• ベストアンサー

固定資産「生物」で子供が生まれて増えた場合の会計処理は?

固定資産の種類の中には「生物」がありますが、 この生物に子供が生まれた場合、どういった仕訳が起きるのでしょうか。 借方は資産(生物)が増えそうな気がするのですが、相手勘定が全然わかりません。 営業収益かなとも思ったのですが、1期で全額収益計上はおかしいような。。。 ずっと気になっています。 ご存知な方、ぜひご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.2

少し後の家畜の処理に対する質問を参照してください。 繁殖用家畜と種付け用家畜は固定資産です。 (固定資産家畜の減価償却費+飼料代等+飼育舎などの減価償却費) が、生まれた生物の取得価額です。 したがって、生まれた生物が繁殖用だったり、乳牛だったりの固定資産に該当するものであれば、使えるところまで成長させる費用を含めて  生物 / 飼育原価(他勘定振替) という仕訳になります。 生まれた生物が肉牛だったり、豚だったりの販売用のものであれば、 1頭当たり繁殖費用(上記の取得価額)+期末までの飼育費用を仕掛品として計上することになるはずです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5258958.html

その他の回答 (1)

noname#94456
noname#94456
回答No.1

※工具器具備品ですが,その生物は何?耐用年数。繁殖牛6年・乳用牛4年・種付牛4年 *繁殖馬6年・種付馬6年・競争馬4年・その他8年 生まれた生物から判断して動物でしょう?固定資産に記録してください。生まれた子供が売り買いされたときに勘定科目がはっきりします。 ※親から分離したと理解すれば,例えば固定資産分筆と思ってください。親は子供を産んで少し老朽化してしました。つまり耐用年数が短くなった。 例えは500万円の親を分筆して親400万円。子供100万円。ですから勘定科目は工具器具備品として固定資産台帳に記録ください。 詳しい人がいるといいね。参考にして下さい。

respect109
質問者

お礼

なるほど!分筆とは思いつきませんでした。 単純に個体数が増えているので、子供に一定の基準で価値を付けて資産を増やすものと思い込んでいました。 で、相手勘定として妥当なものが無いなぁと・・。 分筆なら仕訳も理解できます。 ありがとうございました!すっきりしました。

respect109
質問者

補足

ふと思ったのですが、子供が子供を産み・・∞を繰り返すと 資産価値(工具器具備品勘定の残高)は限りなく低くなってしまうんですかね? 私は製造業の会計処理しか知らないので、農林畜産業の会計処理は本当にさっぱりです。

関連するQ&A

  • パソコンのソフトについての会計処理

     先日パソコンのソフトを購入しましたがその際の仕分けなんですが借方の勘定科目は何になるのでしょうか??ダイレクトに無形固定資産になるのでしょうか。基礎的な質問で恥ずかしいのですが経験のある諸先輩方、よろしきお願いします。

  • 固定資産管理について

    会社の固定資産を整理しようと思っています。今まで管理がずさんだった為 台帳に載っていない固定資産がたくさんあります。 20万円以上が固定資産になると記憶していますが、税込みで20万円だったか 税抜きで20万円だったか分かりません。 また台帳に載っていない固定資産を台帳に登録する時にはどのような処理を して台帳に載せれば良いのでしょうか? 例えば2年前に購入した机が金額50万円で経費で処理されていた場合などの 仕訳の修正方法や2年前にさかのぼって減価償却費を計上しなければならないものなのでしょうか? また固定資産の減損処理は何を基準に減損処理をすれば良いのでしょうか? 勘定科目や仕訳のきりかたなどを教えて頂きたいです。 長文ですいませんがどなたか教えてください。  

  • 固定資産を製造原価へ振替えて売上計上するのは適法なのでしょうか?

    当方、製造業に勤務するものです。 自社製品を実験・PR用として固定資産に社内振替をして使用するケースが多々あります。 その自社振替えをした製品をまれに得意先が気に入ってくださり、現状のまま売って欲しいという事態も発生しております。 従来の処理では固定資産を除却し、営業外収益として雑益処理をしておりました。 今回、営業サイドで営業内収益として売上に計上されてしまわれました。 営業側としては営業内収益として固定資産を製造原価へ振替えて売上処理したいそうなのですが・・・ この処理は適法なのでしょうか? あちこちで調べたり固定資産関連の本を見ても回答にたどり着けませんでした。 どなたか私にお力添えしていただけないでしょうか?

  • 補助金等による償却資産取得にかかる会計処理について

    次の場合の会計処理について教えてください。 5千万円の建物等を補助金により取得しました。 補助金額は3千万円です。 当該補助金の会計処理は    (借方)        (貸方) 建物  50,000,000     預金  50,000,000 預金  30,000,000     受入補助金 30,000,000 固定資産圧縮損 30,000,000 建物  30,000,000 の圧縮処理を実行しました。 一方、補助金との差額の2千万円については、当方は協同組合で 組合員から2千万円を受け入れて清算しております。 この処理については、  (借方)        (貸方) 預金  20,000,000     雑収益  20,000,000 の収益処理しました。 しかし、単年度で2千万円が収益計上となる会計処理について誤った 会計処理ではないかとの意見も出てきております。 国、行政からの補助金については圧縮損経理を行いますが、利用者から一括して受け入れた当該2千万円の会計処理について適正な処理に修正したいと考えておりますので、よろしくお願いします。 なお、意見を寄せている方の考え方は、 建物から2千万円を取崩して、繰延資産に計上して償却するのではないかというような意見でした。

  • 固定資産の除却の際の諸費用の処理科目について

    簿記会計にお詳しい方がおられましたら、よろしくお願いします。 固定資産を除却する場合に、何か処分費用とかの諸費用が発生した場合に、その諸費用は 固定資産除却損勘定に含めるのでしょうか? それとも、何か別の勘定科目(雑支出等)に計上するのでしょうか? よろしくご教示願います。

  • 固定資産について

    はじめまして。経理1年目の初心者です。 決算の為、¥441,000「工具器具備品」を固定資産として計上したいのですが 当初、商品として購入したため 仕入 441,000 / 買掛金 441,000 買掛金 444,1000 / 預金 441,000 という仕訳をしています。どういう仕訳をきればいいのでしょうか? 説明が上手に出来ずにすみません。初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 固定資産について(弥生会計06)

    素人ですみません。よろしくおねがします。 ・簡単取引入力です。 ・昨年8月4日創業(事業開始)です。 固定資産の減価償却の特例として、30万未満のもの(22万円の冷蔵庫を買いました。)は、全額計上できるとききました。(措法28の2)その場合、全額が償却できるはずなのですが、自動的に償却月数が「5/12」(8月から使用なので)と入力されてしまいます。どうしたら、いいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 固定資産除却損

    固定資産除却損には、無形固定資産も含まれるでしょうか?その場合の計上区分はどうなりますか?また、開発費は、営業外に計上しても良いものでしょうか?どなたかお分かりになる方、ご教示下さい。

  • 不明固定資産について

    会社の固定資産の管理をすることになったのですが、経理上資産計上されている固定資産の現物を帳簿から推定することができません。経理でも納品書を見て適当に仕訳をしているだけなので、どれのことなのかが分かりません(もちろん近年中に購入したものであれば、そのころのデータおよび購入者から割り出すことも可能ですが・・・) ものすごく年月がたっていておそらくないであろうものは推定で除却することは可能なのでしょうか

  • 固定資産税

    不動産所得を確定申告しますが、課税20年 度固定資産税第4期分3万ですが、12月中では支払っていません。 租税公課3万 未払金3万という仕訳をいれていいものか困っています。 21年にはらったときに租税公課3万 現金3万でいいでしょうか 20年は未払計上して 未払金3万  現金3万が正しいのでしょうか

専門家に質問してみよう