• 締切済み

対人緊張の薬が要らなくなった方

対人関係で問題があり、薬を飲んでます。メデポリン0.4mgです。 飲み始めた時、調子があがってる実感がありましたが、最近、薬を飲んでも眠くなるだけだから、自分の中身を磨いたり考え方を見直す事に興味を持ち始めました。 対人緊張の薬が要らなくなった方、少しずつ自分を変えたり磨く事で楽になった経験がありますか。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20086/39810)
回答No.1

上手く活用していくべきだよね。 一気に薬の存在を無くそうとしてもリバウンドが来る。 いずれは貴方自身の心の折り合い、対人関係の新たな手ごたえの自信の中で薬に頼らなくても解決していける事が理想。 でも問題がある以上、そういうケースが今後回復しても出てくる事はある。そういう時は薬の存在もプラスに受け止めて、うまく使いながら自分をコントロールしていく事が大事なんじゃない? 急に嘘みたいに無くなると言う事は無い。 ただ最終的には薬はお守り的な最終兵器としての有事の際の安全策として、事実上使わない形で対応していく事は十分に出来ると。しっかり薬だけじゃなく、掛り付け医とのコミュニケーション、貴方自身の対人関係の課題にも取り組みながら前進していく事で、本当の意味での回復がある筈ですから☆

noname#92921
質問者

お礼

最初、薬に頼り過ぎてたから物事がガラっと変わらない事に落ち込んだりしました。薬を飲みながら頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人緊張で精神安定剤を貰ってます。

    対人緊張で精神安定剤を貰ってます。 ずっと皆が嫌いで皆が悪いって考えで一匹狼である事を選んでたけれど、ある時、動けないと感じるまでに精神力が落ちてから真逆に変わり、今、愛を感じたい愛が欲しい気持ちがあふれて極度の【甘えたがり】【寂しがり屋】人間です。 以前だったら、対人関係で問題が起こったら皆を嫌いだと感じるだけ苛々するだけだったけれど、今、同じ事が起こったら傷ついて悲み寂しくなって、自分が悪いからだって立ち直れないぐらい落ち込みます。 緊張がある事に変わりがないから精神安定剤【メデポリン0.4mg】を飲み続けてますが、上に書いた様に、緊張に付随する気持ちが以前と真逆です。 兎に角、毎日を無事に終えたいから精神安定剤を飲む量が増え続けてます。心が満たされず精神力が落ちたままです。 同じ様な経験があって立ち直れた方に質問があります。どんな薬を貰って、善くなるまでどんな葛藤がありますか。

  • 対人緊張で薬から離れたい

    対人緊張で抗不安剤を飲んで、考え方を変える努力をしながら頑張って働いてます。 *見栄を張らない *皆や自分を受け入れる *無理をしない で、人間関係が善くなってますが、薬にたよる様になり飲む量が増えてます。 飲まずにいたら逆作用で動悸や興奮があり気持ちが悪かったり呂律がまわらなかったりするから、飲まずに過ごす事が難しいです。 誰か、抗不安剤を飲んでたけれど離れられた経験がありますか。

  • 対人緊張がある理由

    人に会えないぐらい対人緊張が酷いから病名がある訳じゃないけれど心療内科で薬を貰って飲んでます。 働けて適度に遊びます。薬を飲みながら変わる努力をするけれど、まだ対人緊張が強くあり苦痛です。 それで解かりたい事があります。対人緊張で薬を飲んだ経験がある方、薬から離れた方、緊張がある原因が解かりましたか。 理由が解かったら薬から離れて変われる気がするんです。

  • 対人緊張

    対人緊張があり働けず精神科で薬を貰ってます。 結婚願望も恋愛願望もありません。対人関係が苦手で嫌われるだけだと解ったので友達とも縁を切りました。 因みに家族相手でも緊張するけれど、緊張があってありのままの私でおれずつねに私を演じてる感じです。それで家族相手では思い描いた通りに近い私がつくれてます。 私はどのような治療をすれば良いですか。

  • 対人緊張してしまうのを治したい

    20歳男です。学生です。 昔からの悩みなのですが、人と仲良くすることが出来ません。 人が相手となると緊張して何をしゃべったらいいか分からなくなります。 事務的な会話は済ませますが、雑談が出来ません。なので仲の良い友人がひとりもいません。 周りの人は自然と仲良くなっていくのですが、いつも自分はこの調子で浮いてしまいます。 人との壁を感じてしまう、その壁を作っているのもきっと自分自身です。 また僕はあがり症で人前に出ると、ひどい時は大量に汗をかき、めまいで立ってられなくなります。 最近になって社会不安障害というのを知りました。たぶん僕はこの病気に該当すると思います。ですが、僕は1体1の場面ですら緊張してしまう。学生生活の中で、クラス、部活、バイト、飲み会など、今まで自分なりに努力してきたつもりでしたが常に緊張して、一向に自信がつきませんでした。俺と一緒にいても人はつまらないだろうと考えてしまいます。 昔、小学校高学年のころにイジメ?(グループで仲間はずれ・物を隠す・クラスで無視された) 経験があります。当時は非常に辛かったですが、こうなってしまったのはそのせいなのでしょうか? どうすれば対人緊張を治せますか?病院の力を借りたら楽になるものでしょうか? 行動療法だけでもこういった症状の克服は可能なのでしょうか?できれば薬に頼りたくないです。 長くなりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 対人緊張とアルバイト

    対人恐怖で働けなくなりました。 本当はずっと人間関係が苦手だったけれど、苦手だと気がつかないまま楽しく受付で働いてた事もあります。だけれど、皆に嫌われてた事、人間関係が苦手だとわかった事が切っ掛けで対人恐怖になりました。 現在、寛解しかけており少しずつ派遣で短期のアルバイトをし始めました。現在は対人恐怖というより対人緊張という感じです。薬は安定剤を3種類貰ってます。 今度のアルバイトはお中元の受付、包装です。緊張してます。どうすればうまく働けますか。アドバイスがあればお願いします。

  • 対人緊張を治したいのですが・・・。

    対人緊張(対人恐怖)を治したいです。なぜそうなったかという原因を特定できませんが、ずっとむかしに、象徴的な出来事がありました。転校した先で、女子の4にんグループに取り囲まれて責められました。理由は、その子たちが仲間はずれにした女の子と、私がくっついたとか、くっつかないとか・・確か、その程度だったと記憶しています。(女は、必ず徒党を組んで攻撃してくる。)問題はその先で、なぜかクラスの他の女子も便乗してきて、私を真ん中に据えて、口々にののしり始めたのです・・・。(嗚呼思い出すのも辛い・・)普段ふつうに、親しく会話していたとこちらが思っていた子の顔をその輪の中に見いだした時のショックと絶望的な感情と・・・。その後、おとなになるまでに、ここまでひどい事件はなかったものの、職場などで、ちょこちょこと、イジワルをされるようなことはありました。イジワルをされると、相手を非難するタイプでなく、私がこうだから・・と自分を責める考え方の癖があります。初対面のひとに対しては、無意識に敵か味方か識別しているようだし、(人にたいする恐怖心)常に人の顔色をうかがい、勝手にすげなくされた・・と思いこんでは落ち込んでみたり・・・。対人緊張を解いて、楽に生きるには、どうすればいいのでしょうか?とりとめのない文章でごめんなさい。

  • 薬について知りたいのですが。

    いま、対人緊張症で、セニラン2mgとテブロメール25mgを処方してもらっています。この2点の薬はきつい薬でしょうか?御回答よろしくお願い致します。

  • 対人緊張について教えてください

    私には小学校と保育園の子供がいます。学校や保育園の親の集まりが苦手で、仲良くおしゃべりしているお母さん方の輪に入ることができずにいます。 目のやり場にとても困り、終わったあとはとても悲しくなります。1対1なら普通に話すことは出来るのですが、複数の場合(二人以上)話したとしても顔が笑えず引き攣った感じになってしまうので、楽しく話す事が出来ず、いまだに仲の良いいお母さんは一人もいません。 自分の事を陰で言われてるんじゃないかとか、いつも白い目で見られてる気がしてしまいます。辛いです。なので授業参観も行きたくても怖くて一度も行ったことがありません。こんな母親で本当に子供に申し訳ないです。 不安障害、対人緊張という病気があることを知り、自分にあてはまっていたので正直驚きました。治したいのですが。費用の関係で病院に行くのを拒んでいます。どんな薬を処方されるのでしょうか?抗鬱剤や安定剤でしょうか?実際治療されている方の意見を聞かせて下さい!経過なども教えて頂けると助かります。

  • 膀胱の緊張を取る薬は痴呆をすすめるのでしょうか

    80歳の母は、要介護度3で痴呆がかなり進んでいます。 薬を飲ませるのも大変です。 今困っているのは、頻尿を取る薬は痴呆を進めているのではないかという不安です。 トイレから戻って来たとたんに、また行くという状態。気の毒になります。 すっかりトイレの事を忘れている事もあります。 ただ本人は自分がしょっちゅうトイレに行っている自覚は有りません。 泌尿器科で尿の検査の結果特に悪い所も無く、膀胱の緊張を取りましょうということで薬が出ています。 次の薬です。 トリブタノール   又内科医からは次の薬が出ています。 カルナクリン   血管拡張 ハイポン     ビタミンB2… ツルビネート   胃の痛みをとる ポラキス錠 2mg膀胱の緊張を取る アローゼン    便を出やすくする 内科で相談した時、緊張を取る薬は痴呆を進めるというのを聞いたように記憶します。(私が連れて行きました) 痴呆の症状が急に進んできています。(薬に関係なく進むのかもしれませんが)どっちを取るかと言われれば痴呆を少しでも進まないようにと望みます。 側で世話をしている父親が大変になってきました。 私は母親と普段離れて住んでいて、何時も何時もお医者さまにかかる時に一緒じゃないので、うまくコンタクトが取れません。 85歳の父親が連れて行くのですが、通院も大変ですし短時間に要領よく話が出来ないようです。 痴呆の症状と関係ないのならば、少しでもトイレに通う回数を少なくしてやりたいですし、何とか少しでも、本人も楽に周りの負担もなるべく軽くと願っています。 どうかこの点に関して詳しい方、教えてください。