• 締切済み

登録商標の8万円程度の更新料は繰延資産?

今年5月に商標登録の更新手続があって、司法書士さんに依頼して 手続きは完了、印紙税等込で8万円ほどで、更新期間は10年です。 この場合10万円も越えてないので、 一括損金計上しても良いと思うのですが。どうでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.2

商標登録の手続きができるのは、司法書士さんではなく弁理士さんだと思いますが。 商標権として無形固定資産(耐用年数10年、繰延資産ではありません)に計上する必要があるのは、最初の登録のときで、デザイン料+登録諸費用が10万円以上である場合は一括償却資産として、20万円以上である場合は無形固定資産として処理します。 今回が最初の登録から10年を超えての更新手続きであれば、固定資産に計上する必要はありません。 また10年たっていない場合でも、10万円未満なので資産計上の必要はありません。

noname#94456
noname#94456
回答No.1

※登録手数料です。

関連するQ&A

  • 商標登録の更新について

    商標登録から10年経過する物があり、弁理士より、更新手続きの請求がやってきます。 この更新登録の費用合計が221,000円かかります。 (申請手数料30000円、印紙代151,000円、書換登録申請手数料40000円) ある書物によると、弁理士費用や、印紙代等は、取得価額に含まれないとありますが、実際、費用計上してもよろしいのでしょうか? もし出来るとしたら、商標権というのは、最初の10年だけが、固定資産として計上され、以後更新される場合には、全額支出時に費用計上できるという認識でよろしいでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 商標権の更新について

    10年経過の商標権の更新をする予定です。 更新登録の費用は合計で200,000円ほどです。内150,000円程度が収入印紙代で残りが手数料です。 取得時に他より購入した場合は商標権になるとありますが、今回は償却が終わったものの更新なので他購入・自社取得に関係なく単純に費用にしてよいと考えていいのでしょうか? 以前税理士さんに特許事務所からの請求のうち10万以下のものは費用にしてよいと聞きましたが、これは印紙代を抜いた金額と思っていいのでしょうか?その考え方によると上記は費用になると思うのですが・・・。 またその考え方だと取得時の他・自社の関係は気にしなくていいということなのでしょうか?

  • 商標権の更新用特許印紙は・・

    商標登録は無形固定資産ですが、 更新用の特許印紙も計上しなければいけませんか? 租税公課ではいけませんか?? 減価償却はとても苦手なのでよろしくお願いします。

  • 商標登録についてご教示ください。

    現在、個人経営でインターネット上でビジネスをしているのですが(まだそれほど大きな規模ではありません)商標登録のことで教えていただきたいことがあります。 (1)それほど大きな規模でなくても、一般的に屋号は「商標登録」しておくものでしょうか? (2)もし法人化した場合は、また登録し直さないといけないのでしょうか? たとえば、個人のとき「鈴木商店」で登録したとします。しかし、数年後法人化して「株式会社鈴木商店」になったら、また改めて「株式会社鈴木商店」で登録し直さないといけないのかどうかということです。 (3)自分で登録までするのは難しいのでしょうか? (4)依頼するなら、「弁理士」でしょうか?それとも「司法書士」でしょうか?

  • 商標登録について。

    最終処分種別のところに、登録後の本権利抹消(存続期間満了) と、書いてある商標があったのですが、 これは、商標登録が更新されることがなく、商標登録されてない状態になったという意味なのですか? このように書かれている商標は、別の人に、その商標を登録される可能性がある状態ということですか?

  • 商標登録について

    商標登録について質問させて下さい。 1つの商標を1区分で登録する場合、 印紙6,000円+15,000円⇒21,000円 が必要となり、区分が増えるごとに、15,000円×Nずつ増えていくと認識しております。 以上を前提として・・・(この時点で間違っていたら申し訳ございません) 例えば「OKWAVE」と、この読みである「オウケイウェイヴ」で商標を取る場合、これは6,000+15,000⇒21,000円だけで済むのでしょうか? あるいは、2つ別で申請しなければならないのでしょうか? どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 繰延資産の一括損金算入について

    前期に主人が開業をして、資金がないもので税理士さんにはお願いせずに私が独学で 経理を担当しております。 今期少し黒字になりましたので、昨年計上した繰延資産の一括損金算入を行いたいと思うのですが、 昨年繰延資産として計上したものの内訳が下記になります。 全て創立費、及び開業費として認められますでしょうか? 一応調べながら計上したのですが。。。 やはり素人判断で、、不安ですので教えて頂ければ幸いです。 創立費 7月4日 会社登記手数料 51,120 7月8日 会社登記手数料 100,000 7月23日 法人印鑑セット 8,918 8月4日 事務所契約仲介料 131,250 8月4日 事務所火災保険料 30,000 8月5日 事務所テナント契約料 592,125 8月5日 司法書士 会社設立 報酬 126,000 8月5日 登録印紙 145,000 8月5日 謄本 700 小計1,185,113 開業費 8月20日 登録印紙 2,900 8月22日 司法書士 建設業許可申請 報酬 10,000 8月22日 県収入印紙 90,000 8月28日 事務所電話機 9,180 9月18日 会社ドメイン登録 3,180 9月26日 事務所デスク3個、袖引き出し3個 82,867 10月1日 チェアー3脚 11,960 10月2日 デスクランプ1個 1,719 10月5日 建設業許可申請 90,000 10月5日 ノートPC 99,800 10月13日 事務所天井点検口取り付け 4,599 10月14日 コンサルタント 経営相談料  15,000 10月15日 建築士事務所協会 登録手数料 10,000 小計431,205 認められないもの等ございますでしょうか。。 何卒宜しくお願い致します!

  • 商標登録の手数料は資産か

    商標権を1件1区分で申請すると、申請するだけで手数料21000円がかかります。 この手数料は費用(雑費)として仕訳してはいけないのでしょうか? 審査を通過してからさらに登録料66000円かかります。 この登録料のみが資産となると思うのですが、ある専門家から手数料を合わせて、81000円が資産(商標権)となると言われたのです。 理由は登録までにかかった費用の合計が、その商標の資産価値だから、と言うのです。 後々考えると、その考えでは申請依頼した弁理士への報酬や、商標をデザインしたデザイナーへの報酬等は含まれないのも変です。 逆にもし申請が通らなければ、手数料等を取られただけで、何も資産になるものは無く終わります。 どうもすっきりしないので、どなたか詳しい方に教えていただきたいのです。

  • 期限切れの商標登録

     8~9年前に個人で商品を開発し、製品化して販売を始めました。その際、商標登録をしたほうがいいと知人にアドバイスされたので手続きをしました。この商品については、途中中断したこともありますが、現在も販売を続けており、そこそこ売れています。  ところで先日商標登録の手続きを依頼した特許事務所から連絡があり、10年たつと効力を失うので更新手続きをするかどうか問い合わせてきました。この10年間、特に商標登録によるメリットもなかったので、更新は断りました。  ただ、この商品については効力を失った後も同じ名前で販売していくつもりです。  ここで質問です。  私の商標登録が効力を失った後、他人が同じ名前で商標登録することは可能でしょうか。  その際、その商標登録をした人間が私に対して使用差し止めを要求したり、使用料を請求したりすることができるものなのでしょうか。  ご教授いただければ幸いです。

  • 遡って取り消された商標の更新登録料は返還されますか?

    実際にその場面に遭遇しているわけではなく 単純に法律論として質問します。 商標法(以下「法」)50条(不使用取消)の審判によって取り消された、 法54条2項の規定によって審判の請求の登録の日に消滅したものとみなされた登録商標が 更新日の以前に取り消された(とみなされた)場合で 当該商標に更新の手続きがなされていた場合、 更新登録料は返還されますか? 実際にその場面に遭遇された方、 根拠となる条文をご存知の方、 回答おまちしております。 (「多分こうではないか」のような回答も大歓迎です)

専門家に質問してみよう