• ベストアンサー

質問しない人は、「対話」したいと思わない?

hohoronの回答

  • hohoron
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.16

質問しない人は想像力に乏しいので、質問の大半がネタということにすら、思いが到らないのでしょうか?  質問に回答をする時点でとりあえず対話は成立します。いかにQ&Aといえども質問趣旨は話題にすぎません。興味深い質問、良い回答、丁寧なお礼の三位一体があって理解が深まるのです。《教え魔》は質問、《教えてちゃん》は回答、《無礼者》はお礼を軽視します。なぜなら体験を怠っているからです。  雑談は規約違反ですが、質問趣旨に沿った対話は、理想的なQ&Aです。これを違反と言う人は規約を理解していません。こういう指摘の為に回答している迷惑な存在です。

関連するQ&A

  • 精神対話士について教えてください。

    はじめまして。私は心理学系学部に在籍する大学3回生です。 高校生の頃から大学2回生の頃まで、精神的に不安定であり、精神科への通院と、カウンセリングを受けていました。 そういった経験をしたことから、心理学に興味を持ち、昔の私と同じように、精神的に不安定な人を少しでも支えられたらと思うようになりました。 臨床心理士になりたいと思っていたのですが、職の不安定さや、需要がありあまっているという情報から、臨床心理士は心理の専門家のアイデンティティと考え、職業としての臨床心理士について執着せず、臨床心理士という道の他にも心理学を生かして人と接することのできる仕事はないかと考えています。 その折、最近、ウェブ上で「精神対話士」という言葉を目にしました。 震災で被害に会われた方や、一人暮らしの老人の方々の話を傾聴する職業だとHPで知り、やりがいがありそうだと感じました。 派遣業務なども実施されているようですが、実際、「精神対話士」という職業の実態がどのようであるのか全く分かりません。 精神対話士として、生計を立てていくことは可能なのでしょうか。また、資格習得までに講義を受講して、レポート提出や試験を受ける必要があるそうですが、その合格率はいかほどのものでしょうか。 精神対話士のHPでは詳しいことがわからなかったので(私の見落としがあるかもしれないのですが…)、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくおねがします。m(_)m

  • 好きな人との対話で自分の幼稚さ?みたいなのがありありとみえてきました。

    好きな人との対話で自分の幼稚さ?みたいなのがありありとみえてきました。 ム、ムズカシー。まあ、簡単に言うと、お笑いのテレビで微妙な痛さとかが共感できるか否か。ってところですね。それってかんなり重要じゃないですか? 相手が何考えてるかわからないです。 まあだてに20年生きていて、モノはつかんでいなかったもようです。始終完全に図られてるなと思気づきました。 でもそうじゃないですか? 相手に図られるか自分が図るか。 恋愛ってそれも含まれてるでしょ? 平等の裏に見え隠れするものですよね。 でも自分が図る側は嫌なんです。なんだか情けなくなるんです。私より考察が劣ってる!って。 だから今みたいな気難しい人好きなんですけど只今墓穴掘ってます。 この人会えば会うほど遠くなってくんです。不思議。 でもあきらめるのは楽だからしたくないです。 最近やっとお茶に誘ってくれるようになったんです。一応の進歩。 でも私の感覚じゃあの人の意図はつかめないな、と苦戦してます。 まあ年齢差もありますが、そんなの言い訳にしかすぎないので。 落ちてはいません!考えてるだけなんですが。 あなたの恋愛論聞きたいです。 まだまだ幼稚みたいです。 どうやったら精神面があがるんでしょう? 経験? 修行? 考えにひたる? 誰かヒントください。 相手はツワモノなんです笑 分かっていることは、知識、判断力が相手に追いついていないことです。

  • 人の心理について質問です。

    人の心理について質問です。 分りきったことを聞いてくる人の心理ってどうなっているのでしょうか? 職場の同僚がそういう人なのですが、そういう性格だと分っていても 場合によってはイラついてしまいます。 心理が分れば理解してあげられるのかと思い質問しました。 例えば・・・ 総合カタログといえば私の会社は青いカタログ1冊しか 存在しないのですが、「総合カタログを1冊取って」とお願いすると 「青いやつでいいの?」と必ず聞いてきます。 それしかないのに。。。 こんな感じで、質問の余地がないような、コレ!と分るものについて 指示されたり、話を聞かされたりしていると 「それって○○?」と必ず誰にでも質問しているんです。 どうしてでしょう? 本当に分らないのでしょか? くだらない質問ですみませんが お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人が嫌いだと言っておきながらこのようなサイトで人の意見を求める心理

    「人が嫌い どうしようもなく馬鹿でクズな奴は五万といる 俺もそんな人間は嫌というほど見てきた 人間の言うことやすることを100%信じてたら痛い目に遭う 人は信用しない」 というようなことを言っていながら、このサイトに依存して、人との対話を求める心理を教えてください。

  • ネタ質問にマジレスしている人の心理は?

    ネタ質問にマジレスしている人の心理は?

  • 「人それぞれ考え方は違う」件について

    「人それぞれ考え方は違う」って良く使う人は多いし、まぁまったくその通りだと思います。 出張に行った際、仕事の仲間3人で飲みながらよく話をするのですが、バカ話でもして楽しくしたいのに、やれ「宇宙の原理では・・・」やれ「私の先輩の凄い人はこういってた・・・」だとか、宗教的な話を持ち出すうっとおしい人がいます。「そんなん考えすぎやでー」「俺は楽しくやればええと思うわ」とかいうと「それはmsazanamiさんの考え方であって・・・」 あーだこーだしょうもないことをグダグダと・・・ 立場上は自分だけその場にいないわけもいかず、 しかたなく「あー、そうなんやーそりゃおまえの言うとおりみんな色々考え方があるもんな」と笑って納得するしかありません・・・ 例えて言うならマルチ商法なのにこれはマルチではない・・・とかいう奴に似てます。多少バカにされているような気がしてイライラするんですが、仕事上は、ケンカはしたくありません。 こういう奴に、言い返せないような、かつ、さりげなくキツイ一言を浴びせたいんですが何かないでしょうか?

  • 人を見て話のネタにしたり笑う人って・・

    人を見て話のネタにしたり笑う人って・・ たまに見かけるんですが、少しぽっちゃりした人が ミニスカートをはいていると、コソコソ笑いながら 見てる女の子たちや、すれ違った人の見た目を ネタに馬鹿笑いするカップルなんかは、他に楽しい会話が 無いんでしょうか?自分に関係ない人の容姿をネタにする のが理解できません・・ 見ていて可哀想になる事があります。 カップルだったら、いずれ結婚して子供が出来ても 同じように育つのかな・・とか、以前ネタにされた男性が 女性を刺し殺した事件もあったので、早く間違いに 気付いて欲しいなと思ったりしてます。 長くなりましたが、他人の容姿等をネタに笑う人の 心理ってどんな感じなんでしょうか? テレビで芸能人を見て、綺麗だな~と思うことと 同じですか?最近かなり気になります・・

  • 「質問することがない」人はこういうこと?

    「質問することがない」と言う人がよくいます。 私の感覚からすると理解が難しいのですがもしかするとこういうことではないかと思われたのです。 そういうひとは、いろいろと見聞体験しても、自動的に「世の中こうなっているからこうなんだ」と納得してしまい、それに対する自身の抵抗とか疑問が湧かない、あるいみ、柔軟性がある方たちのような気がします。 対して、私のような疑問疑問ばかり湧いてくる人物と言うのは、それと反対に「世の中こうなっているんだが、それはおかしいんじゃないか?」とか「何でこうなっているんだ!よくわからんし、何かしっくり来ない!」という感覚が容易に生起される特徴を持つ、ということでしょうか?

  • 詮索ばかりする人、人の話を聞かない人

    最近疑問に思ったのですが、やたら自分の話ばかりして相手にあまり質問をしなくて人の話を聞かない人や逆に相手にやたら詮索するくせに自分の話ばかりする人もいると思うのですが、両方の心理はどんな感じなのでしょうか?

  • バカにされないようにするには?

    飲み会とかでバカにされたり、見下されたりします。 よく言えば「おもしろい奴」悪く言えば「子供みたい」と言う感じです 外見や言動から20代後半ですが、中学生みたいと言われますし 恋愛経験もなさそうに見られ、皆ネタで喋って来てくれると言う感じで そこで質問です。バカにされないにはどうしたらいい? 実際、バカだから仕方がないのかな?世間知らずだし。人見知りだし。