• ベストアンサー

老人保険施設の監督機関

老人保健施設の監督機関はどこなのでしょうか? 大元締めは厚生労働省でしょうが、実務機関は県でしょうか市町村でしょうか? ある施設の件で相談したいことがあるものですから。 ご教示ください。

noname#211914
noname#211914
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catwalk
  • ベストアンサー率34% (43/125)
回答No.2

 介護保険になったこともありますが,指導監督は都道府県知事,保健所を設置する市の市長等となっていますので,苦情,相談がある場合には,施設がある市町村に,相談することができます。または直接県にも相談窓口があります。施設の指定は,都道府県が行いますので,その指導監督も権限があります。また,介護保険で苦情があればそれを受付けてくれる相談員が市町村にいるはずです。直接施設に言いにくい場合はその方法がいいと思います。また近くの介護支援センターでもその情報を持っていますので,問い合わせることもできます。

noname#211914
質問者

お礼

catwalkさん、丁寧な回答ありがとうございます。 昨日市町村の担当課に伺ったのですが、担当課長が不在で後日行くことにはしてます。 それでも駄目であれば、県の担当課に相談したいと思います。 今後ともよろしくお願いします。

noname#211914
質問者

補足

その後、厚生労働省のサイトで関連文章を見つけました。 昨日市役所の担当課長に調査依頼して、早速対応はしてもらいましたが、今後施設の方で改善されるかどうか・・・? ありがとうございました。 (補足とお礼が逆になりましたが)

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

とりあえず、厚生労働省でいいとおもいます。場合によっては都道府県も関係してくるようですが、その場合は、厚生労働省に連絡すれば、連絡先を紹介されるはずです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/long-life/News/news1111a.htm
noname#211914
質問者

お礼

ma_さん、早速回答ありがとうございます。 いろいろあたってみます。

関連するQ&A

  • 老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

    現在グループホームに勤務しているのですが、現実問題収入が少なく、家族を養うことがとても苦しいため、転職を考えています。 就職先として老人保健施設か特別養護老人ホームです。 いずれも介護福祉士を生かした介護職員、介護の実務経験を生かした相談員の求人がかかっています。 そこで質問ですが、  (1)老人保健施設の介護職員、  (2)老人保健施設の相談員、  (3)特別養護老人ホームの介護職員、  (4)特別養護老人ホームの相談員、 とした場合、一般的に収入面ではどのような順番になるでしょうか?

  • 老人施設のことを教えてください。

    何も分からないのでどうぞ些細な事からでも何でも結構ですので教えてください。 現在75歳、生活保護を受けております。 心臓が悪く時折発作を起こし救急搬送されたりしていますが、一人暮らしです。 家族は、妻は既に亡くなっており子供が3人おりますがそれぞれ事情があり同居は無理です。 男一人では食事もろくに作る事もしないので、今のままではもう限界かと思い施設に入った方が 良いのかと思うのですが まず、このような事はどちらに相談するのが良いのでしょうか。 また、今現在住まいの市ではどこも老人施設が一杯で、どうにもならないのですが 別の市町村への老人施設に入るための条件などあるのでしょうか。 生活保護者なので有料施設は高額で無理ですよね? そんな事も含めよいサイト、また気軽に電話等で教えてくれるところを教えていただけると助かります。 検索すれば見つかると思うのですが、急いでおりますので こちらで質問させて頂きました。 私なりに検索もしていくつもりですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 医療機関の施設基準について

    医療機関には施設基準I、II、III、IVがあると聞いたのですが各々の施設基準がどうしてもわかりません。 そこで厚生労働大臣が定める施設基準についての定義がしりたいのですが。。。 どなたかわかる人お願いします。

  • 老人介護施設実習に行く前の腸内細菌検査機関は

    大学の実習で老人介護施設実習に行くことになりました。 サルモネラ菌の検査を自分でしてくるように言われましたが、どこでやればいいのでしょうか。保健所ではしていないと言われました。 東京都内の民間の機関で結構ですので教えて下さい。

  • 介護老人保健施設とNPO法人について

    母についてお伺いいたします。 母は、ここ数年、いわゆる特別養護老人ホームに入るには条件が厳しく、結果的に、短期しかいられない介護老人保健施設をたらいまわし状態になっています。 老人ホームのほうは待機老人が20万人いると聞きまして、絶望しております。 これから死ぬまで、介護老人保健施設を、一年ごとに「ほかの施設に移ってください」といわれるたびに一年ごとにたらいまわしになるのを、なんとかしたいのですが、、、 しかし、入所時にはどこの施設でも「いつでも退所を求められたら応じます」といった内容の誓約書を書かないと入れてもらえないので書きますから、拒否もできません。。。 千葉県の船橋市にいるので、市役所の生活支援課に相談してみたものの(母は、生活保護をぎりぎりで断れて、境界層証明をもらって施設に経費をおさえて入所しているので、それでお世話になっている生活支援課に相談しました) 「どこか遠い地方の老人ホームなら空いてるのでは」というくらいしか答えてもらえませんでした。 NPO法人でこうしたことに相談に乗ってくれるところはありますか? あるとしたら、具体的な名称を教えてください。 また、たらいまわしを止めるための方策があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 老人保健施設の予約

    老人保健施設の見学に2箇所行くのですが、一つは相談はできないが見学だけならOKというところ、もう一つは相談も含めてOKのところにいきます。例えば2つとも入所の予約をしておくのはどちらか一つを断らないといけないのでNGでしょうか。 あと、予約をしておくときの言い方はどういったらいいのでしょうか。 断るときの言い方はどうしたら良いでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 老人保健施設入所中の健康保険

    母が、介護保険施設(老人保健施設)入所希望で待機待ちをしています。 母は定期的(3ヶ月毎)に眼科で目の検査をする必要があるのですが、 そのことを施設の相談員に話したら、 介護保険使用中は健康保険を使用することができないので、 眼科でかかる費用は全額負担になると言われたそうです。 (私ではなく妹が同席して聞いたのですが) 健康保険=老人医療保険のことでしょうか?

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 老人福祉施設への就職を目指す子どもへのアドバイス。

     私の息子は現在専門学校に通い卒業時には介護福祉士を取得する予定です。もちろん就職先も福祉を希望し、会話の中からは老人福祉を目指しているようです。  本人は「人と接する仕事」へ魅力を感じており、当然「人の死」・「人間関係」・「肉体労働」と言った部分も納得しているようです。ただ、どの方面に進もうか悩んでいるようです。  親としては「最後は自分で決める」のスタンスですが、少しでも相談相手になりたい気持ちもあります。  具体的には「老人福祉施設」「老人保健施設」「療養型老人施設」で、各施設の違いや、現実問題として収入面を気にしているようです。  実際老人福祉分野でお勤めの方、また、福祉へ就職を希望する子どもをお持ちの方のアドバイスをお待ちしております。

  • 老人保健施設について詳しい方へ質問です。

    4月から老人保健施設で相談員の仕事をしていますが、わからないことだらけです。お詳しい方ご指導下さい。 老人保健施設の基本利用料の内訳を教えてください。介護に係わる費用等も含まれるのですか? 加算に「緊急時治療加算」というものがありますが、具体的にはどんな場合、どんな治療をするのでしょうか? また、月1回3日程度とありますが、治療の必要性が3日を超える場合はどうなるのでしょうか? 経口維持加算(I)(II)の説明にそれぞれ「特別な管理」とありますが、具体的 にはどんな管理なのでしょうか? 短期集中リハビリ加算というものがありますが、これはリハビリ実施中のみ加算されるものでしょうか?それとも利用期間中は、すべて(毎日)加算されるのでしょうか? また。認知症短期集中リハビリ加算についても同様でしょうか? 老人保健施設利用中の外泊についての質問です。 外泊時費用というものがあり、月6日限度とありますが、これは、外泊できる期間が、外泊初日と施設に帰る日を含むマックス8日間外泊できるということですか? また、8日以上の外泊をしたい時は料金はどのうになりますか? それから、老人保健施設利用中に、他の病院を受診しなければならないシチュエーションと、そうなった場合の手続きはどのようにすればよいのか教えてください。 何も分からず困っております。よろしくお願いします。