• ベストアンサー

讀賣の事です。

GoGoTigersの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

マスコミはこの数十年ずっと讀賣帝国主義ですから、マスコミが讀賣ばっかり持ち上げるのは仕方ないとあきらめるしかありません、政治のように、自分が一票を投じて変えさせるわけにはいきませんから。それでも、私はTVで讀賣の中継を見ないよう心がけています。少しでも視聴率が下がって、TV放映権という讀賣の利権が減れば、との思いからです。 (1)気持の切り替えようはありません。讀賣のことなぞ無視して、自分の好きなチーム、阪神タイガースですが、の応援に専念します。スポーツニュースでも讀賣の試合結果報道になれば、チャンネルを切り替えてしまいます。日本シリーズは、阪神が出れば阪神を応援します。讀賣が出れば、パのチーム、中日とかだったら相手次第ですね。 (2)讀賣ファンの気分が高揚して、モノを買ったり、飲食したりするからでしょう。どこのチームが優勝しても、一定の経済効果はあります。人気はあるけれどいつも優勝するわけではないチーム(たとえば阪神)が優勝すると、その経済効果は非常に大きいです。景気のことを考えれば、今年は阪神が優勝すべきだったと思います、というのは我田引水でしたね。 (3)そんなコツはありません。18年間で10回最下位だった阪神ファンの実感です。やっぱり最低勝率5割前後はほしいですね。阪神の場合は、勝率5割でも讀賣に勝ち越せば、ファンも結構それだけで満足してしまったりします。そやから、阪神あかんねや!と突っ込まれそうですが。 (4)今のセリーグで2位以下のチームが逆転優勝することは、可能性として考えにくいでしょう。CS前のシーズン優勝での胴上げはまずあるとみて間違いないでしょう。ですから、最初に申し上げたように、讀賣の試合中継、スポーツニュース・新聞での讀賣の試合結果報道は一切見ないことぐらいしかないです。腹立つ胴上げは一回はされてしまうでしょうから。 (5)讀賣の強さの源泉は、TV放映権で稼いだ金とマスコミの偏重報道によるブランド力です。それで、アマ・プロ問わず、有力選手を数多く引っ張ってきています。でも、TVの地上波中継がどんどん減りつつありますので、懐具合はだんだん寂しくなるでしょう。民主党政権になって、マスコミ利権にもメスが入るようですから、マスコミも自民党政権時代と同じように、讀賣一辺倒でお祭り騒ぎを続ける余裕はなくなるでしょう。数年たったら、様変わりしていると思いますよ。もし、松井秀喜が今シーズンでメジャー撤退して、来季からNPBに復帰、そこで阪神やパのチームに入ったら、いっぺんに潮目が変わる可能性もあります。何故松井は讀賣に戻らなかった?という疑問に人々がそれぞれ答えを出すとき、讀賣の虚像のメッキもはがれる訳です。NPB12球団というのは、決してベビーフェースの讀賣1球団とそれを引き立てるヒール役の残り11球団という構成ではありません。同じ立場としての12球団です。

ky1988
質問者

お礼

ありがとうございます。最近讀賣のTV中継が減っているので放映料が入らなくなると金銭で大物選手を獲得する事が出来なくなりますね。そもそもNPBの一つにすぎないのに何故讀賣がそこまで特別扱いされるのか腑に落ちませんでしたが、その意味がわかりました。

関連するQ&A

  • パ・リーグについて

    以前はセ・リーグのファンでしたが毎年毎年あのチームばかり優勝しているのでつまらないです。もうセ・リーグの野球を見ているとほんまに怒りが収まりません。悔しいけれど今年も優勝間違いないでしょう。ですからどこのチームでも構わないのでパ・リーグを応援したいのです。でもパ・リーグの野球を全く知りませんし、そもそもTV放送しません。 そこでいろいろお聞きしたいのですが、 (1)パ・リーグの見所を教えて下さい。又どこのチームを応援すべきかお勧め下さい。 希望は「地方・弱い・セの毎年優勝しているチームに強い」 (2)メディアの影響かどうしてもセ・リーグを中心に考えてしまいますがどうすればその考えを改められますか? (3)今後二度とセ・リーグを応援したくないのですが宜しいですか?又セ・リーグをどう思いますか?

  • プロ野球について

    (1)どうせセ・リーグは讀賣が優勝でしょうが、万が一優勝を逃す要因は何か考えられますか? (2)何でセ・リーグは讀賣ばかり優勝しているのですか? (3)あなたのお好きなチームが5点差以上を逆転された事事がありますか? (4)もしあなたのお好きなチームが日本シリーズに出場できなかった場合、たとえそのチームが嫌いでも同じリーグという事で応援しますか?(例・・・横濱ファンの人が日本シリーズで讀賣を応援する様な感じ、横濱ファンの方ご免なさい。)

  • セ・リーグについてです。

    私はセ・リーグが大嫌いです。讀賣が人気・強さ共に他球団を圧倒してつまらないからです。当然優勝はいつも讀賣といったシナリオにも嫌気が差しました。実力が拮抗しているパ・リーグを応援したいのですが、全然パ・リーグの野球を知りません。TV中継もないですし、ルールが全くセ・リーグと違うのでどんなものか想像付きません。 ただパ・リーグは不人気で周囲にもファンは全然いません。ですからどうやって関心を持ったら良いか解らないので教えて下さい。 強打のチームに憧れていますのでそういったチームをご紹介願いますか。

  • 今年の日本シリーズについてです。

     パ・リーグの代表チームに日本一を勝ち取って貰いたいのですが、おそらくセ・リーグ代表チームはかなり高い確率で讀賣がくるでしょうからかなり苦戦すると思います。どう考えても現実的にパ・リーグの代表チームが讀賣打線を抑えられると思いませんし、讀賣の投手を打つのも想像できません。  私はパ・リーグが好きなので、やはりパ・リーグ代表チームを応援していますが、どこのチームがどんな展開になればパ・リーグが日本一を勝ち取る事が出来るでしょうか?  一度くらいパ・リーグ代表が日本一になる所をこの目で見てみたいです。  後こういったチームはパ・リーグでかつてありましたか?  『最大5点差以上で勝っていたが追いつかれて逆転負けしたチーム』です。もしそうならどのチームでいつ頃か教えて頂けますか?

  • パ・リーグファンの方にお聞き致します。

    (1)あるセ・リーグチームのファンですが、日本シリーズの時だけどうしてもパ・リーグを応援したいのです。でもパ・リーグファンに失礼な感じがするのですがどうでしょうか?理由はどうせ大嫌いな讀賣が出場するのが濃厚だからです。 (2)好きなチームは毎日負けてばかりでいらいらの限界に来ています。とにかく負ける度に大声で喚いたり物を思い切りぶっ壊したり蹴っ飛ばしたりしなければ気が済まないのです。どうすれば快適に応援できるのか教えて下さい。強いチームを応援すべきというのはなしです。一度くらい勝つところを見てみたいです。 (3)何の恨みがあって毎日毎日負けてばかりいるのでしょうか?ファンに対する嫌がらせしか考えられません。 (4)いい加減讀賣中心の野球中継を止めて貰いたいのです。何故他のチームの中継は極端に少ないのでしょうか?又原辰徳はいつ監督を辞められると思われますか?後30年以内にはそうなるでしょうか? 言いたい事があったら何でも言って下さい。

  • パ・リーグファンの方に真剣にお聞き致します。

    今日でセ・リーグファンをどうしても辞めてパ・リーグファンになりたいのです。セ・リーグは同じチームばかりが毎年優勝していてつまらないからです。今年もほぼ決定でしょう。そのチームのファンが必要以上に騒ぎ他チームを馬鹿にするし、マスコミの持ち上げようが過剰なのでそれも嫌気が差した理由です。 でも今までセ・リーグしか見てこなかったのでパ・リーグの野球を知りません。セ・リーグとどんな点が違うのでしょうか? 観戦ポイント等いろいろ教えて頂けますか?後応援していて一番腹が立つ展開はどんな時ですか? 私は打者ならチャンスの時併殺打で点が入らず。投手なら2アウト走者なしから連続四球が絡み失点。この時はラジオやTVを思い切り蹴っ飛ばしますね。 もうセ・リーグに未練はありません。これで苛つきが幾らか収まりそうです。

  • パ・リーグファンについてです。

    正直言って羨ましいです。理由は上位と下位との実力差があまりないからです。セ・リーグは東京の新聞社のチームが余りにも強すぎて面白くないのです。おそらく今年も優勝は間違いないでしょう。何かパ・リーグファンの人が楽しそうに応援しているのを見ているとパ・リーグファンになりたいと思うのです。そこでお聞きしたいのですが、 (1)何故パ・リーグファンの人は他チームを貶さないのでしょうか?セ・リーグは東京の新聞社のチームのファンが強すぎるのをいい事に他の弱いチームをぼろくそに貶します。 (2)今年の日本シリーズでその東京の新聞社のチームを倒して日本一に輝けるのはどのチームだと思いますか? (3)パ・リーグファンで良かった事とは何でしょうか?

  • 苛々の限界に来ています。

    大嫌いな讀賣が勝ち続けているので怒り爆発しています。もうこのままではへたしたら警察沙汰を起こすかもしれませんので対処の仕方を教えて下さい。 後今後讀賣が圧倒的な戦力を持っていてつまらないので今度からパ・リーグを応援したいと思います。そこで讀賣のファンから「弱い。」と馬鹿にされて上のような事を起こさないように勝ちっ放しのチームを応援してみたいのです。今まで弱いチームを応援してきて疲れましたのでどこかそういったチームを教えて下さい。 投手力が盤石で打線が強力なチームをお願い致します。 そもそも弱いチームを応援するだけで何故罵るのでしょうか?

  • パ・リーグについてです。

     「パ・リーグは実力が拮抗していて何処にでも優勝の可能性がある。」という声を聞きますが、何故パ・リーグばかりそういった現象が起こるのでしょうか?昔からずっとそうだったのでしょうか?  毎年のようにセ・リーグの優勝候補は讀賣が圧倒的多数を占めて面白くないのでパ・リーグに注目致しました。

  • 日本シリーズで讀賣を倒せる球団

    パ・リーグでどこがありますか?セ・リーグで日本シリーズに出るのは間違いなく讀賣でしょうが、この球団の日本一を意地でも阻止してほしいのです。 讀賣のファンに毎日のように自慢話、嫌がらせ、嫌味を言われてばかりで本当に頭にきているので、讀賣が日本一を逃せばファンは少しはおとなしくなるかと思います。 どうせ監督は勝とうが負けようが来年の監督業は間違いなく続投でしょうから。