• 締切済み

国語模試 解き直し 

国語の解き直しに時間がかかりすぎて、困っています。特に古文が苦手でちゃんと解説読んで、プロセスを確認したいんです。でも時間は限られていて、要領よくこなしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?特に古文について重要な知識を確認するのと、解答のプロセスを効率よく学習したいです。

みんなの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

最初は時間がかかっても最後までやること。 次回は今回よりも時間が短縮するでしょう。 徐々に時間は短くなるはずです。 根気が大切です

win123
質問者

お礼

分かりました。やってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター国語

    理系国立大志望のものです。この夏に苦手な国語の対策(特に古文、漢文)をしておきたいのですがいい勉強法&参考書を教えてください。古文、漢文はほとんど知識がないので基礎~センターレベルまでいけるものをお願いします。

  • 国語力をあげるには?

    タイトルどおりで、国語力をあげたいんです。よく活字を読めって言われるんですが、苦手です(その時点でだめですよね)というより、本を読む時間がありません。時間は作るものと言われますが。国語力をつけるにはどうしたらいいですか。本を読むことが一番効率が良くていい方法なのでしょうか。

  • 模試などの国語の点数を得るには

    模試などの国語の点数を得るには 現在高校1年生のものです。 前前から気になっていた質問をぶつけます。 中学、高校などの模試や学力テストの国語がありますよね? ああいったテストで、平均あるいはそれ前後以上の点数が取れません。 中学校のとき、国語は入試二週間前からは、ほぼ毎日国語の対策ばっかりやってました。 しかし実際の入試、点数は39/60と、思うようには行きませんでした。 また、今日、「河合塾」の模試の採点結果が帰ってきました。 結果によると、数学や英語などはまずまずなのですが、国語が酷いです。 河合塾以外の模試では、どうも国語は50前後、数学や英語よりは遥かに劣っています。 将来行きたい大学へ行くためにも、どうしても国語の回答力を上げたいです。 今回の河合塾を参考にしますと、どうやら現代文や小説読解、古文が苦手のようです。 これは中学校のときからずっとなのですが、どなたか対策方法はご存知ありませんか? 高校の先生にも伺いましたが、「たくさんの問題に当たれ」的な回答しかもらえませんでした。 それはすでにやっています・・・

  • 高校国語 復習方法

    こんにちわ。 高校生です。皆さんに質問なのですが、国語の復習ってどうやっていますか? 僕は、問題をやった次の日に文章を読みなおして、どのようなプロセスで解答にいたったかの確認をしています。 これは正しいのでしょうか?

  • 中高の国語教師について

    中高の国語教師を目指している者です。 やはり国語教師となれば、現代文、古文、漢文の知識が十分に無いとなれないんでしょうか? あるいはどれか1つの知識があれば大丈夫なんでしょうか。

  • センターの国語(1)(2)の古文の和歌

    国立医学部を志望しています。それゆえにセンターではかなり高得点を取らなければなりません。しかし、他の科目は何とかなるのですが、国語の古文で和歌が入っている文章がでると、ほとんど和歌の意味がわかりません。基本的な古文の知識はあると思います。ですから、和歌を集中的に勉強したいのです。センターでは、絶対落とせないので、文系の方並みに勉強したいのです。ですが、和歌についての参考書などはなかなかないですよね?みなさん、いい参考書、または大学受験用ではなくてもいいのですが、和歌を学習するのによい本を知りませんか?毎日こつこつ和歌を勉強したいと思っています。掛詞や枕詞などの解説もあるような本を知りませんか?また、こういう風に勉強するといいよとか、アドバイスでも結構です。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 国語総合の教科書を独習。数研か東京書籍か

    フリーター後の浪人です センター試験受験に向け、中学の領域の確認を含めて基礎からやっています。 何年も経っているので私は新高1同然の知識です。 これから、国語総合の標準的な教科書同士(精選国語総合、高等学校国語総合)をガイドを利用して自学自習するとき、東京書籍と数研出版のどちらを購入した方が理解しやすいかのご意見とその理由をお願いします。 現代文編において、教科書ガイドの東京書籍のほうは「本文の構成」「本文の要旨」というまとめのされ方がされており、各学習項目の最後に漢字学習のコーナーがあります。 ただし一方で、学習項目の本文の内容の読解問題の解答が載っていてもその根拠・考え方が足りないと思いました。 数研出版のほうは、「本文の構成」「本文の要旨」「漢字学習」は無く、各学習項目の最初に「注意する語句」というコーナーで現代文用語の一覧とその意味があります。 本文の内容の読解問題については、解答とともに「ポイント」として考え方が載っています。 古文編において、東京書籍と数研どちらとも、古典文法の基本を解説するコーナーが設けられていますが、動詞・助動詞について、東京書籍の方が例文を使って詳しく書かれているのに数研のは活用表だけという感じです。 どうぞよろしくお願いします

  • 今からでもセンター国語の点数は少し伸びますか?

    過去問を8回ほど解いたのですが、最初は150~160だったのですが、今130・110とどんどん下がってしまいました。 まだ8回しか解いてないのでまだ変わるかもしれませんが、やればやるほど点数が落ちてきて先が見えないです・・。解説はしっかり読んでます。 国語でも過去問を解き続ければ伸びるのでしょうか? 他の教科は9割前後で安定しているのですが、国語だけですべてが台無しになってしまいそうで怖いです。 あと、小説と古文の語彙で3問中1つぐらいしか正解出来ないのですが、もうこれは諦めるしかないんでしょうか・・・。 辞書の知識と文脈から答えを出すとよく解説に書いてますが、どの時にどっちを使ったり、いつ組み合わせるのかがさっぱり分かりません。 もしコツなどあれば教えてください。

  • センター国語の得点をできるだけ上げたいです。

    センター国語の得点をできるだけ上げたいです。 最低135点、できれば145点必要なんです。 私は漢文句型、古文文法単語と共に、結構やってきました。 現代文も、時間をかけて焦らずにやれ ば、70点程度は取れていました。 しかし、漢文は句型は覚えたものの、国語の語彙力(例えば献上などの言葉)が低く、 句型や文法の問いなどは解けますが、 漢文が完璧に読めたことがありませんので、 内容把握の問題ができません…。 古文も同様に文法単語はかなり覚えましたが、 こちらは模試の時に、時間が他に取られてしまうせいでゆっくり解けず、 解答を見たときに (品種分解すれば解けた…) などと思うことばかりです。 そこで今日、古文を重点的に解こうと思い、模試の順番を「漢文→評論→小説→古文」 で解いてみたところ 古文に時間を残そうとした結果、現代文を焦って大失敗し、 古文ですら最悪な点数となってしまいました…。 センターで国語が必ず必要になってくるんです。 とりあえず今はセンター過去問を時間内に解く練習をしようと思っていますが、正直不安です。このまま点数があがらなかったら… 何か各科目別の勉強の仕方 または、どうしたらもっと時間をうまく使え、得点が取れるようになるかを教えてください。

  • 国語(古文の解き方・作文)について

    私は、受験生です。 私立の過去問を、解き始めたのですが 国語の特に、古文と作文が苦手です(汗) どのように解けばいいのか、アドバイス下さいm(__)m 古文は、どのように読み取ればいいのでしょうか??(汗) 本当に困ってます。。 よろしくお願いします!!!!