 小泉改革の総仕上げ

    ご存知の通り、このたび小泉内閣は「小泉改革の総仕上げ」の重要法案と位置づける行政改革推進法案を閣議決定しました。 <行革推進法案を閣議決定> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000104-yom-pol その骨子は次のようになっています。 <1>政策金融改革 <2>独立行政法人の見直し <3>特別会計改革 <4>総人件費改革(公務員削減) <5>国の資産・債務改革 手術経験豊富な医者が自分で盲腸になり、反対に手術台に載せられる側になった時、はじめて患者の苦しみが分かったという、笑うに笑えぬ話があります。 私は小泉改革、というべきか与党主導の改革など所詮、自分の手でメスを持って自分の腹を切って盲腸の手術をしろと言うのと同じことで正直効果を疑っております。 小泉改革自体には賛否両論あるかと思いますが、私個人としては来るべき二大政党制に向かうために国民が敢えて飲み干した劇薬だと考えております。この改革が今後もたらすものについて忌憚なきご意見をお伺いしたいと思います。 1)国の借金、サラリーマン大増税、景気について 2)雇用問題(ニート・フリーター含む)と格差社会について 3)構造改革について 4)官民癒着問題(天下り、官僚の既得権益)について 5)郵政民営化について 6)今後の政界再編について

  • 郵政民営化のメリット

    もともと知識がないので、いろんな人の投稿を見て意見が揺らぎます(笑)最初は賛成派だったのですが、以下のことについて考えると郵政民営化のメリットが何なのか分からなくなりました。   <公務員が減らせる>   もともと独立採算制なので、公務員という名の人々は減らせても、結果的に人件費の面では税金の節約にはならない      <郵政公社は税を払っていない>   儲けの半分は国に国庫として収めている       <国が守ってくれないので頑張って経済効果を上げるだろう>   公社のままなら1383億円の黒字、民営化会社なら600億円の赤字と政府の試算で出ているらしい(どういう計算かは私には分かりません)。赤字で脱落したら最終的に税金投入となる。      <局員優遇を含め、無駄金の流出を防げる>   本当に国民のためを思ってるなら、民営化の前に、政府が無駄金を使わないよう努力できるはず       上記の点を踏まえても、郵政民営化をしなければならない、郵政民営化でなければいけない理由はあるのでしょうか?

  • 働き方改革というバカな政策、誰の発案?

    「働き方改革で生産性を上げて景気を良くする」とか少し前まで言っていましたが、このバカな政策を発案したのは誰ですか?「プレミアムフライデーで国民消費を上げて景気を良くする」って話と同じぐらいバカな政策ですね。 生産性が上がって行くのは景気が良く投資と生産の拡大が起こっている時だけです。市場経済を前提としている国ではごく当たり前のことです。そもそもそのための市場経済です。 例えば、公務員の生産性を向上させるための公務員改革として公務員の働き方を見直す改革が行われるのであればわかりますが、日本ではなぜか政府の掛け声で日本の企業が生産性あげるように司令が出されています。日本はいつから共産主義国になったのでしょうか? 働き方改革とかいうこのバカな政策を発案して主導したのは誰ですか?      

  • 郵政民営化で国益が大幅なマイナスに!?

    先日のヤフーニュースに、JRの社員のボーナスが35歳で92万円というような記事がありました。 一方、今年の公務員のボーナスの平均(35歳ではなく全体の平均です)は復興費の関係で10%以上カットの51万円の予定みたいです。 JRはもとは公務員で、公社化、民営化して今の状態になったのですよね。 思ったのですが、JRが公務員のままだったら、収益と給料の差額が国の収益になって、今のような1000兆円の国の負債、消費税10%増みたいな話も少しは緩和されたのではないでしょうか。 最近、郵政が民営化しましたが、これって国の収益にとっては、とてつもなく大きな損失だったのではないでしょうか。。 郵政の事業を国が行っていれば、民間の金融機関やアリコ、アクサなどの外資系の会社に負けるはずがないのだし、その事業を公務員レベルの超割安ともいえる人件費で運営できるわけだし。 JRやNTTを再び国営化して収益を国が吸収して社会に還元するのはもう不可能だとしても、郵政は民営化してまだ3年ぐらいしか経っていないので間に合うのではないでしょうか??